LinkStation LS-XH1.0TL
毎秒最大66MBの高速転送を実現したLAN接続型HDD(1TB)。本体価格は31,700円

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年5月17日 08:34 |
![]() |
2 | 3 | 2009年5月13日 20:51 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月6日 21:59 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月25日 21:54 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月18日 11:47 |
![]() |
2 | 9 | 2009年4月17日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL
こんにちは。
基本的なことかもしれませんが、よくわからないのでお願いします。
現在、外付けのデータ保存用のHDDがいっぱいになってきたので、LinkStation LS-XH1.0TL の購入を考えています。
ここに入ったデータをインターネットを通してアクセスすることはできるのでしょうか?主にエクセル、ワードのファイルなんですが、できることならビデオカメラで撮影した動画ファイル(5〜10GBぐらいです)にもアクセスできたら、祖父母宅から孫(私の子ども)の動画を見せることができるのかなと思っています。
OSはXPまたはVistaです(パソコンが複数台ありますので)。プロバイダはk-opti.comを利用しています。
0点

starwarsさん、こんにちは。
仕様に目を通したみたところ、静的IPマスカレード機能のあるルーターとDynamicDNSサービスを使用してLinkStationへWEBアクセスできそうです。
書込番号:9552306
0点

starwarsさん こんにちは。
>動画ファイル(5〜10GBぐらいです)
ブラウザによっては、2GBの制限が有るようです。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-xhl/#webaccess
書込番号:9552803
0点

yakin_ake_tsuraiさん、おはようございます。
回答いただき、ありがとうございます。
今まで外付けHDDはUSBでつないだものしか使ったことがなかったのですが、これだと外出先からもアクセスできるようでとても便利に使えそうです。仕事で使うエクセルやワードのファイルだけでも相当ありますので。
これで購入することに迷いがなくなりました。ありがとうございました。
書込番号:9556109
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん、おはようございます。
ブラウザによっては容量の制限があるということですね。私が主に使っているブラウザはSleipnirなんですが、2GB以上のファイルが扱えない場合は乗り換えを含めて考えたいと思います。
ただ通常のエクセルやワードのファイルやデジカメで撮った画像ファイルは問題ないと思うのでそれだけでも十分です。ありがとうございました。
書込番号:9556120
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL
この度、新生活を迎えるにあたって嫁とノートPCを各1台ずつ購入しようと思ってます。
ブルーレイドライブ付きのPCを購入したいのですが予算の関係でブルーレイドライブなしのノートPCを購入し外付けブルーレイドライブ(BR-H816SU2)を購入しようと考えました。
また、このネットワークHDDも購入しiTunesの音楽ファイルの共有などを考えております。
ここからが質問なのですが、嫁とのPCの距離がそこそこあるので、このLinkStation LS-XH1.0TのUSBポートを介して外付けブルーレイドライブを共有できるのでしょうか?
いちいちUSBの抜き差しがちょっと面倒だなぁ・・・。そんな便利なことが出来たらいいなぁって思っているだけなんですが・・・・。
素人なりに「無理だろうなぁ」とは思っているのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

書いてないことは出来ないと考えてください。出来ません。
ちなみに出来る構成で組んだとしても、著作権管理されたコンテンツは再生できない可能性があります。
書込番号:9534471
1点

この商品のUSBポートは、
USBメモリやUSBハードディスクを繋いでバックアップしたり、USBプリンタを繋いでプリンタサーバにする為にあります。
ご希望の使い方は無理です。ノートPCを2台お持ちであるということなので、無線or有線LANにて外付けブルーレイディスクを共有ドライブとされたらご希望のことができます。
やり方は検索しお調べ下さい。
書込番号:9534556
1点

>>かっぱ巻さん
>>地球は青かったさん
ご回答ありがとうございます。
やはり無理なんですね。
普通通りにの使用をしていきます。
ありがとうございました。
書込番号:9538402
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL
LS-XH1.0TLを購入しました。
家の複数個所にあるPCで写真や動画データを共有するためです。
メインPCはVISTAでLSとはGIGAのHUBを介しGIGA接続です。
HUBにつながるのは100Mのルータと他の100MHUBがあるのでMAXの性能は出ていないと
思います。
VISTAのメインマシンを始め他のXPマシン、無線ルータ接続のノートなどからネットワーク
で検索してのアクセス、ドライブの割当等問題なく使えています。ごく普通の使い方なので
当然でしょうけど。
気になる転送速度ですが、数百メガあるファイルを転送したところコンスタントに
35MB/secでるので動画データの転送が早く、満足のいくものでした。
ところが、写真データの転送では問題ありでした。つまり比較的小さく数の多いファイルの
転送です。ファイルの転送速度は900Kぐらいになり、とても遅くなりました。
どうも一つ一つのファイルの書き込み後処理に時間がかかっているような感じです。
まぁ大量転送は初回だけなので一晩でもほったらかしコピーでもいいかなと思っています。
もう一つ注文するとすれば、FTPサーバ機能がありコマンドも入力できるのですが、
TELNETサーバ機能はありません。
これがあれば、LS内でファイルのディレクトリ移動ができて高速だと思います。
(/disk1配下のディレクトリ間の移動、WINDOWSでは共有名が変わるのでLS内部の
移動とならないのです)
でも購入目的には充分なので満足ではあります。
1点

いまさらではありますが
細かな大量のファイルを移動させるのが苦手なのは
OSの設定です(っていっても直せないと思います)
試しにファイル転送ソフトを使ってみてください
意外と早く移動完了しますよ
書込番号:9498979
0点

ゼロプラスさん。どうも。
>試しにファイル転送ソフトを使ってみてください
がよくわからないのですが、FTP転送という意味ですか?(FFFTP等)
それともWINDOWSファイルの転送で何か高速なものがあるのでしょうか?
(アップロード系ではあまり思い浮かばないのです)
申し訳ありませんがなにかいいものがあれば教えてください。
書込番号:9503691
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL
iTunesサーバ機能がうまく動いてくれていないようです。
DLNAサーバとしてはちゃんと動作しているのですが。
ファームウェアをv1.04bに上げてみたのですが状況変わらず。
iTunes8.1.1が新しすぎてダメなのかなあ。
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL
メール通知設定をしてもテストメールが送信できません。
SMTPサーバーアドレス:プロバイダーのSMTPサーバーアドレス
SMTPポート番号:587
ユーザー認証方式:LOGIN(SMTP-AUTH)
SSL/TSL:使用しない
ユーザー名:登録ユーザー名
パスワード:登録パスワード
通知メール件名:デフォルト(LinkStation Status Report)
送信先メールアドレス:上記アカウントのメールアドレス
上記のように設定してもテストメールが届きません。
SSL/TSLをSSLやTSLに変更しても変わらず、
認証方式を変えてやっても変わりませんでした。
どなたかLS-XHLでSMTP認証式のメールサーバーを使っている方で、
メール通知が成功した方はいないでしょうか?
0点

自分も散々苦労しました
メール通知設定で色々変更してもダメ
プロバイダの設定を確認してもダメ
で、自分の場合はNAS Navigator2から設定するIPアドレス設定でデフォルトゲートウェイの設定が漏れていたのが原因でした
LinkStationの設定画面ばかり見ていたのでこちらは完全に抜けてました
一度ご確認下さい
書込番号:9406882
0点

デフォルトゲートウェイの設定はしてありますし、
優先DNSの設定もしてあります。
NAS Navigatorでもちゃんと表示されています。
※ 優先DNSの設定はゲートウェイと同じ。ゲートウェイ側にもDNSの設定済み。
それでもうまくいきません。
余談ですが、先日、上記設定がきちんと設定されていなかったので
時刻の自動設定が出来ませんでした。
書込番号:9407437
0点

他のところで聞いてみたところ、下記のような回答がありました。
>こちらでも、うまくいきません。メールサーバーも2種類試しましたが、いずれもダメです。
>メールサーバー側のログを見ると、SMTP認証の段階でミスして跳ねられているようです。
>ただ、仮にSMTP認証をパスしても、LS-XHLでは送信元アドレスを設定できないので、
>sender verificationを有効にしているSMTPサーバーでは、そこでまた跳ねられてしまうでしょう。
>早急に改善して欲しいですね。
どうも、LS-XHLではSMTP認証サーバーを使用してのメール通知は出来ないみたいです。
また、サポートに電話しても正しく設定しても出来ない場合は、出来ないとの回答でした。
今後の改善に期待する事にします。
書込番号:9410954
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL
購入前の質問です。これの購入を検討しています。
これ1台で、MacBookとiMacの2台分の Time Machine バックアップ先として使用できるものでしょうか。
メーカーのマニュアル
http://buffalo.jp/download/manual/html/lsxhl/timemachine.html
などを見て調べているのですが、できるともできないとも明記されていません。
要するに、上記の項目「10.」において、この作業を繰り返すことで、複数のイメージが作成できるのであれば可能に思うのですが。。。
実際に購入され、お試しになている方がおられたら、ご教示願えますか?
0点

mooomさん、
貴重なご意見をいただけました。ありがとうございます。
やはり、手順10で、イメージファイルを複数作成する、ということですか?
書込番号:9261869
0点

そうです。2回繰り返しました。
すごくおもしろいから買っちゃってください。
TimeMachineの利用以外では、iTunesとiPhotoのライブラリもこっちに引っ越しさせました。
複数macの複数アカウントでiTunesのライブラリを共有っていうのはかなり便利です。こちらは増設したHDにバックアップしてます。
書込番号:9266134
1点

お陰様で、安心して購入できました〜♪
さて、Time Machine の設定でかな〜り時間をとられてしまったので、ここに共有しておきます。
上記のように、MacBook と iMac の2台をバックアップすることは可能でしたが、いくらマニュアル通りにやっても、
「バックアップイメージを作成できませんでした。」
となってしまいます。
結論から言いますと、バックアップしたい対象が AirMac(AirPort)接続であっても、イメージ作成時の MACアドレスは Ethernet のものを指定しろ、ということです。
これですんなり行きました。
書込番号:9278155
1点

【無線LANのMACアドレス】ではなくて,【有線LANのMACアドレス】だという情報は,とても重要ですね。私も,小1時間悩みました。私が購入したのは,1.5テラバイトの新製品ですが,電子マニュアルを見てその通り設定しても,思い通りに行きませんでした。この情報の通りにすると,即OKです。
書込番号:9287866
0点

はじめまして、しょしんしゃまーくです。
うまく行かない時、この書き込みを見つけて、Ethernetのmacアドレスを入力し直しましたが、「ディスクイメージを作成」できません。
あと、どのようなところを確認したらよろしいでしょうか?
書込番号:9363134
0点

横からすいません。
mooomさんがコメントされてましたので。。
mooomさん下のスレで書きましたが
のiPhotoでの使用感を教えてくださ〜〜い。
宜しくお願いします。
書込番号:9363356
0点

moomさん
ありがとうございました。
原因がわかりました。
無線LANのコレガとNTT西日本光フレッツプレミアムの相性?の問題で無線LANのルータ機能をOFFにすることで問題が解決しました。
次は、DTCP-IPに対応したファームウェアアップデートが楽しみです。
また、windowsのパソコンの場合、プリンタもLANで使えると書いてありましたが、macも使えるといいなと思います。
書込番号:9406079
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





