GV-MVP/HZ2 のクチコミ掲示板

2008年12月中旬 発売

GV-MVP/HZ2

NetbookモードやUSBバスパワー駆動に対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーBOX(シングルチューナーモデル)。本体価格は15,700円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 GV-MVP/HZ2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HZ2の価格比較
  • GV-MVP/HZ2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HZ2のレビュー
  • GV-MVP/HZ2のクチコミ
  • GV-MVP/HZ2の画像・動画
  • GV-MVP/HZ2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HZ2のオークション

GV-MVP/HZ2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月中旬

  • GV-MVP/HZ2の価格比較
  • GV-MVP/HZ2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HZ2のレビュー
  • GV-MVP/HZ2のクチコミ
  • GV-MVP/HZ2の画像・動画
  • GV-MVP/HZ2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HZ2のオークション

GV-MVP/HZ2 のクチコミ掲示板

(232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HZ2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HZ2を新規書き込みGV-MVP/HZ2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ipod形式で録画できないの?

2009/06/21 19:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2

クチコミ投稿数:12件

昔のTVキャブチャボードはipod形式で録画できたのですが、地デジ対応になってからは無理なのでしょうか?
自動で変換して保存してくれないの?
とても重宝してたので残念です。

書込番号:9735797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/21 19:23(1年以上前)

それが地デジの弊害ですよ
みなさん困っております。

書込番号:9735947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/21 19:48(1年以上前)

こんばんは、千住 生子さん 

>自動で変換して保存してくれないの?

そんな機能はありませんよ・・・
メディアにダビングすればどうにかなるかも・・・?

書込番号:9736096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/22 22:57(1年以上前)

無理な可能性が 高いですね !

書込番号:9742467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

東京MXテレビが見れません。

2009/06/16 11:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2

スレ主 dino00さん
クチコミ投稿数:24件

地デジテレビでは東京MXテレビが視聴できるのに、GV-MVP/HZ2では視聴できません。
番組表にも東京MXテレビがありません。
視聴するにはどうしたらいいでしょうか?

書込番号:9707266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/16 13:03(1年以上前)

こんにちは、 dino00さん

TVに比べると受信感度は劣りますが・・・
受信強度が足りなければ、ブースターの使用になるかもしれませんね。

書込番号:9707523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/06/16 13:39(1年以上前)

電波の感度については、テレビの方が感度が良い場合が多いので、パソコン用地デジチューナーでは受信できなくてもテレビでは受信可能な場合が出てきます。
とくに、MXTVは東京ローカル局であるために、他の在京テレビ局と比べると電波の出力がかなり弱いのです。
この場合、今よりも良好な受信感度になるようにアンテナを調整するか、空気抜きさんおっしゃるようにブースターの出番となるでしょう。

書込番号:9707655

ナイスクチコミ!1


スレ主 dino00さん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/16 14:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
地デジテレビで調べたら、アンテナレベルが55でした。(NHKは80ありました。)
55あれば、大丈夫だと思うんですが・・・?

しょうがないので、とりあえず録画はアナログで我慢します。

書込番号:9707829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/06/16 15:37(1年以上前)

> 地デジテレビで調べたら、アンテナレベルが55でした。
それは地デジテレビの感度であって、GV-MVP/HZ2の感度ではないでしょう。
機器ごとに感度は異なります。
おそらく、地デジテレビで感度55だとGV-MVP/HZ2の感度はもっと低いでしょう。
感度45を下回ると映らなくなると思います。

書込番号:9708058

ナイスクチコミ!0


スレ主 dino00さん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/16 15:51(1年以上前)

そうなんですか!?
アンテナが一緒だから大丈夫かと・・・。
データがデジタルなのに、機器によってそんなに違うなんて意外ですね。
勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:9708100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/21 00:05(1年以上前)

 亀レスですが、もしVHFのアンテナも立てていて、VHF+UHF(地デジ)の混合でアンテナ配線工事をしていたら、GV-MVP/HZ2の前にローパスフィルタを入れてみてはいかがでしょうか?
 私の場合はこれで改善しました。集合住宅は一般的に配線費用を節約するため、VHF+UHF+BS+CSを混合してブースターで信号レベルを上げた上で各家庭に分配器で配信していることが多いです。各家庭のところでは、分波器で、BS・CS/VHF・UHF(/UHF、3分波の場合)と分けますが、市販されているものではなかなかVHFとUHFをきちんと分波できないようです。

書込番号:10026969

ナイスクチコミ!0


スレ主 dino00さん
クチコミ投稿数:24件

2009/09/13 19:25(1年以上前)

れいど4989さん
わざわざ、ありがとうございます。
結局GV-MVP/HZ2は、人にあげてしまいました。
いろいろ試しましたが、予約録画が失敗したり、とても安定せず使える代物ではなかったです。
それにしても最近のIOデータ、大丈夫かな?と心配になります。
あんな物を製品化するし、その他の製品も故障や安定しないものが多いし。
とりあえず、バッファローの地デジチューナー使ってます。
こちらのソフトは使いづらいですが、録画は今のところ失敗してないので我慢しています。
やっぱりIOデータのmAgicTVは使いやすい。でも録画を失敗するよりはマシですから。。。

書込番号:10147652

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/18 02:39(1年以上前)

>データがデジタルなのに、機器によってそんなに違うなんて意外ですね。

そんな事言ったら、数千円しかしないチューナーと、
定価10万円近くするチューナーも同じじゃない・・・。

書込番号:10171229

ナイスクチコミ!0


スレ主 dino00さん
クチコミ投稿数:24件

2009/09/18 06:35(1年以上前)

JOKR-DTVさん

デジタルとアナログの違いはそこなんじゃないですか?
学生の時、専攻してましたが、送られてくるデジタルデータって結局「0」か「1」さえ判断できればいいじゃないですか。
アンテナが同じだと受信感度は変わらないはず!?

確かにその後に、画像が映るようにアナログ変換するので、アナログデータの処理の方法には高価な方がいいかもしれませんが、本質的なデジタルデータはアンテナに依存するでは?

日本メーカーがデジタル機器で、アジア企業に押されて原因の1つです。

書込番号:10171457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

困り果てています

2009/05/02 18:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2

スレ主 血圧計さん
クチコミ投稿数:210件

この商品を購入しましたが、初期設定ができません。

過去の書き込みを参考にしていろいろやってみたのですが

住所(県名・郵便番号)を入力してOKを押すと

問題が発生したため、mAgicマネージャDigitalを終了します
mAgicマネージャDigital は動作を停止しました

となります

常駐ソフトを停止ししたり、ドライバーを更新したり

いろいろやってみましたが、毎回停止して、初期設定とオートスキャンの実行

のウインドだけが固まってしまいます


何がいけないのかお教えください


PCはDELL vostro220
増設したものはグラフィックボードRH4550-LE512HDです

ほかは特に何もしていません

書込番号:9481050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 HYの公式HP(注:音楽が流れる 

2009/05/02 18:49(1年以上前)

血圧計さん 

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15675.htm

なんて、やってみました?

書込番号:9481199

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/05/02 21:20(1年以上前)

セットUPできていないからUPデートできないと思いますが?

手抜きして、UPデート版を直接インストールするのも無し。CD版から入れる。

チェンネルスキャンも常駐を殺した状態で行わないと成功しないと思います。セットUP後は常駐は戻して問題なしです。

書込番号:9481818

ナイスクチコミ!0


スレ主 血圧計さん
クチコミ投稿数:210件

2009/05/08 10:36(1年以上前)

返信ありがとうございました

ねこのまおさん

ホームページで確認できることはすべてやってみましたが
うまくいきません
そのほか、インターネットで書き込みされていた方法は
一通りやってみました

E30&E34さん

アップデートというか、初期設定の時点で固まってしまうので
先に進めない状態です
セットアップ自体はCDからインストールしました


ちなみにスピーカーのドライバーの不具合によりうまく設定できなかった
という書き込みを見つけましたが、私のPCはスピーカーが独立では無く
、モニターに搭載されているものなのですが、その点で問題が発生する
ことはあるのでしょうか?

知識の乏しさにがっくりです

書込番号:9511144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 GV-MVP/HZ2のオーナーGV-MVP/HZ2の満足度4

2009/05/09 12:47(1年以上前)

サウンドドライバーについては、よくわかりません。

ただ、サポートのほうには問い合わせしましたか。
エラーが発生した場合の原因モジュールの特定の仕方など教えてくれると思います。
とにかくサポートのほうに聞いてみたらどうでしょうか。

あと、常駐プログラムを停止したとあるのですが、サービスプログラムなども気にしていますか。
ぼくもスキャン時に問題があったのですが、プリインストールのWinDVDをアンインストールしたら、
使えるようになりました。

特に動画環境は複雑なので、できるだけ最小限でまっさらの状態ですることを勧めます。


書込番号:9516765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

仕様について

2009/04/29 21:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2

スレ主 gypさん
クチコミ投稿数:25件

メーカHPで仕様を確認しましたが今ひとつ不明な点があります。ご存知の方ありましたらご教授ください。本器の用途は複数の30分番組を1枚のDVDにまとめることです。地デジ相性チェッカーは全て二重丸でした

・録画時はHV(17M)とSD(8M)が選択できますか。

・SDモードで録画してもDVD作成時(コピー、ムーブ利用)必ず再エンコードされますか。
   コピー時、XP,SP,LP何れもSDと一致するものがありません。

購入を検討してます。よろしくお願いします。

書込番号:9467453

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/22 14:11(1年以上前)

・録画時はHV(17M)とSD(8M)が選択できますか。

出来ません。
放送形式に依存します。

・SDモードで録画してもDVD作成時(コピー、ムーブ利用)必ず再エンコードされますか。
   コピー時、XP,SP,LP何れもSDと一致するものがありません。

一致するものがないということは、DVD作成時必ずXP,SP,LPのいずれかで再エンコードが必要と言うことです。

書込番号:9739889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2

クチコミ投稿数:72件

今GV-MVP/RZ3で地アナ録画してますが、将来を考えて地デジキャプチャー入れようかと思います。しかしIOデータの地デジキャプチャーはチップセットはINTEL、nVidia、AMDのみの対応と書いてありました。使っているマザボはVIAチップセットを使っているEliteのP4M900T-Mです。動作保証外でもVIAチップセットで使えるのでしょうか?地デジチェッカーではアナログRGB以外は問題ないのですが。

書込番号:9379992

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/04/11 22:27(1年以上前)

メーカーの動作環境に無い仕様で使いたい気持ちはわかりますが、この手合いは自己責任でしょう? 

まあ、同じVIAチップ環境で使えてますとでも回答あれば良いのですが、それでも、自己責任には代わりありません。

書込番号:9380754

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件 GV-MVP/HZ2のオーナーGV-MVP/HZ2の満足度3

2009/04/25 13:55(1年以上前)

チップセット云々の前に、CPUが最低PenDですからね。
もしPen4なら厳しい。ネットブックモードって手もあるけど。

書込番号:9445349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

mAgicガイドDigitalが起動できません

2009/03/22 15:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2

クチコミ投稿数:7件

1月に購入して以来、ずっと同じなのですが、、、

視聴は問題なくできてますが、ガイドが立ち上がらないので
録画してもDVDへのムーブができない状況です。

ガイドを立ち上げると必ず
「module:ntdll.dll エラー」
と言うようなレポートが表示されて起動停止してしまいます。

私のPC構成は

CPU C2Q 6600
M/B P5K-E
MEM 2G
VGA HD4850
AUDIOはONボードのAD1988B
OSはXPです。

サポートとは何度か連絡をとって
いろいろな手法(I・OのHPのQAなどに載っている内容ばかりでしたが・・・)を
試してみましたが一向に解決できません。

OSをクリーンインストールして、ドライバ類も
最新や一つ古いverで試してみたりしましたがダメでした。


私のようなPC構成でトラブル報告があるかサポートに問い合わせましたが
答えは「NO」でした。

同じような症状で解決されたかたいらっしゃいますでしょうか?



書込番号:9286788

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/03/22 22:25(1年以上前)

検索でntdll.dllはありますか?

有ったら、プロパティで一応確認・・・問題無さそうな事を。

何度もインストールしなおすと面倒になって手抜きしちゃいますけど・・。手順は守られた方が良いです。

最初からだと、カードは抜かないとダメですよね?
バージョンUPのみでのインストールはできません。必ず、CDの物をインストールした後のアンインストール→UP版のインストールですよね。

後は、DVDプレイヤーは一旦削除する事も試してみてください。他メーカーのチューナー、キャプチャーカード、ドライバー、アプリ類削除かな???

それと、アンチウイルス、セキュリティの類、自動起動のアプリは殺してますか? XPだと窓の手を用いる事で簡単に自動起動を殺せます。

これらを殺さないでインストールを成功した事無いです。・・私の環境では。

書込番号:9289069

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2009/03/23 00:15(1年以上前)

>ぼにさんさんへ

>OSをクリーンインストールして、ドライバ類も
>最新や一つ古いverで試してみたりしましたがダメでした。

このときOS以外他のソフト無しで試して、ガイドが立ち上がらなかったのでしょうか?

エラーを発生したモジュールntdll.dllは、OS内(\windows\system32)のファイルです。
Googleで「ntdll.dll エラー XP」をキーワードとして検索してみて下さい。数十万件ヒットし参考となるかもしれません。しかし原因を特定することは至難の業です。
やはりクリーンインストールしたOSに、ビデオカード用ドライバー以外のソフトは一切インストールせずGV-MVP/HZ2のソフトをインストールして確認してしまう方が最も確実です。そのときメーカーの説明書に則って作業をすすめて下さい。
現在、視聴は問題なくできているわけですから、電波受信やHDCP、COPP対応などもクリヤーしているわけですから成功は目前です。
ただ、視聴だけは可能とのことですから、次の手順でヘルプを読んでおいて下さい。メーカーの手順通りに行いませんと、ダビングでしっぺ返しをくらいます?
?(ヘルプ)-->困ったときには-->エクスポート-->********

書込番号:9289831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/23 01:13(1年以上前)

E30&E34さん、DRAGON15さん レスありがとうございます。

クリーンインストールしてドライバは必要なVGAとサウンド、chipset、LANの最小限。
他のアプリは入れてない状態でもダメでした。
視聴はできてるので インストール自体は問題ないような気がしますが、
どうなんでしょうか・・・・。

>カード
 HZ2本体のことでしょうか?
 ならば、説明書手順通りにUSBはずしたりはずさなかったり色々なパターンでやってみたのですが、状況は変わりません。


>このときOS以外他のソフト無しで試して、ガイドが立ち上がらなかったのでしょうか?

 いままでクリーンインストールを何度もやってますが一度もガイドが立ち上がったことはありません。

 ガイド自体が立ち上がらないので、おそらく私の環境のハードまたはドライバー類との
 相性ってことなのでしょうか・・・。

ntdllを検索すると 確かに いろいろなAPIからcallされるMODULEらしいので
これから追いかけるのはむりそうですね。 私のスキルでは不可能だと;;

視聴もできるし 録画もできるのでとりあえずはいいのですが、
なんとかならないものでしょうかね・・・



書込番号:9290144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/11 11:40(1年以上前)

半年ほど経過しましたが、
昨日久しぶりに アイオーのHP見たら、アップデートされてました。
早速 ver3.10をインストールしてみました。

で、結果は
なんと、ガイドが立ち上がり 今までできなかったDVDコピーなどができるようになりました。
しかも、これまでに取り貯めたものも視聴&DVDへコピーできそうだし。

結局windows7に対応したら、私の環境でも動作できるようになったということなんでしょうか・・・・・。

今更ですが、報告まで。

書込番号:10291143

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/HZ2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HZ2を新規書き込みGV-MVP/HZ2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HZ2
IODATA

GV-MVP/HZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月中旬

GV-MVP/HZ2をお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る