GV-MVP/HS2
Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCI Express x1モデル)。本体価格は15,700円

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 10 | 2010年12月6日 11:21 |
![]() |
4 | 11 | 2010年10月10日 18:54 |
![]() |
4 | 5 | 2010年4月17日 14:37 |
![]() |
1 | 0 | 2010年4月7日 22:47 |
![]() |
0 | 4 | 2010年2月24日 08:35 |
![]() |
4 | 7 | 2010年2月6日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
GV-MVP/HS2 サポートソフト(アップデート用) 変更履歴
■Ver.3.31 → Ver.4.04(2010/10/14)
・視聴/録画/ダビング時の動作安定性を向上しました。
・BD,DVDへのダビング後のタイトル情報が正常に表示されない場合がある件を改善しました。
・番組表で一部の番組が表示されない場合がある件を改善しました。
早速ダウンロードしてきました。
http://www.iodata.jp/lib/
5点

バグ改善以外にも大きな改善点がありましたね
最新版をインストールする際に今までは購入時のCDから古いバージョンを入れる必要があったのですが、今回はそれが無くなりかなり楽になりました
OSを入れ直した時も最新版だけでOKかは分かりませんが良いことだと思います。
書込番号:12070786
0点

>バグ改善以外にも大きな改善点がありましたね
そうですね。僕が気付いた点を書きます。
・テレビ視聴時にチューナーを選択できるようになった。
・予約自動振分で使用するチューナーの優先順位を選択できるようになった。
・各チューナー毎に振り分けられた、録画予約及び録画済み番組を確認できるようになった。
・Netbook SDモードが新設された。
・録画番組ライブラリに、放送波と録画フォーマットの種類が表示されるようになった(HS2では関係ないけど)。
他にもまだあるかも知れません。
ただ、不具合も発見しました。番組表に詳細情報が表示されない様です。
書込番号:12071000
1点

>番組表に詳細情報が表示されない様です。
同様の症状になりました。
書込番号:12073136
0点

Ver3.31からバージョンアップしてみました。まずインストール時に古いバージョンをアンインストールしているのに、古いバージョンが稼動中です!とエラーが出たり、すでにインストール済みと出てインストールが進まないことが数回ありました。
レジストリをいじってインストールに成功しました。
Ver4.04は動作の軽さと安定度は増してると思いましたが、肝心のソフトの最初の起動時に「mAgicTV Digitalの初期化に失敗」が頻繁に発生するようになりました。
ソフトがうまく起動してしまえば安定しているのですが、
起動失敗するとPCを再起動しないとmAgicTV Digitalソフトが起動しないので
予約録画が厳しそうなのでVer3.31にダウンして使用しています。
OS:XP SP3
CPU:Quad Q8400
メモリ:4G
HDD:WD500AALS
マザボ:ASUS P5QPL-AM
VG:HD4670
書込番号:12075071
0点

>番組表に詳細情報が表示されない様です。
HS3を使っていますが、
同じです。
再生時のスキップ送りの反応がおかしくないですか?
CMのスキップに使っていましたが半身不随です。
IOさんは検証不足で困った物です。
ソフト開発者のいい加減な性格も反映されています。
書込番号:12082513
1点

>最新版をインストールする際に今までは購入時のCDから古いバージョンを入れる必要があったのですが、
OSを新規インストールした時は購入時のCDからのインストールを要求されますが、
アップデートでは今までも無かったです。
書込番号:12082530
0点

まず追加報告です。
番組表に詳細情報が表示されないのはバグではなく、どうやら仕様変更のようです。番組表をマウスオーバーすると番組欄が拡大し、詳細情報が表示されます。
>再生時のスキップ送りの反応がおかしくないですか?
レスポンスが悪いということでしょうか?
僕の場合、今年の春にwinxpから7に変えてからすっとおかしいままです。
キーボードのkキーを連打してCMを飛ばしていますが、xpの時は軽快に反応してくれていましたが、7にしてから映像が連打についてこれないような感じです。
それでも、キーを押した回数分だけちゃんとスキップされているのでまあいいんですけどね・・
書込番号:12095791
0点

PC_OTAKUさん
こんばんわ
回答ありがとうございました。
>番組表をマウスオーバーすると番組欄が拡大し、詳細情報が表示されます。
私のところは表示されないのでおかしいな?と思っていたら
↓に気がつきました。
●各種設定 → その他 → 番組情報拡大表示→ON ←OFFでした。
これで番組欄の上にマウスカーソルを置き少し待つとグ〜ンと大きく表示されました。
>僕の場合、今年の春にwinxpから7に変えてからすっとおかしいままです。
(笑)なるほど!
確かに私も7(64bit)です。
以前のバージョン(ver3.31)でも重かったですが
3.31の方が気持ち軽かったような気がします。(錯覚かもしてません。)
私はマウスでスキップボタンをクリックしていました。
カチカチと2回クリックしても1回分しか反応しません。
ゆっくりやれば大丈夫です。
キーボードからKキーを3回連打すると反応は遅いながらも3回分スキップしました。
おぉ!これは便利です。
これからはキーボードを使ってスキップしてみます。
今更ですが、CMって1回で30秒なんですね!
1回あたり2CMから4CMが挿入されているようです。
何か決まり事があるのでしょうか?
目的はCMスキップです。
書込番号:12099216
0点

さて一週間位経過しましたがおかしな点発見です
今まで190GB位の空き容量で古いファイルが録画時に消されていたのが今回のバージョンアップで消されずアップアップに近い状況でした
今手動で消して増やしましたが皆さんどうですか?
書込番号:12106586
0点

サポートソフトVer.4.04をインストールご3時間足らずで、
「チャンネルの更新に失敗しました」「mAgicTVの初期化に失敗しました」とのエラーが必ず現れます。
Ver.3.31に戻したところエラーはでておりません。
書込番号:12328101
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3026.htm
以下、変更点です。
■Ver.3.27 → Ver.3.31(2010/06/14)
・県境地域でのmAgicTV Digital使用時に、一部チャンネルが視聴できない場合がある件を修正しました。
・番組データ更新に時間がかかる場合がある件を修正しました
ioのアップデートは面倒だから、今のままでいいや・・
3点

アップデートしてみました。
インストール中に今まで見たことが無いエラーが発生しました。
「パッケージファイルが開けませんでした」
OKを押すと、そのままインストールが続行し、DIRECT Xのインストールに
「失敗しました」と表示されました。
しかし、そのままインストーラは続行し、再起動を求めてきたので、そのとおりにしました。
現在、テレビ視聴と、録画は出来ているようですが、これからBDへの記録を試してみます。
また、今までの予約録画の設定(おまかせ含む)が、そのまま残っているのですが、
これは、今までもそうでしたかね?あるいはインストールに失敗した結果なのか…
悩ましいところです。
書込番号:11499415
1点

ククルックさん
>また、今までの予約録画の設定(おまかせ含む)が、そのまま残っているのですが、
普通なら残って当然では?
バージョンアップで一々消えてたら不便です
書込番号:11500534
0点

時間ができたので、思い切って3.27からアップデートしてみました。アップデートはすんなり終了。
3.25まではNHK総合が県外と県内の合わせて2局受信できていたのが、3.26以降、県内の1局しか受信できなくなっていました。
今回のアップデートで、また以前のように2局受信できるようになりました。
使用感は、ちょっと使ってみた感じだと、問題なさそうです。
ちなみに、OSはWIN7 64bit、HSとHS2の2枚挿しです。
書込番号:11501095
0点

バージョンアップしてみましたところ
EPG番組表が取得できません。
見かけ上はなんのエラーも無いので
手がかりが無く困っています。
他に同様の症状が発生した方はおられますか。
書込番号:11531903
0点

panda_kaeruさん、こんばんは。
Ver.3.27でその症状が出たことがあります。
番組データベースの初期化で治りましたよ。
余談ですが、Ver.3.31にアップデート後、時々予約録画に失敗しています。
具体的には、録画開始後数分で録画がいつの間にか終了している、もしくは、ライブラリに番組はあるものの、ファイルが0MBになっていることがあります。
やはりアップデートするんじゃなかった・・・orz
書込番号:11539766
0点

すみません、少し趣旨の違った内容ですが、
WIN7 64bitに、HSとHS2の2枚差しとのことですが
HSのドライバやサポートソフトはHS2のものから使いまわせるのでしょうか。
それともGV-DL/H2からドライバを持ってきて、サポートソフトはHS2の物を使うといった感じでしょうか。
書込番号:11962181
0点

使い回し可能のようです
早い話最新版を入手するためにシリアル番号が必要なのでHS2のを落とすと使えるというレポが価格コムかどっかで見ました
書込番号:11962375
0点

両方ともハードウェアは同じで、付属のソフマップが異なっているだけ。
使いまわしは可能でした。
書込番号:11962494
0点

kakkakucomさんこんばんは。
既に他の方が回答してくださっていますが。。。
僕がこの製品を導入した経緯はこうです。
32bit環境から64bit環境へ移行するにあたり、使用していたHSが64bitへの対応をしないため、2番組同時録画を実現したかったのもあってHS2を追加導入した次第です。
結果、HSはHS2相当となり、64bit環境で2番組同時録画が実現できました。
つまり、GV-DL/H2は必要なく、HS2のドライバとサポートソフトだけを導入すればいいです。それでHSはHS2として動作してくれます。
書込番号:11970010
0点

PC_OTAKUさん、熊ちゃん@自宅さん、お握りQさん
コレほど早くレスポンスがあると思っていなくて、返信おそくなりすいません。
とっても明快な答えで良く解りました。
明快すぎて重ねて言うことも無く淡白なお礼になりますが
ありがとうございました。
書込番号:11976188
0点

メーカーサポートを受けてようやく安定しました。
こちらも録画ミス、番組表の更新ミスが頻発して、アップデートするも解決せずに、電話でのサポートを受けました。とても親切にわかりやすく教えていただけました。
インストール、アンインストールの繰り返しとアップデートでゴミがたまったことと仮定して、レジストリでのゴミファイル消去⇒インストール⇒最新ドライバアップデートで安定しました。もっと早くに電話すればよかったです。
書込番号:12039359
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
Windows7で時刻の表示形式を変えたら
番組欄が急におかしくなりました。
西暦表示なんですけどね!
こんな事が起こるなんて想定外でした。
しかしIO製品では仕様なんですね!
壊れたのかと思って
mAgicを再インストールしたり
番組欄を削除したりしましたが
一向に改善されず・・・
1.番組欄の途中から下が全く表示されない。
2.全番組が表示されない。
時刻表示を元に戻したら直りました。
3点

夏のひかり さん
私も番組欄がおかしくなって困っています
夏のひかりさん指摘の時刻表示形式とはどのようなことでしょうか
windowsのタスクバーの右端のことでしょうか?
変更したことが無いので分かりません。
先日 windows 7 にしたばかりなのでよく分かりません
IO・DATAのサポートさんにも問い合わせていますが、前バージョンの削除の
方法を指示するばかりで解決には至っておりません。
よろしくお願いします。
書込番号:11239747
0点

無印高級品さん
こんばんわ
改名しました。
画像ファイルの
正常時の時計表示と同じでしょうか?
違っていたら設定を変更します。
タスクトレイの時刻表示の上で
左クリックするとカレンダーと針式時計が表示されます。
1.日付と時刻の設定変更をクリック
2.日付と時刻の変更(D)ボタンをクリック
3.カレンダーの設定の変更をクリック
データ形式
短い形式(S):yyyy/MM/dd
↑これ以外の形式になっていると番組欄が異常に表示されます。
書込番号:11240640
0点

PCスレイブさん
詳しく説明していただきありがとうございます。
私はインストール後にタスクバーをデザインを変更していました
「小さいアイコンを使う」にチェックを入れていたためでした
同じ時刻表示になったので安心しましたが、問題の番組表は同じでした
時刻表示を標準にしてから改めてIO・DATAのサポートからの指示のとおり
アンインストール、関連ファイルの削除、インストール、番組更新・・
でも相変わらずでした。
ただ、若干の変化はありました、全チャンネルがとんでもない表示だったのが
翌日からの一部の時間帯だけ正常になっています。
ためしに時刻表示を変更してみると、私の場合番組データが一切表示されなくなりました
残念ながら解決には至りませんでしたが、時刻表示が関係していることは体感できました
この状況をを伝えてまたサポートからの返事を待ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11244209
0点

PCスレイブさん
解決しました!!!!!
タスクバーの時間表示をダブルクリック
日付と時刻 日付と時刻の変更(D)・・・
カレンダーの設定変更
数値、通貨、時刻、・・・・・・リセット(R)
これで完璧に表示されるようになりました。
感謝!
書込番号:11244256
1点

無印高級品さん
こんにちわ
直って良かったですね!
リセットの方が手っ取り早かったですね!
書込番号:11244288
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
■Ver.3.26 → Ver.3.27(2010/04/06)
・使用環境によって、mAgicTV Digitalのインストール後の初期設定時に「デバイスが見つかりません。...」メッセージが表示される場合のある件を修正。
だそうです。
1点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
またこっそりアップデートですか・・・
I-Oのサポートにきちんと教えろと言っておいたのに・・・
ダメもとでアップデートかけてみます。
書込番号:10899687
0点

また、アップですか。アップする度にパソコンの調子が悪くなる。ソフト作成の基本的な組み立て方が間違っているから、いくらアップしても良くならないね。 このキャプチャーを使いたい方は、バンドルソフトで録画・コピーした DVD-RAM から CPRM を取り除き、DVDvideoにして、Shrinkで編集するしかないよ。
書込番号:10903571
0点

先日、OS(XP)を再インストールして、magicTVも再インストールしました。
以前、録画を見ながらモニタの電源を落としたら、「著作権エラー」なるものが出て、録画が中途半端に止まっていましたが、今日久しぶりにうっかり電源落としたら、エラーは出るには出たが、録画は止まらずに頑張っていました。こんな所いつの間に改善されたんでしょう?
書込番号:10948436
0点

私もアップデートしたら最初不調でフリーズしまくりでしたが
5〜6回再起動している間に調子がよくなりました。今は快適です。
1.5倍再生できるようになったのはありがたいですね。
バッファローの様にHDD残量が減ったら別のHDDに
録画先を振り替えてくれる機能があったら最高なんだけど・・・。
1TBなんて直ぐに満杯になっちゃう。
書込番号:10990417
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
GV-MVP/HS2とGV-MVP/HSをもっているのですが。
GV-MVP/HSはHPのドライバの更新が止まってので、放置してました。
ふと、スペアのパソコンに付けてみようと試しにGV-MVP/HS2用ドライバを
当ててみました。
するとすんなり、GV-MVP/HS2として認識されました。
どうやらハードウェアは一緒のようです。
別途ソフトウエアを買う必要はないようです。
3点

私の使っているカードもGV-MVP/HSです。
Windows7_64bitで使っています。
みんな知っていることだと思っていました。
書込番号:10834443
0点

HSをHS2にするにはGV-DL/H2しかないと思ってました。
しかし、IO はGV-DL/H2を売る気がないのかな?
基盤に手を加えるほうがお金がかかるのでしょうかね。
書込番号:10834950
0点

>しかし、IO はGV-DL/H2を売る気がないのかな?
GV-DL/H2なんて必要ないです。
HSもHS2のソフトで動きます。
無料でアップデートしてほしいです。
極悪商人です。
>基盤に手を加えるほうがお金がかかるのでしょうかね。
基板はHSもHS2も同じです。
違いはソフトです。
書込番号:10849095
1点

HS2のドライバ等はHS2のシリアル番号が無いとダウンロード出来ないですが、どうやってダウンロードされたのでしょうか?因みに自分はHSです。
書込番号:10865140
0点

W録とかで1枚はHS2だけど残りはHSとかかも?
書込番号:10876850
0点

パソコンは3台ありますので・・・
転用です。(いかんかな?)
書込番号:10877711
0点

>パソコンは3台ありますので・・・
>転用です。(いかんかな?)
シリアル流用なので黒に近いかもしれません
メーカーとかに突っ込まれれば何とも言えませんね
書込番号:10894757
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
