LinkStation LS-XH1.0TL のクチコミ掲示板

2008年12月下旬 発売

LinkStation LS-XH1.0TL

毎秒最大66MBの高速転送を実現したLAN接続型HDD(1TB)。本体価格は31,700円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥21,000

容量:HDD:1TB DLNA:○ LinkStation LS-XH1.0TLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS-XH1.0TLの価格比較
  • LinkStation LS-XH1.0TLのスペック・仕様
  • LinkStation LS-XH1.0TLのレビュー
  • LinkStation LS-XH1.0TLのクチコミ
  • LinkStation LS-XH1.0TLの画像・動画
  • LinkStation LS-XH1.0TLのピックアップリスト
  • LinkStation LS-XH1.0TLのオークション

LinkStation LS-XH1.0TLバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月下旬

  • LinkStation LS-XH1.0TLの価格比較
  • LinkStation LS-XH1.0TLのスペック・仕様
  • LinkStation LS-XH1.0TLのレビュー
  • LinkStation LS-XH1.0TLのクチコミ
  • LinkStation LS-XH1.0TLの画像・動画
  • LinkStation LS-XH1.0TLのピックアップリスト
  • LinkStation LS-XH1.0TLのオークション

LinkStation LS-XH1.0TL のクチコミ掲示板

(258件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkStation LS-XH1.0TL」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-XH1.0TLを新規書き込みLinkStation LS-XH1.0TLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
37

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL

スレ主 hiptakeさん
クチコミ投稿数:446件 LinkStation LS-XH1.0TLのオーナーLinkStation LS-XH1.0TLの満足度1

Qosmio G60でLAN接続のLS-XHにWindowsの自動バックアップを設定しようとしたら選択できない。
USB-HDD,DVD,内臓HDDにしかできないようですが、やはりLAN-HDDにはできないですか?

書込番号:10892015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/02/08 23:59(1年以上前)



hiptakeさん  こんにちは。

>Qosmio G60

Home Premiumでしょうか?
確かネットワークドライブが指定出来るのは、Windows 7 Professional・Windows 7 Ultimate・Windows 7 Enterprise だったと思います。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/compare?T1=tab01

手元のPC(Windows 7 Professional 64bit)の画像を添付しておきます。

書込番号:10909552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hiptakeさん
クチコミ投稿数:446件 LinkStation LS-XH1.0TLのオーナーLinkStation LS-XH1.0TLの満足度1

2010/02/09 10:01(1年以上前)

ありがとうございます。
確認しました。確かに書いていますね。残念ながらHome Premiumでした。
高いPCなのに、家庭で使うPCだからですかね?
DLNA対応なのにREGZAやLAN-HDDとネットワークを組めるようになっているのに、もう少し考えてもらいたいですね。
1台USB-HDDを注文しました。
Home premiumでもセキュリティの違いくらいだからいいと思っていましたが、
今度買うときはなるべくProfessionalを選択するようにしたいと思います。

書込番号:10910570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL

スレ主 scorpion22さん
クチコミ投稿数:25件

このハードディスクをDLNAサーバーとして使用を検討しています。

そこで質問なのですが、


レグザ(Z9000)からサーバーダビング中に、

別のレグザ(Z7000)で、サーバーにダビング済みの映像を再生することはできますか?。


あと、

サーバーとして使用する場合、節電機能(ディスク停止)は働くのでしょうか?。やはり24時間、回りっぱなしですか?。

書込番号:10776542

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/01/13 03:26(1年以上前)

>別のレグザ(Z7000)で、サーバーにダビング済みの映像を再生することはできますか?。

それは可能ですが、DTCP-IPサーバーとして使うのでしたら、アイオーのHVLの方をお勧めします。
●ムーブ後の可能操作・・・XHLは最終地点・HVLは再ムーブ可能
●クライアントの互換性・・・XHLはPS3、DiximdigitalTVはNG、BRAVIAでトラブル、HVLは特に問題なし
●その他 HVLはすでにスカパー!HD対応、XHLは予定はあるが未対応

などが理由です。

書込番号:10776581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/13 11:53(1年以上前)

>サーバーとして使用する場合、
>節電機能(ディスク停止)は働くのでしょうか?。
>やはり24時間、回りっぱなしですか?。
「節電機能」自体が有りません。

時刻指定に依る、「起動のON/OFFの制御」は出来ます。
http://buffalo.jp/download/manual/html/lsxhl/k_sleep.html

書込番号:10777501

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

増設HDDへのバックアップについて

2009/12/15 08:15(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL

スレ主 のーじさん
クチコミ投稿数:19件

増設HDDへのバックアップについて質問があります。状況は下記のとおり。

本機LS-XHのUSBポートにBuffalo製のUSB_HDDを接続し、usbdisk1として参照可能と
なっています。
LS-XHには、共有フォルダを2つ作成していて、それぞれshare1とshare2としています。
LS-XHのバックアップ機能を使って、増設したUSB_HDDにバックアップを実行しようと
していて、
バックアップ元share1 → バックアップ先usbdisk1
バックアップ元share2 → バックアップ先usbdisk1
と設定しています。
バックアップを開始すると、まずshare1のバックアップが始まります。
share1終了後、share2のバックアップが始まるのですが、usbdisk1内にバックアップ
されたshare1の内容が削除されてからバックアップが始まってしまいます。
バックアップ先をusbdisk1以下のフォルダを指定することはできず、usbdisk1以下に
共有フォルダを作成することもできません。

このような状況を解消する方法はあるのでしょうか?


書込番号:10633782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/15 14:01(1年以上前)

「share1」と「share2」の前に「share」を作り、
 <正確には、逆ですが...「share」の下に「share1」と「share2」を作る

share
 |--share1
 |--share2
として、
「share」を「usbdisk1」にバックアップすれば良いだけでは?

書込番号:10634809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:32件

2009/12/15 18:07(1年以上前)

バックアップ方法を変更してみてはいかがでしょうか?
差分バックアップか、増分バックアップのどちらかは
バックアップ元にないファイルは全て削除されて
バックアップ元と全く同じになります。ですから
最後のバックアップされたshare2だけが残るのだと思います。
通常バックアップなら大丈夫だと思いますので
お試しください。

書込番号:10635583

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 のーじさん
クチコミ投稿数:19件

2009/12/15 23:00(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん 
まったくその通り!さん
 
早速の回答ありがとうございました。
share1とshare2とでは、アクセス権限を変えていますので共有フォルダとして
フォルダを作成する必要があるのです。
LS-XHは共有フォルダの下に共有フォルダを作成できませんでした。

差分バックアップを通常バックアップに変更したところ、share1とshare2の
両フォルダのバックアップができることが確認できました。
(バックアップした回数だけ容量が増えてしまいますが、手動で削除することにします)

書込番号:10637215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/04/26 15:00(1年以上前)

「バックアップ元が識別可能なフォルダーを作成する」にチェックを入れれば
上書きバックアップでも問題なくバックアップできると思いますが・・・
当方では、2つの共有フォルダをそれぞれ個別に時間をずらして
バックアップしていますが、先にバックアップをした方は
削除されずに残っています。
一度試してみては如何でしょうか?

書込番号:11283318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL

クチコミ投稿数:4件

PanasonicのハイビジョンムービーSD9で撮影したAVCHD形式のデータをLS-XH1.0TLのメディアサーバー機能を利用して、東芝REGZA 42Z9000で再生できるのでしょうか?

書込番号:10561333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/01 12:22(1年以上前)

東芝は、BDAに入ったばかりです。
そのため、BDレコーダーで採用されている「AVCHDフォーマット」の再生には
対応していません。
 <ソフトウェアの更新で対応できるかも判りません。
    >処理性能の問題も有り、多分出来ないと思われます。

現状、REGZAでDLNA再生出来るフォーマットは、
「Mpeg2-PS」と「Mpeg2-TS」の2種類だけです。

DLNAについては、「配信側(サーバー)」と「視聴側(クライアント)」の双方で
「フォーマット(メディアの形式)の対応」が必要です。

書込番号:10561424

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/12/01 14:52(1年以上前)

名無しの甚兵衛様

早々のご回答ありがとうございました。
今後の対応も期待ながら待ちたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10561837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザZ3500とps3

2009/11/08 23:48(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL

スレ主 as asさん
クチコミ投稿数:35件

レグザZ3500で録画した番組をPS3のDLNA機能で見る事は、可能でしょうか? 
ps3のモニターは、LGのW2261Vです。
無理であれば、他の方法ありますか?

宜しくお願い致します。

書込番号:10445442

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/11/09 01:20(1年以上前)

>レグザZ3500で録画した番組をPS3のDLNA機能で見る事は、可能でしょうか?

出来ません。
Z3500以降(ZV/ZH500やZシリーズ)であればDTCP-IPダビングによる方法がありますが、
Z3500まではDLNA視聴は不可です。

書込番号:10445901

ナイスクチコミ!0


スレ主 as asさん
クチコミ投稿数:35件

2009/11/09 01:53(1年以上前)

hiro3465さん、ありがとうございます。

ダビングではなく、直接NASへ録画してもダメでしょうか?
最悪DNLA対応レコーダーを購入すれば可能ですよね?

すみません知識が無くて・・・

書込番号:10445989

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/11/09 03:50(1年以上前)

>ダビングではなく、直接NASへ録画してもダメでしょうか?

だめです。
NASに録画した段階では他のLANHDDと同じ扱いで、そこから同じNAS内でDTCP-IPムーブを行わなければなりません。
そのムーブ自体は録画した機器がコントロールするので、Z3500にはその機能がないのです。

>最悪DNLA対応レコーダーを購入すれば可能ですよね?

DLNA(DTCP-IP対応)対応レコで録画してPS3で見ることは可能です。

あと、実はLS-XH1.0TLはDTCP-IPサーバーとしては使い勝手が悪く、アイオーデータのHVLの方が
DTCP-IPサーバーとしては使い勝手がよいです。

私は両方持っているのですが、XHLシリーズはREGZA(ZV500以降)からのDTCP-IPムーブの最終点になりますが
HVLシリーズはその後にRD、他のHVL、XHLにもムーブ可能です。
それと、XHLはPS3と相性が悪く、DTCP-IPデータが再生できません。(LT-H90/91では再生OK)
スカパー!HD対応もHVLしかできていませんし(RDと相互ムーブOK)、使い勝手の部分ではかなり差があります。

書込番号:10446126

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 as asさん
クチコミ投稿数:35件

2009/11/09 23:27(1年以上前)

hiro3465さん、わかりやすい説明ありがとうございました。

書込番号:10450247

ナイスクチコミ!0


多牌さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 LinkStation LS-XH1.0TLのオーナーLinkStation LS-XH1.0TLの満足度1

2009/11/22 15:02(1年以上前)

私もas saさんとほぼおなじ構成なので
 はがゆい思いがつたわってくるようです。
 商品サイクルのめまぐるしいHDD界で
 巣かパーHD対応をほぼ一年前にアナウンスしてるのに
未だに対応してないのが本当に腹が立ってしかたありません!
 SD画質のときは東芝機で録画して楽しんでいたのに。
 いつまでたっても対応しないので、ほぼ見ることができなかった、
 巣かパーhdをむだに数ヶ月契約しっぱなしにしちゃいました。

書込番号:10514563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZAで録画途中にエラー

2009/10/15 19:34(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL

スレ主 SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件

皆さん、教えてください。
下記構成にてRGZA ZH500で録画していますが30分過ぎたところでエラーが出て
止まっています。
30分だと問題なく終了しているようですが35分以上だとかならずといって良い
ほどエラーがでます。
何か設定ミスでもしているのでしょうか?
それとも保証されていない接続なんでしょうか?

録画機:REGZA ZH500
LAN-HDD:LS-XH1.0TL
LS-XH1.0TLに録画すると問題なく終了しています。
LS-XH1.0のUSBにHD-CL1.5TU2/N を接続。
    これに録画すると30分すぎでエラー
    再生は問題なく可能です。
以上よろしくお願いします。

書込番号:10314286

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/16 03:24(1年以上前)

一応、USBもバッファロー製品のようなので、バッファローのサポートに問い合わせが一番早い気がします。
もしかしたら、FAT32にしていると4GB制限に掛かっている可能性があります。

書込番号:10316605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件

2009/11/04 23:07(1年以上前)

hiro3465さん、大変返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

はっきりしたことは判りませんがこの接続の場合、FAT32しか接続できないようです。
ご指摘のように4GB?以上は書込み出来ません。

顛末
@録画済みデータを退避。
ANTFSにてフォーマット→認識せず。
BUSB-HDDとして認識出来ず。
CBAFFALOのフォーマッタで開放、その後FAT32でフォーマット→REGZAで認識出来ず。
D再度開放してFA32でフォーマット→やっと認識

当初に復帰するのに多大な時間を消費しました。

書込番号:10423389

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/11/05 00:19(1年以上前)

>はっきりしたことは判りませんがこの接続の場合、FAT32しか接続できないようです。

NTFSは読み込みは出来ますが、書込みができないはずです。
EXT3かXFSのフォーマットだと録画できるはずです。
フォーマットはXHLから行います。
http://buffalo.jp/download/manual/html/lsxhl/

書込番号:10423933

ナイスクチコミ!1


スレ主 SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件

2009/11/05 21:57(1年以上前)

ありがとうございます。
無事4GB以上の録画も可能になりました。

LS-XHのフォーマットでは可能でした。
バックアップ時のみと勘違いしておりました。

書込番号:10427936

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LinkStation LS-XH1.0TL」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-XH1.0TLを新規書き込みLinkStation LS-XH1.0TLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS-XH1.0TL
バッファロー

LinkStation LS-XH1.0TL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月下旬

LinkStation LS-XH1.0TLをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング