GV-MVP/HZ2W
NetbookモードやUSBバスパワー駆動に対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーBOX(Wチューナーモデル)。本体価格は21,000円

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2010年7月9日 18:02 |
![]() |
2 | 1 | 2010年6月10日 07:27 |
![]() |
1 | 3 | 2010年4月10日 15:02 |
![]() |
1 | 4 | 2010年2月2日 22:09 |
![]() |
1 | 2 | 2010年1月31日 21:11 |
![]() |
2 | 3 | 2010年1月31日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W

パソコンはどの様な物を使用していますか?
再生ソフトは何を使用していますか?
書込番号:11603871
0点

パソコンは、SOTEC製のノートパソコンR502A7Bを使用しています。
再生にはとりあえずWindows Media Player使用しました。ソフトがいけないのでしょうか?
書込番号:11603896
0点

Windows Media PlayerがCPRMに対応していないみたいです。
CPRMに対応したソフトで再生して下さい。
書込番号:11603915
0点

そういうことでしたか。わかりました。
CPRM対応の再生ソフトは、フリーのものはないですよね?
書込番号:11603935
0点

フリーソフトでは残念ながら対応してません。
安くすませるなら下記のプレーヤーを、ブルーレイ再生やDVDの高画質化機能が欲しければ
PowerDVDやWinDVDを購入されては如何でしょう。
http://www.roxio.jp/jpn/products/cineplayer/standard/overview.html
書込番号:11604061
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W
MagicTV ガイド Digitalにて「番組表」ボタンを押すと、放送番組の種類が地上デジタル→CSデジタル→BSデジタルの順に変わりますが、これを「番組表」ボタンを押しても地上デジタルしか表示しないようにすることはできないのでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点




PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W
いつも拝見、参考、質問させてます。
ちょっとした事何ですが、聞いて下さい。
予約録画をし、一応無事に使えているので問題は無いのですが、
ノートパソコンで休止状態を使ってます。
予約時間が来るとパソコンが動作し、画面が出ますが
今まではアイコンの表示されている画面が出てて、右下で
時間が来れば番組の録画開始や、終了が表示されていましたが、
今は、上の動作で画面が出るときの画面が、ようこそ、の
ログインのオレンジの花のアイコンだけの画面で表示されます。
もちろんここでクリックすれば希望の画面表示がされるんですがこれだと何が録画されだしたのか解らず不便ですので、今まで通りいきなり、飛ばしての画面に表示させるにはどうしたらよい
でしょうか。
何か、いじった記憶は無いんですが・・・。みなさんは録画の時
はどんな風になってますか。まあ、録画はきちんとできているので、贅沢な悩みとは思いますが、宜しく御願いします。
シャットダウンからでの、電源オンでの起動では表示されずに
いきなり、色んなアイコン画面にいきます。
パスワード入力はしないで済むようにしてます。
以上ですが、一応パソコンも
DELL INSPIRON1525
CPU T8100 2.1G C2D
MEM 2G
OS VISTA BISINESS SP1 スペルこれで良かったかな。
HZW2 USBポート直接差し
こんなんで、宜しく御願いします。足りない事は質問して下さい。
PS.最近新機種出てここの書き込みも止まってるので
返事が来るか心配です。
0点

http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=5707-2718
この辺のことでしょうか。
綴りはbusinessです。
あと、Gはただの接頭語であって単位ではありません。
書込番号:11211978
1点

甜 さん早速の返信有難う御座います。
>綴りはbusinessです。
あと、Gはただの接頭語であって単位ではありません。
大変お恥ずかしいです。ちょっと確認して打てば良かったのですが、うる覚え(大した英語学力も無いのに。)で打ち恥をかいてしまいました。いい参考、教訓になりました。有難う御座います。
本題ですが、参考のHPまでのせていただいて有難う御座います。
内容通りに設定をしたところ、無事に起動することができました。良かったです。
簡単なことだった様で、またまたお恥ずかしいです。
甜 さんのように詳しい方がいらしゃって大変助かりました。
簡単なことだったことに、丁寧にお答えいただいて大変有難う
御座いました。恥はかきましたが無知はもっと嫌でしたので
質問して良かったです。
重ね重ね、有難う御座いました。
書込番号:11213150
0点

わざとかな?
>うる覚え(大した英語学力も無いのに。)で
恥ついでに、、、うろ覚えね。
スペルに疑問があるなら検索すればいい。
新しいブラウザー使ってるなら、スペルチェックとか自動的に引いてくれる奴とかツールもあるよ。
書込番号:11213493
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W
購入を検討しているのですがレビューやクチコミなどで安定して動作しないなど評判が悪いのが気になっています。
おそらく要求するハードスペックがシビアだったりハードの相性がうるさかったりするだけだと思っているのですが、、、
使用するパソコンはHPのxw4400でスペックは下記のとおりです。
OS:WindowsXP Professional SP3
CPU:Core 2 Duo E6700 (2.66 GHz)
チップセット:インテル 975X Express
メモリ:4GB
ビデオカード:GeForce 8800 GTS (640MB)
同じパソコンでどの機能が動作しなかった、また同じようなスペックのパソコンで安定して動作しているなど情報をお持ちの方がいれば教えてください。
0点

当方環境では全く無問題です。
OS:WindowsXP Professional SP3
CPU:Core 2 Extreme QX6700
マザー:ASUS P5W64WS Professional(Intel 975X)
メモリ:4GB、FIRE STIX FSX1066D2C-K2G×2(DDR2-1066、1GB×4枚)
ビデオカード:ELSA GLADIAC 979 GTX Silent 512MB(換装前)、ELSA GLADIAC GTS 250 512MB(現環境)
書込番号:10859611
1点

movemenさん回答ありがとうございます。
安定して使えている方もいることがわかって少し安心しました。
下記のような現象は起きていないでしょうか?
・チューナーやB-CASカードがときどき認識されなくなってしまう?
・2番組同時録画だとときどき失敗してしまう?
・2番組同時録画は出来るが1番組録画&1番組視聴(チャンネル変更)はできない?(仕様?)
書込番号:10868480
0点

こんにちは、Nacchuさん
私のオークションで買ったパーツなどで組んだサブ機が近い環境です。
ただし、
0S :Windiws Vista Ultimate 32bit
CPU: Cor2 Quad Q6600
チップセット:Intel P965
メモリ:4GB
ビデオカード:GeForce 8800 GTS
多少の違いはご容赦ください。
私の評価は安定して稼動しています。
>チューナーやB-CASカードがときどき認識されなくなってしまう?
B-CASカードの認識されないなどの不具合はありません。
ただし、USB接続なので何かシステム的に不安定なるとUSB接続自体切れてしまいます。
接続するたびに、mAgicマネージャのデバイスで接続を確認することをお勧めします。
たまに、使用不可と表示され使えないことがあります。
>・2番組同時録画だとときどき失敗してしまう?
1番組でも2番組でも、成功率は変りません。システムの安定度に比例するみたいです。
大雑把にいって90%です。
残りの10%はPCでの録画なので仕方ないと思います。
>2番組同時録画は出来るが1番組録画&1番組視聴(チャンネル変更)はできない?(仕様?)
チューナーが空いていれば、録画中でも番組視聴(チャンネル変更)が可能です。
2番組録画でチューナーが録画でふさがっていても、録画した番組が再生可能です。
録画中の番組の追っかけ再生も可能です。
これは他社にはない仕様だと思います。
総じてPCでの動作なので、家電のレコーダーと比べるのは酷な話です。
書込番号:10872193
0点

Pluto Kuiper Expressさん回答ありがとうございます。
mAgicマネージャのデバイスで接続を確認の件と2番組同時録画の成功率の件は参考になりました。
1番組録画&1番組視聴(チャンネル変更)の件も詳しい説明ありがとうございました。
たしかに家電のレコーダーのようにはいかないですよね。
ただやはり録画予約しておいたのが録画されていなかったりするとがっかりなのでもう少し検討して
みようと思います。
書込番号:10878342
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W

このキャプチャと添付ソフトは、デジタルHD再生・録画を目的に作られているので、HDを故意
にSDに落として、録画する機能は無いようです。ただし、地デジでもSDで放送されているもの
もあるので、そういったものはSDで録画されます。また、HDで録画したファイルをDVD系に焼
きつける場合は、解像度の指定もできるので、HDをSDに落とすことは可能です。
書込番号:10859488
1点

PC難しいさん回答ありがとうございます。
SDになるケースに関しての情報もありがとうございます。
録画時に圧縮できるのはおそらくバッファローの一部の製品だけのようですね。
たくさん録画しそうで録画したものは小さいウィンドウでパソコンをしながら
見ようと考えているので、画質はSDで十分でその方がハードディスクの容量も
少なくてすむので私の使用用途に合うのですが、、、
他の条件も含めてもう少し検討してみようと思います。
書込番号:10868162
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W
ハードディスクに録画して見たら削除しようと考えています。
なのでCMカットはしたいのですがDVDなどに焼くことは考えていません。
ホームページの資料ではDVDなどに焼く前の作業としてCMカットが紹介されているようですが、
CMカットしてDVDなどに焼かずに再生することは可能でしょうか?
0点

不要範囲の削除は焼く前に編集します。 見る時の編集は無いです。
見る/録る以外は家電の方が良いです。・・・見る録るだけなら、TVにHDD内蔵/増設がベストですね。
書込番号:10860286
1点

>CMカットしてDVDなどに焼かずに再生することは可能でしょうか?
それは無理
書込番号:10860471
1点

カメカメポッポさん、お握りQさん回答ありがとうございます。
DVDなどに焼く前しかCMカットを行えないということで了解です。
カメカメポッポさん、家電のアドバイスもありがとうございます。
実は少し古いWooo(HDD内臓(交換不可))を使っていてCMをマニュアルスキップ(30秒固定)を
使っていて次のシーンの先頭がずれてしまう場合があり不便に感じていました。
三菱などのブルーレイレコーダー(HDD内臓)であればCMスキップをできるようなのですが、
それ程お金を掛けたくはなくて、、、
家電も含めて他の選択肢がないか検討してみようと思います。
書込番号:10868152
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
