LinkStation LS-XH1.0TL
毎秒最大66MBの高速転送を実現したLAN接続型HDD(1TB)。本体価格は31,700円

このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年3月6日 12:13 |
![]() |
0 | 5 | 2010年2月14日 11:41 |
![]() |
1 | 2 | 2010年2月9日 10:01 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月23日 03:12 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月20日 00:27 |
![]() |
1 | 2 | 2010年1月13日 11:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL
ある時から、ステータスランプの青点滅が止まらなくなりました。
数時間置いておいても同じ状態です。
前に使えたPCからPingを打ってみたら、ネットワークにつながって
いることだけは認識できましたが、それ以上のことはできないし、
NASからも見えない状態です。
どなたか、直し方を教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

私も他機種ですがLinkStationを使っており、
ある日突然自動ON時に青点滅のまま起動しなくなり、
数時間放置も熱くなるだけ(ファンがその間回らないため)。
一旦電源を切り(コンセントを抜く)、
再びONにすると起動するという状態になりました。
私の場合は、自動電源OFFからの復帰ができないという状態でしたので、
常時ONで、しばらく使わない時はスイッチで手動OFFにして回避。
その後メールで問い合わせたところ故障とのことでした。
同じ状況ならバッファローに問い合わせ後、
修理依頼したほうがいいかもしれません。
書込番号:11017936
0点

ありがとうございます。
何度入れなおしてもずっと青点滅のままなんです。
ブレーカーで電源が落ちてしまって、
ディスクになにか問題があるのかもしれません。
書込番号:11041631
1点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL
NASナビゲーター2からLS-XH1.0TLが参照できなくなってしまいました。
しかしながら、LS-XH1.0TLは正常に動作しており、ファイルアクセス等は可能です。
パソコンが3台あった3台ともNASナビゲーター2から参照が不可です
このような現象になった方はおりますか?
対処方法等がありましたらご教授お願いします
0点


Hippo-cratesさん
LinkStationのネットワーク設定の初期化を実施してみました。
現象変わらずでした。。。。 orz
書込番号:10925287
0点

LinkStationのネットワーク設定の初期化にLinkStationおよびPCを再起動
したら参照できるようになりました。
お騒がせしました。
書込番号:10925962
0点

↑↑↑文書がおかしいので修正します。
LinkStationのネットワーク設定初期化後に、LinkStationおよびPCを再起動
したら参照できるようになりました。
お騒がせしました。
書込番号:10925988
0点

スレ主です。
本現象ですが解決したと思ったのですが、NASナビゲーター2からは
参照できたりできなかったりです。
ネットワークの初期化ではなく、本体そのものを初期化するしかないのかも
しれません。
書込番号:10939013
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL
Qosmio G60でLAN接続のLS-XHにWindowsの自動バックアップを設定しようとしたら選択できない。
USB-HDD,DVD,内臓HDDにしかできないようですが、やはりLAN-HDDにはできないですか?
0点

hiptakeさん こんにちは。
>Qosmio G60
Home Premiumでしょうか?
確かネットワークドライブが指定出来るのは、Windows 7 Professional・Windows 7 Ultimate・Windows 7 Enterprise だったと思います。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/compare?T1=tab01
手元のPC(Windows 7 Professional 64bit)の画像を添付しておきます。
書込番号:10909552
1点

ありがとうございます。
確認しました。確かに書いていますね。残念ながらHome Premiumでした。
高いPCなのに、家庭で使うPCだからですかね?
DLNA対応なのにREGZAやLAN-HDDとネットワークを組めるようになっているのに、もう少し考えてもらいたいですね。
1台USB-HDDを注文しました。
Home premiumでもセキュリティの違いくらいだからいいと思っていましたが、
今度買うときはなるべくProfessionalを選択するようにしたいと思います。
書込番号:10910570
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL
外から家庭のNasのフォルダに入った複数のファイルをダウンロードしたいのですが、良い方法はありますか? ファイル数が多いのでファイル毎一括等でダウンロードしたいです。
Webアクセスのマニュアルを探したところでは無理そう。
良い方法、代替方法あれば教えてください。 FTPを検討していますが、、出来れば避けたいな
0点

ルーターに穴を開けて、外部からの侵入ができるようにする。
穴には鍵(ユーザ認証)などを施せば、ある程度のセキュリティは保てるかと...
そうなると、ルーターの口コミに聞く事になります。
バッファローでは、
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/wzrhpg300nh/chapter202.html
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/whrg300n/chapter16.html
などで実現する方法が有る様です。
書込番号:10825336
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL
先日こちらのLinkStationを購入し、設定を完了していざデータをコピーしようとしたところ電源スイッチをAUTOにした状態で以下の現象が発生しました。
・ファイルをコピーしている時に数分で電源が落ちてしまう。
・ファイル読み込み中も同様。
・NASナビゲータ2を起動しないと必ず、起動していても時々落ちる。
・電源が落ちたときは全面のランプはすべて消えている。
・電源が落ちたときIPアドレスを打ってアクセスしようとしても起動しない。
ちなみに電源スイッチをONにした場合は問題なく起動しています。
現在IODATAのLANDISKを利用していますが、こちらは省電力モードになってもランプが付き、アクセスすれば自動的に起動します。
LinkStationの購入は今回が初めてなので、省電力モード(?)がどのような状態になるのかわからなかったので質問させていただきました。
何か設定が悪いのか、本体の不具合なのか・・・。
回答よろしくお願いします。
0点

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-xhl/#rendo
こちらを見る限りでも、「NASナビゲーター2」の起動は「必須」だと思います。
<この(常駐)ソフトと、「LS-XH1.0TL」が通信することで、電源が切れるのを防いでいる。
なので、
>・ファイルをコピーしている時に数分で電源が落ちてしまう。
については、PCのCPUの占有率を確認してください。
100%に違い状態だと、「NASナビゲーター2」が、「LS-XH1.0TL」に
「電源を落とすな」という通信ができていないのかも知れません。
PCのスペックやネットワークの環境なども判らない為、
根本的な原因までは判りませんm(_ _)m
PC以外からのアクセスには、何の効果も出せないため、
DLNAクライアントからの動画再生でも電源は落ちてしまうでしょう。
<あくまでも「NASナビゲーター2」が、電源が落ちるのを「防いでいる」ということ
「NASナビゲーター2」が常駐しているPCが起動していれば、
他からのアクセスでも大丈夫かも知れませんが、
「スタンバイ」などに時間でなってしまう場合は、
結局「NASナビゲーター2」との通信が切れるので、
「LS-XH1.0TL」の電源は落ちるでしょう...
書込番号:10805327
0点

名無しの甚兵衛さん 返信ありがとうございます。
現在の環境ですが
ルーター
-有線- LinkStation(ファーム1.2)
-有線- Landisk(IODATA)
-有線- PC1
-無線- PC2
-無線- PC3
-無線- PS3
PC1-CPU:Core i7 2.7G Mem:3G OS:Vista
PC2-CPU:C2D 2G Mem:2G OS:MacOS X 10.6.2
PC3-CPU:C2D 1.4G Mem:3G OS:7 Pro
このような接続になっております。
NASナビゲータを起動していてもアクセス中に電源が落ちてしまうことが多いのがPC1、
電源OFF時にアクセスしても見つからない(電源が入らない)ことが多いのがPC2、
比較的安定して利用出来るのがPC3となっています。
スペックの低く、無線接続という一番悪条件と思われるPCが
一番安定して利用できるという謎の状態になっております。
また、どのパソコンも負荷率に関わらず同じような状態です。
とりあえずNASナビゲーションを起動していないとアクセス中でも
電源が落ちるのは仕様ということなので諦めます。
PS3からDLNAでアクセスすることも多いので、この仕様は致命的でした。。。
PC利用時は連動を使用したいと思っているので、
原因等の検討がつきましたら教えていただけたらと思います。
長文、駄文失礼しました。
書込番号:10808844
0点

セキュリティソフトなどが、「NASナビゲーター2」の動きを遮断していませんか?
<「Windows ファイアウォール」や市販のセキュリティソフトの双方の確認が必要
書込番号:10810810
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL
このハードディスクをDLNAサーバーとして使用を検討しています。
そこで質問なのですが、
レグザ(Z9000)からサーバーダビング中に、
別のレグザ(Z7000)で、サーバーにダビング済みの映像を再生することはできますか?。
あと、
サーバーとして使用する場合、節電機能(ディスク停止)は働くのでしょうか?。やはり24時間、回りっぱなしですか?。
0点

>別のレグザ(Z7000)で、サーバーにダビング済みの映像を再生することはできますか?。
それは可能ですが、DTCP-IPサーバーとして使うのでしたら、アイオーのHVLの方をお勧めします。
●ムーブ後の可能操作・・・XHLは最終地点・HVLは再ムーブ可能
●クライアントの互換性・・・XHLはPS3、DiximdigitalTVはNG、BRAVIAでトラブル、HVLは特に問題なし
●その他 HVLはすでにスカパー!HD対応、XHLは予定はあるが未対応
などが理由です。
書込番号:10776581
1点

>サーバーとして使用する場合、
>節電機能(ディスク停止)は働くのでしょうか?。
>やはり24時間、回りっぱなしですか?。
「節電機能」自体が有りません。
時刻指定に依る、「起動のON/OFFの制御」は出来ます。
http://buffalo.jp/download/manual/html/lsxhl/k_sleep.html
書込番号:10777501
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





