
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年11月14日 15:30 |
![]() |
0 | 7 | 2010年8月11日 09:43 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2009年9月23日 21:58 |
![]() |
0 | 6 | 2009年9月22日 18:29 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年9月20日 11:55 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年11月6日 14:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH500L
MTSファイル(ビデオカメラで撮影したものです)をPS3や、PCで見たくて、
所有している、IOデータのLANDISK HDL-GXRシリーズでは、ファイル出力に対応しておらず、見れない事を知りまして、この機種を購入したのですが、無事接続も完了し、PS3からも
MTSファイルを見れるようになり、喜んでいたのですが、なんと購入後3日持たずに、突然PS3、PCからlinkstashonにアクセス出来なくなり、本体を見てみると、ブルーのランプが高速点滅しており、裏のスイッチを強制的に切っても、電源が切れず、しょうがなくネットでくぐってみると、電源プラグを抜いて復旧されている方が、思いのほか結構いらっしゃいまして、プラグを抜き、数分後電源オン・・。
1分ほどで青ランプが点灯に変わり、ほっとしたのも束の間、PC、PS3からlinkstashonが見えたので、フォルダをのぞこうとするが、見れない。
ナビゲーター2で、確認してみると、存在はしているのですが、なぜかスリープ状態。
(電源は、オートでなく、オンです)
メーカーのQ&Aで、調べた結果、ファームを1.2にしてみると、スリープから復旧し、青ランプも点灯で、解決したかと思いましたが、フォルダをのぞこうとすると、またもや青ランプ点滅。結局メーカーに本日電話した結果、交換してくれるそうで、先ほど送ってきました。
まぁ、たまたま物のあたりが悪かったと思って、まだ悪評価はしませんが、残念です。
それから、MP4のデータは、この機種でPS3から見れないんですかね!?
handbrakeで、PS3用に手持ちのコピーガードのないソフトで作ってみたんですが、PCのwmpでは、問題なく見れるんですが、PS3では、フォルダすら見えなかったんで。
なにかご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイス等いただけないでしょうか。
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH500L
webアクセスの設定で、Upnpを使用できた人はいますか?
最新のファームにしましたが、使用できません。
ルータはNEC製です。2種類試したがダメです。
手動でポートを開放してwebアクセス機能を使っています。
0点

ルーターを2台使用していませんか?
電話線に一番近いルーターの中にLinkStationを入れなければいけません。
マニュアルに書いてあります。
pokemon333さんは、3)で改善されたことになると思います。
【環境例1】
LinkStation、TeraStationがインターネットに接続する際に2台以上のルータを経由する
【改善例1】
1)ルータをブリッジモードに変更する
2)LinkStation、TeraStationの接続位置を変更する
3)手動で設定を行う
書込番号:10435494
0点

ルータは1台です。
NEC製のルータで接続成功した人はいるのでしょうか?
書込番号:10450074
0点

UPnPで使用できているのでしょうか?
web設定画面の設定だけでしょうか?
何か特別な設定方法があればご教授して頂きたく
書込番号:10539413
0点

私は今日購入し、設定しているところですが、いくらやっても外部からはアクセスできません。
使用してるルーターは
PR-200NEです。
HDD側の設定で、なぜかUPnPは使用するに設定できずエラーがでましたので、結局手動でIPの固定、ポート解放をしましたが、外部からのアクセスはまったくできませんでした。
また日を改めて設定してみるつもりですが、バッファローさんとNTTさんのサポートもこれ以上はというところまで来ました。
このまま外部からアクセスできないなら手放すつもりです。
書込番号:11450846
0点

返信が遅くなりましたが、当方は手動で外部アクセスを設定しております。
バッファロに何度も聞きましたが、他メーカの製品との整合性は確認できないの一点ばりです
書込番号:11746903
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH500L
先日までipodtouchで動画・音楽が観れていたのですが、いつの間にかに見れなくなっていました。
PCでは見れるのですが、ipodでアクセスし動画を選択すると文字列が出て固まってしまいます。
どなたか解決方法をご存じないでしょうか?
1点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH500L
早速つなげて登録も完了しテストもオッケーなんですけど全く録画が出来ません。
テレビ側では録画中表示でエラーにもならないんですが録画リストは無しです。
PCにつないだ場合は書き込みも出来ます。
TVもHDも初期化もしました。
どちらのサポートに電話しても全く解決しません。
同じ様な経験した方はおられませんでしょうか?
もう1台買わない限り切り分けが出来そうにもありません。
よろしくお願い致します。
0点

ファームは?
録画機器をLANにするとか・・・。
書込番号:10194390
0点

ありがとうございます。
ファームは最新にしました。
>>録画機器をLANにするとか・・・。
接続はTVと直接とかルーターを介したりとか試しましたが同じですね。
認識はしてますが録画をしません。
試しにもう一台アウトレットでも買おうかと思ってます。
そういえば先代のHDも一台目がダメで買い換えた覚えがあります。
修理に出しても異常無しでHD交換で帰ってきました。
すぐオークションで売り払いましたけど。
書込番号:10194437
0点

何度もすみません。
>>録画先をLANに切り替えていますか?
の意味が解らないのですがZ2000ではそういう設定は無いと思うのですが。
説明書にもありません。
困ったものです。
書込番号:10194540
0点

「メニュー」→「初期設定」→「録画機器設定」→「ビデオ録画方式設定」を「設定なし」
「メニュー」→「初期設定」→「録画機器設定」→「LAN HDD設定」
かな?
現物もマニュアルもないんでこれ以上は判らん。
はずしていたらごめん。
書込番号:10194606
0点

ありがとうございます。
設定は間違いないようです。
もう一台買うしか切り分けが出来そうにもありません。
こんな事なら最初からレコーダーにすれば良かったかもしれませんね。
書込番号:10194779
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH500L

現状では、このHDDに入ったデータをムーブ(ダビング)することが出来ないので出来ません。
スカパーHDへの対応も、今冬対応予定であり、実際に対応するまでは確実ではありません。
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/index.html
書込番号:10182621
2点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH500L
LS-XH500L を購入しました。早速つなげて写真ファイルなどを書き込んでいます。
ただあまり速くありません。
カタログにはUSB接続より速いとか書いてありますが、自分のは無線LAN接続で2MB/秒しかありません。
そんなもんなんでしょうか?
ちなみに
無線LANの速度は54MBPSって表示されてます。
USBで接続した外付けHDDは5MB/秒で書き込んでます。
0点

11gなら理論値 54Mbps でも 実効値20MbitPerSec前後だから 20Mbit/8bit=2.5Mbyteでそんなものでしょう。
それよか
USBで接続した外付けHDDは5MB/秒
というのは、今の標準速度よりうんと遅い(数分の1)と思います。有線100MbpsのLANの実効速度の半分だし。
ボトルネックは、HDと無線ネットワークどちらにもあるのでは?あるいはPCも古いとか...
書込番号:10001103
0点

そんなもんです。
54Mbps=6.75MB/sですからね。
無線の54Mbpsといっても、理論値であり、半分もでれば良い方です。
書込番号:10001113
0点

回答ありがとうございます。
そんなもんなんですね。
なんか設定の仕方が悪いのかと思ってました。
書込番号:10001946
0点

>なんか設定の仕方が悪いのかと
=>
"無線はすごく遅いわけではないけど、USB接続の方はすごく遅い"
と書いたつもりでしたけど、伝わってない?
書込番号:10002210
0点

伝わってました。
たぶんすごい古いHDDだからなのかなあって思ってました。
もう8、9年くらい前のHDDです。
それにしても遅すぎますか?
書込番号:10002913
0点

USB2.0ですと、20MB/sは出ても良いかと。
>USBで接続した外付けHDDは5MB/秒で書き込んでます。
USB1.1では無さそうですが、遅いですね。
お使いのPCは何ですか?と聞いてもあまり意味ないかもしれませんが。
あと、小容量のデータを大量の転送となると、速度遅くなりますy
書込番号:10003264
0点

PCは東芝のTX/65Eです。
2年くらい前に買ったと思います。
>USB2.0ですと、20MB/sは出ても良いかと。
そんなに速いんですか?
転送するファイルは5M程度の写真が多いです。
書込番号:10005096
0点

旧型(3〜4年位前の?)からの買い替え、core2 2.6、メモリー2G、ギガビットLANの環境ですが、旧型に比べると雲泥の差で体感的にはかなり速いですよ、数値的には計っていないのでわかりません。
LAN環境およびPCのスペック次第でもっと速くなるのではと思います。
書込番号:10431032
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





