GV-MVP/HZ2 のクチコミ掲示板

2008年12月中旬 発売

GV-MVP/HZ2

NetbookモードやUSBバスパワー駆動に対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーBOX(シングルチューナーモデル)。本体価格は15,700円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 GV-MVP/HZ2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HZ2の価格比較
  • GV-MVP/HZ2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HZ2のレビュー
  • GV-MVP/HZ2のクチコミ
  • GV-MVP/HZ2の画像・動画
  • GV-MVP/HZ2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HZ2のオークション

GV-MVP/HZ2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月中旬

  • GV-MVP/HZ2の価格比較
  • GV-MVP/HZ2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HZ2のレビュー
  • GV-MVP/HZ2のクチコミ
  • GV-MVP/HZ2の画像・動画
  • GV-MVP/HZ2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HZ2のオークション

GV-MVP/HZ2 のクチコミ掲示板

(89件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HZ2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HZ2を新規書き込みGV-MVP/HZ2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DiXim medias erver 3 for mAgicTVについて

2011/06/07 20:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2

スレ主 gdjwさん
クチコミ投稿数:9件 GV-MVP/HZ2のオーナーGV-MVP/HZ2の満足度4

以前こちらで質問させていただきました。
DLNAクライアント付のTVを購入したので、DiXim mediaserver3 for mAgicTVをインストールしたら、不具合がでてきたので、質問させていただきます。

『DiXim mediaserver3 for mAgicTV』をインストールすると、OS標準アプリ以外正常に動作しない。アンインストールすると正常に戻る。IEなどの標準アプリ以外ではスタートアップに設定しているアプリ以外は正常に起動しません。(MicrosoftのOfficeも起動しません。)

インストールはデフォルトのフォルダ(programfiles(x86))にしています。
最新のサポートソフトVer4.13で試しています。
視聴・録画は問題なくできています。

どなたかご指南をお願いします。

パソコンの構成は
OS:Win7 HOME SP1
マザー:GA-MA785GT-UD3H
CPU:Fhenom2 555
グラフィック:オンボード(RADEON HD4200)

書込番号:13103453

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/06/07 21:24(1年以上前)

とりあえず応急措置ということで。
msconfigのサービスやスタートアップ、またはコンピュータの管理のサービスの箇所に
DiXiM Mediaserverをインストールした後に追加されるものがあると思うので調べてみて下さい。
該当するサービスまたはプロセスをコンピュータの管理かデバイスマネージャで強制終了させたら
起動できないというソフトが起動させられないかを確認してみて下さい。
ググったりしてもよく分からない単語などは、改めてご質問を。

書込番号:13103651

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gdjwさん
クチコミ投稿数:9件 GV-MVP/HZ2のオーナーGV-MVP/HZ2の満足度4

2011/06/08 00:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。
プロセスとサービスを確認している間に、何故かわかりませんが解決してしまいました。(再起動もせず…)
その後、DTCP-IPサーバへムーブを選択すると、bad requestと表示されムーブできませんでしたが、一旦、ブラウザをIEに変え、ファイアウォールを無効にすることで、これも解決しました。
ただ、まだDTCP-IP対応サーバを導入していないため、実際にムーブできるかは試せていません。
TVもlanケーブルを買い忘れていたので、近日中に試ししてみます。

書込番号:13104759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/08 06:32(1年以上前)

Windows 7はWindows XPとDEPのデフォルトの設定が異なります。
DEPの設定を確認した方が良いと思います。

書込番号:13105169

ナイスクチコミ!0


スレ主 gdjwさん
クチコミ投稿数:9件 GV-MVP/HZ2のオーナーGV-MVP/HZ2の満足度4

2011/06/08 23:57(1年以上前)

lanケーブルを購入してきました。
media server 3 for mAgicTVは正常に動作しているようなので、起動させてTVで録画番組を見れるか試したところ、見ることができませんでした。
一応TVはVIERAのX3シリーズでDLNAクライアント機能はあるようです。

また、スマートフォンで『IS04』を使用しているのですが、こちらのDiXim Serverにも移動させることができませんでした。

このソフトはサーバへ送る機能しかないのでしょうか?

書込番号:13108742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Direct Disc Recorder 3.61使用不可?

2010/09/01 12:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2

スレ主 weelieさん
クチコミ投稿数:48件

今日からAACS期限切れのメッセージがでて使用できず。
UPDATEをクリックしてもCORELではAACSの新たなキーは
発行されてないとのメッセージが

PCの日付を8月に戻せば普通に動作するが

皆様の状況はいかがでしょうか?
改善策をご存知でしたらご教示ください。

書込番号:11845227

ナイスクチコミ!0


返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/09/01 16:57(1年以上前)

私も先程BD-REへダビングを始めようとしたら次のようなポップアップウィンドウが出ました。
-1-----------
AACSキーの期限が切れているため、更新を行います。
AACSキーの更新を行うためにはインターネットに接続する必要があります。
更新しますか?
 OK  キャンセル
-----------
OKをおすと
-2---
Corelのアカウントをすでにお持ちの場合
サインして下さい
 電子メールアドレス
 パスワード

アカウント新規登録の場合
 ◎個人
 ○学生
 ○---
 ・
 ・
-3---
アカウント作成
電子メールアドレス
パスワード
氏(フリガナ) 名(フリガナ)
氏       名

都道府県
□コンピュータに記憶させる
--4---
KeyPackのダウンロード
 しばらくすると認証キーワードの送信がはじまります・・・
 ????
----
・・・で、無事ダビングを開始し先程無事終わりました。
Corelには、他にソフト購入もあり、登録してあるのですが、今回は紛らわしいので別の電子メールアドレスを使用して、新規登録で無事通過しました。今回はメモしましたので、次回は既にアカウント所有で更新します。
上記は正確なメモではありませんが、以上のような画面への入力を経て、送信をクリックして、更新できると思います。

書込番号:11846189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/09/01 18:17(1年以上前)

参考:更新手続き手順
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1226596077967

書込番号:11846405

ナイスクチコミ!0


スレ主 weelieさん
クチコミ投稿数:48件

2010/09/01 20:21(1年以上前)

返信有難うございます。
残念ながら出来ませんでした。


現在ご使用中のプレーヤーに有効な新しいキーやパッチはありません。次のことも確認してください。

システムの日付は正しく設定されていますか。
ご使用になるプレーヤーはハイビジョン ディスクの再生に対応していますか。
ドライブが無効になっていませんか。
ディスクが無効になっていませんか。
詳しいサポートが必要な方は、テクニカルサポートへお問い合わせください。 ( Error ID is r13 )

. ありがとうございました。

敬具
Corel Corporation

とでて更新できません。


OSをリカバリしhz2のみインストした状態でも不可
メディアを新品のbd−rや消去したBD−REなどに変えてみたりしたが
変化なしです。

DRIVE:BR-H1016SU2(buffalo) firmware:EL00-09(最新)です。
OSはVISTA、XPともに更新不可です。

書込番号:11846856

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/09/01 21:20(1年以上前)

更新でなく新規登録(KeyPackの新規取得)でもだめでしたか?

書込番号:11847159

ナイスクチコミ!0


スレ主 weelieさん
クチコミ投稿数:48件

2010/09/11 12:35(1年以上前)

昨日まではなにをやっても出来なかったAACSの更新がきょうはすんなり
出来てしまいました。
COREL側でなにか修正した模様。

同様のクレームで急遽修正したのかも?

親切丁寧にアドバイスして頂いたdragon15さん、有難うございました。
 

書込番号:11892646

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 視聴しようとすると強制的に再起動する

2010/08/01 21:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2

スレ主 gdjwさん
クチコミ投稿数:9件 GV-MVP/HZ2のオーナーGV-MVP/HZ2の満足度4

4日前のインストール時は問題なく視聴できたのですが、今日初めて番組録画しようとしたら、視聴もできなくなり困っています。

症状
MagicTVDigitalを起動しても映像・音ともに表示されない。放送局名は表示されている。そして突然再起動。

ガイドを起動すると、インストール時に取得した番組表が消えており、更新しても再度取得するように促され、番組表は消えたまま。

マネージャで受信状況を確認しようとすると再起動される。


説明書を見ながらインストール時に一度ディスクからインストール・アンインストールし最新版Ver331をインストールしました。

パソコンの構成
OS:XP HOME SP3
マザー:GA-MA785GT-UD3H
CPU:Fhenom2 555
グラフィック:オンボード(RADEON HD4200)
ディスプレイはHDCPに対応しており、HDMIで接続。ディスプレイにスピーカー内蔵。

一度映ったものが映らなくなり困っています。もしわかる方がいらっしゃれば助言をお願いします。

書込番号:11707497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/08/02 04:50(1年以上前)

gdjwさん、こんばんは。

一度下記のフォルダを削除して、再度番組表を取得しなおしてみて状況変わりませんでしょうか?

  C:\Doccuments and Settings
   + \ ログオン名 (OSにログオンする際の名前)
    + \ApplicationDATA
     + \I-O DATA
      + \mAgicTV
       + \iodbad ←

書込番号:11708888

ナイスクチコミ!1


スレ主 gdjwさん
クチコミ投稿数:9件 GV-MVP/HZ2のオーナーGV-MVP/HZ2の満足度4

2010/08/02 10:17(1年以上前)

フォア乗りさん返信ありがとうございます。
昨日投稿後いろいろ試してみて、USBの場所を変えたら、ドライバインストールの画面が出てきて、番組表の取得と視聴、視聴しながらの録画は出来るようになりました。インストール時にこの画面は出てきてインストール済みだったはずなんですが…

今は、パソコンの電源を入れている状態で、予約番組の時間になると再起動され、録画できないという状況です。
いずれは休止状態から復帰して、予約録画実行後再度休止状態になるようにしたいと思っているのですが、この状態の改善にも前記の方法は有効でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11709430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/08/04 00:41(1年以上前)

gdjwさん、こんばんは。

USBポートを変更してGV-MVP/HZ2の認識はできたということですね。以前何種類かのマザーでケース前面のポートに接続するUSBコネクタで不具合が出るという話を聞いたことがあるのですが、今回接続したUSBポートはマザー背面に配置のポートでしょうか?

幾つかポートを切り替えて、何らかの不具合が出ないか確認してみる必要はあるかと思います。

あとは、BIOSの「Power Management Setup」で「ACPI Suspend Type」を「S1(POS)」、「S3(STR)」で切り替えて試してみることも必要かもしれません。

私はマザーにASUS M3A78-EM、地デジキャプチャにGV-MVP/HSを使用していて、「S3(STR)」で問題なく動作しています。

GA-MA785GT-UD3Hであれば、サスペンドモード状態から、USBデバイスをトリガーにして復帰するための設定は、「ACPI Suspend Type」を「S3(STR)」、「USB Wake Up from S3」を「Enabled」です。



書込番号:11716839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gdjwさん
クチコミ投稿数:9件 GV-MVP/HZ2のオーナーGV-MVP/HZ2の満足度4

2010/08/07 18:33(1年以上前)

フォア乗りさん返信ありがとうございます。
USBは背面〜背面での変更です。

BIOSの設定は元々言われた通りになってました。
特に変更したわけではないのに、今日改めて挑戦したら休止状態から復帰して録画後また休止状態に戻りました。

ありがとうございます。

書込番号:11731646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

チャンネルスキャンについて

2010/04/11 11:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2

スレ主 LongPCさん
クチコミ投稿数:61件

初期設定でチャンネルスキャンを実行すると、チャンネルが一つも見つかりません。
郵便番号を000-0000にしたり、スタートアッププログラムを停止したり、いろいろ試しましたが、見つかりませんでした。
BUFFALOのワンセグチューナーでは正常に受信できています。電波レベルも高いです。
どうすればよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。

PCスペックは以下の通りです。
OS:WindowsXP HomeEdition SP3
CPU:Core2 Quad Q6600
MEMORY:8192MB
VGA:NVIDA GeForce 240GT

書込番号:11217578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/04/11 12:26(1年以上前)

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15317.htm

いろいろ試したのなら実行済みでしょうけど、まずはこちらを。

書込番号:11217812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/11 12:55(1年以上前)

PCとチューナーは手順書通りのタイミングで接続しましたか?

ソフトとドライバ類をインストールする前に先にこの二つを接続した状態でPCを立ち上げてたら、チューナー側がちゃんと認識されません。必ずインストール終了後にUSB接続して下さい。

書込番号:11217916

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/04/11 21:38(1年以上前)

地デジアンテナはあるの?

書込番号:11220149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2

クチコミ投稿数:191件 peacemaker 

PC上でブルーレイディスクにコピーしましたが、
PC上のプレーヤーソフトで再生出来ません。
PC上で、BDディスクの中身を確認してみると、STREAMのフォルダにm2tsファイルは確かに存在しています。

プレーヤーは、CyberLinkの、PowerDVD9、Ultrabaバージョンです。
Ultraバージョンだと、BD-R 1.1/RE 2.1の再生が可能なので、問題ないと思うのですが…。

なお、ビデオカメラのAVCHDのDVDのm2tsファイルは、ファイナライズしていなくても、ドロップで再生できます。
しかし、mAgicTVでエクスポートしたBDディスクの中のm2tsファイルを直接PowerDVD9上にドロップしても、再生形式が対応していませんと、出ます。

mAgicTVからコピーしたBDは、家電のブルーレイプレーヤーでないと再生できないのでしょうか?
家電のBDプレーヤーを持っていないので、書き込んだBDが再生できるのか確認が出来ない状況です。

どなたか、PC上(PowerDVD9、Ultrabaバージョン)での再生方法をご存知でしたらご教授下さい。

書込番号:10976749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/21 20:37(1年以上前)

とりあえず、PowerDVD9の最新パッチはあててありますか?
あと、ハードウエアアクセラレーション機能を有効にしてみるとか?

書込番号:10977313

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/02/21 22:23(1年以上前)

私も最初PowerDVD 9で再生できなかったのですが(画面真っ黒音も出ない)、最新のパッチを当てたら再生できるようになりましたよ。

書込番号:10978053

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件 peacemaker 

2010/02/22 00:45(1年以上前)

名無しの権兵衛 ♯さん
口耳の学さん

お返事有難うございます。
ご指摘のとおり、下記URLのPowerDVD9のパッチを全部ダウンロードして当てたところ、再生できるようになりました。
http://jp.cyberlink.com/downloads/support/powerdvd/patches_ja_JP.html

口耳の学さんと同じ状態でしたが、今は問題なく再生できています。

一ヶ月も悩んでいた問題が、価格.COMで質問したら半日で解決してしまいました。
PowerDVD9の板で質問してみようかと思ったのですが、エクスポートの問題かな、とも思い、こちらで質問していました。

適切な回答、本当に有難うございました。
感謝、感謝です。

書込番号:10979101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

縞模様が出る

2010/02/04 18:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2

クチコミ投稿数:166件

メーカーのユーズドで購入しました。
インストールや初期設定はすんなりいき、視聴したら動く度に横の縞模様が出て見るに堪えないです。
静止画なら綺麗なのですが。
これは機器の故障なのでしょうか?
それともノートPCの問題でしょうか?
ネットブックモードでやっても同じです。
ユーズドで購入したので機器の不具合なら有償修理になってしまいます。

windows vista SP2
2G
Core2Duo T7500です。

よろしくお願いします。

書込番号:10886849

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2010/02/04 19:18(1年以上前)

インターレースが解除できてないだけだと思うので、ソフト側にその設定がなければ
グラフィック設定でプログレッシブ/インターレース関係の設定が無いか確認してみて下さい。
(例えばGeforceだとNVIDIA コントロールパネル)

サポートソフトのバージョンによってはサポートソフト側で解除されるような情報もあるので
バージョン違いを試すのも有効かもしれません。

書込番号:10887088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2010/02/05 19:15(1年以上前)

サポートソフトは3.23、3.25にしても同じでした。
買った時のバージョンに戻そうとしましたがソフトが強制終了してしまい戻せなくなりました。
インターレースの解除の仕方はどうやってやるのでしょうか?

デスクトップから右クリックでNVIDIA コントロールパネルというのはありますがどこをいじるかわかりません。
詳しく教えて下さい。


書込番号:10891727

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2010/02/05 20:22(1年以上前)

前バージョンはシステムの復元を利用すれば戻せるかもしれません。
特に理由がなければ最新版でもいいと思いますし。

NVIDIAコントロールパネルを詳細表示に切り替えて、ビデオの項にある「ビデオ イメージ設定の調整」を開いて下さい。
その中の「デインターレース」というところをいじると対応できると思います。

書込番号:10892046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2010/02/10 20:08(1年以上前)

返信ありがとうございました。

>NVIDIAコントロールパネルを詳細表示に切り替えて、ビデオの項にある「ビデオ イメージ設定の調整」を開いて下さい。
その中の「デインターレース」というところをいじると対応できると思います。

NVIDIAコントロールパネルから「3D設定」、「表示」、「ビデオとTV」の項で「ビデオカラー設定の調整」からビデオカラーの設定の中のタブはスタンダード、RGBガンマ、強調しかなく「デインターレース」というのは見つかりませんでした。

書込番号:10918528

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2010/02/11 00:11(1年以上前)

グラフィックドライバを更新すれば項目が出る可能性はありますが、
ノートPCだと特殊なケースが多いためあまりお勧めはできません。
元々インターレースが出る物だと思って使うか、もう一度設定を見直すか、
GV-MVP/HZ2のサポートソフト・PCメーカによるグラフィックドライバの更新を待つかだと思います。

書込番号:10920228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/HZ2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HZ2を新規書き込みGV-MVP/HZ2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HZ2
IODATA

GV-MVP/HZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月中旬

GV-MVP/HZ2をお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る