GV-MVP/HZ2W
NetbookモードやUSBバスパワー駆動に対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーBOX(Wチューナーモデル)。本体価格は21,000円

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年9月29日 06:13 |
![]() |
1 | 8 | 2009年9月23日 21:53 |
![]() |
0 | 5 | 2009年8月26日 03:54 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月24日 20:48 |
![]() |
1 | 4 | 2009年7月11日 10:22 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月12日 02:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W

結論から申し上げて、出来ません。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/hdd.html
サポートされているのは、USBメモリーとUSBハードディスクによるファイル共有です。
GV-MVP/HZ2WをPCに接続して、他のPCでの観賞であれば可能です。
書込番号:10228260
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W
始めまして。
最近、この商品を購入し、インストールしてみたのですが、初期設定でエラーが出て先に進めません。。。
相性チェッカーでグラフィック+ディスプレイが×となっており、オーバーレイ表示が使えませんとなっております。
ディスプレイ アダプタは、ATI Radeon HD 3200 Graphicsです。
ドライバーの更新しても、最新と表示されます。
どうすればよいのか?途方にくれてます。
どなたか助けてください。
0点

ディスプレイアダプタ以外の構成やOSなどを書いてください。
書込番号:10197976
0点

かっぱ巻きさんありがとうございます。
スペックは、
OS XP サービスパック3
メモリ 4096MB
AMD Phenom(tm)9350e Quad−Core Pocessor
2.01GHz 3.25GB RAM
パソコンショップから、購入したカスタマイズ商品です。
よろしくお願い致します。
書込番号:10200567
0点

あと、SKYP用のカメラをつけています。
BUFFALOのカメラで、USBで接続しています。
よろしくお願い致します。
書込番号:10200576
0点

空気抜きさん。
申し訳ありませんが、ディスプレイと接続方法とは、具体的に何をお答えすればよいのでしょうか?
教えてください。よろしくお願い致します。
書込番号:10201158
0点

ディスプレイは、UNITCOM UNI−LCD19/B
接続は、DVI−Dです。
どうぞ、よろしくお願い致します。
書込番号:10201592
0点

ディスプレイはHDCPに対応していますね。
グラフィックドライバの更新をしてみては?
http://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx
から使用しているOS・motherboard・HD3200と選択していけばいいでしょう。
書込番号:10201752
1点

空気抜きさん
本当に、本当にありがとうございました。
無事、解決しました。
ネット上で、助けてもらえるなんて、感激です。
今後とも何かありましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:10201998
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W
当方、フレッツテレビでGV-MVP/HZ2Wを使用しています
PR-S300NEから金メッキ端子7m同軸ケーブルにてつないでいます
チェッカーではすべて二重丸で感度レベルは17db(低いような?)
NHK、日テレ、テレ朝以外は全く見れないといってよいレベルだと思います
見れてもすぐ画面上部に感度が低いとのメッセージがでます
io製品は好きで、いろいろな製品を使用してきましたが最近ルーターの
調子も悪いし、コストダウンしなきゃいけなくて大変なのかな?
テレビをパソコンで見るというのは、技術的にそんなに難しいことなのでしょうか?
0点

良くわからずに返信しますが
>金メッキ端子7m同軸ケーブルにてつないでいます
この部分を30cmぐらいのケーブルつないでレベルがどのくらいなのか見てみてはいかがでしょうか?
書込番号:9997210
0点


ずばり4滴しますさん,オレゴンの月さん返信 有難うございます
PR-S300NEからパソコンまで距離があり30cmで繋ぐのが難しいです
できる限り試してみたいと思いますが
PR-S300NE/GV-ONU本体黒です映像出力タイプです
すみません 枝番まで書くべきでした
問い合わせて 聞いてみたのですがPR-S300NEからの出力は50db
位だそうです
書込番号:9997343
0点

17dbでは見れませんよ。
マネージャーでチェックして20db以上は無いと駄目です。
書込番号:9997577
0点

皆さん 有難うございました
おかげさまで 映るようになりました
結果はアンテナの入力レベルが強すぎるようです
現在は27、28dbぐらいで安定しています
同軸ケーブルの外れるかどうかのぎりぎりにすると
映るようになりました 私の環境ではケーブルの長さは
関係ないようです 1mから7mまで何本か試してみました
映るようになってからの方が番組数が減ってしまうなど
気になることは、まだ有りますが この件は解決しました
有難うございました
書込番号:10051060
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W
正式発売されてないOSでの、動作確認はできないと思いますが…
MVP/HSですが、Windows7(RC版、32bit)で動作中です。
書込番号:9937724
1点

おそレスですが、他の方の参考になればと思い投稿します。
当方Windows7で使用中、通常動作問題ないです。
ただ私はスリープ及び休止は使用しないのでその辺は未確認です。
書込番号:10044612
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W
「朝ドラを毎日(日曜日を除く)録画する」,というような繰り返し予約はできますか?
ちなみに,この会社の地デジチューナー(単体チューナー。今年発売の最新の物)ではできませんでした。
0点

こんにちは、claritin10mgさん
使用するソフトウェアは同じなので変わらないと思いますよ・・・
キーワードで予約するようにすればいいのでは?
書込番号:9836947
0点

毎週の選択ができなくなっているの?
お任せ録画もできなくなっているの?
今までの製品版のアプリと全然と違うのかしら?
書込番号:9836978
1点

可能です。
以下は「予約設定画面」のヘルプ解説から抜粋。
>曜日指定 録画する曜日を設定します。
>有効期日までの該当曜日の設定した時間に録画を行います。
>録画有効期限 この予約が有効な日時を設定します。
>この日を過ぎると、この予約は無効となります。
予約する際に、「録画方式」を「毎週」に、「曜日設定」で、録画したい曜日をクリック。
「録画有効期限」で、いつまで録画するか設定。
例えば、今日、毎週月〜土、録画有効期限を来年1月1日で予約設定したとすると、本日から来年の1月1日の金曜まで、日曜のみを除いた録画予約になります。
http://blog.iodata.jp/upload/116-09_epg_reserve2.jpg
書込番号:9837058
0点

可能ということで,これを購入してみることにします。(その他の機能も含めて期待通りに使えるかは試してみないと分からないですが……。)
ありがとうございました。
書込番号:9837081
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W
nanamicaさんこんばんわ
PC本体から給電していますので、電源スイッチは付いていません。
書込番号:9684186
0点

有難う御座います。
バッファローと同じですね。
パソコンの電源オフにしても電源ランプが付いたままだからパソコンのバッテリ無くならないかと心配しました。
書込番号:9684208
0点

>パソコンのバッテリ無くならないかと
ノートですか?
セルフパワーのUSBハブを介して接続してみては。
当然、ハブにはACアダプタからの給電が必要となるので、コンセントが必要になりますけど。
また、ハブを介すと動作に不具合が生じる可能性もあるので、試してみないと大丈夫か分からない。
当方もこの製品使っていますが、自作デスクトップ機に接続なので常時給電でも問題視していません。
書込番号:9686570
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
