GV-MVP/HS2
Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCI Express x1モデル)。本体価格は15,700円

このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年6月2日 10:50 |
![]() |
0 | 10 | 2009年6月1日 09:26 |
![]() |
0 | 5 | 2009年6月13日 00:35 |
![]() |
2 | 3 | 2009年5月29日 22:47 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月24日 16:41 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月28日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
現在、HS2を2枚さして使用しています。
最近休止モードへの移行がうまくいかず困ってます。
過去のスレを見ましたが、私と少し現象が違うので
改めて質問させていただきます。
まず構成からです。
CPU :Core2 Duo E8400
MB :P5K-E
電源 :Seasonic S12 ENERGY+ 550W
グラボ :LEADTEC WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)
メモリ :ELIXIR 1GB×4 PC2-6400 DDR2-800
ケース :Antec P182
OS :WindowsXP
グラボドライバのバージョンは175.19で現時点での最新に
アップしてあります。
HS2のドライバVer.7.4.0.4/mAgicTV Digital Ver.6.10.05
で最新にアップしてあります。
msconfigから全てのスタートアップをはずしています。
録画が完了して休止モードに移行する際に確認のメッセージが
出た後、画面も休止モードの画面になるのですが、そこで
固まってしまいます。再現の方法は不明です。
どなたか私と同じ現象で解決した方がいらっしゃいましたら
ご教授いただけないでしょうか?
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
GV-MVP/GX2は全画面表示の際、枠一杯に表示されず上下に黒く表示されない部分があるのです。
GV-MVP/HS2は全画面表示の際、枠一杯の表示になるのですか?
やっぱり写りは綺麗なんでしょうか?
0点

使用してるモニターがわからないけど、モニターの表示を1:1じゃなくて全画面にすれば
上下の黒帯は消えるでしょう。
ただし多少引き延ばされますけどね。
書込番号:9629965
0点

フルスクリーン設定では上下に黒い部分が表示されます。
普段はフルスクリーンでは見ていないので全く問題になりません。
画質は綺麗です。
画面はキャプチャー出来ないのでデジカメで撮りました。
実物はもっと綺麗です。
書込番号:9630148
0点

この機種でも全画面時、上下の黒帯は表示されるのですね。
IO物は変わらないですね・・・
ジャイアンツ戦をパソコンしながら見たいので購入する事に決めました。
モニターはBenQ FP94VWです。
マザーはBIOSTAR TA690G AM2
CPU athlon64X2 3600+ 2280mhz駆動
メモリ 4G
グラボ HIS HD4670
先ほどヤマダで見てきました、ここより¥3,000も高かったのでここの最安店で購入する事に決めました。
画像などご丁寧なアドバイスありがとう御座いました。
書込番号:9630353
0点

画面の対比の違いを調べてみると幸せになれるかも。
液晶TVとかの対比とPCモニターの対比って違うんだよね。
この頃はPCモニターでもTVと同じようなのも多いけど。
書込番号:9630362
0点

画面の対比の違いとは?はて?
その辺ちょっと解りません。
お手数をとらせますが解説頂ければと思います。
書込番号:9630414
0点

16:9、16:10、4:3のモニターのどれをお使いでしょうか?
地デジでフル表示でしたら、16:9のモニターを用意するしか無いでしょうね。CMとか番組次第ですが、4:3で作られていると左右に黒帯か非表示部分が出ます。
上下に間延びした画像で宜しければ、16:10でも4:3でもフル表示はできます。通常は縦横比を地デジの比率にして見るので上下に黒帯はやむなしです。
書込番号:9630546
0点

>GV-MVP/HS2は全画面表示の際、枠一杯の表示になるのですか?
地デジのアスペクト比は16:9、おYAGさんさんがご使用のモニタは16:10(解像度1440×900)よって、上下に黒く表示される部分があります。
これは、カードの仕様ではなくモニタの仕様です。解像度1920×1080(16:9)仕様のモニタであれば、上下に黒く表示される部分はありません。・・・但し4:3の画像の場合左右が黒く表示されます。
>やっぱり写りは綺麗なんでしょうか?
地デジアンテナの対応はお済でしょうか。GV-MVP/GX2は地上アナログ受信、GV-MVP/HS2は地上デジタル受信です。画質はアンテナの環境が整っていればアナログ受信とは雲泥の差です。
書込番号:9631163
0点

皆さんありがとう御座いました。
私のモニターがいけなかったのですね?
地デジアンテナはもう付いてます。
もう一つ良いですか?
BSデジタルも写りますよね?
BSアンテナは付いてます。笑・・
書込番号:9631730
0点

>BSデジタルも写りますよね?
BSアンテナは付いてます。笑・・
別途BSデジタルチューナーでも買ってなおかつそのBSアンテナがデジタル放送を出力してればね。
BSにもアナログとデジタルがあるからね。
書込番号:9631752
0点

あらら・・
BSデジタル見るには別途BSチューナーが必要とは。
皆さんありがとうございました。
親切に対応して頂き感謝しております。
書込番号:9634727
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
前にクリーンインスコしてからと言うもの
快適に使えていたのに
先日HSを増設してから
またもや休止モードに自動で移行しなくなってしまいましたヽ('Д`;)ノ
録画終了後などの休止モード自動移行しない問題克服された皆様
ご伝授、よろしくお願い致しますm(_)m
0点

またもや休止に移行しなくなりましたか、HSですが私もやはり移行しなくなること未だにありますよ。
私の環境では100%では回復しませんが、録画した番組を視聴中に予約した番組の終了時間が来ると、予約終了確認メッセージを表示するようになり回復することありますよ。
書込番号:9631870
0点

お返事ありがとうございます^^
当方は一度休止モードにならなくなると
このソフトではまったく移行しませんヽ('Д`;)ノ
またしてもクリーンインスコか‥(-_-;)
書込番号:9638401
0点

やはりソフト自体を完全削除出来るソフトを
IOが出さない限り
不安定になったらOSクリーンインスコしか
治りませんね。。。(またしてもOSクリーンインスコで治りました)
書込番号:9665469
0点

私も数週間前から同様の症状になっていましたが、mAgicマネージャ設定とOS(VISTA)の電源管理の設定の組み合わせをイロイロ変えて再起動、更に視聴中の録画、直近の予約録画、EPG更新の手動設定等を何度かやっていたら直りましたよ!
ちなみに、mAgicガイドdigitalのアップデートは効果がありませんでした。
参考までに・・・
書込番号:9667471
0点

お返事ありがとうございます^/
OSクリーンインスコしてからは、とりあえず
休止モード問題は出ていませんので
また発生したら、参考にさせていただきますm(__)m
ありがとうございます♪
書込番号:9690582
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
この度この製品を購入しようと思っているのですが、
OSをWindows7RCで運用しています。
地デジ相性チェッカーを走らせたところ、
対応OSで弾かれてしまったのですが、
mAgicTV Digitalも同様に
インストール時に対応OS(XP/Vista)以外をはねるようになっているのでしょうか?
また、もしWin7RCまたはベータで上記ソフトをインストールされた方がいらっしゃいましたら、
ご報告頂ければ幸いです。
それでは、よろしくお願い申し上げます。
0点

Windows7 RCにて、mAgicTV Digitalを使用しています。
当方の環境では問題なく動作していますよ。
最新版へのアップデートも問題なくできました。
書込番号:9621703
1点

ukatさん
うちも、Windows 7(RC 32ビット版)で使ってます。
チェッカーをやってみたら、OSが駄目って はじかれましたので、右クリックから、
互換性のトラブルシューティングで、XP SP2互換モードにしたら、チェックしてくれました。
Windows 7が正式版ではないから、仕方ないことだた思います。
書込番号:9622114
1点

tkc18jpさん/ねこのまおさん
ありがとうございます。
インストールは無事に出来るようで安心しました。(^^)
さっそくamazonで注文したいと思います。
書込番号:9622391
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
題記トラブルについて、みなさんにお尋ねしましたが、投稿が随分下に行ってしまい、どなたにも読んでいただけてないと思い、再投稿致します。
4つの洋画を録画し、mAgic TVで再生すると、全て二ヶ国語が切り替え選択できるのに、BD・DVDへ編集書き込みし再生したら、あるものは日本語だけ、あるものは英語だけ、またあるものは日本語・英語同時再生となり選択不可で、またあるものは日本語・英語切り替え選択が可能となってます。編集画面での環境設定は「出力」「再生」ともに、「主音声+副音声」としているのに。 この設定でいいんでしょうか? また編集画面上での再生では、日本語オンリーの場合と日本語・英語同時再生の場合があります。
BD/DVDへ直接ダビング(編集なし)のコースを選択・書き込みの場合も同じ現象となり、音声再生が一貫してません。
他にどこかで設定する箇所は、無いと思いますが、同じトラブルがあった方、どう解決されたかご教授願います。 番組・放送局によっては、このような違いが出てくるのでしょうか。それともまだソフトが正常に動いてないのでしょうか?
今まで大きい録画ファイルの場合編集画面が全く出て来ないなど、トラブルがあったので、ソフトをアンインストールしチューナーを取り外し、一旦すべて最初からやり直し、アップデート版2.21をインストールと、もう何度もやり直し、今までのトラブルが解決したと思ったら上記の現象を発見し、困ってます。サポセンにも問い合わせていますが、返事もらえてません。 よろしくお願いします。
0点

上記の追加情報です。
PC他は次の通りです。
CPU: Intel i7-940
OS: Win Vista 32 bit
RAM: 9GB (Vista 32bitの有効使用量は3GB程度)6GBは余分だが、写真の現像ソフトをつかっているので、IO Data のRam Phantom3を入れていましたが、仮想ドライブは無い方が良いと言われたのでRam Phantom3をアンインストールしています。
グラボ:Nvidia GeForce 9800 GT
HDD: Master 1TB, Slave 1TB
光学ドライブ: LG製Super Multi Drive BH08NS20
(BD, DVD CPRM対応)
BD/DVD再生ソフト: Cyberlink Power DVD9 Ultra
Power DVD7でも同じ現象でした。
以上よろしくお願い致します。
書込番号:9615207
0点

私も同じ症状です。まだ、洋画を1本しか試していませんが、どうやっても英語のみしかダビングできていません。編集してダビングを選ぶと、2時間5分の映画に6時間程度掛かって、英語のみでした。副音声のみにしてダビングも試みましたが、途中で止まってしまったようです。3時間経っても8%でした。
私のハードはGV−MVP/HSに有料のGV-DL/H2を入れています。
音楽番組は普通にステレオでダビングできているのですが。。。
AMD Athlon64 X2 Dual 5200+, 4G RAM, Windows XP PRO SP3, Ati Radeon HD4550
書込番号:10832633
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
GV-MVP/HS2ですが、Vista SP2をインストールしたところ、TV視聴時に音声が出なくなる不具合を確認しました。ちなみに録画したものは音声が出力されます。
当方のハードウェア構成です。
ハードウェア構成です。
CPU:Phenom II X4 955 Black Edition
M/B:ASUS M4A79T-Deluxe
Memory:Corsiar TR3X3G1333C9 (DDR3-DIMM 1
GB X3)
Video:Radeon HD4870 X2
Sound:SoundBlaster X-Fi Titanium Profess
ional Edition(PCI Express X1)
TV-Tunner:IO-DATA GV-MVP/HS2(PCI Express X1)
HDD:WD1001FALS、WD10EADS、WD5000AAKS
BD-Drive:HL-DT-ST BH08NS20(S-ATA)
OS:Windows Vista Ultimate SP2(32Bit版)
Vista SP1の時は視聴時も音声が出力されていたので、GV-MVP/HS2ドライバとVista SP2の相性問題でしょうかね・・・?
0点

GV-MVP/HS2のドライバ、もしくはマザボのサウンドドライバを入れ直してみては?
書込番号:9614197
0点

Liliuxさんこんばんは。
今、SP2入れ終わりましたが問題なく視聴できております。
私はオンボードサウンドですのでやはりサウンドカードが気になりますね。
書込番号:9614350
0点

デバイス・マネージャーで「!」マークが出ていませんか?
書込番号:9614569
0点

いろいろ試行錯誤してみました。
X-Fiのドライバを再インストールしたところ、視聴時でも音声が出力されました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:9617621
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
