GV-MVP/HS2 のクチコミ掲示板

2008年12月中旬 発売

GV-MVP/HS2

Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCI Express x1モデル)。本体価格は15,700円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HS2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HS2の価格比較
  • GV-MVP/HS2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HS2のレビュー
  • GV-MVP/HS2のクチコミ
  • GV-MVP/HS2の画像・動画
  • GV-MVP/HS2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HS2のオークション

GV-MVP/HS2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月中旬

  • GV-MVP/HS2の価格比較
  • GV-MVP/HS2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HS2のレビュー
  • GV-MVP/HS2のクチコミ
  • GV-MVP/HS2の画像・動画
  • GV-MVP/HS2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HS2のオークション

GV-MVP/HS2 のクチコミ掲示板

(1443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HS2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HS2を新規書き込みGV-MVP/HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

視聴回数について

2009/05/20 03:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:478件

ソフトはDL版ですのでこちらと同じ製品になるかと思いますが
HSのボードを増設(2枚差し)したところ
標記にもありますように、視聴回数が0から変わらなくなってしまいました
皆さんのはどうですか?

書込番号:9573016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 HYの公式HP(注:音楽が流れる 

2009/05/21 07:23(1年以上前)

cl_masterさん 

 HS+HX+GV-DL/H2の環境ですが、視聴回数はしっかりとカウントされてます。
ライブラリで、ダブルクリックして mAgicPlayer Digitalが立ち上がる前には増えてます。

書込番号:9578541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:478件

2009/05/27 08:16(1年以上前)

お返事ありがとうございます^^

またもや予約録画後、休止モードに移行しなくなってしまい
ソフトを入れなおしましたが治りませんでしたヽ('Д`;)ノ

視聴回数の方は治ってました(~_~;)

また休止モードの件でOSクリーンインスコしないかんのかな‥(ノ_・、)

書込番号:9609982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

USB接続の物と比べて

2009/05/21 19:50(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:502件

先日接続も楽だろうと思い、USB接続用のKTV-SUSB2を購入してみました。接続した所、特定のチャンネルが映らない…というのはそこまで気にならなかったのですが、何だか秒間のコマ数が少ないようです。家の液晶テレビ(倍速無し)に繋いでテレビの方のチャンネルと比べると明らかです。初心者なのでよく分かりませんが、PC用のチューナーというのはこんな感じなのでしょうか?それともUSB接続のものではなく、このGV-MVP/HS2を使用すれば滑らかなデジタル放送が見れるのでしょうか?液晶テレビが秒間何コマなのかはしりませんが、60コマだとするとKTV-SUSB2は40〜50コマ程度しかないように見えます。

書込番号:9581186

ナイスクチコミ!0


返信する
cl_masterさん
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/22 00:34(1年以上前)

多分、パソコンのスペックの問題のように思います
あとUSBのHDDに書き込んでるとか(^_^;)

書込番号:9583165

ナイスクチコミ!0


スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:502件

2009/05/22 13:09(1年以上前)

回答ありがとうございます。PCのスペックを書き忘れていました。
vista home premium
intel core2quad Q9550 2.83GHz
メモリ 4GB
GPU nvidia Geforce 9500 GS
スペック的には足りてる様な気がするのですが、どうでしょうか?
あと、録画したものを見ているのではなく普通に見るのがコマが少ないように感じています。

書込番号:9585120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/25 16:44(1年以上前)

hin123さん

録画でなく、受信中のものをそのまま見ているのでしたら、受信状態をチェックしてみた方が良いと思います。設定で局をスキャンするところに、スキャン後受信状態を表すところがあります。 バーメーターと数値表示で表しています。 どこまであれば良い受信状態かは知りませんが、バーメーターで半分以上あれば良いのでは? 私のは普通のテレビと全く同じでコマ数が少ないという感じは全くありません。私の場合はバーメーターが3/4の高さまで示し、数値で29〜31dBとなって安定してます。

書込番号:9601594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/25 19:34(1年以上前)

お使いのグラボがGeForceだとすると、修正の方法がサポートに出ています。
お試しください。
私はチップセットがGeForceだったのでカクカクでした。
ちなみにサポートの記載どおりやっても若干の改善しか見られなかったため、完全分解、完全放電後、OS再インスコ、各種ドライバ入れ後他のどのユーティリティよりも先にインストールすることで滑らかな再生ができるようになりました。

書込番号:9602185

ナイスクチコミ!0


スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:502件

2009/05/25 22:16(1年以上前)

ど素人のカメラ好き1さん、ビールはやっぱり黒ラベル!さん回答ありがとうございます。受信状態はいい感じにアンテナマックスで立っています。
GeForceの修正とはどのような方法なのでしょうか?最新ドライバをインストールしてみましたが、特別変わりないように思いました。

書込番号:9603177

ナイスクチコミ!0


スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:502件

2009/05/25 22:40(1年以上前)

自己解決みたいです^^;どうやらアンテナの分配器を通さずに直接繋ぐと改善したように思います。不安定で見れなかった番組も見れるようになりました。ここで聞いていいか分からないのですが分配器を通しても電波が安定するようにするにはどうしたらいいのでしょうか?ブースターみたいなのを使用するのでしょうか?

書込番号:9603372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

編集画面があらわれない。

2009/05/14 16:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

下記の内容は スレ主の「はてぃさん」の板に投稿させていただきましたが、「はてぃさん」のトラブルに関し既に「解決済み」と表示されていますので、私のトラブルについて、どなたも読んでいただけないと思い、ダブルポスティングで違反行為と言われるかもしれませんが、あえて再投稿させていただきます。

内容は以下の通りです:−

2009/05/14 12:01 [9541460]

私は、このソフト非常に不安定と思います。当初2時間物の録画を編集しようとすると、編集ソフトが全く現れない現象があり、いろいろ触っているうちに理由は不明ですが、動作不安定ながら編集画面が現れて編集・書き込みできるようになりました。ところがまた同じ現象がおこり現在長時間録画もの(2時間)を編集しようとすると、編集画面が現れない状態となっています。前回も常駐ソフト・他の競合しそうなソフトをすべて外しやってみましたがだめでしたので、今回はそこまでやる気になっていません。後が大変ですから。

解った事は、短時間の録画ファイルの場合は編集画面が現れ、最後の書き込みまでできますが、2時間の大きい録画ファイルの場合は編集画面が現れない(起動して来ない)です。
起動して来ないといっていますが、再度同じ作業をすると、他のユーザがログインしていますと出るので、起動しかかって止まってしまっているというのが正しいと思います。私なりの想像ですがCPRM付きですので、ファイル全部を背負って編集ソフトが起動するため大きい録画ファイルの場合、メモリ不足で起動できないのではと思います。 私の場合はWin Vista 32bitで、32bitの場合メモリ有効容量が3ギガ程ですが、常駐ソフトがあるからと言って起動できないのでは同ソフトの設計自体に無理があると思います。(もちろん、少なくとも画面右下に出ているアイコンのソフトはウィルススキャン以外終了してやっています)。前回はすべて終了してやっています。他のDVD編集ソフトの様にソフトが単独起動して、その後ファイルを拾って編集する方法ではないので、録画ファイルが大きくなればなるほど、起動するのに負荷がかかるのでしょう。

その他、短い録画を編集しコマーシャル部分のクリップを削除する際、一時画面が白くなり応答なしの状態になり、これが復帰する場合としない場合があり大変不安定です。すべてメモリ不足が原因と言われてしまうと、どうしようもありません。常駐ソフトを出来るだけ外しても治らないし、32bitは最高3ギガ程度までですし、一般通常状況下の使用に耐えうるソフトとして設計されていないという事になってしまいます。

2時間物の録画ファイルサイズは約13ギガ程度です。これが大きすぎると言われてしまうと、大きいファイルをブルーレーへ録画すること自体このソフトでやるのはもともと無理ということになります。

現在サポセンで検討して頂いていると思いますが、どなたか同じ症状が出て解決された方、解決方法をご教授お願い致します。

書込番号:9542164

ナイスクチコミ!0


返信する
はてぃさん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/14 22:15(1年以上前)

ど素人のカメラ好き1さん


その節はありがとうございました。



当方、その後編集作業はしていませんが、先日やっと成功した編集番組もやはり2時間もの(容量13G程度)でした。



メディアをDVDに指定すると画質選択のメッセージがあらわれ、その後編集用ソフトが起動するまで1分前後待たされました。



この症状は、以前編集後、書き込みに失敗した時から先日成功するまで変わっていません。




録画した番組は、録画中にほかのアプリを起動したりしていたらしく、所々で映像、音声がスキップするようなトビが発生していました。



書き込みは、そのスキップする部分をすべて切り取ったところ、初めて成功しました。



必要な部分は時間にして2分程度だったので、書き込み後の容量は1G程度でした。




参考までに、当方のスペックは下記のとおりです



自作PC
MB:P5QSE
CPU:E6600
MEM:4G
HDD:1TB
GB:GeForce9400GT512MB



ちなみに、常駐ソフトは普段通りのままでした。




この製品、信頼性、安定性が非常に乏しく、使い勝手はいいだけにとても悔やまれます。

書込番号:9543805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/05/16 01:27(1年以上前)

はてぃさん 情報ありがとうございます。
1分程度待って編集画面が現れるとはいいですね。わたしのは、数十分ほっておくと、編集画面があらわれることがありますが、応答なしとなっており、編集画面はアクティブになっておらず終了せざるを得ません。 メモリ不足と思っていましたが、そうではないようです。Vistaのガジェットには、CPUとRAMの使用状況メーターがありますが、それを見ると、ソフト稼働中のRAMの使用%はだいたい45%程度となっており充分余裕があるようです。

BDへの編集書込みが不可能ですので、今回初めて編集なしのBDへのダビングメニューを選んで進めようとしたらヘンテコなことが起こりました。開始のボタンを押したところ、インターネットが立ち上がり、このソフトに使われているDirect Dics Recorder のソフトメーカーであるCorel社のサイトが現れ、サインインを要求してきました。同社へは製品登録していますので、そのとき登録したパスワード等をいれてログインしたところ、インターネットのページが変わり同社からのメッセージとして「ご使用中のプレーヤーに有効な新しいキーやパッチはありません…云々」とエラーメッセージが出て、インターネットを閉じると、このソフトからのメッセージで、「ACCSキーの更新に失敗しました。ACCSキーの更新を行うにはユーザー登録をする必要があります…云々」と出てOKを押して終了となってしまいます。 何度やっても同じ事を繰り返すだけです。

サポセンに問い合わせましたが、即答がえられませんでした。 どなたかこの事をお分かりの方、おられませんか?

書込番号:9549756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/05/16 01:39(1年以上前)

上記の追加情報として私のPCは:−

CPU: Intel i7-940
OS: Win Vista 32 bit
RAM: 9GB (Vista 32bitの有効使用量は3GB程度)6GBは余分だが、写真の現像ソフトをつかっているので、IO Data のRam Phantom3を入れて、余りのメモリを利用してます。
グラボ:Nvidia GeForce 9800 GT
HDD: Master 1TB, Slave 1TB

書込番号:9549806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/05/18 09:59(1年以上前)

BDへのダビングメニューを選んで進めようとし,開始のボタンを押したら、インターネットが立ち上がり、このソフトに使われているDirect Dics Recorder のソフトメーカーであるCorel社のサイトが現れ、サインインを要求され最終的に、録画できない状態で、何回やっても同じことが起こるので、ソフトを再インストールしたら、この問題は理由は不明ですが解決し、録画を進めることが出来ました。ところが今度は、別の問題が発生しました。長時間の録画(映画など)を視聴しながら録画し、再生してみたら、全く録画できていないのです。最初録画ボタンを押した瞬間の画像が写真みたいに再生されただけで、後がないのです。ファイルサイズを確認したら数十MBしかありません。録画ボタンの赤色は消え、録画時間のカウントが続いて、いかにも録画が継続されているようでしたが。 試しに30分程度の視聴しながらの録画をしてみたら成功してました。(不思議です) 深夜2時間程度の番組を予約自動録画してみましたら、これも失敗に終わってました。録画状態は最初のワンショットだけ出ています。

再インストールする度に、不具合が直ったと思ったら、他の不具合が出てしまう、全くわけがわからぬ状態になっています。相変わらず長時間録画分の編集画面が現れません。これは全く直りません。 今度はソフトをアンインストールし、チューナーをPCIから外して、最初からやり直してみます。

書込番号:9562712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/05/25 17:22(1年以上前)

チューナーを本体から外し、CDからソフトのインストール、チューナーの取付、ソフト設定アップデート版のインストールと順序立てて数回ためしてみた所、今までのトラブルは解消しました。 ところが新たに発見(前もあったかも)したのは、洋画を録画し、mAgic TVで再生すると、二ヶ国語が選択できるのに、BDへ編集書き込みしたら、あるものは日本語だけ、あるものは英語だけの再生となり、選択不可です。編集画面での環境設定は「出力」「再生」ともに、「主音声+副音声」としているのに。 編集画面での再生では、日本語オンリーが聞こえてきます。もう一つの洋画をやってみたら、これだけ日本語・英語同時に再生されます。
他にどこかで設定する箇所は、無いと思いますが、同じトラブルがあった方、どう解決されたかご教授願います。 番組・放送局によっては、このような違いが出てくるのでしょうか。それともまだソフトが正常に動いてないのでしょうか?

書込番号:9601728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブの認識について

2009/05/21 17:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 matunoriさん
クチコミ投稿数:55件

3ヶ月録画し貯めていたので、そろそろデータを
DVDに落とすつもりでいましたが・・・

DVDドライブを認識してくれませんでした。

多分、簡単な理由だと思うのですが初歩的な質問で、すいません。
どなたか、教えていただけませんか。

当方のPCは
Pavilion Desktop PC m9580jp/CT
CORE2 Quad 3.0GHz
メモリ4GB GeForce9800GT(1.0G)
DVDスーパーマルチドライブです。

仕様的に問題無いと思っているのですが・・・
セキュリティソフトが邪魔してるのですかな。。。

書込番号:9580597

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度3

2009/05/21 18:36(1年以上前)

HDCPだったかしら? CPRMだったかしら? ドライヴが対応していないと駄目だと思いましたが?

動作チェックされましたか? 対応してなければ買い替え以外無いです。

それと、ディスクがCPRM対応である事も必要です。

ディスクはDVD−RAMかDVD-RWです。 

書込番号:9580855

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 matunoriさん
クチコミ投稿数:55件

2009/05/21 18:59(1年以上前)

カメカメポッポさん。返信ありがとうございます。

この製品を購入前に動作チェック及びメーカー対応品で問題無かったです。
視聴やHDD内の録画は問題無くできていました。

又、DVDスーパーマルチドライブもCPRM対応の物です。

ディスクもDVD−R・DVD−RAM・DVD-RW対応の物なのですが、
そもそも録画する際に、DVDドライブを認識しないので不思議です。


書込番号:9580942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/21 19:00(1年以上前)

ドライブを認識しないとは
どんなことをやってどこで認識しないのかまで書いてくれないと
マイコンピュータではドライブ認識してるんですよね

書込番号:9580943

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 matunoriさん
クチコミ投稿数:55件

2009/05/21 19:18(1年以上前)

ゼロプラスさん。返信ありがとうございます。

説明、不足ですいません。

マイコンピュータではDVDドライブは認識してます。

mAgicTV Digitalのソフトを起動し、番組をDVDへ録画を選択すると
DVDドライブが認識できません。

書込番号:9581022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/05/21 21:03(1年以上前)

肝心のDVDドライブ型番を書かないのは何故? デバイスマネージャ見れば分かるはずなのに。

書込番号:9581617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 matunoriさん
クチコミ投稿数:55件

2009/05/21 21:47(1年以上前)

Hippo-cratesさん。返事ありがとうございます。

DVDドライブの型番ですか。
TSSTcorp CDDVDW TS-H653Zで分かりますか?

Hippo-cratesさん教えて下さい。

書込番号:9581913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/21 23:19(1年以上前)

パソコンに接続しているDVDドライブは1台だけですか?

私はDVDドライブを2台つないでいます。

私も毎回『ドライブ、メディアが認識できませんでした。』と表示されますが

『OK』を押した後

『ドライブ選択』で使用するドライブを選んでコピーしています。

matunoriさんは『ドライブ選択』の項目がブランクになっているということですか?

書込番号:9582660

ナイスクチコミ!0


スレ主 matunoriさん
クチコミ投稿数:55件

2009/05/22 00:10(1年以上前)

Shiftキーを5回さん。お返事ありがとうございます。

DVDドライブはPCに最初から内蔵されたDVDスーパーマルチドライブ1台のみです。
追加でDVDドライブは取り付けていません。

まったくShiftキーを5回さんと、同じ症状で
『ドライブ、メディアが認識できませんでした。』と表示されます。

『OK』を押した後『ドライブ選択』の欄はブランクになっていて
選択権さえ選べさせてくれません。

バージョンが古いのですかね。。。

ちなみに製品バージョンはI-O DATA mAgicTV Digital Version 6.10.05
アプリケーション情報はmAgicガイド Digital Version7.1.4.4783
です。

宜しく御願いします。

書込番号:9583011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/22 01:35(1年以上前)

あのDVDへ録画と書いてますが
直接録画しようとしてますか?

書込番号:9583439

ナイスクチコミ!0


スレ主 matunoriさん
クチコミ投稿数:55件

2009/05/22 16:38(1年以上前)

ゼロプラスさん。ありがとうございます。

前文でも書きましたがmAgicTV Digitalのソフトを起動し、
番組をDVDへ録画を選択するとDVDドライブが認識できません。

メーカーに確認してみます。お返事頂いた、みなさんありがとうございます。

書込番号:9585803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/25 16:56(1年以上前)

matunoriさん

当り前の質問で笑わないでほしいのですが、ドライブの中にDVD盤を入れてますか?
DVD盤を入れてないと、「認識できません」ときますよ。ひょっとしてDVD盤なしで
ドライブを認識しているか否か確認だけしようとしていませんか?

書込番号:9601621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このPCで導入は可能でしょうか

2009/05/23 23:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 midmanさん
クチコミ投稿数:2件

このビデオキャプチャの購入を検討しています。
私が今使っているPCは以下のとおりです。
core 2 duo E7400
メモリ2GB
ハードディスク500GB
グラボGeforce 8400GS
この環境でこのビデオキャプチャは安定して動作しますか。
よろしくお願いします。

書込番号:9593577

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度5

2009/05/24 00:02(1年以上前)

こんばんは、midmanさん

グラフィックボードとディスプレイがHDCPに対応していて、デジタル接続されている必要があります。
地デジが受信できる環境も必要でしょう。
動作環境を満たしていても、ソフトウェアの動作が安定する確証はありません。

書込番号:9593597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 midmanさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/24 00:10(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
ディスプレイはE2200HDというのをデジタルで接続しています。
グラボもHDCP対応しているので大丈夫みたいですね。
値段もお手ごろですし買ってみます。

書込番号:9593661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 こちらの商品は…

2009/05/22 18:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 shuuya30さん
クチコミ投稿数:103件

DELLのinspiron531s、HDDは500GBメモリーは4GBです。液晶もデジタル方式でないと映らないでしょうか?教えて下さい。

書込番号:9586317

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/05/22 18:56(1年以上前)

shuuya30さんこんばんは。

inspiron531sってスリムタワーですよね?
これってロープロじゃないですよね?

USB接続のやつがいいのでは?

接続方式はアナログでも映りますよ。画質はアナログ画質?になりますが。

書込番号:9586371

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuuya30さん
クチコミ投稿数:103件

2009/05/22 19:10(1年以上前)

ありがとうございます。USB接続も有るんですか?本当に素人ですいません。正直言ういますと。パソコンで地デジが見たいだけです。よろしければ、おすすめを教えて下さい。そのうちに液晶もデジタル対応にします。

書込番号:9586444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度5

2009/05/22 19:41(1年以上前)

ハイビジョンで視聴するにはHDCPに対応したディスプレイとグラフィックがデジタル接続されている必要があります。

書込番号:9586592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/22 19:52(1年以上前)

 shuuya30さん、こんにちは。

 オススメというわけではありませんが、同じIODATAであればUSB接続タイプは下記の製品です。

「地デジ対応ビデオキャプチャ|GV-MVP/HZ2シリーズ」
 http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphz2/index.htm

書込番号:9586644

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/HS2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HS2を新規書き込みGV-MVP/HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS2
IODATA

GV-MVP/HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月中旬

GV-MVP/HS2をお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る