GV-MVP/HS2 のクチコミ掲示板

2008年12月中旬 発売

GV-MVP/HS2

Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCI Express x1モデル)。本体価格は15,700円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HS2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HS2の価格比較
  • GV-MVP/HS2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HS2のレビュー
  • GV-MVP/HS2のクチコミ
  • GV-MVP/HS2の画像・動画
  • GV-MVP/HS2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HS2のオークション

GV-MVP/HS2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月中旬

  • GV-MVP/HS2の価格比較
  • GV-MVP/HS2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HS2のレビュー
  • GV-MVP/HS2のクチコミ
  • GV-MVP/HS2の画像・動画
  • GV-MVP/HS2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HS2のオークション

GV-MVP/HS2 のクチコミ掲示板

(1443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HS2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HS2を新規書き込みGV-MVP/HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

今の環境を別のHDDに交換してもOKですか?

2009/07/11 11:43(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

えっと地デジが使えるかどうか分からなかったので今まで使っていたHDDではなく別のHDDにOS入れてまして、無事動くことが分かったのでAcronis True Image Home11でHDDの入れ替えをしようかなと思っていますが、今まで録画した番組は無事見れるのでしょうか?
若干スペックの低いHDDなので入れ替えたいと思っています。
OSはVistaです
ちなみに録画HDDは別なってます

書込番号:9837426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度5

2009/07/11 11:49(1年以上前)

こんにちは、熊ちゃん@自宅さん

DiscWizard
http://www.seagate.com/ww/v/index.jsp?locale=ja-JP&name=DiscWizard&vgnextoid=fd42e92f955ce010VgnVCM100000dd04090aRCRD
を使用して環境移行をしたことがありますが、再生できました。
おそらく大丈夫だと思います。

書込番号:9837445

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2009/07/11 11:56(1年以上前)

空気抜きさん
このツールはSeagate用ですね・・・
まぁソフト自体がAcronis True Imageですので問題無さそうですね
やってみますm(__)m

書込番号:9837471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2009/07/12 23:00(1年以上前)

無事移行出来ましたありがとうございます。

書込番号:9845754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画した動画の変換

2009/07/02 15:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 ss2985さん
クチコミ投稿数:1件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度3

MagicTV Digitalで録画した動画をどうにか
DVDにコピーせずにMP4やAVIに変換することはできないのでしょうか?

Windows Media Centerがぶっ壊れていて、
またVISTAをインストールしなおすのも面倒なのでできれば
Windows Media Centerを使うという方法以外で解決したいと考えております!

書込番号:9791528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/07/02 16:14(1年以上前)

ゴムプレーヤーの関連ソフトでゴム・エンコーダー無料試供版があります。画面に広告が出るのが難点ですが無料版だから仕方がない。
一度これで試してみては、私はFLVファイルをAVIファイルに変換していますが使いやすいソフトです。
語句検索で見つかると思います。

書込番号:9791719

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/07/02 16:21(1年以上前)

1、無理
2、システム復元使えば直るかも?

書込番号:9791738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/02 17:32(1年以上前)

著作権保護されてなければ、GOMエンコーダで大抵変換できるけど、合法の範囲では無理ですよ。違法行為はここでは話題にするのは禁止です。

書込番号:9791950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/02 17:59(1年以上前)

>MagicTV Digitalで録画した動画をどうにか
>DVDにコピーせずにMP4やAVIに変換することはできないのでしょうか?
エスケーネット及びそのOEM製品ならば可能ですが、それ以外の地デジチューナーによる
録画データでは基本的に無理です。

書込番号:9792035

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 頭文字Iさん
クチコミ投稿数:238件

HS2を購入し、一応地デジが見られるようにはなったのですが、
快適さが今一歩です。

増強すべきハードがありましたらアドバイスをお願いします。

現在のパソコンの仕様は、以下のとおりです。

CPU Q6600
メモリ PC6400 2GB×2ケ
ビデオカード Geforce 8600GT
HDD 640GBで3分割して使用(C:OSほか、D:その他ファイル、E:地デジ映像)

快適性で今一歩なのは、

@時々、画像の下部が乱れる。
A番組表の更新に12時間以上かかる。
BmAgicガイド 起動に2分以上かかる。

快適に動作させるために増強すべきポイントを教えて下さい。

書込番号:9788009

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度3

2009/07/01 22:08(1年以上前)

>A番組表の更新に12時間以上かかる。

番組は歯抜けなく取得できてます?

電波強度が30以上あれば20分前後で取得可能なはずです。

弱いと・・画質が悪い(酷いはモザイク)、録画に失敗する、録画できていても所々で飛んでいる、番組取得がなかなか終わらない。

万全な状態では無さそうですね。 肝心な番組を落としたりするので調整したほうが良いです。

ガイドの起動は長いです。酷くならないようにするには・・・番組だか?のファイルを削除して取得し直すのが良いとか?見かけたけど・・記憶違いかもしれません。

書込番号:9788194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件

2009/07/02 08:24(1年以上前)

パソコンはそこそこの性能だと思いますが、
電波強度とかの問題ではありませんか?

私の場合はCATVなので電波強度とかアンテナ状態とかとは無縁です。

mAgicガイドの起動時間は7秒です。

でも不満に感じています。
アナログ時代は1秒で起動してましたからね!

●PC構成
CPU:Corei7-920
SSD:Intel SLC

書込番号:9790152

ナイスクチコミ!0


スレ主 頭文字Iさん
クチコミ投稿数:238件

2009/07/04 18:24(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

とりあえず、@ブースター購入、ADairect Xの最新版へのバージョンアップで

1時間程度で、番組更新ができるようになりました。

念のため、ブースター設置後の電波強度をみたところ、

26〜27しかありませんでした。

これでも、まだ電波強度が弱いのですかね。

ブースター以外に電波強度を強くする方法を知らないのですが。

番組表の更新 20分を目指したいので、ほかによい方法が

あれば教えて下さい。

書込番号:9802324

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2009/07/11 09:31(1年以上前)

初めまして。
 CATV や CCTV で受信されているのでしたら、ケーブルテレビ会社や、管理団体に相談されてみてはいかがでしょうか?普通なら「30」くらいの強度で供給されているはずです。
 独自でアンテナを立てていらっしゃる場合は、素子数の多いアンテナに交換し、ブースターを使うことを検討してみてください。
 あ。その前に、既設のアンテナの向きが、正しく送信所の方向を向いているか確認してみてください。サービスエリア内でしたら、多素子アンテナか、ブースターのどちらかだけで受信できるはずです。
 サービスエリアにつきましては、DPA のサイトで「地デジの放送エリアのめやす」を開くと地図画像で確認できます。
 意外とサテライトが多いので「広域」が受信できなければ、そちらにアンテナを向け、チャンネルスキャンをやり直してみて下さい。

 CATV、CCTV、独自アンテナの全てで、屋内配線の劣化も調べてください。ケーブルは取説にもあったかと思いますが、4C-FB 以上が推奨されます。引き回し距離が 20 m を超えるようでしたら、5C とか、7C などの太いケーブルにしなければならないかもしれません。(ケーブル損失の改善は数dBとお考えください。劇的には変わりません。)

 え〜。話は変わりますが、CATV や CCTV でテレビを視聴されていますと、災害発生時はケーブルが寸断され、見れなくなってしまいます。地震や落雷、停電が起きるような台風では勿論の事ですが、近所の火災でもアウトです。最近ではクレーン倒壊事故で見れなかったようで、ケーブル屋さんが右往左往していました。
 罹災、事故現場では電力、ガス、水道、電話はライフラインなので危険な状況でも復旧してくれますが、ケーブル屋さんはその手の訓練を受けていないらしく、調査にはきますが、落ち着くまで復旧工事が出来ないようです。
 個人的には、独自アンテナをおすすめします。

書込番号:9836905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

mAgicガイド Digtalのソフトについて

2009/06/28 17:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 deep_iさん
クチコミ投稿数:49件

今まで、普通に使えていたのですが。
突如、ソフトを起動をしようとすると、
"Microsoft Visual C++ Runrime LibraryのRuntime Error!! C:\Program Files\I-O data\magicTVD・・"
となり、起動が出来ない場合、もう一度ソフトを入れなおさないといけなの???
あと、そこから、リードにならないといっきます。
TVはみれます。
すいませんが、よろしくお願いします。
ソフトとCDが手元にありませんので。

書込番号:9771344

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度3

2009/06/28 19:08(1年以上前)

・・・・CDをメーカーから購入してください。 ソフト入れ直しはCDからです。

書込番号:9771889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

オーサリングソフトに関して

2009/06/21 08:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

クチコミ投稿数:67件

別のオーサリングソフトをインストールしても問題はないでしょうか?今現在、自分の持ってるオーサリングソフトが

 ・Nero9
 ・Easy Madia Creator 10

です。使用マシンは Acer M5201-A32 6G で Vista SP2 です。

書込番号:9732964

ナイスクチコミ!0


返信する
KOEPYさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/27 02:01(1年以上前)

ああー。それはだめです。
ちょうど私が苦労しています。
neroのmsvcr802.dllのバージョンが異なるため、動かなくなりますよ。

書込番号:9913254

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZAとの相性について

2009/06/19 17:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 MO3さん
クチコミ投稿数:32件

REGZAとの相性が良さそうなIOデータのこの機種か、BS/CSチューナー付きの新機種の購入を検討中です。
現在はピクセラのアナログチューナーを使っていて、PCに録画したmpgをREGZA Z3500から
LAN経由で再生できるので重宝しています。(画質には不満ですが)
過去のログを見ても良く分からない点がありますので、質問させてください。

たぶんできないだろうと予想していますが・・・
1.DLNAサーバーでなく、PCに保管したデータをREGZAから開いて再生できるのでしょうか?
2.CMカットした軽いデータをHDDに保管することはできるのでしょうか?
3.マルチディスプレイでは使えないのでしょうか?それともバージョンアップで現在は使えるのでしょうか?

書込番号:9724440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度4

2009/06/19 18:29(1年以上前)

私もREGZAで使ってますよ。
と、言うかモニターがREGZAなので(笑)
機種は37Z2000です。
REGZAはdlna対応なので録画したのを見れると思います。
ただ、CMカットはDVDかBDにコピーの時しか出来ないです。
面倒な事をすれば出来ますが…
遊びで買ったこのボードですが、使わないですね(笑)
REGZAで録画したほうが早いし見るのも楽です。
どうしてもメディアに保存したい番組なら別ですが…

書込番号:9724668

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MO3さん
クチコミ投稿数:32件

2009/06/19 22:48(1年以上前)

★美咲☆さんご回答ありがとうございます。

現在REGZAでの録画はLANでつながれたPCのHDDにしているんですが
REGZAから簡単に再生できるならGV-MVPですべて録画したほうがメディアに残せるし、
後々の事を考えるといいかなと思ったんですが、
mAgicTV Digitalの「サーバー機能」の使い勝手はどんな感じなんでしょうか?
REGZAリモコンで操作できないんでしょうか?

書込番号:9726101

ナイスクチコミ!0


ftonさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 00:26(1年以上前)

DELLのStudio Desktop 540 に取り付けたGV-MVP/HS2 をREGZA 37ZV500(無線LAN接続)と VIERA TH-32LX600+ IODATA AVeL Link Player AV-LS500VX(有線LAN接続)で視聴しています。リモコンでの操作感ですがREGZAではUSB接続で録画した時と同様にレグザリンクボタンからパソコン内の番組がタイトル+日付で表示され再生中は、「ワンタッチスキップ」キーまでも使えるのでCMも気になりません。一方のVIERA+AV-LS500VXのLAN接続でのリモコン操作では再生、一時停止、早送り(表示は8倍速となっていますが4倍速程度が最速)のみです。巻き戻し等、他のボタンは反応しません。いずれファームウェアアップデートで改善されればもう少しREGZAのレベルまで近づくかも知れませんが、現状では「録画した番組が見られる」程度ですので、REGZA での視聴は快適ですと報告させていただきます。

書込番号:9726812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MO3さん
クチコミ投稿数:32件

2009/06/21 18:51(1年以上前)

ftonさん貴重な情報ありがとうございます。
REGZAで快適に使えるということであれば、買ってみよう思いました。
ただ、ZV500よりDTCP-IPのバージョンが古いZ3500で問題なく見られるのか心配です。
CMカットについては、あまり使うこともなさそうだし、とりあえず買ってみて
PCに録画して試してみようと思います。

書込番号:9735753

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/HS2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HS2を新規書き込みGV-MVP/HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS2
IODATA

GV-MVP/HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月中旬

GV-MVP/HS2をお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る