LinkStation LS-XH1.0TL
毎秒最大66MBの高速転送を実現したLAN接続型HDD(1TB)。本体価格は31,700円
<お知らせ>
本製品付属のACアダプターの一部において、極稀に発熱する場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL
はじめまして。ご教示ください。
先日、本製品を購入、PCやPS3と接続し、本製品に登録した写真をPS3で再生したところ、オリジナルに比べて荒い画質で表示される写真がありました。同じ写真をPCで再生しても画質が荒くなることはありません。また、PCをDLNAサーバーとして使用しPCのハードディスクに登録した同じ写真をPS3で再生しても画質が荒くなることはありませんでした。PS3はフルハイビジョンのViera(プラズマ)に接続しております。
なぜ、画質が荒くなるのか、また、解決方法などご存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:11378253
0点

「PS3」で、対象の写真の「情報」は見れませんか?
<サムネイル状態のときに「△」ボタンでメニューが出たような...
書込番号:11378620
0点

>PS3はフルハイビジョンのViera(プラズマ)に接続しております。
TVのサイズはおいくつでしょうか?
また、PCはどの大きさの画面でみていますか?
大きさが異なる場合だと、特に解像度が低い写真の場合は差が出ますが。
書込番号:11378810
0点

>大きさが異なる場合だと、特に解像度が低い写真の場合は差が出ますが。
そうですね、
「プラズマテレビ」の場合、画面サイズが大きくても「1366×768」の場合があり、
解像度が一般のPC用液晶モニタの「1024×768(XGA)」のワイド表示でしか有りません。
「WXGA」が「1280×768」 >PC用なので「16:10」
「フルハイビジョンテレビ(1920×1080)」なのか
「ハイビジョンテレビ(1366×768)」なのか
コレだけでも、解像度の違いから、見た目も変わると思いますm(_ _)m
書込番号:11380582
0点

名無しの甚兵衛さん、hiro3465さん、ありがとうございます。
・PS3で情報を見てみると大きさがが640×427となっております。
PCのハードディスクに登録しているのオリジナルの写真データの情報をPCで見てみると、大きさが4272×2848、サイズが3.58Mバイトとなっております。また、リンクステーションに登録された写真の情報をPCで見てみると大きさは表示されませんが、サイズはオリジナルと同じ3.58Mバイトとなっております。
それから、PCのハードディスクのオリジナルの写真をDLNA経由でPS3で再生すると大きさが1280×853となっており、写真もきれいに見えます。
hiro3465さん
・テレビは42インチ、PCのディスプレイは17インチです。
ただ、写真の情報を見る限り解像度は低くないようです。
それから、別の話になりますが、購入してすぐのころPS3で写真を表示しようとすると写真データの入ったフォルダは認識するもののその中の写真のデータを認識しなかったため、ここの口コミ情報を参照させていただき、ファームウェアのバージョンを1.24に上げ、リンクステーションをフォーマットして再度写真データを登録した結果、写真のデータは認識するようになりましたが、画質が荒くなるという症状が発生している次第です。
お気づきの点やアドバイス等ございましたら、よろしくお願いします。
書込番号:11382236
0点

>・PS3で情報を見てみると大きさがが640×427となっております。
なんで、こんな大きさで取り込まれたんでしょうねぇ...
>PCのハードディスクに登録しているのオリジナルの写真データの情報をPCで見てみると、
>大きさが4272×2848、サイズが3.58Mバイトとなっております。
明らかに違いますね...
まぁ、テレビの解像度からすれば、
「1920×1080」より大きな画像にする必要は無いんですが...
>ファームウェアのバージョンを1.24に上げ、
>リンクステーションをフォーマットして再度写真データを登録した結果、
>写真のデータは認識するようになりましたが、
>画質が荒くなるという症状が発生している次第です。
だいぶ古い話ですねぇ...「Ver. 1.24」って...
一度、PS3に取り込んだ画像ファイルを削除して、
もう一度「コピー」で取り込んでもだめですかねぇ?
<PS3のファームは、新しいんですよね?
※現在一番最新は、「Ver. 3.30」
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/
Linuxを使わないなら、最新にしておくのが一番ですが...
書込番号:11382961
0点

通常、コピーの段階でサイズが変わってしまうのは考えられないですが、名無しの甚兵衛さんが
いうように再コピーしてみてはどうでしょう。
書込番号:11383191
0点

こちらでも全く同じ大きさのデジタル一眼レフ(α700)の
画像を表示しようとするとそうなります。
どうやら私が試したところでは、
一定以上の画素数のものは640×427として表示されるようです。
例えば別のカメラの600万画素の画像はOKでしたが、
縦にして二つつなげて1200万画素にしたら駄目でした。
どうも1000万画素オーバーあたりで問題が発生しているようです。
仕方がないので、別途閲覧用として
縦横0.75倍したものを作成して対応しています。
(もっと小さくてもいいですが、
見ながら拡大したいこともあるので……)
書込番号:11386647
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





