GV-MVP/HZ2W
NetbookモードやUSBバスパワー駆動に対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーBOX(Wチューナーモデル)。本体価格は21,000円

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2009年1月13日 00:55 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年1月12日 16:24 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月11日 18:41 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月4日 13:24 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月4日 11:57 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月1日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W
OS WindowsXP Home
CPU Athlon 64 3700+(2.2G)
HDD 500G
メモリ 2G
グラボ Radeon HD2600XT
モニタとはHDMI接続で1920×1080再生したいと思っています。
この環境でこの製品を使うと、視聴についてはフル画面表示で普通に再生されますが、
録画したものをフル画面再生すると音声がずれます。
フル画面でなければずれません。
スペック的にはCPUがデュアルコアでないので推奨スペック以下というのが
原因のひとつだと思いますが、なにか設定をかえるなどしてこの音声ずれを直す
方法はないでしょうか?
アイオーデータのアップデートとRADEONのドライバ類は最新のものにしてあります。
また、同じような症状の方はいますでしょうか?
0点

ユーミング3世さん、こんばんは。
私はHS2を使っていますが、視聴、録画ともに音声がズレます。大丈夫なときもあるのですが、原因はよくわかりません。
構成は下記です。
CPU:CORE2DUO E4300
M/B:GA-73PVM-S2H
MEM:Pulsar DCSSDDR2-2GB-800
OS:WindowsXP SP3
解決方法がわからず困っています。
書込番号:8863566
0点

ねこ芸人さんレスありがとうございます。
私はさっき「エラーになりました」とかいう表示がでて、MagicPlayer Digitalを終了したところ、後に「エラーから復帰しました」というような表示がでて、それからというもの、フル画面再生が普通に音ずれもなくできるようになりました。確かにCPU使用率が音がずれていたときは100%近くまで上がっていたのが、今は35%〜50%ほどになり、原因は分かりませんがほぼ正常動作するようになりました。ただし、PCを再起動すると、ドライバのインストールが求められたり、録画ものを再生すると真っ黒な画面で音もでず、時間のカウントだけがすすんでいくという現象もたまに起こります。
USBの抜き差しの繰り返しや、ドライバを入れなおすなどすれば正常動作することもあるということで、同じような症状の方もすこし希望が持てるのではないでしょうか?
つまり、PCのスペック不足だけが原因ではないということです。
とにかく不安定だなと感じますが、アップデートでなんとか改善してくれないかなと淡い期待をもっています。
書込番号:8864479
1点

こんにちは。
うーむ。スペックはあまり関係なさそうですね。
ところで先ほどいろいろ試したところ、mAgicTVDigitalで録画したものをフル画面で再生中、カーソルを端っこにもっていくと再生ボタン等が表示されますが、この時をきっかけにズレが発生します。で、マウスのホイールを上下してスキップさせると直ることがわかりました。
なんとも不思議です。
書込番号:8869951
0点

私も似たような現象で苦戦中なのでコメントさせていただきます。(私もCPUスペックだけではないような気がしています)
私の場合は標準表示サイズ付近でのみ音ズレが発生することがわかっています。(視聴/録画再生とも)
フル画面ではカーソル位置によりボタン類が表示されますが,それに伴い画像の表示サイズも少し小さくなりますので,その時に音ズレが発生したり直ったりするのではないでしょうか?
もしこれが原因だったら,フレーム表示させずにコントロールするためには,マルチメディアキーボードやマウスのスクロール設定を活用したり,リモコンを使用するしかないと思います。(現時点では)
根本対策の提案になっておらず,全く参考にならないかもしれませんが。
詳細については下のリンクもご参照下さい。
http://murrow.cocolog-nifty.com/blog/HZ2W_6.html
http://murrow.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/io-data-gv-mvph.html
書込番号:8876220
0点

[M]さんこんばんは。
>フル画面ではカーソル位置によりボタン類が表示されますが,それに伴い画像の表示サイズも少し小さくなりますので,その時に音ズレが発生したり直ったりするのではないでしょうか?
まさにその時に音ズレが起こりますが、直ることはないようです(私のPCではですが)。
マウスホイールで5秒?スキップすることで直るので、特に今は気にしていません。
みなさんのPCではこの方法で直りませんか?
書込番号:8880478
0点

フル画面での音声ずれは今のところ解消されていませんが、[M]さんのおっしゃるとおり、カーソルを下にもっていってボタン類が表示されるようにし、ひとまわり画面が小さくなった状態であれば音声ずれをすることなく、再生され続けるようです。ただし、目に見えてカクカクというわけではないですが、若干滑らかさに欠ける印象は否めません。また、カーソルを中央に戻し、再びフル画面にすると音声ずれを起こします。
同じフル画面で音声がずれるといっても私の場合1920×1080なのですが、みなさんの環境はどうなのでしょうか?
ちなみに、ねこ芸人さんがおっしゃるようなスキップすることで直るというのは私の場合はあてはまりませんでした。
書込番号:8927642
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W
DellPCのおまけで付いてきたSKnetのMonsterTVがどうにもならなくなり、購入。
本日到着し、さっそくインストールしてみたのですが、初期設定に進めません。
メーカーHPのサポートにあるQ&Aに
Q.GV-MVP/HZ2W をインストールしたのですが、mAgicTV Digital初期設定で
「デバイスがみつかりません」となって設定できないのですが?
→http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15616.htm
という質問があり、まさにこれと思い、指示通りの対応をとったのですが、
解決には至りませんでした。
いろいろ試してみたところ、USBポートに取り付けた際に、IOデータの
AS11Loader.sysが起動すべきところでSKnetのAS11Loader.sysが起動してしまう
のが問題なのだろうとの印象を持ちました。
C:\Windows\system32\drivers内のSKnet_AS11Loader.sysを削除しても、
USBポートに差し込むと復活してしまうし、どうしたらよいのかさっぱり
わかりません。サポートにも問い合わせましたが、返答があるまでには時間が
かかりそうですし、藁をもすがる思いで書き込みさせて頂きました。
どなたかお知恵を拝借できれば幸いです。
0点

こんにちは。
一度、思い切ってパソコンをリカバリして、その後またインストールを行うと上手くいくかも知れません。
書込番号:8924512
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W
ドライバはしっかりインストールされていて、問題なく使えているのに、
時々、パソコンを再起動すると、その後GV-MVP/HZ2Wのドライバが認識されなくなります。
それで、GV-MVP/HZ2WのUSBケーブルを一度抜いてまた差し込むとドライバが認識されて、再び使えるようになります。
同じ様な症状のでる方みえますか?
パソコン再起動後にドライバが認識されなくなる原因はなんでしょうか?
1点

うちは問題ありません。
マザーは975x(ICH7R)です。
ハブを介して接続しているのなら、PCのUSBポートに直で挿すと良いかも。
書込番号:8903864
0点

↓のスレに書いた者です。
私の場合は、再起動後は問題無いのですがスリープ後、復帰すると
pontel-h20f さんと同じ症状が出ました。
サポートからの対応で一応解決しましたが、その後また同じように
スリープからの復帰後にドライバが認識されなくなりました。
ただスリープでなく休止状態からの復帰後だと何の問題も起こらないので
現在は、そのまま使用しています。
それにしても、こういう商品は不都合を承知で
見切り発車状態で販売されているようですね。
まあ値段も値段なのであまり多くを期待する方が無理なのかも知れませんが
メーカーの良識にゆだねるしかない様です。
昨年、同じ様な商品のL社のTVキャプチャーを買ったのですが
やはり不都合が生じL社のサポートに連絡しましたが問題解決に
何の努力もせずに安易に返金に応じました。
その点IODATA社の今回の対応は迅速かつ良心的で安心できるメーカー
との印象を持ちました。
こういう商品は不都合が多い様なので購入後の対応を
しっかりしてくれるメーカーを選ぶのが大事ですね。
書込番号:8919624
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W
番組追跡録画機能について質問です。
この追跡機能に制限はついてないでしょうか?
また不具合はないでしょうか?
過去の他の家電メーカーの追跡機能では毎週・毎日に設定すると追跡を設定できなくなるものや、2時間ズレまでしか追跡しないものがありましたので気になります。
番組時間が早まったり、2時間以上遅れたりしても大丈夫でしょうか?
追跡できない番組時間変更パターンがあるのでしょうか?
あとHDMI-RGB変換ケーブルを使用した場合にD3端子で使用できるでしょうか?
宜しくお願いします。
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W

僕は確認したわけではないですが、PS3はCPRMに対応しているので再生できるそうです。
たぶんですけどIO側もPS3の再生は検証しているとおもいます。
ちなみにディスプレイ(TV)とPS3がHDMIで接続されていることが必要です。
書込番号:8883484
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W
e2Byスカパーを見たいのですが、GV-MVP/HZ2Wは CS110度に対応しているでしょうか?
※私の住んでいるマンションはCS110度が受信できます。
また、CS110度が可能なものは、今のところピクセラのカードだけでしょうか?
0点

対応していません、受信できるのは地上デジタルのみです。
書込番号:8871394
0点

この製品は「地上デジタル」だけです。
CS,BSは受信出来ません。
書込番号:8871395
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
