GV-MVP/HS2
Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCI Express x1モデル)。本体価格は15,700円

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年12月14日 10:55 |
![]() |
2 | 11 | 2009年12月13日 21:50 |
![]() |
0 | 12 | 2010年3月4日 13:40 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2009年12月4日 11:15 |
![]() |
0 | 14 | 2009年11月23日 01:23 |
![]() |
1 | 21 | 2009年11月13日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
最近PCが突然再起動したり、アプリが落ちたりと挙動不信です。
で、OSをクリーンインストールしようと思っているのですが、その場合今まで録画しているものは、再インストール後も見れるのでしょうか?
保存ドライブはCドライブ以外にしているのでデータの移動等は行いません。
0点

私の環境ではOSの再インストール後もドライブレターと録画した製品を同じにすれば例え違うPCでも見れました。
書込番号:10625918
0点

>再インストール後も見れるのでしょうか?
録画時と同じドライブレターであれば見られます。
書込番号:10625943
0点

>星めぐりさん、dragon15さん
回答ありがとうございます。
昨夜再インストールしました。
録画していたものも無事見ることが出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:10629086
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
PCのスペック
cpu quad9650
メモリ 2G*2
GB Gforce9600gt
MB ga-ep45-ud3r
HDD 1T*2
です。
このスペックで見れますか?
ハイビジョンでダブル録画できますか?
0点

モニターもHDCP対応が必要です。 DVI接続かHDMIがいります。テレビだけ見るとグレアがきれいに見えます。 2M/sがいいと思います。 5m/sでは動きに追いついていません。 テレビで見るほうが明るく見えていいです。
書込番号:10625284
0点

録画するのにずっとパソコンの電源をつけていないといけないのですごい電気代がかかります。 スリープにしていないと撮れません。 シャットダウンしてしまって撮れてない事が何回もありました。
書込番号:10625430
0点

動作環境ですが、ほぼ、私と似ています、HS2 2枚 ということでいいのでしょうか?
でしたら、環境的には何も問題なく再生録画できると思います。
ただ、ソフトはコーディク類等なにが、干渉するか、わかりません。
安定稼働には必要最低限のソフトで、動作確認していく必要があるかもしれません。
安定動作とか消費電力関係では家電のダブルチューナーのレコーダーを買ったほうがお勧めできます。
書込番号:10626284
0点

こんばんは、I.Oさん
シングルチューナーなので単体ではダブル録画はできませんが、十分なスペックですよ。
書込番号:10626384
1点

余りお金をかけられないので2枚挿しは無理です。
スレ違いになってしまうかも知れませんが今この3個のなかで検討しています
GV-MVP/HS3
GV/MC7/VS
とこの商品です
正直なところどれが一番良いですか?
OS書き忘れてました
Vistaです
書込番号:10626451
0点

GV-MC7/VSはWindows7のMedia Center用ですが・・・
OSも買い換えるのですか?
書込番号:10626483
1点

お金に制限がありましたか。
GV-MVP/HS3はワンセグ、フルセグチューナー内蔵で1チュナーと変わりありません。
PSPにムーブして見ることが多ければ、HS3は魅力的に見えます。
GV/MC7/VSはWindows 7専用のTVキャプチャー です。
Vistaでは使えません。
価格で、言うならHS2を1枚買うしかないでしょう。
少しお金に余裕があれば、ピクセラ PIX-DT090-PE0 でダブルチューナーで3波モデルです。
使い勝手が悪ければ、後でリモコンを買い足すこともできます。
ちょっと調べればわかる事なんですけどね。
書込番号:10626569
0点

星めぐりさん
ありがとうです
PIX-DT090-PE0紹介してくれてありがとうです。
調べる量が少なかったですね...
書込番号:10626669
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
宮城と岩手の県境のところに住んでいるため受信感度の低いテレビ岩手やめんこいテレビもチャンネルスキャンで設定されます
あえてチャンネルのチェックを外しています
しかしおまかせ録画でこの2つの局の番組が該当すると録画されるんです
録画されても見れる状況じゃないのであえて外してるんですが
見ていない番組もあるんですが古い順に消されていきますが、受信感度の低い局も同時に該当するので倍の領域分消されるんです
番組表に表示させていないチャンネルが録画対象にならないようにするのはどうすれば良いのですか?
このカードを2枚差してるのでこのようなことになっているんですが
単なるバグな気もします
1枚にしたとしても受信感度の低い局岩手側のが録画されては意味なしませんので
対策塔有れば教えて下さい
0点

熊ちゃん@自宅さん
mAgicガイド Digitalの「おまかせ録画」の設定で設定すれば大丈夫じゃないですかね?
放送局を指定してあげて、優先度をつけてあげるとか…。
あと、チャンネル一覧のチェックを外しただけではダメですよ。
あれは、ガイドのチャンネル欄のなので、一回スキャンされれば番組を視聴出来るのは無くなりません。
書込番号:10591868
0点

熊ちゃん@自宅さん
聞き捨てごめんはやめましょうね!(^^;
書込番号:10595242
0点

せっかくキーワード指定してるのに局指定までするとなるとかなりややこしくなりますね
そうなるとこのチャンネルのチェック外すって何か意味有るんでしょうか?
書込番号:10596545
0点

チャンネルのチェックを外すというのは、mAgicガイド Digitalの番組表のチェック欄であり、
受信に関しては、いくらチェックを外したところで、既にチャンネルスキャン時に
放送波をキャッチできるように設定されてしまっているので、受信されてしまうのですよ。
現に、mAgicガイド Digitalのチャンネルが消えてしまっていても、mAgicTV Digitalのチャンネル欄はありますよね?
逆に、チャンネル設定欄でチェックを全部に入れてしまうと、mAgicガイド Digitalの番組表がえらいことに
なってしまっているはずです…。
夏のひかりさんが言いたかったことは、私の返信への返信ということでしょうが、
まぁ別に私は気にしていませんので。
返信してもらえたらうれしいかなぁ程度です。
書込番号:10596703
0点

Ein Passantさん
チャンネルスキャンって電波が弱いと拾ってこないんですが、手動で割り当てることは出来ないんでしょうか?
良いようで難しいです・・・
書込番号:10623366
0点

ん〜…。
チャンネルスキャンが出来ないようにするにはですか。
チャンネルスキャンするときに地域設定をする箇所があるかとおもうのですが、
そこで地域を変えてみてみたらどうですかね…。
ん〜ダメでしょうねぇ…。
普通のアナログテレビでも視聴したくないのに、砂嵐な画面でも見れちゃう番組とか
ありますが、それと同じかと。
書込番号:10625193
0点

あ、今思い出しましたが、番組が停波しているときに、チャンネルスキャンをすると
チャンネルが出てこなくなりますよ。
私、それで一回放送大学が入る地域に居るのですが、確か深夜でしたかね、
スキャンをしたら、放送大学がチャンネル設定できなくなっていて、
見ることさえ出来ませんでした。
こんなのはどうでしょうか?^^;
書込番号:10625203
0点

極端に電波が悪いと東北放送や仙台放送もチャンネル漏れしちゃいますし
夜中でもあまり変わらないんですよね
分かったのが宮城テレビとテレビ岩手・めんこいテレビと仙台放送の組み合わせがサブチャンネルの一部が同じチャンネルなんですね(;´д`)トホホ
と言う事で出来る範囲でテレビ局を設定して我慢します
バージョンアップで改善されることを期待したいです
書込番号:10625256
0点

番組表で停波する時間帯があるかと思いますが(番組がなく、黒くなっている箇所)
そこを狙ってチャンネルスキャンして見たくない番組をスキャンさせないようにする…。
余り停波している時間がないかもしれないので、難しいでしょうね^^;
そうですね、電波を設定できれば一番いいんでしょうけどねぇ。
私の地域では、テレ玉と東京MXしか地方局がないのでそれぞれ独立チャンネルなので問題ないのですが。
書込番号:10625300
0点

えっと最近アンテナを交換しました
岩手県内のテレビは受信出来なくなりましたが電波状況も良好になり問題の件は気にすることなくなりました
アドバイス下さった人ありがとうございました
書込番号:11031476
0点

熊ちゃん@自宅さん
良かったですね!
しかし、あとはVGAだけか…。
書込番号:11031550
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
この製品を中古6000で買いました。箱に『感動高画質』と書いてあり、価格のレビューでも中々画質についてはよい評価だったので期待していたのですが、動きに弱い!
静止画ならまあまあ綺麗ですが動くとブロックノイズ(?)みたいのが出ます。
これを改善する方法はあるのでしょうか?
環境は、OSが7でグラボはHD4550CPUはE5200です。ふらっとろんのW2753VにD-sabで接続しています。受信強度は良好です。
宜しくお願いします。
そういえばドライバを最新のものにしとません。
0点

D-SUB接続ではSD画質に落とされますから、画質以前の問題です。DVIかHDMIで接続してください。
ただしPCの環境によってはハイビジョンではコマ落ちするかも知れません。
書込番号:10566963
1点

そうだったんですか!
自分の無知が恥ずかしいです・・・
明日HDMIケーブルを買おうと思います。
素早いアドバイスありがとうございました!
書込番号:10567000
0点

明日買うといっておいてもう買ってしまいました。
画質は高画質になりました。しかし、何故かディスプレイに全面に表示されず地デジはなんだか上下にプルプル震えています。
かなりエスパーでないと解決できないような情報しか出してないと思うので、必要な情報があれば聞いてください。
宜しくお願いします!
書込番号:10567193
0点

してみましたが改善されませんでした・・・
アドバイスありがとうございます!
書込番号:10567237
0点

今、ディスプレイに画像が全面に表示されない事態におちいってます。
恐らく問題はビデオキャプチャ以外で発生してるようなので、このスレは解決にします。
ありがとうございました。
書込番号:10576284
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
Windows7で、ソフトウェアも最新にバージョンアップしました。
TVを見ている範囲では問題ないのですが、番組表の更新に
10時間位かかります。
寝る前に、更新の操作を行い、朝みてもまだ完了していない状態です。
皆さんは、番組表の更新には、どの位時間がかかりますか。
更新時間を短くする方法で、なにかアドバイスがありましたら
宜しくお願いします。
0点

頭文字Iさん
じゅ、10時間…!?
私のPCは自作ですが、20〜25分くらいで更新終わりますね。
因みに、番組更新とは、番組データ更新ですか?
それとも個別の番組表更新ですか?
それにしてもかかりすぎなので、何か原因があると思います…。
もし、差し支えなければ、PCのスペック等を書かれてみては?
書込番号:10487900
0点

iodbad フォルダーが壊れてるのかもしれませんね
私も最初なかなか更新されないんで、番組データベー
スの初期化とかやってみたり、再インストールもしたんですが
一度フォルダー削除してみたら、あっさり更新できました
書込番号:10488118
0点

番組データベースを削除してみて下さい。
参照 書込み番号 [9417213]
これ以外にもOSの再インストールやデフラグ操作によっても改善されるケースがあります。
書込番号:10488170
0点

下記I-O DATAのQ&Aを参照してみてください。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15315.htm
お二方が言っている通り、ファイルが破損している可能性があります。
一旦、削除をしてみて下さい。
但し、削除手順などをサイトを参照の上、行ってみてください。
書込番号:10488195
0点

Windows7の場合 iodbadの場所
C:\ユーザー\isida\AppData\Roaming\I-O DATA\mAgicTV\iodbad ←削除する
書込番号:10489304
0点

修正
C:\ユーザー\ユーザー名(各人で異なる)\AppData\Roaming\I-O DATA\mAgicTV\
iodbad ←削除する
書込番号:10489313
0点

たくさんのレスありがとうございます。
ちなみにPCのスペックですが、
CPU Q6600
メモリ PC6400 2GB×2ケ
ビデオカード Geforce 8600GT
HDD 640GBで3分割して使用(C:OSほか、D:その他ファイル、E:地デジ映像)
ですので、特に劣っているとは思わないのですが、
番組表の更新に時間がかかります。
IODATAのサポートにも相談中なのですが、
iodbadのフォルダを削除してもあまり改善されませんでした。
また、HDDのデフラグも実施したのですがあまり効果は
ありませんでした。
VSの口コミを見ても同じような質問がされていますが、
3〜4時間は普通にあるようですね。
しかし10時間というのは、何か問題があることが分かりました。
もう少し、IODATAのサポートとやり取りしてみます。
書込番号:10493240
0点

申し送れましたが、ひとつ気がかりなことは、
電波強度が、25〜28位しかなく、若干弱いのかな
と思っています。
通常の電波強度はどのくらいか、参考までに教えて下さい。
書込番号:10493254
0点

頭文字Iさん
今私の受信デシベルを調べましたら、
1.36dB
2.39dB
4.37dB
5.37dB
6.39dB
7.40dB
8.38dB
となりました。
通常かどうかは分かりませんが、これで通常データ更新は25〜30分くらいでしょうか。
あと、各番組のデータ更新は、自動取得にしてあります。
書込番号:10493458
0点

早速の返答ありがとうございます。
やはり電波強度の低さが影響でしているのでしょうかね。
書込番号:10493471
0点

ちょっと違った書き込みに、データベースの初期化をしたら、
録画ボタンが直った、なんて物があるのですが、
やってみましたか?
書込番号:10493486
0点

あー違う違う…間違えてました。
→初期化ツールです。
:CドライブのI-Oの中にあるツールです。
書込番号:10493507
0点

やっと時間がかかる原因がわかりました。
avastaをアンインストールしたら、20分で番組表の更新が
終わるようになりました。
書込番号:10517961
0点

頭文字Iさん
こういった類って、ウィルスソフトが関係していることが多々ありますよね。
インストール等しかり…。
同じような質問があった場合、まずウィルスソフトを疑うようにしています。
書込番号:10518005
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
早速ありがとうございました。
対応OS
(日本語版のみ) Windows 7(32ビット版・64ビット版)※1
※1 サポートソフト Ver3.10以降にて対応。
と書いてありました。
どなたかご使用中の方はいらっしゃいませんか。
書込番号:10406965
0点

メーカとしては、対応していることになっています。
→ http://www.iodata.jp/lib/product/g/3026_win7.htm
(上記URLより「変更履歴」を参照すれば、明記されてます)
ただ、当方環境ではWin7にアップグレード後、
サポートソフトをWin7用のに入れ直したところ、
不具合が発生するようになりました。
現在メーカに不具合の情報を提供し対応待ちです。
WinXP(Pro 32bit)では使えていたんですけど。。。
症状は…
・番組表の更新が途中で強制終了され、不完全な番組表しか取得できない。
・TVを視聴しようとすると、同様のエラーで強制終了される。
等です。
情報の提供が完了したのが10/29(木)の午後ですので、
まぁしばらくはかかるのかなと気長〜に待つことにしました。
現在は、mAgicマネージャ Digitalが常駐しないよう
「ログオン時に起動」を無効にしており、使っていません。
(対応が余りにも遅いと待ちきれずに、駄作ソフト「mAgicTVデジタル」が不要になった
新製品「GV-MC7/VS」に買い換えるかもですが:笑)
http://kakaku.com/item/K0000062805/
書込番号:10407024
0点

motsuteさん
この問題は導入前はちょっと不安ですよね。
メーカーでは対応とうたっていますが、私も最初は不安でしたが、前に使っていたバッファロー製品が対応してくれないのでこちらに買い換えました。
さて前置きはここまでで・・・
当方W7x64bitで問題なく視聴使用しております。ただ予約録画はしておりませんのでそちらのほうは分かりかねます。
私の環境ではharpist872さんの様な症状は見られませんでした。
ただ導入するに当たってドライバがx64に対応していないため、I-Oから落としてきてください。導入方法も書いてあったと思います。
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3026_win7.htm
まぁ、私もなんとなくやってみたら導入できたので、詳しくアドバイスできないのでアレですが、問題なく見れているのでがんばってください。
書込番号:10407986
0点

うわ、やばいですね
プロダクトキー丸出しにしてしまいました;
削除依頼できるのかな?
書込番号:10408000
0点

GDEH75さん
私もプロダクトキー丸出しの掲載、やってしまったことあります。
下記URLから依頼すれば、割と早くに削除してもらえましたよ。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3
書込番号:10408197
0点

Win7_x64で使用しております。
DSP版なので新規インストールしました。
視聴も録画も問題ないです。
それにしてもインストールも番組欄のダウンロードも
時間のかかるソフトです。
書込番号:10410650
0点

Windows7 Ultimate 64Bitで使用しています。ドライバはVersion3.10です。うちではGV-MVP/HS2の2枚差しで使用していますが、予約録画も視聴も問題なしです。IOのEPGは昔から不正落ちするので全く使わずに、TV王国のサイトからi-EPGデジタルで予約しています。うちはOSがアップグレード版でしたが、新規インストール(カスタム)で入れました。
書込番号:10410995
0点

便乗質問です。
XP32ビットよりWin7_64ビットにアップグレード(新規インスト)
しようと思うのですが、
以前録画した物は見られるのでしょうか???
書込番号:10417511
1点

ウチでは、録画した時のドライブ文字に設定すれば、
見ることはできました(奇跡?)。
でも一概には言えないと思いますので、
メディアにエクスポートしておくのが無難だと思います。
書込番号:10418198
0点

自分もharpist872さんと全く同様の症状で悩まされていて、サポートからの
連絡待ちですよ。
ちなみにWin7 64bit版を新規インストールで、他にはわずかしかソフト/ハード
とも増やしていない状態(対応が待ちきれないのでThunderbird等、影響がなさそう
な程度では入れ始めていますが…)
書込番号:10419926
0点

もしかして、不具合が出るのは、64ビット版で メモリ実装4GBの時では?
HZ2 の板で報告してますが、IOの確認待ちです。
メモリを3GB以下にすると、動くという。
書込番号:10429387
0点

「4GB」というか、もしかして「4GB以上」ということでしょうか?
確かに、当方の環境はメモリが6GBです。
試してみる価値はありそうですが…それで問題が解消できたとすれば
せっかく64bitにした値打ちがなくなってしまいますね。。。
書込番号:10429407
0点

おはようございます。
家も6GBですが問題ありませんね。
確認でもう一度・・・
http://www.iodata.jp/lib/product/g/gv-mvp-h2_win7update.txt
書込番号:10429750
0点

> harpist872さん
多分、3.5GB以上だろうという推測をしています。
不具合が出る場合は、試してみるといいかも。
タイミング的な問題なら、CPUかチップセットの兼ね合いかもしれない。
32bit版と64bit版、2台のハードディスクに、それぞれをクリーンインストールして、
動かしてみたら、32bit版は動いて64ビット版は動かなかったから。
32bit版は、3.5GB以降のメモリは、システム領域として使われるので無視されるけど、
64bit版は4GB認識する。 そのあたりを疑ってます。
書込番号:10429784
0点

> GDEH75さん
> ossan157さん
私の書き込み自体が横レスだったというのに、ありがとうございます。
スレ主さん、すみません。。。
アイオーデータによるサポートソフト更新手順には
「何故、いちいち旧バージョンを一旦インストールさせるのか?」と
首をかしげながらも、手順を守らずに問題が発生しても文句が言えないと考え、
当初から仕方なく書いてあるとおりに実行しました。
番組表の更新が強制終了する件は、一応メーカーに問合せ中ということで、
敢えて新規投稿せずにいました。メーカーからも
> 恐れ入りますが、情報を解析致しますので、しばらくお待ち頂けないでしょうか。
> 状況が分かり次第、ご連絡致しますので、何卒宜しくお願い申し上げます。
> ご不便をお掛けして大変申し訳ございませんが、宜しくお願い申し上げます。
と、とにかく「しばらく待って欲しい」ということなので待っている状況ですが、
今日でちょうど一週間経過しています。
まだまだかかるのでしょうかね?
何だかそんな気がしています。(^_^;
現象が発生し、問合せた当初は「あれを送って欲しい」「これを送って欲しい」と、
結構迅速にデータ収集のリクエストをされたので「これは意外と熱心に調査し、
予想以上に早期に対応してくれるかも?」と淡い期待はしていたんですけど。
まぁ急かしてどうにかなるものとは思えないですし、
TVはリビングのTVで見れますし、気長に待つか…と思っていました。
回答が返ってきて、原因が判明すれば、
こちらで新規に投稿し情報共有をと考えていましたが、
同様の症状で問い合わせている方もおられるようですので、由々しき問題ですね。。。
書込番号:10430431
0点

私のPCはメモリを8GBにしています。これが原因の一つなんでしょうかね…。
>harpist872さん
私の方にもサポートから同様に"あれを送ってほしい"、"これを送ってほしい"とリクエストが来ましたよ。迅速な対応だったので期待してましたが…。
早く解決してほしいものですね。
書込番号:10433268
0点

> y.koyacさん
奇遇にも本日、アイオーデータのサポートから一週間ぶりに連絡がありました。
後日、新しい動きがあるかも知れないような内容でした。
私も全面的に協力するつもりです。
この件に関しましては、情報として共有する価値があるか確認できましたら、
別スレを新たに立てたいと思います。
書込番号:10433813
0点

>harpist872さん
自分もつい今メールをチェックしたら連絡がきていました!
よい結果につながることを期待したいものです!
書込番号:10434190
0点

別のクチコミでharpist872さんが書かれていますが、サポートディスクが
届き、早速入れてみました。CDに入っていたのはVer.3.20.01でした。
結果として今のところ、番組表が取り込めない&視聴中の強制終了など今まで起きていた
現象は確認されていません。
ただ、チャンネルスキャンの初回には停止してしまい正直焦りました(笑)
更に一部のチャンネルが受信できなかったり。(これについては時間を変えたら
解決しました。)
まだ録画については試していませんが、今晩のドラマで試してみたいと思います。
書込番号:10462980
0点

たくさんの方々から親切にご回答をいただきありがとうございます。
出来事があり、返事が遅れてすみません。
私はこの機種を下記の環境で使用しています。
Intel Core 2 CPU
GeForce 8600 GPS
vista
Win7 64ビット版のパソコンを買い足そうか検討していました。
購入したら、この機種を移し替えようと考えて質問しました。
使えそうなので、パソコンを購入したいと思います。
書込番号:10470793
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
