GV-MVP/HZ2W のクチコミ掲示板

2008年12月下旬 発売

GV-MVP/HZ2W

NetbookモードやUSBバスパワー駆動に対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーBOX(Wチューナーモデル)。本体価格は21,000円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥21,000

TVチューナー:地デジ タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 GV-MVP/HZ2Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HZ2Wの価格比較
  • GV-MVP/HZ2Wのスペック・仕様
  • GV-MVP/HZ2Wのレビュー
  • GV-MVP/HZ2Wのクチコミ
  • GV-MVP/HZ2Wの画像・動画
  • GV-MVP/HZ2Wのピックアップリスト
  • GV-MVP/HZ2Wのオークション

GV-MVP/HZ2WIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月下旬

  • GV-MVP/HZ2Wの価格比較
  • GV-MVP/HZ2Wのスペック・仕様
  • GV-MVP/HZ2Wのレビュー
  • GV-MVP/HZ2Wのクチコミ
  • GV-MVP/HZ2Wの画像・動画
  • GV-MVP/HZ2Wのピックアップリスト
  • GV-MVP/HZ2Wのオークション

GV-MVP/HZ2W のクチコミ掲示板

(160件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HZ2W」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HZ2Wを新規書き込みGV-MVP/HZ2Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

早送りについて

2011/05/03 16:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W

クチコミ投稿数:26件

教えてください。
Wチューナータイプを求めていて、
このモデルと、バッファローのDT-F200/U2Wを見つけましたが、
DT-F200/U2Wについては、別サイトにて再生時の早送りが
2倍速までしかできないことが書かれていました。
このモデルは何倍速で再生早送りできますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12965951

ナイスクチコミ!0


返信する
孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2011/05/03 16:45(1年以上前)


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2011/05/03 16:50(1年以上前)

キャッシュが切れちゃったみたいですね 
ごめんなさい

> 音声付き早見再生
> 音声つきで番組の内容をチェックしながらすばやく再生できる「早見再生
>(1.5>倍速)」。時間がないときでも欠かせない、ニュースや連続ドラマなどの> あらすじチェックなどに便利です。

と云うことです  1.5倍です....

書込番号:12966004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/05/03 17:23(1年以上前)

狐峰さん
お返事ありがとうございます。
早見再生のことですね。
それはメーカーサイトで調べて判っていました。
説明が悪くてごめんなさい。
私が知りたいのは、音声無し早送り(飛ばし見)です。
ビジュアルサーチっとか言うんでしたでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12966108

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2011/05/03 17:38(1年以上前)

MagicTVの再生早送り(FWD+FFボタン押し)では5倍速
再生スキップ再生(FWD+SKIP)では15倍速くらいです
でもマウスでずっと押していないといけないです....

倍速は時間を測った大体の時間です 
再生ファイルでも変わるのかも。。。。
リモコン無いのでリモコンの操作では不明....
詳しいことはアイオーさんに聞いてください...



書込番号:12966145

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/05/03 18:51(1年以上前)

孤峰さん
早速の情報ありがとうございます。
それなら全然いいですね。
IOの製品で購入を検討していきます。

ついでの質問ですが、
録画した番組をDVD-VIDEOモードで焼くことは可能なんでしょうか?
できれば車内でも見たいのですが、
私のカーナビはVIDEOモードのみしか対応していないもので。
知っていれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12966373

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2011/05/03 19:48(1年以上前)

DVD-VIDEOは無理ですね DVD−VRになります
地デジ、BSデジタルはVR方式になりますね

DISCへの書き込みはチューナーボード付属のソフトに限定されます
再生も再生機器がVR対応機器でないと駄目です 今までのDVD-VIDEO機器では
対応してないです 

DVDに焼くのも結構時間が(再生の実時間くらいかそれ以上)掛かります
車で観る場合は他の方式も含めて、色々リサーチした方が良いと思います
DVD-VIDEOと全く違うんです 地デジって....
良くこんな仕様にしたと思います 結局これでは製品が使いずらく売れないですよね とグッチ言っちゃった造モードでした.....orz

書込番号:12966553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/05/03 22:09(1年以上前)

孤峰さん
いろいろ教えて頂き大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:12967148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

他のHDDのムーブ(ダビング10)

2011/01/24 03:43(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W

スレ主 mocha_chanさん
クチコミ投稿数:3件

基本的な質問で申し訳ございません。
こことかでいろいろ調べたり試したりしたのですが、混乱してきました。

現在のHDDは2TBを容易して保存していたのですが、
さすがに正月をまたいでお任せで勝手に取り過ぎました(^^;

一度、整理も兼ねて他のHDDに残したい物だけ、移動させたいのですが
結局、他のHDDへムーブは行えないのでしょうか?
(DVD、BDなら行えそうですが、そこまでの意味も感じない)

設定で保存フォルダを変更したりして、試して見ているのですが、
どうもしっかくり行きません。
元々、できない事を行っている気もします。
参考意見がありましたら教えて下さい。

宜しくお願いします。

ちなみに私もインストールから設定まで、かなり苦労させられました。
この装置は確かに機器を選びますね。(俗に言う愛称)
私の場合は、CPRM対応のDISPLAYだったのですが、普通に動作していて
突然、何日か目でNGが発生したりしていました。
(DISPLAYはコストパフォーマンスの高いLG製)
試しに三菱製に変えたら問題無くなりました。
偏見もあるかもしれませんが、日本製の品質を感じました(^^;

書込番号:12553380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/01/24 04:26(1年以上前)

LAN組んで
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/feature.htm

こーいうのにムーブ ぐらいしか思いつかん

書込番号:12553413

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/24 12:07(1年以上前)

Dixim Media Server 3はインストールされていないでしょうか。
入っていればDTCP-IP対応NASにムーブが可能です。
ただし、同一ネットワーク内にDTCP-IP非対応製品がある場合引っこ抜かないと正常動作しないかもしれません。

書込番号:12554260

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/01/24 17:38(1年以上前)

録画先のHDDから他のHDDへのムーブ/コピーはできません。 また、同じHDD内であっても他のフォルダーに移動することさえできないはずです。・・・移動は出来るけど、見れなくなります。

出来そうな事は、先に書かれている方法か、増設したHDDへの録画だけだと思います。

サイトに有る、特徴/仕様書を確認願います。

DTCP-IP対応NASですが、過去の書き込みで見かけた気がしますが、移動?コピー?の時間がものすごくかかるとか?で私は止めました。

書込番号:12555257

ナイスクチコミ!0


スレ主 mocha_chanさん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/24 23:46(1年以上前)

返信ありがとうございました。
概要は掴めたと思います。
後は試して納得してみます。
でもマニュアル等も読んでいるのですが、地デジ関係はわかりにくいですね。
動作検証してみないと納得できない事が多いです。
ありがとうございました。

書込番号:12557166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/24 23:54(1年以上前)

自分の環境では、
録画したドライブでしか観られませんが、
別のドライブに一度移動した後、元のドライブに戻せば、又、観られます。
ただし、録画した時のドライブ名になっている必要があります。

もちろん別のPC(マザー)の場合はドライブを合わせても観られないと思います。

とはいえ、一応自己責任で。

書込番号:12557205

ナイスクチコミ!0


weelieさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/27 02:44(1年以上前)

HDDの仮想ドライブを使えばできる。
d:に録画していたとして

d:をe:にドライブレターを変更する
e:にddriveというfolderを作りそこにe:\mAgicTVDを移動しe:\ddrive\mAgicTVDとする。
新しい増設ドライブがf:だとすると
f:にddriveというfolderを作りそこに移動したい番組をムーブする。
f:はf:ddrive\mAgicTVD\Record\移動した番組 となる

再生.cmdというファイルをメモ帳で下記の様につくりディスクトップに置く。
subst d: /d
subst d: e:\ddrive

録画.cmdというファイルをメモ帳で下記の様につくりディスクトップに置く。
subst d: /d
subst d: f:\ddrive

元のhddの録画すみ番組を再生する時は再生.cmdをクリック
録画するときは録画.cmdをクリック
再生クリック時はe:\ddriveがd:になり
録画クリック時はf:\ddriveがd:になります。
但しこの仮想ドライブからのBDなどへのムーブは出来ません。
ドライブレターはそれぞれの環境に合わせて変更して下さい。
この方法はbuffaloのチューナーでも動作しました。

書込番号:12566367

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音声のみ聴取・・

2011/01/13 00:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W

スレ主 hayabu888さん
クチコミ投稿数:3件 GV-MVP/HZ2WのオーナーGV-MVP/HZ2Wの満足度4

GV-MVP/HZ2Wを取り付けたのですが、音声しか流れません。

色々試すとエラーが出て現在格闘中。

CORP対応ではないとか・・・

お手上げ寸前ですご教授お願いします。

CPU AMD Phenom II X6 1055T
メモリ 8G
HDD 1TB
MB ASUS M4A88T-M/USB3
VGAonborad RADEON HD4250
LCD AMD Phenom II X6 1055T
OS Win7 Ult64

CORP対応していないとか言うことで各ドライバは最新を入れました。
やはりグラボ導入しなければダメなんでしょうか?

電源は520Wです。
宜しくお願いします。
受信強度は30前後で良好です。

宜しくお願いします。

書込番号:12500971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/01/13 01:06(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000108389/SortID=11970666/

このあたりが参考になりそうだけど。
なぜそうなるのかはわかんないけどね

ちなみにモニタがCPUになってるのはスルー

書込番号:12501143

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hayabu888さん
クチコミ投稿数:3件 GV-MVP/HZ2WのオーナーGV-MVP/HZ2Wの満足度4

2011/01/13 01:19(1年以上前)

たかろうさん

ありがとうございます。

LCD princeton PTFBGF-22W です。

書込番号:12501188

ナイスクチコミ!0


スレ主 hayabu888さん
クチコミ投稿数:3件 GV-MVP/HZ2WのオーナーGV-MVP/HZ2Wの満足度4

2011/01/13 05:42(1年以上前)

たかろうさんのアドバイスに基づき試行錯誤し
先ほど無事に動作確認しました。
ありがとうございました。

結果色々な評価があるようですが、この製品は使い手を選ぶ製品ですね><
繋げればすぐに映ると言う物ではないです><

ですがその代わり大変綺麗な画質で満足です。

メーカー製品としてIOの安心感で購入した方のショックがそのまま評価に痛烈に反映していると実感しました。
当方も自信があった口なんですがめげてしまいこちらにお世話になりました。
PCに明るい方でないと動作させるのに苦労すると思います。

当方の解決までの手順として下記の作業をたどりました。

自作PCでしたので導入していたドライバーは、MBもBIOSもVGA(ATI)も全て最新ドライバーでした、しかし、何故かRADEONは古バージョンでは動くが最新では動かないと言う記述があるのを教えて頂いたので、その辺を対策することで視聴可能になりました。

1 導入済みの視聴できないmAgicDigitalをアンインストール
2 再起動後、この製品のドライバーをアンインストール
3 ATI CCCからATIソフトウェアを完全アンインストール
4 再起動後コントロールパネル−デバイスマネージャよりRADEON4250を削除
5 再起動後 フルHDから1400x768へ表示が変更になった所でAMDサイトよりDLしたCatalyst10.6 64bit版をインストール
6 IOデータサイトから、サポートソフトver4.04をDL
7 サポートソフト解凍後、ドライバフォルダ内のVista64ドライバを導入
8 サポートソフトからmAgicDigitalを導入
9 再起動後、mAgicDigital初期設定でフルバージョン導入

音声のみの受信だった物が、受信強度確認画面で見事に映像も映り
その後、mAgicDigitalにて、音声&映像が受信出来ました。

まずは、サポートソフトを最新にすること。
RADEON HD系のオンボードの方はATICatalystを1年以上前の10.6バージョンに落とすこと。
10.7でも動くようですが、うちはダメでした。

SDでもNOTEBOOK版でも映らなかった映像が映った時は嬉しかったです。
原因不明のようですが、ATIの最新ドライバに対応していないようです。

この2点で問題なく視聴できます。苦しんでる方は試して下さい。

IOデータ直販サイトにある、3980円の有償サポートソフトを購入すればこの辺が解消されるのか興味がありますが、4000円投資するならグラボ追加の方が速い気がします。

因みに最新のCatalystは10.12〜13です><

書込番号:12501499

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W

スレ主 mist6890さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。GV-MVP/HZ2Wの購入を検討している者です。
最近、Lenovo製ThinkPad T500(Graphic ATI製RadeonHD3650)というノートPCを購入し、土日、外泊する時等便利に使っています。

地デジの外付けUSB接続のWチューナということで、興味を持ったのですが、上記題名になる件で質問があります。(IOさんのサポートに電話で確認したのですが、「基本的には出来ないという回答になる。ただし、どちらも"出来ています"という人がいるのも事実」という回答をいただきました。)

そのため、私の環境と近い方で、
 (1) マルチディスプレイ環境で動作している方、環境(と、何かコツがあればそれも)を教えて下さい。
 (2) ノートPCのみで、(GV-MVP/HZ2W無しで)、録画ファイルを再生出来ている方、同様に環境等教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10487536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:50件

2010/11/07 18:12(1年以上前)

デスクトップパソコンのグラフィックボードにDVI端子が二つついてるので大型液晶テレビとパソコン用液晶画面に出力していますが出力出来るのは必ず一つです。RADEONのソフトで切り替えてますが画面複製や画面拡張で録画開始や録画や試聴が強制終了します。
画面切り替えを置き換えにすると録画も試聴も止まりません。

また再生はパソコン本体につながっていないとダメみたいです。

書込番号:12179305

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

主音声 副音声

2010/09/01 23:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W

スレ主 たく母さん
クチコミ投稿数:29件

先日の24時間テレビのドラマを録画し
CMカット編集してDVD-Rへコピーしたのですが
副音声が同時に入っていました。

MAgicガイドDigital上で再生したときは
設定で副音声が出ないように設定してたのですが・・・。


ヘルプを見るとプレイヤーで音声切り替えをしてくださいと書いてましたが
POWER DVDで再生したら切り替えのボタンの消えており切り替えができませんでした。

コピーするときに主音声のみという設定はできないのでしょうか?
(副音声はいらないので)

書込番号:11848025

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 たく母さん
クチコミ投稿数:29件

2010/09/02 00:00(1年以上前)

書き足しです。

最初にDVD-Rにコピーするときに
環境設定の
オーディオ出力モードは「主声音(L)」に設定してました。
けど、コピーしたものを再生したら副声音も入っていました。

書込番号:11848137

ナイスクチコミ!0


weelieさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/02 18:37(1年以上前)

POWER DVDなら主音声のみ再生できます。

1.機能をもっと表示するをクリック
2.カラオケを右クリックし主音声を選択する。

POWER DVDのバージョンによってはできない事があるかも知れませんが
その際はあしからず。

書込番号:11850598

ナイスクチコミ!0


weelieさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/02 19:02(1年以上前)

POWERDVD8の場合は

1.機能をもっと表示するをクリック
2.カラオケを右クリックすると

 左+右
 左
 右

となってます。
左が主音声です。

 

書込番号:11850676

ナイスクチコミ!0


スレ主 たく母さん
クチコミ投稿数:29件

2010/09/02 20:26(1年以上前)

 やってみました!!

できました!!ありがとうございます!!

「カラオケ」という機能はしりませんでした。
びっくりです。

書込番号:11850990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画面のゆらゆら

2010/07/09 00:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W

スレ主 thankbirthさん
クチコミ投稿数:25件 GV-MVP/HZ2Wの満足度1

録画番組を再生すると、画面がゆらゆらと波打つように表示されます。例えば、出演者が歩いたり走ったりするような、ある程度の速さのある動きをするときは毎回こうなります。
最新のドライバとソフトをアンインストールし、購入時に付属していたCDからドライバとソフトをインストールし直して録画番組の再生を試みたところ、今度は最新のもので録画した番組が再生できなくなりました。エラーコード10004が表示されました。
パソコンに入っているグラフィック関連のソフトは、NVIDIAです。
最新のドライバとソフトをインストールし、画面が波打つのは我慢するしかないのでしょうか?
事あるごとにこのような現象が生じ、正直とてもうんざりしています。解決策をご存知の方、お教え願いますか?

書込番号:11601899

ナイスクチコミ!0


返信する
角465さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:26件

2010/07/09 08:40(1年以上前)

同じ質問を2回もだから困ってるとは思うんですが
話を聞くかぎりはこの製品に問題があるというより
君のPCのスペックがほんの少しだけ、足りてないように感じる。

動きがあればそれだけ情報量も増えるので処理が重くなるし
それ以外は問題ないなら特に

PCのスペックか機種の型番書いてくれたら、そのあたりがわかりそうだけど。

書込番号:11602520

ナイスクチコミ!0


スレ主 thankbirthさん
クチコミ投稿数:25件 GV-MVP/HZ2Wの満足度1

2010/07/09 12:52(1年以上前)

以前は問題なくきれいに映像が映っていました。
しかしソフトをアップデートしてからいきなりですよ。
パソコンはノートパソコンで、SOTECのR502A7Bです。
core 2 duo搭載のモデルで、スペックが足りないようには思えないのですが…。

書込番号:11603196

ナイスクチコミ!0


角465さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:26件

2010/07/09 18:35(1年以上前)

普通は録画データに異常がなくDVDにコピーして他の機器で
問題なく再生できるのなら
やはり、録画データを再生するPC側にボトルネックになる
なにかがあると思う

で仕様を見たらグラフィックスのメモリーが最大512MB
らしいが出荷時は128MBで割り振られてるみたい
設定の変更してなければそのままなので
256MBくらいまでBIOSで割り振ってみては?
あとNVIDIAから最新のドライバー入れてみる

録画データがすでにゆらゆらの破綻したデータなら
この製品のドライバーを以前のもので使うのがいいんじゃない?
それを保存してても正常には観れないんだから。

書込番号:11604165

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/HZ2W」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HZ2Wを新規書き込みGV-MVP/HZ2Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HZ2W
IODATA

GV-MVP/HZ2W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月下旬

GV-MVP/HZ2Wをお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る