GV-MVP/HS2 のクチコミ掲示板

2008年12月中旬 発売

GV-MVP/HS2

Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCI Express x1モデル)。本体価格は15,700円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HS2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HS2の価格比較
  • GV-MVP/HS2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HS2のレビュー
  • GV-MVP/HS2のクチコミ
  • GV-MVP/HS2の画像・動画
  • GV-MVP/HS2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HS2のオークション

GV-MVP/HS2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月中旬

  • GV-MVP/HS2の価格比較
  • GV-MVP/HS2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HS2のレビュー
  • GV-MVP/HS2のクチコミ
  • GV-MVP/HS2の画像・動画
  • GV-MVP/HS2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HS2のオークション

GV-MVP/HS2 のクチコミ掲示板

(1443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HS2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HS2を新規書き込みGV-MVP/HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

謎の症状

2009/03/31 12:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 白い紙さん
クチコミ投稿数:2件

M/B GIGABYTE GA-G31M-S2L
CPU Core2Duo E7300
G/B 9800GTX+
MEM 3G
OS XP Pro SP3

2ヶ月ほど前に購入して、最初はなんの異常もなく視聴録画できていました。
しかし3〜4日前からMagicTVを立ち上げて1分くらいたったところで、

不具合が発生しました。終了します。

と出て、強制終了されるようになりました。
症状を詳しく表示させたところ下記のような表示があります。

appname:mtvmanager.exe AppVer:6.10.1.4668 Modname:msrd3x40.dll
ModVer:4.0.9502.0 offset:00008e1f

ソフト、ドライバー再インストール、アップデート、その他自分の出来る限りのことを試してみましたが解決しませんでした。
ところが、別アカウントを作ってそっちのアカウントでMagicTVを起動したところ何の問題もなく見れました。
ここが、謎なのです・・・

出来ることなら最初のアカウントをメインで使っているので、症状を治したいです。
だれかご教授していただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:9329516

ナイスクチコミ!0


返信する
taka_n56さん
クチコミ投稿数:83件

2009/03/31 19:54(1年以上前)

msrd3x40.dllは、Access関係のファイルのようですね。
番組表データがAccessのmdbファイルなので、これの読み込みになんらかの不具合があるのでは?

Microsoftのサポートにこんなのがありましたが、どうでしょうか?
http://support.microsoft.com/kb/310937/ja

また、一度番組表データを削除して試してみてはいかがでしょうか。
XPであれば、下記フォルダを削除すればOKです。
C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\I-O DATA\mAgicTV\iodbad
(ドライブはOSのインストールドライブ)

書込番号:9330936

ナイスクチコミ!0


スレ主 白い紙さん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/03 16:16(1年以上前)

>taka_n56様

メッセージありがとうございます。
あれからサポートから返信があり、常駐ソフトを切って再度試してください。
と言われ試みたものの、効果はありませんでした。
サポートでも今まで確認されなかったエラーだったようです。

それからtaka_n56様の言われた通りガイドフォルダを削除もしたのですが、削除すると起動もできなくなりました。(再インストールしたら復活しました。)
リンク先の方法はまだ試してないので、試したらまた報告しようと思います。

今のところ別アカウントでは問題はありません。本当にここが謎です・・・
めげずに頑張ってみます!!

書込番号:9343287

ナイスクチコミ!0


銀モビさん
クチコミ投稿数:23件

2009/04/06 23:25(1年以上前)

当方も1月に購入し、3ヶ月間同様な症状で全く使用出来ませんでした。
(OSクリーンインストール10回以上、ソフトも付属の物をアップデートした物のみ)
お金をどぶに捨てた様な物だと思いましたが、とりあえずパソコン屋の知合いに
見てもらいました。

確認した場所:コントロールパネル⇒イベントビューアー⇒システム

ここでエラーと警告がどのソースで出ているか確認した所、当方ではAtapi,disk,Cd-rom
だったので、Cd-rom(Dvd-R)のケーブルの場所をIDE2-MasterからIDE1のSlave(HDDとDvd-rを同じケーブルでつなぐ)に設定した所、今までのエラーが嘘の様に全く問題無く使用出来る様になりました。

書込番号:9358927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

市販の地デジアンテナによる視聴

2009/03/30 11:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

クチコミ投稿数:13件

お願いです。似たような環境で解決された方がいらっしゃれば、お答えください。
当方電波の悪い地域で、ケーブルテレビで使用しています。
問題なく視聴はできているのですが、YAGI 地上デジタルアンテナ UWPAの書き込みを見て、
すごく評判が良いので、それで視聴可能ならケーブルテレビを解約できると思ったのですが、
だめでした。
ケーブルテレビで電波状態30dB、上記のアンテナで、6dBほどでした。
ブースターを使用すると観れるようになるのでしょうか?
その場合のお勧めブースターは?
また、「BUFFALO ブースター機能搭載 地デジ対応機器専用 室内アンテナ DT-OP-RA」などは
期待できるのでしょうか?
情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします。

書込番号:9324607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/03/30 22:35(1年以上前)

UWPAがブースターなしで4.5〜5dBの利得

http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uwpa/index.html

DT-OP-RAはブースター動作状態で4.5〜15.5dBの利得

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-op-ra/spec.html

UWPAで6dBの環境ではDT-OP-RAはまず無理です。

またUWPAに以下の12〜15dBブースターを付けても30dBには達しません。

http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/booster_dpw02,3/booster_dpw02,03.html

室外アンテナが必須の地域と考えた方がいいでしょう。

書込番号:9327156

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度3

2009/03/30 22:35(1年以上前)

室内向け、小型な物に良いものあるわけないですよ。

屋外アンテナでブースター無しで見れるほどの電波強度のある地域の屋内で、アンテナ線の来ていない部屋で使う機器ですよ。

屋外と屋内向け小型アンテナと言う事で基本の利得?受信能力?が根本的に違います。マスプロとかで屋外、屋内の利得値を見比べてください。 

製品説明にも>本製品はUHFテレビ放送(デジタル・アナログ)受信用です。電波が弱い地域やビルや送電線、高架鉄道・道路、大型架橋などの建造物により遮蔽された地域など電波状況が悪い地域では充分な効果が得られないことがあります。電波状況が悪い場合ーーー。

無駄だとは思いますが、

屋内で、アンテナ向きを変えてみましたか?

2階の窓側近くとか屋外では試しましたか? 近所に仮に地デジアンテナでもあれば、その方向に向けるとか。

良くなる方向、位置が確認できたら、そこが最良の設置場所です。屋外でしたら、ブラケット購入して取り付け、線はアルミサッシの隙間に通すフラット線があるはずです。

後は、ブースターを買ってみるべきでしょうね?ーーーー必ず、ブースターは近所の電気屋さんで屋外のアンテナ+ブースターで正常に見れるか?聞いてからにしてください。駄目なら、アンテナもブースターも地デジチューナーも諦める事です。

光回線でのTVサービスは対応していませんかね?

書込番号:9327162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/04/01 17:13(1年以上前)

かっぱ巻さん、カメカメポッポさん、ご返答ありがとうございます。
アンテナの場所(2F窓際やベランダの手すりに登り、屋根に置いたりもしました)や向きも試しましたが、映ったのはKBS京都のみでした。(それも本日は映りませんでした)
UWPAで6dBなら、DT-OP-RAでブースター動作状態では6からよくて14dBを期待できるのでしょうか?
他のIO製品の地デジチューナーの書き込みを調べましたが、19dBでは安定せず、22dB以上なら安定しているようです。
一応、アンテナ工事を依頼して見積もりにきてもらうことにしました。
光回線でのTVサービスもEOに変更すると今よりはお得なので検討します。
ちなみに当方、大阪府枚方市で、我が家ではケータイのワンセグ受信がアンテナ0〜2(ケータイワンセグのアンテナ表示のマックスは5でしょうか?)です。家から30mほどの場所で3でストレスなく視聴できます。
現在EO光に変更手続き中で、EO光テレビにすれば1年間は月780円、その後は月1575円で利用できます。現在はケーブルTVで月2100円支払っています。

書込番号:9334730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

録画番組を見ることができません。

2009/03/23 14:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

クチコミ投稿数:56件

GV-MVP/HS2をひと月位使ってきましたが、録画再生中に不安定になり終了してしまうなど頻繁に不安定になるので先日バージョン2.21にアップデートしてみました。
そうしたら今まで録りためた録画番組が「この番組を録画したときのデバイスが見つかりません。再生を中止します。」
となり再生することができません。。。デバイス換えてないのに。。。
それならとコピームーブしようとすると(アップデートすると今まで録りためたものはムーブのみになってしまうようですが)それも出来ませんでした。
今のままではただ無駄なデータが溜まった状態です。どなたか回避方法があればご教授ください。

os XPsp3
m/b P5Q-E
cpu Core 2 Quad Q9550
メモリ 4G
グラフィックボード ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3

書込番号:9291743

ナイスクチコミ!0


返信する
sato-tyaさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/23 15:08(1年以上前)

2.21のReadme.txtの下の方に

●ダビング10移行ツールについて
  古いバージョンのソフトで使用していた場合、初期設定を始める前にダビング10移行
  ツールを実行する必要があります。

  1)他のパソコンで使ったデバイスの場合、初期化してください。
  2)移行ツールの対象になるデバイスのみつないで、後のデバイスは取り外して
    ください。
  3)mAgicTV Digital のアプリケーションが起動している場合は、終了してください。
  4)[スタート]→[(すべての)プログラム]→[I-O DATA]→[mAgicTVD]→
    [ダビング10移行ツール for HS(または for HX)]の順にクリックします。
  5)[実行]ボタンをクリックします。
    ⇒ 移行が開始されます。

  ※ すでに録画されている番組は、コピーワンス番組扱いとなります。

とあるんですが確認しましたでしょうか?

書込番号:9291806

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/03/23 17:24(1年以上前)

シャキャーンさんこんにちは。

うわぁ〜、構成が似ているし暇な時にでもアップデートしようかと思っていたので心配になってきた…。

sato-tyaさんこんにちは。

HSのドライバーで、既にダビング10移行ツールを実行していてもダメなんでしょうか?

書込番号:9292203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度3

2009/03/23 21:08(1年以上前)

デュアルブートとかで双方に地デジのアプリ入れたりしてませんよね?

遊び半分で、開いているHッDに7β版に入れ込んでデュアルでしばらく使いましたが、メインのXP環境で再生もコピーもできなくなりました。B-CASの更新なのか何なのか知りませんが、XP環境の中の画像データーのリンクが飛んじゃったようで全部ゴミ処分しました。

ディアル環境でなくても調子の悪い所のアップデートでクリーンインストールの中身飛んじゃったのでしょうかね? 多分?ゴミ箱域しか選択肢は無いと思います。

書込番号:9293279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/03/23 21:15(1年以上前)

sato-tyaさん早速の回答ありがとうございます。
古いバージョンのソフトだったので、アップデートして初期設定前にダビング10移行ツール行ってみた気がするんですがその時は、移行ツール使う必要ありませんみたいのがでて実行されなかった気がします。記憶がうる覚えなんで休みのときにもう一度インストールしなおしてみます。
コピーワンス番組扱いという事でせめてムーブして視聴できればよいのですが・・

書込番号:9293306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/03/23 21:23(1年以上前)

カメカメポッポさんお返事ありがとうございます。
デュアルブートはしていません、ほんと普通に使えればいいのですが。
やはり安定していないということですかね、ゴミ箱行きにはまだ踏み出せないでいます。。。

書込番号:9293352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カット編集したDISKに

2009/03/22 22:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

カット編集してDVDに書き込む際には追記はできない(常にフォーマットされる)と
いうのはよく聞きますが、カット編集したメディアに未編集のまま、番組コピーはでき
るのでしょうか。たとえば60分番組のうち、30分をカットして書き込んだ、DVDに
30分番組を追記するみたいなことが出来ればと思うんですが。

書込番号:9289017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初期設定で応答なし

2009/03/21 21:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

ビスタにインストールしたのですが初期設定から、オートスキャンの実行で(応答なし)と表示。プログラムを終了すると、フリーズしてしまいリセットし再起動しなければなりません。
XPとデュアルブートですがXPには正常にインストール出来ます。地デジ相性チェッカーもXPはすべて◎ですがビスタはフリーズしてしまいます。ビスタへインストールしたいのですが。宜しくお願いします。
MB ギガバイトGA−EP35ーDS4
CPU Core2 Duo E8400
メモリ 2.00GB
グラボ 9500GT 512MB

書込番号:9282688

ナイスクチコミ!0


返信する
zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/21 21:29(1年以上前)

手順通りドライバインストール後にチューナーを挿しましたか?
とりあえず、デバイスドライバのドライバを削除、プログラムの追加と削除からドライバパッケージとmAgicDigitalのソフトを削除して、最初から設定してみてはどうでしょうか。

書込番号:9282771

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/03/22 10:19(1年以上前)

>XPとデュアルブートですが

両方に入れ込むと再生できなくなるかも????

書込番号:9285356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度5

2009/03/22 10:54(1年以上前)

こんにちは、E30&E34さん 

GV-MVP/HSですが、XP HomeとVista Ultimateのデュアルブートでも使用できていました。
おそらく、関係ないと思います。

こんにちは、ひょうたんから駒さん

ソフトウェアの方は最新ですか?
更新の方法についてはhttp://www.iodata.jp/lib/product/g/gv-mvp-h2_update.txt
オートスキャンは駐留しているソフトを一旦停止させてから実行されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9285499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/03/22 12:13(1年以上前)

情報ありがとうございます。CVmvphs2−221をアップデートしましたが変わりありませんでした。XPプロに入れる前にビスタで地デジ相性チェッカー診断した段階でOSがフリーズしてしまいます。この時からすでにおかしいのではないかと思います。OSは一度修復インストールしては見ましたが、変わりありませんでした。現在は、XPプロの方で正常に見ることが出来ますが、ビスタで使えなくて不便です。インストールは間違っていないと思います。

書込番号:9285824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 皆さんの電波状態教えて

2009/03/21 17:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

皆さん初めまして、先日こちらの製品を購入したのですが
どうも電波状態の表示がよく目にする100から0の表示と違うような気がするのですが
やはり液晶テレビとかの表示とは違うのでしょうか?
ちなみに自分はまだ地デジ対応のテレビを持っていなくて確認が出来ません(泣)

一度試してみたよて人居たら情報宜しくお願いします。

ちなみに自分の電波状態は平均で30前後です。
二千円もしない八木タイプのアンテナ使用しています。
ちなみにケーブルテレビでも30程度でした。

皆様の電波状態もよければ教えて頂けると嬉しいです

書込番号:9281579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/03/21 18:25(1年以上前)

家電のテレビのアンテナレベルは基準があるわけではないので、例えばA社のテレビで50でもB社のテレビでは30ということもあります。
数値は目安程度にとらえた方がいいですよ。

ちなみにMVP/HSを使用していますが、私の環境では37dB程度です。

書込番号:9281752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/03/21 18:33(1年以上前)

オレンジアップルさん
こんばんは

GV-MVP/HSで受信しています。
電波状態は33〜34デシベル付近で推移していまして良好ですから、オレンジアップルさんの30デシベルというのは良い状態ではないでしょうか。
(ちなみに3デシベルという違いは2倍です)

書込番号:9281800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2009/03/21 19:14(1年以上前)

口耳の学さん、タカラマツさん初めまして。
早速の返信有難うございます。
やはり、明確な基準はないのですね。(汗)
う〜ん、皆さんの数値を聞くとこの製品は30以上がいい電波状態な感じですね。

一度書き込みを検索したら60〜70がいい状態ですて書き込みを見たもので(汗)
あれは違う製品を使っている人の書き込みだったのかもしれませんね。

なるほど二倍なのですね〜。
アンテナ赤く塗ったら三倍になるかな(笑)

書込番号:9282001

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/HS2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HS2を新規書き込みGV-MVP/HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS2
IODATA

GV-MVP/HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月中旬

GV-MVP/HS2をお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る