LinkStation LS-XH1.0TL
毎秒最大66MBの高速転送を実現したLAN接続型HDD(1TB)。本体価格は31,700円

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL

くじらーまんさん こんにちは。
グッゲンハイム+さん が仰るように、内蔵されているHDD自体の縦横は問題ないと思います。
メーカーHPで画像を見てみましたが、一般的なFAN搭載のメーカー製NASのようですから、後方や吸気面を塞がなければ問題ないような気がします。
ただメーカー側が推奨しているかどうかはわかりませんので・・・。
参考です。
http://buffalo.jp/download/photo/leaf.php?name=LS-XH1.0TL
書込番号:9102431
1点

つまらない質問にお付き合いいただきありがとうございます。
どうもあのフォルムが、横置きを想定していないように見えたので気になっていました。
書込番号:9102584
0点

昔よくHDDの縦置き、横置きが話題になっていましたね。
私も自作機が長らくATXデスクトップ(珍しいですよね)を使っていて、今はタワーなのですが
HDDが縦だったり横だったりしますが、問題だと思ったことはありませんでした。
SHIROUTO_SHIKOUさんの言われるとおり、熱の問題だけでしょうね。
書込番号:9128259
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL
ご教授ください。
PC(VAIO)のサーバーVAIO-mediaを利用して、DLNAでBRAVIA-F1とVAIOをLANで繋ぎ、拡張子m2tの動画をBRAVIAで見ておりました。
PCに動画が増えてきた為、(VAIOMediaではNAS内のファイルはBRAVIA側へは送れない)、最近発売されたLinkStation LS-XH500Lを購入し、これのメディアサーバーを利用してDLNAをBRAVIAと組んでみたところ、MPEG2の動画は全てBRAVIAから見えるのですが、m2tの動画のみ見えません。(VAIOMediaを利用すると見えるためファイル損傷などはありません。)
マニュアルには、m2tは対応可と記載してあった為同NASを購入したのですが、釈然としません。
どなたかアドバイスお願い致します。
BUFFALO製品名:LinkStation LS-XH500L
PCメーカー:SONY
PC型番:VAIO Type-A VGN-AR82S
OS:VISTA
0点

PS3 Media Serverってソフト有るけど 使ってみたら
見えるようになるかも?
書込番号:10114066
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL

ねこ隊長さん、こんにちは。
スカパーHDのホームページに以下のお知らせがあります。
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/hr200h/rokuga1.html
ですので、6月のバージョンアップではないかと思います。
ホームページには「以下の録画機器」との記載がありますので、ちょっとまだ分からないですが…(^_^;)
書込番号:9314381
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL
いまレグザZ7000とAQUOSを使用しているのですが・・
Z7000からLS-XHLに直接、録画をして
LT-H90に繋げAQUOSで再生できるのでしょうか?
Z7000とLS-XHLの間に更にHDDを繋げるべきですか?
初心者すぎな質問でスイマセンm(__)m
0点

LS−XHLのソフトが「対応予定」の状態ですから、今は出来ない。
又、「直接 録画」したものはダメだと思います。
Z7000にUSB−HDDをつけて、それに録画したものをLS−XHLに「ムーブ」ってことになりそうです。
ムーブが高速なら使い物になりそうですが、遅ければ???
発想を変えて、AQUOSにVARDIA S503をHDMIで接続して、Z7000からはLANでS503からDLNA機能を使って見れるよ。
これなら、録画が同時3番組。 S503でなくても、SONYやPANAのBDレコーダでもDLNA対応品があります。(S503が安いけどね)
書込番号:9056180
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL
GIGABIT LANの速度がUSBを越えているとの謳い文句なので期待しているのですが、実際使用している方はどの程度の転送速度なのでしょうか?
USB接続より速いのでしょうか?
できればレポートお願いします。
0点

cvscccさん こんにちは。
この製品を持っていないのですが、以前から興味があります。
(遅いNASを使っているので・・・)
以前レビューがありましたが、ベンチマークではUSBより速い結果が出るようです。
ただ実際にのデータやり取りでは、USBの方がいいようですね。
参考です。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/24581.html
個人的には、NAS自作キット等でも、低価格製品では速度がイマイチ?のような感じなので、少し安くなれば買いかなあと思っています。
書込番号:9044246
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん
レスありがとうございます。
参考にさせていただきました。
実際の使用ではUSBのほうが勝るようですね。
LAN共有として使用するかどうか、もう一度検討してから決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9044722
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





