LinkStation LS-XH1.0TL のクチコミ掲示板

2008年12月下旬 発売

LinkStation LS-XH1.0TL

毎秒最大66MBの高速転送を実現したLAN接続型HDD(1TB)。本体価格は31,700円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥21,000

容量:HDD:1TB DLNA:○ LinkStation LS-XH1.0TLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS-XH1.0TLの価格比較
  • LinkStation LS-XH1.0TLのスペック・仕様
  • LinkStation LS-XH1.0TLのレビュー
  • LinkStation LS-XH1.0TLのクチコミ
  • LinkStation LS-XH1.0TLの画像・動画
  • LinkStation LS-XH1.0TLのピックアップリスト
  • LinkStation LS-XH1.0TLのオークション

LinkStation LS-XH1.0TLバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月下旬

  • LinkStation LS-XH1.0TLの価格比較
  • LinkStation LS-XH1.0TLのスペック・仕様
  • LinkStation LS-XH1.0TLのレビュー
  • LinkStation LS-XH1.0TLのクチコミ
  • LinkStation LS-XH1.0TLの画像・動画
  • LinkStation LS-XH1.0TLのピックアップリスト
  • LinkStation LS-XH1.0TLのオークション

LinkStation LS-XH1.0TL のクチコミ掲示板

(575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkStation LS-XH1.0TL」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-XH1.0TLを新規書き込みLinkStation LS-XH1.0TLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HD Writerの保存先として利用できない・・・

2009/02/21 12:08(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL

クチコミ投稿数:1件

ビデオカメラの映像ファイルをビデオ編集ソフト「HD Writer」を用いてPCの内臓HDDに保存していましたが、PCの内臓HDDの容量が少なくなったので、LS-XH1.0TLを購入しました。
ところが、「HD Writer」はファイルの保存先にLS-XH1.0TLを指定できません。(LS-XH1.0TLにはネットワークドライブを割り当てています)
LS-XH1.0TLの問題というよりは「HD Writer」の問題(NASやフォーマットの制限など)だと思いますが、「HD Writer」の保存先としてLS-XH1.0TLを指定する方法がございましたら、ご教授ください。 あるいは、LS-XH1.0TLを保存先として指定できるAVCHDビデオ編集ソフトがあれば紹介お願いします。

書込番号:9130339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

横置き?

2009/02/15 23:45(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL

クチコミ投稿数:6件

REGZAと一緒にこのHDDを購入することを検討しています。
テレビボードに収納したいので、横置きにしたいのですが、横置きでも使えるのでしょうか。

書込番号:9102187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/15 23:56(1年以上前)

HDD自体は問題ないと思います。

書込番号:9102265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/02/16 00:17(1年以上前)

くじらーまんさん こんにちは。

グッゲンハイム+さん が仰るように、内蔵されているHDD自体の縦横は問題ないと思います。
メーカーHPで画像を見てみましたが、一般的なFAN搭載のメーカー製NASのようですから、後方や吸気面を塞がなければ問題ないような気がします。
ただメーカー側が推奨しているかどうかはわかりませんので・・・。
参考です。
http://buffalo.jp/download/photo/leaf.php?name=LS-XH1.0TL

書込番号:9102431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/02/16 00:41(1年以上前)

つまらない質問にお付き合いいただきありがとうございます。

どうもあのフォルムが、横置きを想定していないように見えたので気になっていました。

書込番号:9102584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/02/20 23:52(1年以上前)

昔よくHDDの縦置き、横置きが話題になっていましたね。
私も自作機が長らくATXデスクトップ(珍しいですよね)を使っていて、今はタワーなのですが
HDDが縦だったり横だったりしますが、問題だと思ったことはありませんでした。
SHIROUTO_SHIKOUさんの言われるとおり、熱の問題だけでしょうね。

書込番号:9128259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Timemachine

2009/02/19 09:49(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL

クチコミ投稿数:33件 隣の芝生は青い。。。 

Mac OSX LepardのTime Machine機能を使って、本製品にバックアップを取ろうと思い、
マニュアルの通りに設定したのですが、準備中の後に、
「Time Machine のエラー バックアップイメージを作成できませんでした。」
というエラー表示が出てしまい、うまくバックアップができません。

接続は、AirStationから本製品に繋ぎ、MACBOOKとは無線で繋げてあります。

どこが悪いのか皆目検討がつきません。
どなたか、原因がわかるかたいらっしゃいましたら、助けていただけませんか?
よろしくお願いします。

接続か設定がアバウトすぎますかね?
(設定はマニュアルの通りにしているつもりです)

書込番号:9119048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件 隣の芝生は青い。。。 

2009/02/19 10:47(1年以上前)

大変申し訳ありません。

BUFFALOのHPを詳しく見て、再度設定したらうまくいきました。
(MACアドレスが間違っていたみたいでした。)

お騒がせしまして、申し訳ありませんでした。



書込番号:9119232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL

スレ主 爺じゃwさん
クチコミ投稿数:52件

HD-H250LAN(ネットワークHDD)に貯めた動画をPC-P3LWGK/DVD(ネットワークメディアプレーヤーLinkTheater)を通じてリビングの大画面テレビ(パイオニアPDP50-THX)で観ています。
最近東芝HDDレコーダーS502をリビングに追加しDLNA(DTCP-IP)機能で寝室のテレビ(ソニーBRAVIA KDL-20J1)で観ています。
ところが最近メディアプレイヤーで観れないビデオコーデックが増えてきたことやHDDレコーダーはTS画質しか対応していないのであまりたくさん録画できない等の不満を持つようになりました。
そこで質問です。

1 動画(DivX等)をこのネットワークHDD(LinkStation LS-XH1.0TL)に保存してDLNA機能を利用して ソニーBRAVIA KDL-20J1で見ることは可能でしょうか?
2 同じくDLNA機能を利用して 東芝HDDレコーダーS502を通じてリビングの大画面テレビ(パイオニアPDP50-THX)で見ることは可能でしょうか?
3 東芝HDDレコーダーS502に録画した番組をネットワークHDD(LinkStation LS-XH1.0TL)にダビングしソニーBRAVIA KDL-20J1や東芝HDDレコーダーS502を通じてリビングの大画面テレビで観ることが可能でしょうか?

書込番号:8958364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/13 16:19(1年以上前)

爺じゃwさん、こんにちわ(^^)

ずいぶん以前からネットワーク機器をそろえて使ってられるようですね。
この質問、私も興味あります。
ご質問の回答がつかないようなので、
HPで見てみた私の想像をちょっと書かせていただきます。
多分に間違っているかもしれないです(^^;)

>1. DLNA機能を利用して ソニーBRAVIA KDL-20J1で見る

ソニーのテレビにあるLAN接続は、ソニールームリンクというものかと思います。
ここのHPを見るとBRAVIAで再生できるのはmpeg2動画のようです。
従って、mpeg2-TSはDLNAで再生できそうですが、
その他のコーデックは無理じゃないでしょうか。

>2. DLNA機能を利用して 東芝HDDレコーダーS502で見る

VARDIAのHPを見てもはっきり書いてありませんが、
おそらくDLNAサーバー機能はありますが、クライアント機能はないのでは?
であれば、LinkStationの動画は何も見れない気がします。

>3. S502に録画した番組をネットワークHDD(LinkStation LS-XH1.0TL)にダビングし
>テレビで見る

そもそもS502からどうやってHDDへダビングできるのかがわかりません(^^;)
現在のNAS(ネットワークHDD)に入れてある動画はどうやって入れたものなのですか?

ところで(パイオニアPDP50-THX)って型式正しいですか? 検索できませんでした。


本来の課題である、

・VARDIAの容量が少ない
・LinkTheaterで再生できるコーデックが少ない

というのは、今のままでは解決しない気がします。

NAS(ネットワークHDD)に録画できるのは東芝のREGZAだけみたいですし、
NASの種々コーデックを再生したいなら、それらコーデックに対応している再生機を
購入せねばダメじゃないですかね。新しいLinkTheaterやPS3など?

唯一できそうなのは、
NASに入れたmpeg2動画はDLNAでBRAVIAで見られますね。

私も素人なので変なこと言っているかもしれません。
間違えていたら教えてくださいm(_ _)m

書込番号:9087299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

プリントサーバ機能とバックアップ機能

2009/01/20 22:17(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL

スレ主 のーじさん
クチコミ投稿数:19件

デジカメや音楽ファイル等のバックアップ用として本製品の購入を検討してますが
ひとつ質問があります。
本製品にはプリントサーバ機能とUSB外付けHDDへのバックアップ機能を備えています。
しかしながら、USBポートは一つしかありません。USBハブを利用してプリントサーバ機能と
バックアップ機能を同時に利用することはできるのでしょうか?
どなたか分かる方がおりましたら、ご教授お願いします。

書込番号:8964857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2009/01/21 02:59(1年以上前)

自分は本製品の購入を検討している段階で所持していませんが・・・

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF7189
上記ページに
>USBハブを接続してinkStationのUSBポートの数以上のUSB機器は接続できません。
とあります。

正確には
>inkStationのUSBポートの数以上の
の部分は、
「LinkStationのUSBポートの数より多い」
なのかな?

いずれせにせよ、ご希望の使い方はサポートされていないみたいですね。

書込番号:8966157

ナイスクチコミ!1


スレ主 のーじさん
クチコミ投稿数:19件

2009/01/21 08:13(1年以上前)

lifescopedさん

回答ありがとうございました。

書込番号:8966489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/13 15:10(1年以上前)

USBプリンタサーバー機能とUSBバックアップ機能がありながら、同時には使えないというのは、
なんか不思議な仕様に思えるのですが・・・
以前の機種ではUSBポートが二つあって同時にできたのに。

なんでUSBポートは一つになったんでしょうね??

書込番号:9087062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 リンクシアター

2009/02/06 00:18(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL

クチコミ投稿数:16件

いまレグザZ7000とAQUOSを使用しているのですが・・
Z7000からLS-XHLに直接、録画をして
LT-H90に繋げAQUOSで再生できるのでしょうか?


Z7000とLS-XHLの間に更にHDDを繋げるべきですか?

初心者すぎな質問でスイマセンm(__)m


書込番号:9047360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/02/07 21:11(1年以上前)

LS−XHLのソフトが「対応予定」の状態ですから、今は出来ない。
又、「直接 録画」したものはダメだと思います。
Z7000にUSB−HDDをつけて、それに録画したものをLS−XHLに「ムーブ」ってことになりそうです。
ムーブが高速なら使い物になりそうですが、遅ければ???

発想を変えて、AQUOSにVARDIA S503をHDMIで接続して、Z7000からはLANでS503からDLNA機能を使って見れるよ。
これなら、録画が同時3番組。 S503でなくても、SONYやPANAのBDレコーダでもDLNA対応品があります。(S503が安いけどね)

書込番号:9056180

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LinkStation LS-XH1.0TL」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-XH1.0TLを新規書き込みLinkStation LS-XH1.0TLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS-XH1.0TL
バッファロー

LinkStation LS-XH1.0TL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月下旬

LinkStation LS-XH1.0TLをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング