GV-MVP/HS2 のクチコミ掲示板

2008年12月中旬 発売

GV-MVP/HS2

Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCI Express x1モデル)。本体価格は15,700円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HS2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HS2の価格比較
  • GV-MVP/HS2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HS2のレビュー
  • GV-MVP/HS2のクチコミ
  • GV-MVP/HS2の画像・動画
  • GV-MVP/HS2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HS2のオークション

GV-MVP/HS2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月中旬

  • GV-MVP/HS2の価格比較
  • GV-MVP/HS2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HS2のレビュー
  • GV-MVP/HS2のクチコミ
  • GV-MVP/HS2の画像・動画
  • GV-MVP/HS2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HS2のオークション

GV-MVP/HS2 のクチコミ掲示板

(1443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HS2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HS2を新規書き込みGV-MVP/HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スリープの不具合

2009/01/28 18:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 05bioさん
クチコミ投稿数:4件

このキャプチャを入れたところスリープからの復帰ができなくなりました。
休止状態からの復帰は問題なくできます

電源オプションのUSB関連、デバイスマネジャーの電源関係
Suspend Mode  [S1&S3(STR)]
Repost Video on S3 Resume  [Yes]
ACPI 2.0 Support  [Yes]
ACPI APIC Support  [Enable]
この辺はいろいろ試してやって見ましたが駄目でした。

キャプチャをアンインストールしてMBから外すと
何事もなかったようにスリープができます

ドライバーのインストールは付属CD、DL試しましたが状況変わらず

休止状態からの復帰はできるので、今は休止状態から録画しています。

MBはASUS P5N7A-VM、OSはVista Ultimateです。

何か情報ありましたらおねがいします

書込番号:9003958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Vista Media Centerで使える?

2009/01/27 11:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 sneeka2さん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。

GV-MVP/HS2はWindows Vista Media Center 6.1(地デジ対応バージョン)で使えるはずなんですよね。誰かが確認頂きますでしょか?

宜しくです。

書込番号:8997445

ナイスクチコミ!1


返信する
パソダさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/05 08:17(1年以上前)

当方、vistaのUlTIMATEでこのチューナーを使っていますが、メディアセンターで出来ることは、起動のみです。それと、原因は不明ですが、予約の失敗は高確率で起きてます。謎の0バイトの録画が勝手にしてあったりと、不具合の多い製品です。

書込番号:9043578

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2009/02/05 10:22(1年以上前)

>GV-MVP/HS2はWindows Vista Media Center 6.1(地デジ対応バージョン)で使えるはずなんですよね
本当ですか? はじめて聞きました。

参照
http://www.iodata.jp/product/tv/analog/gv-mcrx3/index.htm

書込番号:9043893

ナイスクチコミ!0


スレ主 sneeka2さん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/05 11:41(1年以上前)

まー、普通のVistaでは使えないけど、Media Center v6.1(「TV Pack 2008」または「Fiji」って言う)に地デジサッポートが出来たんです。

参照:
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/features/details/mediacenter/tideji.mspx
http://en.wikipedia.org/wiki/Windows_Media_Center#Windows_Media_Center_TV_Pack_2008

なお、IO DATAがMedia Center地デジをサッポートしている見たいので、出来るはずなんです。
http://www.iodata.jp/news/2008/06/08_pr011.htm

ただ、Media Center 6.1はOEM PCメーカーだけに提供されるから、IO DATAもあんまり教えてくれない…かな?
ま、昨日このGV-MVP/HS2を買ったので、今日の夕方にインストルして見ます…

書込番号:9044098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 AVアンプ経由

2009/01/26 11:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

クチコミ投稿数:3件

今まで

PC←HDMI→レグザ

と言う構成で使ってました(問題なく)

この度

PC←HDMI→AVアンプ←HDMI→レグザ

と言う構成に変えたら、著作権エラーで閲覧できなくなりました。
元々、テレビに繋いでいたので殆ど使用していなかったのですが。

モニタに直刺しじゃないとダメなんですかね・・・







書込番号:8992317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:20件

2009/01/26 11:52(1年以上前)

お使いのAVアンプが対応していないのではないでしょうか?
AVアンプがHDCP信号をブロックせずにスルーしてくれれば良いのでしょうが、おそらくそのような使用にはなっていないのでしょう。

書込番号:8992411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/01/26 12:05(1年以上前)

私もHSでアンプS606X経由で著作権保護エラーが出ましたね、他のAV機器では問題なかったのですけど。

書込番号:8992453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地デジの導入について

2009/01/24 22:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

クチコミ投稿数:32件

パソコンで地デジを見ようと思っているのですがいまいち地デジというものがわかりません。
こちらの商品をパソコンに取り付ければそれで終わりなのでようか?またアンテナ等の工事を別にしなければならないのでしょうか?場違いな質問かもしれませんがよろしければどなたか教えてください。

書込番号:8984480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/01/24 22:27(1年以上前)

アナログテレビと同じです。

地デジの電波をとらえるアンテナがあって、そこでとらえた信号をテレビと同じようにアンテナ線でつないでパソコンに入れる必要があります。

書込番号:8984497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/01/24 22:36(1年以上前)

地デジ対応のPC・TV・レコーダーは購入してもアンテナが対応してないとデジタル放送は見れません…。

簡易な室内アンテナが売られてもいますが…。

使用環境に応じたアンテナをホームセンター等で下調べしてみては…。

書込番号:8984568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/01/24 22:38(1年以上前)

>パソコンに取り付ければそれで終わりなのでようか

取り付けて終わり!ではないです。

ドラーバーをインストール、チャンネルスキャンはやらないと写りません。

書込番号:8984573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/24 23:31(1年以上前)

>地デジ推薦のアンテナはあるようですが、UHFなので同じでしょう。                                                     >感度が悪かったり、映らないチャンネルがあるのは、アンテナの向きだと思います。私もこのチューナーを買った当時はアンテナの受信度が悪くて交換を考えたのですが、私の住んでいる市内の電波塔からは、まだアナログの電波しかでていない事を知り、隣の市の電波塔へアンテナを動かした所(10年ぶり)全然受信度がちがいましたよ!                                                        >一つのアンテナで、HVテレビ、HS2搭載PC,HS搭載PC、と、3つ分配しても普通に見れます、風の強い日は受信度はおちますが!

書込番号:8984909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/01/24 23:36(1年以上前)

みなさんお答えいただきありがとうございます。そうなんですか、やはりアンテナというものが必要になるのですね。こんな初歩的な質問のお答えいただきありがとうございました。

書込番号:8984946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スリープからの復帰失敗とエラーコード7

2009/01/22 22:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

クチコミ投稿数:100件 GV-MVP/HS2の満足度4 もにゅ〜なひととき 

いつもお世話になっております
OS:Windows Vista Home Premium 32bit
CPU:core2duo E7200 2GHzへDC
メモリ:ノーブランド 1GB*2枚でデュアルチャンネルで動いているようです
HDD:日立製SATA 500GB
SSD:シリコンパワー32GB(OS用)

アナログ接続

で使っているのですが、OSの復帰が9割方失敗します
OSの入れなおしたり初期状態へ戻したりと、SSDにはかわいそうですがやりました

それでもスリープから復帰しての予約録画に失敗してしまいます。自分でスリープから復帰させると、準備中になった後、すぐに「録画に失敗しました。エラーコード7」と出てしまい、今週1週間録画ができていません。

夕方、30分後の適当な番組をマネージャから予約したら録画されました

普段はテレビ王国からのiEPGを使っています。

何か策がありましたら教えてください。明日休みなのでサポセンに問い合わせてみますが、繋がりにくいのでそれまでに解決できればと思っています

よろしくお願いいたします。

書込番号:8974283

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/01/22 22:56(1年以上前)

スリープはダメでしょう。常時オンだと思いましたが?

説明書見てみてください。

書込番号:8974627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度5

2009/01/22 23:14(1年以上前)

こんばんは、E30&E34さん 

スリープ・休止での使用は正常な使用法ですが・・・

書込番号:8974749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 GV-MVP/HS2の満足度4 もにゅ〜なひととき 

2009/01/23 01:31(1年以上前)

スリープはだめで、常時オンですね。わかりました
それではなぜ、この製品には録画終了後に「スタンバイ」「休止状態」への移行が可能な機能がついているんでしょうか・・・。

>説明書見てみてください。
説明書とは、インターネット上にアップロードされているものでよろしいでしょうか?
失礼ですが、この製品をお持ちでしょうか?
ネット上にアップロードされている3つのファイルは、箱に入っていた3枚の説明書とまったく同じものなのですが、スタンバイについて書かれているのは1箇所だけで「復帰のパスワードを解除する」の部分のみでした。
どこに常時オンにしなければならないと書かれているか、よかったら教えてください。

アイオーデータホームページより引用
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/magictv_digital/index.htm#anc10

スタンバイ・スリープ・休止状態からの復帰録画に対応
パソコンの状態がスタンバイまたは休止状態からでも、録画予約時刻になると自動的にパソコンが起動して録画を開始します。


これはHS2は対象外ということでしょうか・・・・。
常時オンなんて電気代が高すぎて使えませんし、アイオーに聞いてみます。
なぜHSのときは使えてHS2は使えないんだ、と。
ありがとうございました

書込番号:8975523

ナイスクチコミ!0


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2009/01/23 07:38(1年以上前)

おはようございます。

スリープ絡みのトラブルっぽいですね。
関係あるか微妙ですが下のリンクは参考にならないでしょうか?

[Vista] スリープからの復帰に関するトラブルの解決法(2007/07更新) ハマる生活/ウェブリブログ

http://stakasaki.at.webry.info/200703/article_3.html

俺はGV-MVP/HXを使ってますが、Vistaのスリープ自体がうまく使えなかったので
上のリンクなどの参考にしてスリープできるようにして、予約録画できるようになりました。

チェック済なら申し訳ないです。

書込番号:8976002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

モニター接続無しでの予約録画について

2009/01/22 19:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

クチコミ投稿数:143件

こんにちは。
この製品を検討していますが。

HDMIで液晶TVに接続し、SK-NETのHDUSを使用しておりますが、
画面出力を要しない予約録画でも、HDMI機器の認証を行っているようで、
毎回失敗します。(TVの電源をONしていれば、成功します。)

通常のディスプレーでは無く、液晶TVを使用しているからかも知れませんが、
TV側の電源をOFFにした際、HIDMIの接続も内部でOFFしているようです。

<質問>
この製品で物理的にモニター接続を切り(HDMIを抜いた状態)で予約録画というものは
出来るものでしょうか?

どうぞ、宜しくお願いいたします。

<環境>
OS WinXP SP3
CPU AMD Phenom X4 3450e
BORD GIGABYTE GA-MA78G-DS3H Rev.2.0
VGA オンボード からHDMI接続
MONITOR AQUOS LC-37GE2 (3年ほど前の機種です)

書込番号:8973383

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/HS2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HS2を新規書き込みGV-MVP/HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS2
IODATA

GV-MVP/HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月中旬

GV-MVP/HS2をお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る