SHD-DI9M32G のクチコミ掲示板

2008年12月上旬 発売

SHD-DI9M32G

MLCチップを採用した「Inspiron Mini9」専用SSD(32GB)。本体価格は9,400円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,400

容量:32GB インターフェイス:PCI-Express Mini Card フラッシュメモリタイプ:MLC SHD-DI9M32Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SHD-DI9M32Gの価格比較
  • SHD-DI9M32Gのスペック・仕様
  • SHD-DI9M32Gのレビュー
  • SHD-DI9M32Gのクチコミ
  • SHD-DI9M32Gの画像・動画
  • SHD-DI9M32Gのピックアップリスト
  • SHD-DI9M32Gのオークション

SHD-DI9M32Gバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月上旬

  • SHD-DI9M32Gの価格比較
  • SHD-DI9M32Gのスペック・仕様
  • SHD-DI9M32Gのレビュー
  • SHD-DI9M32Gのクチコミ
  • SHD-DI9M32Gの画像・動画
  • SHD-DI9M32Gのピックアップリスト
  • SHD-DI9M32Gのオークション

SHD-DI9M32G のクチコミ掲示板

(155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SHD-DI9M32G」のクチコミ掲示板に
SHD-DI9M32Gを新規書き込みSHD-DI9M32Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

純正16GSSDとの比較レポート

2008/12/17 15:30(1年以上前)


SSD > バッファロー > SHD-DI9M32G

クチコミ投稿数:37件 SHD-DI9M32GのオーナーSHD-DI9M32Gの満足度5

STEC16(純正SSD16G)

SHD-DI9M32G

品薄状態で納品待ちしていましたが、本日手に入れることが出来ました。

早速、純正(STEC16G)とのベンチ比較レポートをします。

環境
WindowsXp HOME(nLiteにてサイズ縮小した物)
Mem 2G
SDHC(16G)HDD化
圧縮解除、メモリ系チューン

この状況を、TrueImageでバックアップを取り両方にてベンチを取得しています。
【STEC16G(純正)】
は、リードに良い結果が出ています、これがライトを補っても
EeePCなどより動作が速い要因だと思います。
シーケンスリードでは、SHD-DI9M32Gより良い結果になっています。
普通にネットブックとして使う分にはほぼ問題ないレベルですが
まれにもたつき感があります。

【SHD-DI9M32G 】
シーケンシャルリード、ランダムライト(殆どの書込みはこれかも)が良い値です。
512kのランダムライトでは、純正よりも1.86倍の性能が出ています。
リードの性能もまずまずです。
書込みの早さがこの手のSSDの体感速度を上げると思われる。
この値段でこの性能なら16Gで容量の心配をする方にはうってつけだと思います。

消耗品としてのコストパフォーマンスは、一級品でしょう。

書込番号:8798124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件 SHD-DI9M32GのオーナーSHD-DI9M32Gの満足度5

2008/12/17 15:46(1年以上前)

連続書込みすいません。

SHD-DI9M32Gの4kのランダムライトですが
純正に比べてだいぶ遅いようです、小さいファイルは苦手見たいです。
どのくらいの頻度かは解りませんが、得意と苦手がはっきりしている様です。

書込番号:8798162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/18 07:53(1年以上前)

SHD-DI9M32G

私もSHD-DI9M32Gが届きmini9に換装しました。
元のSSDからGHOSTでバックアップしたXPを書き戻して使用しています。
SSDのベンチですが私の環境ではランダムライトが32mb/sもでています。
その他はもふもふ24さんの結果と同じようなものです。
以前は8GのSSDに5.5G入れてたので圧縮解除してもランダムライトが7mb/s
しかでていませんでしたがSHD-DI9M32Gに交換して容量も速度も満足です。

書込番号:8801673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

バッファローさんにお願い

2008/12/09 00:26(1年以上前)


SSD > バッファロー > SHD-DI9M32G

スレ主 jvte.さん
クチコミ投稿数:28件

バッファローさん、また発売延期ですか?

>お問合せ頂きました商品ですが、
メーカー代理店へ確認しましたところ
現時点で出荷時期未定との回答でございました。

早く、お願いしますよ。

書込番号:8755812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/09 08:52(1年以上前)

バッファローの直販サイトでは

>※出荷開始は2008年12月中旬以降となります。

と表現が微妙に後退してますね
在庫ステータスも品切れとなってます。
やっぱり予約しておけばよかったかな・・・
人間ってあまのじゃくですね(笑

書込番号:8756784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/09 09:06(1年以上前)

>在庫ステータスも品切れとなってます。

自己レスですが
これは十分供給できない販売店向けなんでしょうね

直販では売っているのにうちには卸せないのか!
と言うクレームを避けなければなりませんからね

だから発送もひょっとしたらビックとか Amazonの
方が早かったりして!?

書込番号:8756816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/16 13:40(1年以上前)

バッファローの直販ではないですが先程出荷のメールがきました。
ようやくですね。

書込番号:8792670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/16 14:06(1年以上前)

グリーンハウスが SLCを出してきましたね
http://www.green-house.co.jp/products/storage/ssd/ssd_gep_s/index.html

スペックが気になるところです。

書込番号:8792751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/16 14:08(1年以上前)

失礼しました、スペック表がありましたね

え? なんでこんなに遅いの?

書込番号:8792760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/17 10:55(1年以上前)

画像からするとたぶんコントローラはPHISONでしょう。
パフォーマンスはMyDigitalの16GB/32GB SLCと同じだと思いますよ。

せめてJMF601/602+SLCにすれば触手も動くのに、今さらこれはちょっと・・・・

書込番号:8797229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/19 11:54(1年以上前)

cuttingedge-vさんぐらいの達人になると
画像からコントローラが判別できちゃうんですね(驚

グリーンハウスは SLCだけで釣ろうとしているのかな?
価格だけはしっかり SLCレベルですけど(笑

実際どれぐらいのパフォーマンスを示すかわかりませんが
期待できなさそうですね

書込番号:8807048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/19 12:17(1年以上前)

いえいえ、コントローラの形とグリーンハウスってことで
コピー商品だろうと思っただけですよ。

こちらの記事でちょっと転送レートに触れてます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1216/green.htm
目新しい部分はなさそうですね。

書込番号:8807113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NTT-X-storeで、1日だけ

2008/12/06 22:01(1年以上前)


SSD > バッファロー > SHD-DI9M32G

スレ主 szkmshkさん
クチコミ投稿数:7件

昨日、1日だけ上記ストアで販売されていました。値段は最安値よりも安い約7,500円でした。速攻で発注しましたが、納品日がいつになるか心配しています。DELL mini9のubuntuモデルの4Gbと交換するつもりです。

書込番号:8744633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件 SHD-DI9M32GのオーナーSHD-DI9M32Gの満足度5

2008/12/07 14:18(1年以上前)

僕は二箇所で注文してますw
一つは届いた後ヤフオクに出しちゃいます。

バッファローのサイトでは出荷が12月上旬から中旬に変更になったとありますので、それなりに待たされる事になりそうですね。
クリスマスまでに届けばいいかなくらいに思って気長に待ちます。

書込番号:8747857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信37

お気に入りに追加

標準

バッファローさんにお願い

2008/12/06 16:56(1年以上前)


SSD > バッファロー > SHD-DI9M32G

クチコミ投稿数:236件

これと同じスペックで 901-XのDに装着
できる製品のリリースをお願いします。

書込番号:8743194

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


hiromakaさん
クチコミ投稿数:8件

2008/12/19 08:55(1年以上前)

bios画面でBIOS Default loadを選択して再起動をしたが、まだ32GBを認識されません。古い4GBのドライブのままで認識されています。
BIOS default load のやり方を間違ったんでしょうか?

書込番号:8806598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/12/19 09:01(1年以上前)

まずは BIOSのバージョンを最新にしてみる事ですね

それでもだめなら、どこかでよく似た状況でそのまま
リカバリーしたら結果オーライだったという書込を見た記憶があるのですが

ちょっと釈然としませんが試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:8806614

ナイスクチコミ!0


hiromakaさん
クチコミ投稿数:8件

2008/12/19 09:48(1年以上前)

回答をありがとうございます。biosをアップデート成功したが、まだ32GBに認識されません。SSD交換直後winows XP Pro をインストールしたので、一度reinstallしたほうが良いですか?

書込番号:8806729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/12/19 09:54(1年以上前)

Winows XP Proのディスク管理からも 4GBしか認識されていませんか?
また、デバイスマネージャのディスクドライブの項目でハードディスク
の製品名称が確認できますが何と表示されているのでしょう?

書込番号:8806749

ナイスクチコミ!0


hiromakaさん
クチコミ投稿数:8件

2008/12/19 09:59(1年以上前)

ASUS-PHISON SSDで表示されています

書込番号:8806761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/12/19 10:17(1年以上前)

ASUS-PHISON SSD ですか???
オリジナル状態ではそれが二つ表示されます。

手順の確認ですが、本体を分解して、元々Cに刺さっていた
カードをSHD-DI9M32Gに交換されたんですよね?

Dの位置のロングタイプはそのままですか?

書込番号:8806810

ナイスクチコミ!0


hiromakaさん
クチコミ投稿数:8件

2008/12/19 10:21(1年以上前)

はい、ディスク2つ表示され、2つとも ASUS-SSD となります

ロングタイプは差したままでした

書込番号:8806817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/12/19 10:36(1年以上前)

なんか、ミステリーですね

BIOSは最新で、BIOSの設定内容もデフォルトをロード済みですもんね

こうなると、交換したつもりで間違って元のカードを刺してしまった
ぐらいしか考えつきません

書込番号:8806854

ナイスクチコミ!0


hiromakaさん
クチコミ投稿数:8件

2008/12/19 10:40(1年以上前)

新しいものを交換したのは間違いないです、一応一回分解して抜いて差し直すしてみます

書込番号:8806864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/19 10:50(1年以上前)

えらいおかしなことになってますね・・・
ところで私の方もRunCoreがついに逝きました。

書込番号:8806892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/12/19 10:59(1年以上前)

>ところで私の方もRunCoreがついに逝きました。

あちゃー そうですか・・

SSDはまだまだ発展途上ですね
とは言っても SSDは素晴らしいパフォーマンスをもっていますから
確実に SSDは HDDを淘汰し HDDはバックアップストレージとしての
デバイスになると思いますが
しばらくはいろいろな問題に遭遇しそうですね > SSD

cuttingedge-vさん
いつも貴重なレポートありがとうございます。


書込番号:8806921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/19 11:10(1年以上前)

発展途上なので面白いのですが、今のところMLCではあまりいい目にあったことが
ないですねぇ(笑) それでも、もうHDDには戻る気はしませんけど・・・

書込番号:8806940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/12/19 11:29(1年以上前)

>ないですねぇ(笑) それでも、もうHDDには戻る気はしませんけど・・・

わたしも最近デスクトップ機を一台 SSD化しました。と言っても MLCの
単体運用で時々プチフリに見舞われますけど、起動と読み出しの速さは
非常に快適です。

でもそれ以来、もう一台あるほぼ同じ構成の HDD RAID-0 構成のパソコ
ンがもっさり感じてしまいます。

高嶺の花ですが Intel SLCで RAID-0を組めたらもう爆速なんでしょうね

書込番号:8806987

ナイスクチコミ!0


hiromakaさん
クチコミ投稿数:8件

2008/12/19 11:35(1年以上前)

一度再分解をし、差し直したところ、無事に成功しました。こちらの疑問を回答して頂いている方々、ありがとうございました。

書込番号:8806998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/12/19 11:44(1年以上前)

hiromakaさん 

よかったですね!
読み書きのスペックなど報告して頂けると嬉しいです〜

書込番号:8807026

ナイスクチコミ!0


hiromakaさん
クチコミ投稿数:8件

2008/12/19 13:57(1年以上前)

現在windows pro XP SP3を更新中です。ちょっといじったところ、前より一段くらい素早い動作をできるようになっています。パンチをいれて測定してませんが、自分が使っているlet's note W7と変わらないくらいスムーズな動作ができる気がします。
なお、2回目の分解は3分くらいできました。昔のlet's noteより簡単に分解できます。

書込番号:8807410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/12/19 17:20(1年以上前)

わたしはロング側に装着できる 16G 相当の SSDが出るのをもう少し
待ちたいと思います。
もう、こんくらべ状態です(笑

書込番号:8807983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/19 19:19(1年以上前)

たてぱとさん、
海外では901-16G相当の純正パーツの販売がリストにはあるんですけどね。
ただ入手できるかどうかはまだ不明ですし、動作確認も不明です。
おそらくSATAで動いているので、IDE2に差してもPrimary Masterと認識され、
本体やモジュールに手を加えなくてもイケるのでは?と予想されています。

ただ個人的には901はこれで打ち止めにし、900HAが国内販売されないなら1000Hかエプソン
のヤツで(サイズ、重量、バッテリーに)我慢して2.5インチに走ろうかなと・・・

書込番号:8808366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/12/19 21:43(1年以上前)

cuttingedge-vさん  

>海外では901-16G相当の純正パーツの販売がリストにはあるんですけどね。
>ただ入手できるかどうかはまだ不明ですし、動作確認も不明です。

そうなんですか、なんとか日本で販売してくれないかなぁ・・・


>ただ個人的には901はこれで打ち止めにし、900HAが国内販売されないなら1000Hかエプソン
>のヤツで(サイズ、重量、バッテリーに)我慢して2.5インチに走ろうかなと

900HAは業者を介して米国Amazonで購入されている方もおられますから、今の円高を活用する手もありますね、私としては WSVGAを脱した 901が出るまではしぶとく 901-Xで頑張るつもりなんです(笑

書込番号:8809047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2009/03/06 08:51(1年以上前)

むむ、ついにバッファローさんが願いを叶えてくれましたぁ〜
ロングSSD 32GB/64GB USB接続ケース付きもありで4月リリース!
http://buffalo.jp/products/new/2009/000920.html

公には 901-16G専用ですが 901-X もBIOSを最新にすることで使えるはず
バッファローにしてみれば口コミで 901-XでもBIOS上げれば使えることが
広がれば万歳だし、901-X対応とは謳っていないので 901-Xユーザからの
泣きつきや、かみつきに対応しなくてよいのでサポートコスト削減できますね

901-Xでも BIOS上げれば使えますなんて公に言ったら不慣れなユーザが
BIOSのアップデート方法を教えてくれとか、最悪アップデート失敗に対応し
てたらサポートコストは膨大になるでしょうからね、ネット情報時代を利用
した賢いやりかたですよね

ただ 901-Xは個体によっては SHEが Power Saving modeだと動作が怪しい
とか 16Gとは電源周りの設計が違う、などの情報もあるようですのでこのあ
たりでの動作が保障できないので 901-Xが対応から外れているのかも知れ
ません

でも、バッファローさんもっと早くリリースしてよ、ホンとに・・ Orz
しびれを切らして 海外通販でRuncore SATA 32GBを注文して到着待ちですよ・・
でも、最近 激安 900Aも購入したのでそれように SHD-ES9M32Gをゲットしよ
うかなとも思っています。
ケース付きバージョンもありますがこのケースには 901-Xの純正ロングは
非SATAなのでだめなんでしょうね?

書込番号:9199838

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SHD-DI9M32G」のクチコミ掲示板に
SHD-DI9M32Gを新規書き込みSHD-DI9M32Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SHD-DI9M32G
バッファロー

SHD-DI9M32G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月上旬

SHD-DI9M32Gをお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング