GV-MVP/HS2
Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCI Express x1モデル)。本体価格は15,700円

このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年1月16日 18:39 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年1月17日 00:22 |
![]() |
1 | 1 | 2009年1月15日 10:36 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年1月15日 22:12 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月14日 15:08 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月14日 01:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

dotetsuさん、こんにちは。
DGNOファイル形式にそのまま対応したエンコーダーってありましたっけ?
あったとしても、MPEG等の形式にエンコードすること自体、著作権上問題ありだと思います。それができないように、独自ファイル形式で、更にプロテクトがかかっているわけなので。エンコードできてしまったらコピーフリーになってしまいますし。裏技はあるみたいですけど、違法行為でしょうね。
エンコードしてもコピーガードが有効になるような方式がないと、著作権上の問題はクリアできないと思いますけど。
書込番号:8941854
1点

フォア乗りさんありがとうございます。
DGNOファイルっていう形式なんですか^^外付けHDDでも買って保存しておくのが無難みたいですね。
書込番号:8943705
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

外部入力を持っていませんので、地デジの視聴と録画以外は出来ません。
書込番号:8940096
0点

返事が遅れてしまい申し訳ありません。お早い回答ありがとうございます。
なるほどテレビのみですか、参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:8945336
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
この商品を購入しようと考えているのですが、私の自作パソコンに
取り付け可能かどうか分かりません。
自作したとは言え、部品はショップの店員さんに殆ど選んでもらい
ましたので、知識が乏しいです。
マザーボードの説明書を見ますと
拡張スロット
PCI Express x16 スロット (x1)
PCI Express x1 スロット (x3)
PCI スロット (x3)
と書いてあります。
"PCI Express x1 スロット (x3)"
↑↑
ココに取り付ければ良いのでしょうか?
因みにマザーボードの型番はこうです。
GIGABYTE
EP35-DS3R
おそらく取り付け可能とは思われるのですが、確信が
持てませんので、どなたか教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

PCI Express x1スロットに増設できますよ、ただしケースがロープロファイル専用だと増設できません。
書込番号:8935905
0点

あとはPC環境が対応しているかどうかこれ↓で判断すると良いですよ。
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphs2/spec.htm
書込番号:8935930
0点

口耳の学さん、ツキサムanパンさん、ご教授有難うございました。
拙宅のパソコンに取り付け可能ということが分かりました。
ツキサムanパンさんに教えて頂いたサイトでスペックの確認も
いたしました。
ただ、私のパソコンと同等か、それ以上のパーツを搭載した方の
パソコンでも上手く動作しないというクチコミがあります。
パソコンで地デジは、まだ早いのかなぁとも思ってしまいます。
実際のところ、どうなのでしょうか?
書込番号:8940318
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
著作権保護エラーが発生しました。
著作権保護法(COPP/HDCP)に対応したモニタ、グラフィック環境が正しく接続されているかどうか確認してください。と出て初期設定が出来ません。
自作PCです
M/B:P5K-E
OS:XPSP
グラフィック:ASUS NE9600GT
CPU:E6600
モニタ:ベンキュウG2400WD
購入前にお世話に成っています。
0点

ちゃんとDVIもしくはHDMIで繋いでますか?D-subとか使っていませんか。
書込番号:8933909
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
ところでIOの地デジチェックツールで初期版ではOKだった我がマシン
ところが最新のチェックツールではグラフィックカードが対応していないと表示されました
そこに表記された解決方法を見るとどうやらIOの地デジもマルチモニタで見れないことが発覚
もちろんモニタは両方ともDVIで繋がっています
今さらモニタ1台で作業するのは苦痛です
ながら作業で、サブモニタでTV(録画)や動画を見ています
BUFFALOのチェックツールもダメと出ます・・・orz
今時マルチモニタで見れないというのは目が点です(^^;
どうにかしてマルチモニタ環境で見る方法はありますか?
このカードでと言うわけではありません
地デジをPCで見たいと言うことです
環境
モニタ1:LCD-MF241XBR
モニタ2:LCD-AD221XB
CPU:C2DE8200@3.1GHz
M/B:ASUS P5Q-E
メモリ:1GB×4枚
GPU:SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3
HDD:HITACHI 500GB S-ATA
HDD:HITACHI 400GB S-ATA
HDD:HITACHI 1TB S-ATA
HDD:HITACHI 1TB S-ATA
HDD:IDEリムーバルケース
DVD:DVSM-20A6S/B
TVCapture:GV-MVP/RX3×2
電源:ANTEC EarthWatts EA-650
Case:Abee balance B640W
OS:Windows Vista UltimateSP1
0点

こんばんは、熊ちゃん@自宅さん
GV-MVP/HS2ではなくGV-MVP/HSですが、マルチモニタでも使用できますよ。
最初はシングルで設定し、その後にデュアルモニタにして使用していました。
このようなスレもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008794/SortID=8805027/
書込番号:8932325
1点

空気抜きさん
最新のソフトでは使えそうですね
あとはWチューナーのカードが発売されればいいのですが
2枚差しでも良いですがスロットが少ないので出来れば1枚で済ませたいと
IOなのは今までアナログで使い慣れたからと言う事もあります。
書込番号:8932399
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
