LinkStation LS-XH1.0TL のクチコミ掲示板

2008年12月下旬 発売

LinkStation LS-XH1.0TL

毎秒最大66MBの高速転送を実現したLAN接続型HDD(1TB)。本体価格は31,700円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥21,000

容量:HDD:1TB DLNA:○ LinkStation LS-XH1.0TLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS-XH1.0TLの価格比較
  • LinkStation LS-XH1.0TLのスペック・仕様
  • LinkStation LS-XH1.0TLのレビュー
  • LinkStation LS-XH1.0TLのクチコミ
  • LinkStation LS-XH1.0TLの画像・動画
  • LinkStation LS-XH1.0TLのピックアップリスト
  • LinkStation LS-XH1.0TLのオークション

LinkStation LS-XH1.0TLバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月下旬

  • LinkStation LS-XH1.0TLの価格比較
  • LinkStation LS-XH1.0TLのスペック・仕様
  • LinkStation LS-XH1.0TLのレビュー
  • LinkStation LS-XH1.0TLのクチコミ
  • LinkStation LS-XH1.0TLの画像・動画
  • LinkStation LS-XH1.0TLのピックアップリスト
  • LinkStation LS-XH1.0TLのオークション

LinkStation LS-XH1.0TL のクチコミ掲示板

(575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkStation LS-XH1.0TL」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-XH1.0TLを新規書き込みLinkStation LS-XH1.0TLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LS-XH500LのDLNAサーバ機能について

2009/02/11 00:09(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL

クチコミ投稿数:8件

ご教授ください。
PC(VAIO)のサーバーVAIO-mediaを利用して、DLNAでBRAVIA-F1とVAIOをLANで繋ぎ、拡張子m2tの動画をBRAVIAで見ておりました。

PCに動画が増えてきた為、(VAIOMediaではNAS内のファイルはBRAVIA側へは送れない)、最近発売されたLinkStation LS-XH500Lを購入し、これのメディアサーバーを利用してDLNAをBRAVIAと組んでみたところ、MPEG2の動画は全てBRAVIAから見えるのですが、m2tの動画のみ見えません。(VAIOMediaを利用すると見えるためファイル損傷などはありません。)

マニュアルには、m2tは対応可と記載してあった為同NASを購入したのですが、釈然としません。

どなたかアドバイスお願い致します。

BUFFALO製品名:LinkStation LS-XH500L
PCメーカー:SONY
PC型番:VAIO Type-A VGN-AR82S
OS:VISTA

書込番号:9073382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2009/09/07 11:30(1年以上前)

PS3 Media Serverってソフト有るけど 使ってみたら

見えるようになるかも?

書込番号:10114066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/09/07 11:32(1年以上前)

失礼 ps3持ってなきゃ意味無かったよ

失礼しました。

書込番号:10114073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL

OSはVista、パソコンとは無線LANで、ウイルスバスター導入で繋げています。

簡単バックアップのトップ画面からバックアップ先を選ぼうとするが、LinkStationを選択できない

タスクバーの簡単バックアップのアイコンに進入禁止のマークがでています。

ウイルスバスターを一旦解除したが変化なしで…。

バッフローのホームページを見てもさっぱり解決できません。

誰か助けてください。

書込番号:10090939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2009/09/03 01:15(1年以上前)

共有設定の許可をしてる???

してなかったらやってみて。Vistaはかなりめんどくさいけど、

事例が多いから検索で結構な数が出てくるよ

書込番号:10091235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザにて録画→DNLA(PS3)経由で再生

2009/04/18 10:50(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL

スレ主 3重人格さん
クチコミ投稿数:56件

おせわになります。

簡潔に質問しますと、
@このHDDを外部録画対応レグザに直接接続
Aレグザにて地デジ、BS、CSを録画
BこのHDDネットワークに接続(きちんとつながっているのを前提。ポート開放やFWは別問題)
CこのHDDをDNLA(PS3)と接続
DHDD内録画データを再生

というのは(今後のファーム更新を含めて)可能でしょうか?

もし@をバッファローのHPにあるように
レグザに接続HDD(非NAS)→このHDDへムーブすれば可能
などがあればその辺もご指摘ください

書込番号:9410760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/18 11:44(1年以上前)

とりあえず、
× DNLA
○ DLNA

結論から言うと、無理ですね。PS3は今のところDLNA機能を有してはいますが、DTCP-IP(著作権保護技術)には対応していません。SONYのレコーダーとのルームリンクを考えれば、対応していない方が不思議なんですが。
デジタル放送の視聴がメインなら、バッファローのLT-H90シリーズの方が適していると思います。

書込番号:9410947

ナイスクチコミ!0


スレ主 3重人格さん
クチコミ投稿数:56件

2009/04/18 12:15(1年以上前)

回答ありがとうございます

将来的にはPS3でも可能っぽいですね

別構成にて・・

@このHDDを外部録画対応レグザに直接接続

この状態でPS3をリンクシアターに変更で閲覧可能でしょうか?

最初の質問にも書いていますが公式HPでは非NASからムーブをしてからリンクシアターですので・・・

書込番号:9411064

ナイスクチコミ!0


スレ主 3重人格さん
クチコミ投稿数:56件

2009/08/31 14:59(1年以上前)

PS3のDTCP-IP化を待ちます

協力いただいた方ありがとうございます

書込番号:10077537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイビジョンの再生について

2009/07/18 20:02(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL

スレ主 3重人格さん
クチコミ投稿数:56件

こちらの商品をハイビジョンカメラのデータ保存に使用する予定ですが、無線LANの親機がWHR-HP-AMPGを使用中です。
この親機にNASをつないで無線規格gにてハイビジョンカメラの映像を途切れることなく再生することは可能でしょうか?(電波は100%です、クライアントの処理能力は問題ありません)
ご教授お願いします

書込番号:9873261

ナイスクチコミ!0


返信する
Wrmhcmさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 Now-Server 

2009/08/21 15:29(1年以上前)

ハイビジョンカメラで撮影した映像を保存するのであればその形式にもよると思いますよ。
たとえば、MPEGとかで取り込んだ生のデータとかだったらファイルの大きさも増えるので比例して速度もそれなりに出ないといけませんが変換したMP4とかDivxとかだったら軽くなるのでそんなに要らないかもしれません。
あとビットレートとかもカメラによって違うし。
無線のgでもたぶん形式によってはカクカクせずに見れます。

私の例ですが・・・
この前無線LAN対応のPS3(PS3の規格はたぶんg)を新たに購入し無線で接続してこのNASに保存してあるMP4(1920*1080 AAC)の動画もカクカクせずちゃんと見れました。
しかし、有線ギガビット接続のときに比べ何倍も早送りが遅いです。
なので無線で使う予定だったサブ機のPS3も結局有線にしました。


メーカーが「ハイビジョンが快適」とか言ってるのでnのルーターと併用なら快適でしょう。
それにこの高速CPUモデルを買うのであればやはり100Mbps以上あった方がいいですよ。
私の場合、家で1番低スペックのPCでもリードでも1000Mbps中200Mbps越えします(正確な値は計っていません)
nとかギガビットを将来的に考えていないのであればグレードを下げてLS-CH1.0TLにすれば良いと思います。この商品ほどスピード出ないだろうけど100Mbps以下の速度しか出ないのであれば十分なスペックでしょう。

書込番号:10029228

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 3重人格さん
クチコミ投稿数:56件

2009/08/21 19:07(1年以上前)

Wrmhcさんありがとうございます

実は「WZR-HP-G300NH」を購入しまして、付帯しているNAS機能へ外付けHDDを使い、コマ落ちするかどうか検証予定でした。(クライアントもnを用意しました)

しかし初期不良?により、現在入院中ですので未検証です。

退院後、NAS能力、n能力も含めてレスします。

ちなみに扱うファイルはm2tsファイルでビットレート7M/sです。

ハイビジョンを無線でしかもNAS環境で使用にするには何かと金がかかりますね(泣)

書込番号:10029938

ナイスクチコミ!0


スレ主 3重人格さん
クチコミ投稿数:56件

2009/08/21 19:09(1年以上前)

Wrmhcmさんでした。

誤字申し訳ございません。。。

書込番号:10029943

ナイスクチコミ!0


スレ主 3重人格さん
クチコミ投稿数:56件

2009/08/31 11:11(1年以上前)

WZR-HP-G300NHが初期不良より新品交換で戻ってきました。

WZR-HP-G300NH付属のNAS機能へIDEをUSB2.0へ変換したHDDをつなぎまして
再生可能でした。(無線はnを使用)

この商品でなくても大丈夫そうですので、データ安全性を考慮し、RAIDを搭載したモデルを購入しようと思います。

アドバイスありがとうございました

書込番号:10076844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL

スレ主 palayoさん
クチコミ投稿数:32件

LS-XH1.0TL のディスクに保存されているデータのいくつかを
USB 接続しているディスクにコピーするのは PC を使わないとできないですか?
バックアップではなくて、一部のフォルダを移動したいと思うのですが、
NAS とそれに接続したディスク間でのコピー/移動なのに
PC経由すると遅いし、無駄だと思います。
直接ディスク間コピーするとかできないのでしょうか。

同様に NAS から NAS へコピーするときなども
PC 経由せずにできないものでしょうか?

書込番号:9874881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/23 11:52(1年以上前)

バックアップの機能を使ってやるのではダメですか?
コピーしたいフォルダをバックアップ元に、コピーしたい先のUSB接続のドライブやNASをバックアップ先に指定して、「今すぐ実行」でバックアップさせればコピーと同じだと思いますが?

書込番号:9895402

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/23 16:05(1年以上前)

ただのハードディスクは処理する頭を持ってないからできない。
別途、処理を行うものが必要。普通はPCを使うのが一番手っ取り早い。

NASなら、そういう機能を持ってるものなら可。(カタログ等に記載あり。ただし機能の内容は様々)

書込番号:9896193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/19 22:06(1年以上前)

>PC 経由せずにできないものでしょうか
ってPCを使用せずに、という意味ではないですよね。

LS-XH1.0TLはLINUXで動いているので、普通ならTELNETなどでPCからログインし、
コマンドでコピー/移動ができますが、この機種は(たいていのNASも)その機能
を殺してあります。使えるようにするには手荒な方法でしかできません。

私も以前調べて挫折しました。。。

書込番号:10021567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

IE8での使用

2009/05/06 02:13(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL

スレ主 さん
クチコミ投稿数:8件 LinkStation LS-XH1.0TLのオーナーLinkStation LS-XH1.0TLの満足度4

私はIE8を使っているのですが、IE8だと設定画面が正しく表示されませんでした。

IEのツールから「互換表示」を選択すれば、正しく表示されるようになるんだけど、ド素人の私は、買って早々の初期設定の際、説明書通りではない設定画面(リンクが重なったり、見えない設定表示があったり)に、ちょっと戸惑いました。

IEで一度互換表示を選択すれば、次からは互換モードで表示されるので、以後は問題なかったです。

あと、デジカメで撮った数十メガあるMOVの動画ファイルをLS-XH1.0TLに保存し、QuickTimeで直接見ようとしたら、エラーが出てしまい見れませんでした。
仕方がないので、ディスクトップに一旦コピーしながら見ています。

書込番号:9498944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/06 02:20(1年以上前)

ブラウザの表示はIE8が悪いんですよ
前と仕様が結構変わってるんです

動画に関してもデータをPCに移動させたら問題なく見れたとの事
データが壊れたわけじゃないので、PC環境にネックがあるのかもしれません


書込番号:9498965

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:8件 LinkStation LS-XH1.0TLのオーナーLinkStation LS-XH1.0TLの満足度4

2009/05/06 03:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ここの口コミ掲示板は、以前ネットワークカメラを購入し、Web公開する際にも壁に当たってしまい、書き込まれていたヒントから、解決出来たので、大助かりしています。

私も先ほどまでプレステ3にDLNA接続した際に、LS-XH1.0TLは自動認識されるんだけど、肝心要の保存データが全く表示されない問題で、なんでかなー?って漠然と悩んでいたんだけれど、このスレ一覧の最初の方で、同じように悩んでいた方に対する返信があり、 LS-XH1.0TLの設定画面でメディアサーバの更新間隔を60分(初期設定)を1分にすれば見れたとの情報を試してみたら、あっさり表示できたので、ホント助かりました。

だもんで、説明書には書かれていないような(メーカーもそこまで面倒見れないだろうけど)ないような些細なことで、知識のある人にとっては当たり前の事なんだろうけど、知識の無い人にとっては貴重な時間を浪費し、悩むような事を、自分の体験から書ける範囲で、書いておこうかなーって思い書きました。

書込番号:9499083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/06 08:49(1年以上前)

べつに食いつくほどじゃないですけど
>自分の体験から書ける範囲で、書いておこうかなーって思い書きました。

でしたら評価悪ではなくその他で書き込みしてくれたらいいと思いました

>知識のある人にとっては当たり前の事なんだろうけど、
>知識の無い人にとっては貴重な時間を浪費し、悩むような事を
といった考え方には賛同しますがその知識の無さを製品の悪とするのでは
ひどいですね

書込番号:9499702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2009/08/19 21:33(1年以上前)

本当ですよね!知識無い人が勝手に知識ないままに商品を「悪」なんて…その商品が可哀想です。

書込番号:10021343

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LinkStation LS-XH1.0TL」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-XH1.0TLを新規書き込みLinkStation LS-XH1.0TLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS-XH1.0TL
バッファロー

LinkStation LS-XH1.0TL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月下旬

LinkStation LS-XH1.0TLをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング