GV-MVP/HS2
Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCI Express x1モデル)。本体価格は15,700円

このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年12月25日 19:30 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年12月23日 01:03 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2008年12月21日 17:47 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月17日 12:56 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月16日 21:03 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月14日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
CPRM対応のDVD-Rには、ダビング出来ないのでしょうか?
DVD-RW(CPRM)、DVD-RAMしかダビング出来ませんか?
本日CPRM対応のDVD-Rで試しましたが、出来ませんでした。
ドライブはCPRM対応です。
0点

こんにちは、 満月の朝さん
>CPRM対応のDVD-Rには、ダビング出来ないのでしょうか?
そうですね、仕様です。
>DVD-RW(CPRM)、DVD-RAMしかダビング出来ませんか?
BD-REにも可能です。
>本日CPRM対応のDVD-Rで試しましたが、出来ませんでした。
ドライブはCPRM対応です。
普通です。
GV-MVP/HSでもそうです。
ムーブ可能なメディアについては変わっていないです・・・
書込番号:8837467
0点

空気抜き さん
こんにちは、回答ありがとうございます。
やはり仕様ですか。いずれにしても
早く編集可能対応にして欲しいですね。
書込番号:8837548
0点

こんにちは、 満月の朝さん
本当にいつになるんでしょうね、編集機能のアップデートは。
編集機能が出たら、買いに行くかも?
とは言っても、最初から使い物になるかわかりませんので様子見が一番・・・
書込番号:8837575
0点

空気抜き さん
こんにちは。そうですね、やはり最初てのは、
心配ですね。アップデーターにより、不具合が
出る事も有りますし。
書込番号:8838137
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
番組を録画しながらその番組を視聴することはできますか、以前他のキャプチャーボードでは出来ないと聞いたことがあるので・・・このボードではどうかと、購入の参考までに購入された方教えて下さい。
0点

こんばんは、アルアンサさん
今回は新しく追っかけ再生に対応とのことなので、可能であるかと思いますね。
書込番号:8825579
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
PCは「DELL DIMENSION 9200C」で、キャプチャボードの取り付けは今回が初めてなのですが、本体への取り付けは難しいのでしょうか?また、PCとの相性が心配です。大丈夫なのでしょうか?どなたかご存知の方、教えてください。
0点

トム9200さん、こんばんは。
自分もパソコンそんない詳しくありませんが、後からたくさん分かる人からスレ
あるでしょう。
自分の分かる範囲で、
CPUにかんしては全然もんだいないでしょう。
HX2でもHS2でも付くと思います、基盤をさすところの長さがアイオーさんで
2種類でてます、
あとアイオーさんのサイトに行くとパソコンが地デジに対応してるかみるソフトが
ありますので一応ためしてみたらいかがですか。
PCI Express x 1: 1スロット
PCI Express x 16: 1スロット
※ 拡張スロットは全てロープロファイルとなります。
このように書いてあります、デルPCのところ。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_9200c?c=jp&l=ja&s=premier
とりあえず参考に
http://www.iodata.jp/promo/chidigi/howto_check.htm
アイオー地デジチェッカー
書込番号:8814504
1点

スリムタイプのパソコンのため、長さは大丈夫でも、高さが足りないので、使えないです。
DELLのホームページには下記の記載があります。
拡張スロットは全てロープロファイルとなります。
GV-MVP/HS2は、ロープロファイルに対応していません。
地デジ対応TVキャプチャ(外付型)GV-MVP/HZ2シリーズ等を検討下さい。
書込番号:8814894
1点

すみません、付かないみたいです。
外付けタイプですね。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchProduct?makerCd=010&pcType=desk&bodyType=102&release=-1&k
アイオー検索にて。
書込番号:8814993
1点

SX4さん、中原統一さん、色々とありがとうございました。大変、参考になりました。結局、僕のPCには取り付けられないことがわかりました。購入する前にわかって良かったです。今後は、外付けのタイプを検討したいと思います。
また、関連情報について教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:8815456
0点

トム9200さん へ
地デジチューナーの機能をフルに利用するには、グラフィックボードとモニタがHDCPという規格に対応している物を利用する必要があります。
せっかくのデジタルなのにアナログでしか表示できなかったり、あるいは、使用する以前に物理的には接続できても使用不可なんてこともあります。
HDCP対応を忘れないで下さいね。
URLを貼り付けるのは、基本的にやりません。ご自分で検索してもらいたいと思っているので
あしからず。
書込番号:8815496
1点

教えて頂いたGV-MVP/HZ2を検討中なのですが、ホームページにあった「対応製品検索エンジン」の診断結果では対応情報が×になっていました。これも、やはり取り付けできないのでしょうか?ご存知の方いらしたら教えてください。
書込番号:8815523
0点

トム9200さん へ
やはり、HDCPが絡んでいるようです。
パソコンの機種名からだけでは、なかなか判断しづらい所が多いです。
スペック表を見た限りでは、内蔵のビデオ機能もオプションのグラフィックボード RADEON X1300 Proも、HDCPに対応していません。
貴方のパソコンのスペックが明確にはわからないので、推測ですが購入後、グラフィックボードを増設していない限り、地デジチューナーの使用は無理なようです。
RADEONなら3000シリーズ以降、GeForceなら8000シリーズ以降のグラフィックボードでないとHDCPは対応していません。
モニタがパソコンと同時にDELLでの購入ならば、おそらく、モニタも未対応だと思います。
グラフィックボードの増設または交換とモニタの交換が必要条件となると思います。
その前提で、GV-MVP/HZ2シリーズが使用できるかの判断になると思います。
書込番号:8815648
1点

中原統一さん、色々とどうもありがとうございました。結局、現状のPCでは地デジ放送は見られないようですね。また、自分なりに勉強して検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:8818227
0点

どういたしまして。
ただ、次回からはパソコンの機種名だけでなく、ビデオボードやCPU、OSなどのご使用の状況も合わせて提示されると、色々な方々の助言が受けられると思います。
では、失礼します。
書込番号:8818334
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
私もこのチューナー買ってこのスレみてるのですが
Vistaではうまくいったのですが・・・・
何故かXPではチャンネルが1チャンネルも認識しない
しまいには B−casカード、チューナーカード
アンテナケーブルとかきちんとみろといわれる
どうしてなのか わかりません
またpci−eバスはここしかさせません
すぐしたがグラボのさすところですし
グラボのクーラーでひとつふさがれてしまってます
スペックはXPSP3とVISTAのデュアルブート
CPU Q9550 メモリDDR3 1Gx4
グラボ Geforce 9800GTX+
よろしくおねがいします
1点

とりあえずシステム構成ユーティリティでスタートアップを全部止めてからスキャンを試してみたら。
書込番号:8797220
0点

いぬひつじさん ご返信ありがとうございます
今日早速やってみまして
1.USB接続類とカード類をグラボ以外全て外す
2.地デジチューナーのドライバだけいれる
3.チューナーカードを刺す
4.mAgicTVDigitalをインストール
5.チャンネルが認識しない
6.使わないが、どこでもmAgictvを入れてみる
7.さらに使わないけど、mAgictvを設定してみる
8.もう一度チャンネル設定してみる
9.みごと認識しました
結論として バッファローよりややこしいことになった
そして バッファローはハイビジョンまでだが音声はデジタル(XPなら)
I.Oは音声はアナログだがフルハイビジョンまで対応
ピクセラは未経験だが音声はアナログという具合に
メーカーごとに違いがはっきりしてますね
うまく設定いかない方は私のやり方も参考にしてみてください
書込番号:8797663
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
度々質問でお手数掛けます。
本日、パソコン起動した所、ショートカットアイコンの
テレビ番組表(IEPG)のアイコンが、IEのアイコンに
変わってしまいました。戻す方法など有りますでしょうか?
再インストールですか?
0点

ショートカットのプロパティでアイコンの変更をして、元に戻せば良いかと…。
でも、何でそんな事に…。
書込番号:8793860
0点

プレク大好き!! さん
こんばんは。早速の回答ありがとうございます。
プロパティから、アイコン変更を試したのですが、
元のアイコンも存在せず、しかも、アイコンも
変更は出来ませんと、メッセージが出て変更出来ませんでした。
書込番号:8793913
0点

あれから、色々と奮闘しました結果、原因は
マカフィーが 原因と?判明しました。
バックアップで、正常な時に戻し、TV関係インストール後、
マカフィーのアップデーター、今回のアップは再起動を
求められたので、プログラムの変更の何かが、原因の様でした。
インストール順を逆にして見たら、アイコンの変化が現れませ
んでした。詳細は不明ですが・・・
お騒がせしました。
書込番号:8794339
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
sonetのIDを取得後
テレビ王国で設定しているのですが、
携帯から予約ができません。
パソコンでテレビ王国から予約するとキチンと予約録画します。
携帯でテレビ王国にログイン後
番組表をみるのですが★マークがでません。
携帯から予約できる方、知恵をお貸しください。
宜しくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
