GV-MVP/HS2
Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCI Express x1モデル)。本体価格は15,700円

このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年1月18日 04:03 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年1月17日 00:22 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月16日 20:09 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月16日 18:39 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年1月15日 22:12 |
![]() |
2 | 8 | 2009年1月15日 12:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
本日購入し、早速インストールしているのですが、上手くいきません。
CD-ROMからドライバとmAgicTV Digitalをインストールし、デスクトップに
できた"mAgicTV Digital 初期設定"のアイコンをダブルクリックすると
「先にダビング10移行ツールを実行する必要があります。」とエラーメッセージ
が出て先に進めません。
メーカーサイトからVer2.10をダウンロードし、インストールしてみたのですが
同じところでつまづきます。
当方の犯したミスなのですが、説明書にドライバとソフトをインストールした上
で、キャプチャーボードを取り付けると指示しているのに、誤ってキャプチャー
ボードを先に取り付けてからドライバとソフトをインストールしてしまいました。
エラーメッセージの内容とは関係なさそうですが、これが原因でしょうか?
解決方法が分かる方いらっしゃいましたらアドバイスなど頂けると助かります。
宜しくお願いします。
0点

インストール手順を間違えた場合はドライバ/ソフトともにアンインストールして電源OFF、
電源ケーブルを抜きボードを外してから正しい手順でもう一度。
書込番号:8951124
1点

スタート→すべてのプログラム→I-O DATA
→mAgicTVD→ダビング10移行ツール for HS (実行)
上記でもうまくいかないなら、サポートソフトの更新手順ミス
以下を参考に再更新(vistaの場合)
http://www.iodata.jp/lib/product/g/gv-mvp-h2_update.txt
がんばれ^^
書込番号:8951147
1点

問題解決しました!!
ようやく地デジ放送を視聴できる状態になりました。
team7さんにご教授頂いたようにWindowsのスタートメニュー
からダビング10移行ツールを実行したら、先に進むことができ
ました。
こんなところに実行可能なプログラムが、もうできていたなんて...
Hippo-cratesさん、team7さん
助かりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:8951182
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

外部入力を持っていませんので、地デジの視聴と録画以外は出来ません。
書込番号:8940096
0点

返事が遅れてしまい申し訳ありません。お早い回答ありがとうございます。
なるほどテレビのみですか、参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:8945336
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
こんばんわ、GV-MVP/HS2のソフトウェアーをアップデートしたいのですが説明書を無くしてしまったためにダウンロードキーが解りません。
シリアル番号でもダウンロード可能と書いてあったのでPCを開けてシリアルキーを入力してみたのですがダウンロードキーでは無いと弾かれてしまいました。
あまりこのような場で聞くべきではないのかも知れませんがもしよかったらどなたかダウンロードキーを教えて下さい。
1点

当方はGV-MVP/HZ2Wですが、シリアルナンバーでもダウンロード可能でした。
入力したシリアルに間違いが無いか確認してみてください。
Iと1、Oと0等、間違えていませんか?
全文字半角で、アルファベットは大文字で入力です。
(試しに全角や小文字でやってみましたが、それでもダウンロード可能でした)
なお、小改良はあるかも知れませんが、GV-MVP/HS2のハードウェアの仕様は前モデルのGV-MVP/HSと共通。
大きな違いは、ソフトのみのようです。
前モデルでもGV-MVP/H2のソフトを入れればGV-MVP/H2と同様の機能が利用出来ます。
前モデルユーザー向けには有償販売する予定のようです。
http://www.iodata.jp/news/2008/12/gv-mvph2.htm
その為、シリアルやダウンロードキーを入力しないとダウンロード出来ないようにしている。
>ダウンロードキーを教えて下さい
ここにキーが書き込まれたとしたら、どうなるかご察しください。
書込番号:8941697
0点

ごめんなさい・・・どうやらスレ違いのようでした。
自分の持っているものは一つ古いもので新しいのが登場したのを気づかずに
新しい品のダウンロードページでダウンロードをしようとしていたのでシリアルを入れても
だめだったみたいです。危なく新しい方をダウンロードしてどうかなってしまうところでした、みなさん大変ご迷惑をおかけしました。ごめんなさい。
書込番号:8944028
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

dotetsuさん、こんにちは。
DGNOファイル形式にそのまま対応したエンコーダーってありましたっけ?
あったとしても、MPEG等の形式にエンコードすること自体、著作権上問題ありだと思います。それができないように、独自ファイル形式で、更にプロテクトがかかっているわけなので。エンコードできてしまったらコピーフリーになってしまいますし。裏技はあるみたいですけど、違法行為でしょうね。
エンコードしてもコピーガードが有効になるような方式がないと、著作権上の問題はクリアできないと思いますけど。
書込番号:8941854
1点

フォア乗りさんありがとうございます。
DGNOファイルっていう形式なんですか^^外付けHDDでも買って保存しておくのが無難みたいですね。
書込番号:8943705
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
この商品を購入しようと考えているのですが、私の自作パソコンに
取り付け可能かどうか分かりません。
自作したとは言え、部品はショップの店員さんに殆ど選んでもらい
ましたので、知識が乏しいです。
マザーボードの説明書を見ますと
拡張スロット
PCI Express x16 スロット (x1)
PCI Express x1 スロット (x3)
PCI スロット (x3)
と書いてあります。
"PCI Express x1 スロット (x3)"
↑↑
ココに取り付ければ良いのでしょうか?
因みにマザーボードの型番はこうです。
GIGABYTE
EP35-DS3R
おそらく取り付け可能とは思われるのですが、確信が
持てませんので、どなたか教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

PCI Express x1スロットに増設できますよ、ただしケースがロープロファイル専用だと増設できません。
書込番号:8935905
0点

あとはPC環境が対応しているかどうかこれ↓で判断すると良いですよ。
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphs2/spec.htm
書込番号:8935930
0点

口耳の学さん、ツキサムanパンさん、ご教授有難うございました。
拙宅のパソコンに取り付け可能ということが分かりました。
ツキサムanパンさんに教えて頂いたサイトでスペックの確認も
いたしました。
ただ、私のパソコンと同等か、それ以上のパーツを搭載した方の
パソコンでも上手く動作しないというクチコミがあります。
パソコンで地デジは、まだ早いのかなぁとも思ってしまいます。
実際のところ、どうなのでしょうか?
書込番号:8940318
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

yu-koso290 さん こんばんわ。
当方では、J:COMで問題無く視聴出来ています。
接続は、アンテナケーブル挿すだけですよ。
書込番号:8901864
1点

パススルーなら通常のアンテナ接続と同じ感覚で接続できますよ。
書込番号:8902110
1点

満月の朝さん 口耳の学さん ありがとう御座いました。
これで購入する事にしました。
書込番号:8902190
0点

横から失礼します。私も今同じ悩んでおり、J-COMせたまちに加入しておりますが、UHFチャンネル以外のデジタルチャンネル(CS)の視聴に関して、問題なく見ることはできますでしょうか?ケーブルテレビのチューナー操作は最悪目をつぶろうと思っています。(こちらのケーブルテレビはCSではパススルー対応がされていないそうです。)
書込番号:8936125
0点

パススルーで受信できるのは地上デジタルだけです、CS等はCATVチューナーで受信するのでHS2では視聴できないです。
書込番号:8937466
0点

口耳の学さん
ケーブルテレビはHS2では視聴できないのですか?メーカーでは対応CATVパススルー対応と有りますが?
書込番号:8937575
0点

ケーブルテレビでも地上デジタルをパススルーしていれば地上デジタルのみHS2で受信できるはずなんですけど、yu-koso290さんの環境では上手くいかないみたいですね。
以前他のスレッドでケーブル会社に問い合わせてパススルーを確認したのに実際には信号が来ていなかったという例がありました、他のテレビ等で地上デジタルを受信できているなら不要ですが、一度調査を依頼されてはどうでしょう。
あと初歩的事項ですがB-CASカードの差し込み不良や向きを間違えていたり、アンテナ線の接続が十分でないということはないでしょうか。
書込番号:8938147
0点

口耳の学さん
他のテレビ等で地上デジタルを受信できています。
どうもモニタがおかしいかもBENQに問い合わせたら一度検査するので送って欲しいとの返事でした。
書込番号:8938263
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
