GV-MVP/HZ2W
NetbookモードやUSBバスパワー駆動に対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーBOX(Wチューナーモデル)。本体価格は21,000円

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年6月19日 01:59 |
![]() |
23 | 20 | 2011年2月12日 00:03 |
![]() |
3 | 2 | 2010年2月10日 05:56 |
![]() |
3 | 2 | 2009年8月23日 08:09 |
![]() |
1 | 1 | 2009年6月17日 00:30 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2008年12月27日 17:14 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3029_winxp.htm
かなりぶりの更新です。
省エネ以降がうまくいかなかったのでこれでちゃんと直ってることを祈ります。
他多数更新内容有り。
1点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W
この製品、あまりにひどすぎます。
修理しても、交換してもデバイスエラーの多発。
リコールを前提に、公開質問と内容証明を出したいと思います。
賛同される方、是非、ハンドル名を連ねてください。
このような品質の製品を売ること自体、許せない行為だと考えます。
0点

私の所では、ソフトにはちょっと問題ありですが、
ハードは全然問題なく動作しています。
私は、ダブルチューナーを重宝させていただいています。
書込番号:11367071
0点

匿名じゃダメなんじゃない?
せめて、あなたのHPとかで有志を募って連絡先(メルアド)くらいは確保しておかないと、、、受付拒否されると思うけど、、、そのへん調査済み?
書込番号:11367256
4点

つりでしょ
>このような品質の製品を売ること自体、許せない行為だと考えます。
自分の環境(環境不備かもしれないし)も 検証台数も何も情報がないんじゃね〜
書込番号:11367568
3点

製品に付属してるソフトをそのまま使用してた頃は確かにデバイスエラー等が頻発して使い物にならない代物でしたが、その後バージョンアップを重ねる度に徐々に動作も安定してきています。全ての製品が不良品という訳ではないと思いますよ。
利用する側の環境も当然大きく影響してるのではないでしょうか?
書込番号:11368589
3点

釣りでもなんでもありません。
以下のような艦橋で使用しています。
検証環境:
・自作機1
マザーボード:GIGABYTE GA-EX58-UD5
CPU:Corei7 920
メモリ:12GB
GPU:Radeon 5770
・自作機2
マザーボード:ZOTAC H55 ITX WiFi
CPU:Corei5 750
メモリ:4GB
GPU:Radeon 5570
・DELL Inspiron 6400
CPU:Core2Duo 8100
メモリ:4GB
・NEC VR900/SM PC-VR900SM
CPU:Core2Quad
メモリ:4GB
これらのPCにディスプレイ:BenQおよび、NEC 1920×1080等をつないだ環境で
使用していますが、最初に書いた様に、デバイスエラー多発で使い物になりま
せん。
既に初期交換1回、修理1回(実質交換)、今月頭に交換1回の計3回で改善しま
せん。また、友人4名も同じものを使用しており、修理・交換していますが、
一切、改善しておりません。
ドライバも公開されている古い版から最新版(4/6公開)まで全て試しており、
幾つかの電機店、PCショップでも確認をしてもらっております。
つまり、ちゃんとした報告の手順を踏んでおり、その他、公的な機関も利用した
ものとして対応するつもりです。(つまり、経済産業省管轄・所管の機関を
利用する予定)
あまりの酷さ、弁明の余地無しと判断しております。
書込番号:11368735
0点

追記・・・
デバイスエラーの多発が、自分及び、友人、その他電機店やPCショップでの
確認に問題があるかと思い、IOデータ社のNetUSBにつないでテストを2週間
実施したところ、128回のデバイスエラーが発生しています。
さて、この確認手順に問題がありますでしょうか?
あと、前の書き込みの艦橋は環境の誤記です。
書込番号:11368777
0点

まぁ、頑張って下さい。
再度言うけど、匿名じゃメーカーは受け付けないと思うよ。
書込番号:11369526
1点

元々、匿名で出すつもりはありません。役所経由で匿名はありえませんし、消費者相談センターでさえ、本名が必須です。いやがらせでもなければ、下手なクレームでもなく、ちゃんと検証した結果もありますので。逆になんでちゃんとした話を潰そうとされるのか、疑問です
書込番号:11374349
2点

匿名って連署する人のことも含めてだよ。
あなた一人で出すなら、なにもここで募る必要は無いんじゃない?
話を潰そうなどというつもりは毛頭ありません。
でもやる姿勢が中途半端に見えるので、ご忠告したまでです。
今までいくつかのユーザー主体のメーカーへの要望書提出の動きを見てきましたが、うまく行った例は少なく、しかもほとんどの場合主催者が自身のHPで賛同者を募り、賛同者の同意を得て個人情報の提出とともに要望を伝えていたようです。
価格コムの掲示板のような不特定多数の匿名(一人で複数のHNの人もいるでしょうし)の賛同者を募って要望・陳述書を提出しても相手にされませんよ。やるなら上記のようなやり方がいいですよって話です。
もちろん、この板からご自身のサイトに誘導するのとかはいいと思います。
書込番号:11374708
2点

私もこの製品にひどい目にあっていますので共感します。
PCスペックも条件を満たしていますが
デバイスエラーで録画したつもりが失敗というのが頻発して嫌になり別PCにピクセラの地デジボードを搭載してそちらを利用しています。
どういうふうに進んでいくのか分からないですけどスレ主さん頑張ってください。
書込番号:11432261
1点

ちょっと公開質問の主旨からは横道になりますが、ディバイスエラーについて。
私の場合、電波環境のよくない場所で使っています(画面上端部のメッセージ欄に警告がよく出ます)。
あまりにも電波が弱いときにはディバイスを認識しなくなることがありました。
この認識しない状態が発生すると、何度やってもエラーが出ます。
この症状が出ると、USB接続をいったんはずしてから、再接続するとなおります。
添付ソフトはエラーの回数が多かったですが、4日ほど前に、ドライバーとソフトを最新にしてからは、各機能(視聴・録画)順調に動作し、エラーも発生せず、満足しています。
書込番号:11559496
1点

杜甫甫さん、非常に失礼な物言いになりますが、先もってお詫びします。
ソフトの改善と云われましたが、視聴ソフトは改修されていますが、ドライバは全くもって修正されていません。ドライバのバージョンを常に確認しており、09年版からバージョンアップなされていませんよ。
また、電波強度についてですが、当方の確認した複数名の環境では、アッテネータをかまさないと困る強電界地域もあれば、逆に他チューナーでは問題にならない地域もあります。
この辺、ドライバをちゃんとアップデートすれば済む話なのですが、それすら怠っているのがIOデータの現状ではないですか!?
つまり、売った製品の1年以内に発生した問題点を、一切、改修・改善する気のない会社だと云うことだと思っています。
発言される以上、ドライバの状況を確認してからされないと、単なる企業側の防衛的書き込みだと思われます。事実、私および、数名はそう断じています。
書込番号:11669527
0点

おっちゃん101号さん
IOデータへの抗議、質問は進んでいるのでしょうか?
私はこの商品に不満はないので、賛同はしませんでしたが、
IOがソフトが改善し、安定性が良くなれば嬉しく思います。
書込番号:11671232
1点

IOデータのサポートセンターからは、製品を購入時の値で引き取ると云われています。
ただ、それでは解決にならないため、何度かメールのやり取りは続けています。
書込番号:11677671
1点

その後伸展はしていますでしょうか?
新製品の機能への対応などはされていますが、相変わらず動作に不安定な部分があったり、処理失敗時のフォローをするような対策が無かったりと、改善する姿勢が希薄なままですし、
最近のバージョンのソフトでは様々な問題を抱えたままリリース…とユーザーをバカにしたようなソフト開発を続けている様なので、活動が実って、ユーザー不利の状態が改善される事をお祈りいたします。
書込番号:12297106
0点

検索しても全く出てこないから、ここで言うだけ言ってスッキリしたんじゃないの?
そういう人いっぱいいるから、ここには。
書込番号:12297152
1点

継続して書けず、失礼いたしました。
本件、結局、返金対応となりました。
現時点では他社製品を使っています。
また、友人も同様に対応して貰ったようです。
書込番号:12635960
0点

返金対応になったのですか....
最近、製造側も自分の売っている製品のひどさを感じたのか、
デジタルライフ推進協会を作ったようです
アイオー社とバファロー社の設立の意味合いは違うようですが
顧客の立場に立っての製品造りをして欲しいです
時間切れで見切り発車製品は出して欲しくないですね
あとからソフトのバージョンアップで対応すれば良いじゃん? などと
予定は未定製品は困ります
顧客は製品テスターじゃ有りません....
編集機能は後日UPDATEでと言っていたバッファロー社ですからね(その後無し..)
>アイ・オー・データ機器、デジオン、メルコホールディングスの3社は2月1日、「一般社団法>人デジタルライフ推進協会」を設立したと発表した。
>代表理事はメルコホールディングスの代表取締役社長である牧誠氏が務め、消費者がデジ
>タルライフをより手軽に楽しめる環境づくりや規則づくりをしていくという。協会はメルコ
>ホールディングスの東京オフィスに設置する。
http://japan.cnet.com/news/tech/20407783/
ピクセラが入っていないけど、大丈夫なのかな この推進協会....
後追いで、順序が逆のような気もしますが、推進協会が完全機能することを望みます
Dpa辺りにもがんばって欲しいですね
書込番号:12637897
1点

結局ですね、バッファローもアイオーも、中国企業の製品をOEMで販売しているだけで、
国内でのサポートらしいサポートは出来てないのが現状です。
アイオーの別の製品も同じ。ユーザーをバグ出しに使っていてるような感じさえ受けます。
クレーマーと呼ばれるくらい突き詰めると、返品/返金を口にします。
お金で解決するならば、突き詰めたりしません。もしお金で解決するのであれば、
それまで掛かった時間と労力も代償してもらわないと。
とにかく、最近のPCコンポーネントのサプライヤーは、駄目駄目です。
製品の開発/設計を日本でちゃんと行い、それを使って中国や台湾、韓国で生産しているところは、
肝を押さえているので、技術的な対応が早いです。そして確実です。
中国バブルの頃から、おかしくなっている感じをとても感じています。
書込番号:12641831
1点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W
GV-MVP/HZ2Wを2台使用しています。
予約マージンは30秒目いっぱいに使用しています。
サポートソフトは3.23で使用しています。
4番組同時録画をすると15秒ほど録画開始が必ず遅れます。
ログを見ると、
19時予約したのに、
19:00:03 [予約準備: ディスクの確保] ディスクの確保開始
となります。
3番組同時録画まで正常に30秒前に予約開始されます。
別のPCで試しましたが、同じです。
これは仕様みたいですね。
仕様なら仕様でマージンを60秒までに設定可能にしてくれると助かります。
0点

補足します。
PCは休止状態、スタンバイなどにはしていません。
なので復旧などに時間がかかっているということではありえません。
書込番号:10861417
0点

サポートに問い合わせてみましたがこんなメールが来ました。
お問い合わせ番号 ××××× の件
お世話になっております。
ご連絡いただきました件についてですが、ご連絡が遅くなりまして大変申し訳ござい
ませんでした。
恐れ入りますが4チューナー同時に録画を開始して頂いた場合の動作について確認致
しましたところ、弊社では、同じ時刻から予約録画を開始した場合のテストは行ってい
なかった状況でございました。
製品そのものは、8チューナー同時使用ができるとご案内しておりますが、こちらは、
8番組同時に録画開始するということではなく、視聴や録画状態で使用することができ
る、という確認にとどまっております。
今回お知らせ頂きましたのは、4チューナー同時に録画を開始した場合なのですが、
特に4チューナーと言うことではなくても、パソコンのスペックによっては、3チューナ
ーなどでも、録画開始の時刻がずれこんでしまう、という状態が発生致します。
現在のところ、そのような注意事項が記載されておらず、大変申し訳ございませんで
した。今後、公開情報とさせて頂くか、については、検討致しますが、現状、回避する
方法がございませんでした。誠に申し訳ございません。
取り急ぎ結果について報告致しますので、宜しくお願い申し上げます。
以上
あららという感じです。
同時刻開始4番組録画すると時は前もって1分ほど早く予約するなどの対策がよさそうです。
書込番号:10915754
3点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W
題記のメッセージに2日間も悩みましたので、同様の不具合に直面されている方へ
問題解決の糸口になればと思い、私の対処方法をまとめてみました。
【不具合内容】
「mAgicガイド Digital」を起動すると、アプリケーションエラーとなり、
「mAgicガイド Digitalは動作を停止しました」とメッセージを残して起動せず。
ただし、「mAgicTV Digital」は問題なく動作し、テレビ視聴および手動録画も正常に行える。
・付属CDのアプリ(Ver2.11) --> 最新版(Ver2.22)へアップデート済み (この問題解決せず)
・IO−DATAのサポートページにあるFAQをいろいろ試したが まったく変わらず‥‥。
・mTVguide.exeとクラッシュするのが、モジュール:kernel32.dll のときと ntdll.dll の場合あり
【対策方法】
システムトレイにある「mAgicマネージャー Digital」アイコンの上で右クリック
↓
「mAgicマネージャー Digital設定」を選択(左クリック)
↓
「チャンネル設定」タブをクリックすると、チャンネルスキャンを実施した状態では
下記のように、サブチャンネル(100〜102)にすべて レ点が付いている。
レ10 テレビ日本
レ 100
レ 101
レ 102
これを、100だけレ点を残し (1つだけ選択)
レ10 テレビ日本
レ 100
101
102
とする。
同様に他のプリセットチャンネルも1つだけサブチャンネルを設定して、下のOKをクリック
↓
たったこれだけで、問題となっていた
「mAgicガイド Digital」アイコンをクリックすると
無事に起動する!
↓
番組表の取得を下記手順で実施する。
「ファイル」 --> 「番組データの更新」
これで OK。
----------------------------------------
以上、気が付けば簡単なことだったんですが‥‥。
なお、この不具合については、IO−DATAのFAQにもいっさい説明がありません。
(私のように気が付かない人がいるので、ぜひ掲載していただきたいものです‥)
また当初、気にしていた 他ソフトとの相性ですが
・相性を疑われるアプリ:ATOK、NIS2009、VAIOアプリ すべて問題なし
でした。
0点

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15315.htm
ここの「mAgicガイド Digital自体が起動できない場合」の「3-2」に書いてある事と同じ事ではないでしょうか?
[mAgicマネージャ Digital設定]を開き、設定済みのチャンネル選択を
1、2個チェック(レ点)を外してお試しください。
書込番号:10037222
2点

hasuha123さんのご指摘されるようにIO−DATAのFAQに、そのまんま記載されていますね。
このページはさらっと見ていましたが、気が付きませんでした‥‥。
ただ、FAQの書き方だと分かりにくいと思います。
プリセットチャンネルのレ点を外すのかと勝手に思い込みそうです。
(サブチャンネルのレ点を外すとは考えない‥‥?)
こうした不具合は、アプリ側がハングアップするのではなく勝手に自動設定してもらいたいですね。
貴重なご指摘、ありがとうございました。
書込番号:10037381
1点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W
下記の構成で使用していましたが、
録画予約しても、帰宅すると
デバイスのエラーが出て、録画が出来ていませんでした。
たまに最初の番組だけ録画出来ていた状況でした。
諦めて売却しようかと思っていましたが、
AKイタッチさんのレビューを拝見し、
レガシーUSBをOFFにしたら
まだ、3日間ですがデバイスのエラーが発生しなくなりました。
OFFにしてから3日間は録画全て成功しています。
※OFFにした直後にテストで3番組を1時間位同時録画しましたが大丈夫でした。
(テストした以降はキーワードでのおまかせ録画のみの実績です。)
もし、レガシーUSBをONにして、デバイスエラーが発生している方が
いらっしゃればOFFにすると多少マシになるかもしれません。
保障はできませんが・・・
<構成>
CPU:Core 2 Duo E6600
M/B:P5WDG2 WS Professional
VGA:RH4670-E512HW
キャプチャ:GV-MVP/HZ2W + GV-MVP/HS
1点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W
録画データが後日再生できなくて困っています。
エラー内容
「録画した時のデバイスが見つかりません。再生を中止します。」
上記メッセ―ジが出て録画データが再生されません。
勿論、録画直後は、再生出来ていました。また、デバイスもそのままの状態です。
たぶん、プログラム一覧に有る「初期化ツール」を実行してしまったためだと思います。
IODATAサポートセンターへの電話つながらないし、HPの照会ホームからの回答も来なくて
困っています。
どなたか、解決策ご存じのたか、いらっしゃいませんか。
0点

初期化ツールを使ってしまうと今まで録画した番組は再生できなくなってしまいますよ、たぶん再生する方法は無いので諦めることになるでしょうね。
書込番号:8841585
0点

私も同じような症状が出ました。
録画どころかTVの視聴も出来なくなりました。
仕方がないので再インストールで元の状態に戻り録画のデーターも
残っていました。しかし何度も同じ症状が出て何度も再インストール
を繰り返しました。どうもスリープ状態から復帰してGV-MVP/HZ2Wを起動さすと
障害が起こるようです。スリープ状態を使用しないと全ての動作は順調に
なりました。
サポートにやっと電話が繋がったので報告すると
「同じ症状の連絡が数件あります」との返事で「今の所は対応を研究しているので
もう少し時間を下さい。また連絡します」と電話番号を聞かれました。
また、結果が出たらここに書きます。
書込番号:8841734
0点

辰男さん、口耳の学さん、へ
素早いご回答、そして
貴重な情報ありがとう御座います。
とても助かりました。
書込番号:8841827
0点

辰男さん 初めまして
私も同様の症状が出ます。
いったんダメになると再起動してもダメなのですが、USBケーブルをいったん抜いて再認識させると
何事もなかったかのように元に戻ります。
しばらくはこの方法で対処ですかね。
書込番号:8845299
0点

pao.paoさんはじめまして。
簡単な方法ありがとうございます。
10回ほど再セットアップしてその度にチャンネル編集し直して
疲れました。(笑)
スリープ状態にさえしなければ全く問題無く
操作性や機能も充実しているので一応満足しています。
早急に対応策が出ればいいのですが・・・・。
書込番号:8846691
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
