GV-MVP/HS2 のクチコミ掲示板

2008年12月中旬 発売

GV-MVP/HS2

Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCI Express x1モデル)。本体価格は15,700円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HS2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HS2の価格比較
  • GV-MVP/HS2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HS2のレビュー
  • GV-MVP/HS2のクチコミ
  • GV-MVP/HS2の画像・動画
  • GV-MVP/HS2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HS2のオークション

GV-MVP/HS2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月中旬

  • GV-MVP/HS2の価格比較
  • GV-MVP/HS2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HS2のレビュー
  • GV-MVP/HS2のクチコミ
  • GV-MVP/HS2の画像・動画
  • GV-MVP/HS2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HS2のオークション

GV-MVP/HS2 のクチコミ掲示板

(476件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HS2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HS2を新規書き込みGV-MVP/HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
65

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

今の環境を別のHDDに交換してもOKですか?

2009/07/11 11:43(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

えっと地デジが使えるかどうか分からなかったので今まで使っていたHDDではなく別のHDDにOS入れてまして、無事動くことが分かったのでAcronis True Image Home11でHDDの入れ替えをしようかなと思っていますが、今まで録画した番組は無事見れるのでしょうか?
若干スペックの低いHDDなので入れ替えたいと思っています。
OSはVistaです
ちなみに録画HDDは別なってます

書込番号:9837426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度5

2009/07/11 11:49(1年以上前)

こんにちは、熊ちゃん@自宅さん

DiscWizard
http://www.seagate.com/ww/v/index.jsp?locale=ja-JP&name=DiscWizard&vgnextoid=fd42e92f955ce010VgnVCM100000dd04090aRCRD
を使用して環境移行をしたことがありますが、再生できました。
おそらく大丈夫だと思います。

書込番号:9837445

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2009/07/11 11:56(1年以上前)

空気抜きさん
このツールはSeagate用ですね・・・
まぁソフト自体がAcronis True Imageですので問題無さそうですね
やってみますm(__)m

書込番号:9837471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2009/07/12 23:00(1年以上前)

無事移行出来ましたありがとうございます。

書込番号:9845754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画した動画の変換

2009/07/02 15:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 ss2985さん
クチコミ投稿数:1件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度3

MagicTV Digitalで録画した動画をどうにか
DVDにコピーせずにMP4やAVIに変換することはできないのでしょうか?

Windows Media Centerがぶっ壊れていて、
またVISTAをインストールしなおすのも面倒なのでできれば
Windows Media Centerを使うという方法以外で解決したいと考えております!

書込番号:9791528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/07/02 16:14(1年以上前)

ゴムプレーヤーの関連ソフトでゴム・エンコーダー無料試供版があります。画面に広告が出るのが難点ですが無料版だから仕方がない。
一度これで試してみては、私はFLVファイルをAVIファイルに変換していますが使いやすいソフトです。
語句検索で見つかると思います。

書込番号:9791719

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/07/02 16:21(1年以上前)

1、無理
2、システム復元使えば直るかも?

書込番号:9791738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/02 17:32(1年以上前)

著作権保護されてなければ、GOMエンコーダで大抵変換できるけど、合法の範囲では無理ですよ。違法行為はここでは話題にするのは禁止です。

書込番号:9791950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/02 17:59(1年以上前)

>MagicTV Digitalで録画した動画をどうにか
>DVDにコピーせずにMP4やAVIに変換することはできないのでしょうか?
エスケーネット及びそのOEM製品ならば可能ですが、それ以外の地デジチューナーによる
録画データでは基本的に無理です。

書込番号:9792035

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

mAgicガイド Digtalのソフトについて

2009/06/28 17:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 deep_iさん
クチコミ投稿数:49件

今まで、普通に使えていたのですが。
突如、ソフトを起動をしようとすると、
"Microsoft Visual C++ Runrime LibraryのRuntime Error!! C:\Program Files\I-O data\magicTVD・・"
となり、起動が出来ない場合、もう一度ソフトを入れなおさないといけなの???
あと、そこから、リードにならないといっきます。
TVはみれます。
すいませんが、よろしくお願いします。
ソフトとCDが手元にありませんので。

書込番号:9771344

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度3

2009/06/28 19:08(1年以上前)

・・・・CDをメーカーから購入してください。 ソフト入れ直しはCDからです。

書込番号:9771889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

コマ落ちについて

2009/06/10 01:43(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:478件

最近頻繁になる様になりました

1TB2台のHDDで、OSのストライプを利用して
2TBにして録画しています
デフラグやOSクリーンインスコまでしたのに
良い傾向になりません

解決された方おられませんか?


構成
OS:WinXP ProSP3
MB:P5K-E
CPU:Q9550
GPU:9800GT
HDD:OS用に500GB(100GBのみ使用)
HDD:1TB*4台(内2台ストライプ(地デジのみ用))

書込番号:9677137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/10 12:26(1年以上前)

自分もコマ落ち経験があって、以下の様な事を行ってきました。

1.ADJUSTPC(フリーソフト)を入れて、20分間隔程度で時間合わせをする。
2.24時間つけっ放しの場合は1〜2日に1度くらいは再起動させる
3.コマ落ちが頻発するようになったHDDは使わず、新しいHDDを用意する。
4.録画ドライブの空き容量が40〜50%程度を下回らない用に整理する(予防策)
  (残しておきたい番組は早めに光学メディアに落とす。)
5.仮想メモリを切る、メモリが足りなければ増やす。
6.タスクマネージャで要らないプロセスを見つけ、サービスの自動実行を停止する。
7.電源容量をチェックする。
8.SATAケーブル(信号、電源)の接続状況を確認する。

1.についてはこの(価格コム)クチコミで以前どなたかが言われていて、
自分も試してみたら改善傾向になりました。簡単で効果あったので載せています。

2.は経験上、特に番組ガイドが時間と共にメモリを食い潰していくのでたまに再起動した方がいいかと。。。

(自分の経験では、特に)
3.のHDDに関して、コマ落ちや録画再生不良が頻発し始めたHDDは、チェックディスクやデフラグを行っても完全に回復する事はありませんでした。
どのHDDも空き容量が3〜4割りを切ると不具合が多発する様になり、録画再生不良だけではなく、
アクセス中にOSがフリーズしたり、HDD自体をOSが認識しなくなったりした事もあります。
どうも、地デジソフトがHDDに負担をかけてるんじゃないか?と思ってます。

4.は3.が起こらないように予防策として気にしようと思っている案件です。

5.6.はPCの負担やバックグラウンドサービスを減らして、少しでも軽くしようという意図です。
現在物理メモリは3.2GB程度ですが、通常使用量が1.5GBを超えるようなことは無いです。
サービスの停止は、コンパネ→管理ツール→サービスで開きます。

7.は電源電卓などで電源の容量をチェックしてみてください。

8.はケーブルが無理な引き回しになっていてコネクタの接触不良をおこしてないか?とか。。

ADJUSTPCや電源電卓は検索して見つけてください。

自分も今は同じP5K−Eですが、
CPUは動作規格外のE2140@1.6GHzを2.3GHzにO.Cして使ってます。

マザー P5K−E(ASUS BIOS1013)
CPU E2140(2.3GHz駆動)
メモリ DDR2−800 2GBx2(シリコンパワー)
グラボ HD2600XT GDDR3 512MB(クロシコ)
OS  XPproSP3
光学D BRD−SM4(IO−DATA)
HDD OS:PATA80GB(MATROX)
    DATA:ST3500418ASx2(SEAGATE RAID0)
その他 GV−MVP−HZ(IO−DATA USB地デジチューナー)
    GV−MVP−HZ2W(IO−DATA USB地デジチューナー2ch)

(OSのHDDがPATAなのは、RAID化の際、HGSTのSATAが非RAIDでOS起動できなかったので^^;)

自分の環境よりは、スレ主さんの環境の方が全然高性能だと思いますので、
(自分が上げた項目で回復するとは保障できかねますが^^;)
しっかり対処してあげれば、回復すると思いますよ。

個人的には、不調のHDDを再フォーマットして使われているなら、
それが一番怪しいかな?と思います。

書込番号:9678273

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:478件

2009/06/13 00:56(1年以上前)

お返事ありがとうございます^^!


凄く色々ありがとうございます♪


最近OSクリーンインスコして
(5)の仮想メモリーをカットするのは忘れていました
カットした後は少し減った様です多分(CMは基本スキップするので‥)
不調だったのは休止モードに入らないのと、、コマ落ち君です。。

(1)のADJUSTPCってソフトで時刻補正を入れる事で
どうして安定するのですか?まだこれは試していません

(3)コマ落ちが頻発するようになったHDDは使わず、新しいHDDを用意する。
は、前に使っていた1TBのHDDの容量不足で
どうせならOS標準のレイドのストライプやったら転送速度向上でコマ落ちも減るかと
思ってやっちゃったので、、元に戻すには又HDDが要るヽ('Д`;)ノ

(4)は理想ですね^^確かに半分くらいの時は全然大丈夫だった気がします。。

(6)のタスクマネージャのサービス停止は前にはやってたんですが
クリーンインスコ直後は以前はなんともなかったもので、今は触っていません

(7)電源容量は500W電源です
定格使用のみですので、問題ないかと、、、。

(8)ケーブル類は大丈夫の様です。。


もう少し頑張ってみます。。

書込番号:9690664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11191件Goodアンサー獲得:640件

2009/06/13 06:53(1年以上前)

"コマ落ち"を検索した結果
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83R%83%7D%97%8E%82%BF&BBSTabNo=9999&PrdKey=05552010598&act=input

設定のその他マウスホイール動作をスキップ動作に変えると
通常再生でもコマ落ちする事が解りました

GPUのドライバー177.79→175へダウンし解消しました。
他バージョンは手元になかった為、試しておりませんが。

どなたかNVIDIA GeForce9800GT(VER 178.13)で発生する「コマ落ち」を
克服された方はいらっしゃいますか? 
現時点での対策はDRIVERをダウングレード(VERSION 175あたり)するらしいのですがNVIDIAのHPからは見つかりません。

私の場合ビデオカードはWinFast PX9600GTですが、
Windows Updateで提供される最新版のドライバー(Ver. 178.13)を適用するとスレ主さんと同様の症状が現れました。

そこでデバイスマネージャからドライバを元に戻す(Ver. 174.74)と現象は解消されました。
その後、Leadtekサイトの最新版ドライバ(Ver. 175.19、Windows Updateよりは古い)をインストールしてみたら、
こちらの場合は正常に動作しました。

実は、私もこいつに悩まされていました。
たしかに、Ver.178.13で起こるみたいですね。
なので、初めに付いているドライバCDのドライバかメーカーサイトの最新ドライバにしといたほうが無難かもしれませんね。
余談ですが、あるサイトに落ちていたVer.178.15にしても同じ(余計にひどい)でしたのでご参考までに。

自分の使っている、GTX260はこれには(GV-MVP/HS )対応していないようです。
公式HPにも書かれていました。
だから、多分画面がカクカクなんだと思います。


I-O DATA Q&A テレビの映像がカクカクする/滑らかに表示されないのですが?
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15452.htm

下記はコマ落ちをしている方の共通項です。
(ビデオカードはGeForceを使っている)
(ドライバーバージョンが新しい)

GeForce 8800GT
9800GT-512MB DDR3
WinFast GTX260
GF9600GT-E512HW2
ASUS EN8600GTS SILENT
GeForce 8600GTS
GF8800GTS

書込番号:9691237

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11191件Goodアンサー獲得:640件

2009/06/13 06:58(1年以上前)

ちなみに私は
RADEON HD3450を使っています。
一番安いATIのカードです。

こんな物でもコマ落ちは全くありません。

書込番号:9691243

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度5

2009/06/13 11:11(1年以上前)

こんにちは、夏のひかりさん

情報ありがとうございます。
早速Ver. 174.74をダウンロードしました。
これから試してみます。

書込番号:9691970

ナイスクチコミ!0


スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:478件

2009/06/13 16:03(1年以上前)

お返事ありがとうございます/

検索結果の中に以前σ(^O^;が投稿した内容もありました(^^ゞ

すっかり投稿したのも忘れていました^_^;

しかしGoogleで検索していると、アンテナの問題と言う内容がありました

σ(^O^は団地のCATV接続ですが、壁に2分配出ていてそれを片側さらに

2分配してHS 2台とアナログ1台に接続しています

このHSを増設してからなので、ひょっとしたら2分配のせい?とか思ってきました

しかし2分配使うのと使わないのとでは、受信感度は1dBしか変わっていませんでした

それがコマ落ちの原因になったりするでしょうか?

なるのならブロックノイズかな‥とか思いますが、これは全然なさそうです

ひょっとしてやはり送られてくるデータに欠損があるのではないかと思ったりもします

書込番号:9693040

ナイスクチコミ!0


スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:478件

2009/06/14 00:46(1年以上前)

2分配していたのを外し、直で壁に接続しました

しかし1時間ドラマで一箇所、やはりコマ落ちが発生しました

電波が弱くなるとどうなるのか、画面を観ながら

アンテナ線を抜き差しして、録画してみました

コマ落ちそっくりなのが出来ました。。

現状私的見解は、マシンスペック的には今ひとつ納得のいかないコマ落ちです

やはりCATVから送られてくるデータに、欠損があるとしか思えません‥

二台あって同じアンテナ線から同じ番組を録画してみて

コマ落ちしていないか確認したい所ですが

現状は金銭的に難しいので、一度CATVに問い合わせてみたいと

思います。。。

書込番号:9695389

ナイスクチコミ!0


スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:478件

2009/06/22 02:17(1年以上前)

結局、HDD買い足しまして
1.5Tあった地デジ番組を1T未満に削除して
買い足したHDDへ移動、、後
いったんストライプしていたHDDを
ストライプを解除し、フォーマットした後
移動していた地デジ番組を移動
もう一個の方で録画しましたが
やはり今の所問題無しです。。。

個人的見解‥
やはり通常録画でも断片化する録画方法の為か
HDD容量の空きが減ってくると
HDD転送速度が追いついていない様ですね

やはり同じドライブで2Tにするより
PCケースの容量の許す限り
別ドライブ追加の方が賢明の様です

書込番号:9738413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZAとの相性について

2009/06/19 17:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 MO3さん
クチコミ投稿数:32件

REGZAとの相性が良さそうなIOデータのこの機種か、BS/CSチューナー付きの新機種の購入を検討中です。
現在はピクセラのアナログチューナーを使っていて、PCに録画したmpgをREGZA Z3500から
LAN経由で再生できるので重宝しています。(画質には不満ですが)
過去のログを見ても良く分からない点がありますので、質問させてください。

たぶんできないだろうと予想していますが・・・
1.DLNAサーバーでなく、PCに保管したデータをREGZAから開いて再生できるのでしょうか?
2.CMカットした軽いデータをHDDに保管することはできるのでしょうか?
3.マルチディスプレイでは使えないのでしょうか?それともバージョンアップで現在は使えるのでしょうか?

書込番号:9724440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度4

2009/06/19 18:29(1年以上前)

私もREGZAで使ってますよ。
と、言うかモニターがREGZAなので(笑)
機種は37Z2000です。
REGZAはdlna対応なので録画したのを見れると思います。
ただ、CMカットはDVDかBDにコピーの時しか出来ないです。
面倒な事をすれば出来ますが…
遊びで買ったこのボードですが、使わないですね(笑)
REGZAで録画したほうが早いし見るのも楽です。
どうしてもメディアに保存したい番組なら別ですが…

書込番号:9724668

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MO3さん
クチコミ投稿数:32件

2009/06/19 22:48(1年以上前)

★美咲☆さんご回答ありがとうございます。

現在REGZAでの録画はLANでつながれたPCのHDDにしているんですが
REGZAから簡単に再生できるならGV-MVPですべて録画したほうがメディアに残せるし、
後々の事を考えるといいかなと思ったんですが、
mAgicTV Digitalの「サーバー機能」の使い勝手はどんな感じなんでしょうか?
REGZAリモコンで操作できないんでしょうか?

書込番号:9726101

ナイスクチコミ!0


ftonさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 00:26(1年以上前)

DELLのStudio Desktop 540 に取り付けたGV-MVP/HS2 をREGZA 37ZV500(無線LAN接続)と VIERA TH-32LX600+ IODATA AVeL Link Player AV-LS500VX(有線LAN接続)で視聴しています。リモコンでの操作感ですがREGZAではUSB接続で録画した時と同様にレグザリンクボタンからパソコン内の番組がタイトル+日付で表示され再生中は、「ワンタッチスキップ」キーまでも使えるのでCMも気になりません。一方のVIERA+AV-LS500VXのLAN接続でのリモコン操作では再生、一時停止、早送り(表示は8倍速となっていますが4倍速程度が最速)のみです。巻き戻し等、他のボタンは反応しません。いずれファームウェアアップデートで改善されればもう少しREGZAのレベルまで近づくかも知れませんが、現状では「録画した番組が見られる」程度ですので、REGZA での視聴は快適ですと報告させていただきます。

書込番号:9726812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MO3さん
クチコミ投稿数:32件

2009/06/21 18:51(1年以上前)

ftonさん貴重な情報ありがとうございます。
REGZAで快適に使えるということであれば、買ってみよう思いました。
ただ、ZV500よりDTCP-IPのバージョンが古いZ3500で問題なく見られるのか心配です。
CMカットについては、あまり使うこともなさそうだし、とりあえず買ってみて
PCに録画して試してみようと思います。

書込番号:9735753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

またしても休止モードが‥‥ヽ('Д`;)ノ

2009/05/30 10:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:478件

前にクリーンインスコしてからと言うもの
快適に使えていたのに
先日HSを増設してから
またもや休止モードに自動で移行しなくなってしまいましたヽ('Д`;)ノ

録画終了後などの休止モード自動移行しない問題克服された皆様
ご伝授、よろしくお願い致しますm(_)m

書込番号:9624498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/31 19:56(1年以上前)

またもや休止に移行しなくなりましたか、HSですが私もやはり移行しなくなること未だにありますよ。

私の環境では100%では回復しませんが、録画した番組を視聴中に予約した番組の終了時間が来ると、予約終了確認メッセージを表示するようになり回復することありますよ。

書込番号:9631870

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:478件

2009/06/01 23:54(1年以上前)

お返事ありがとうございます^^

当方は一度休止モードにならなくなると
このソフトではまったく移行しませんヽ('Д`;)ノ

またしてもクリーンインスコか‥(-_-;)

書込番号:9638401

ナイスクチコミ!0


スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:478件

2009/06/07 18:32(1年以上前)

やはりソフト自体を完全削除出来るソフトを
IOが出さない限り
不安定になったらOSクリーンインスコしか
治りませんね。。。(またしてもOSクリーンインスコで治りました)

書込番号:9665469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/08 00:32(1年以上前)

私も数週間前から同様の症状になっていましたが、mAgicマネージャ設定とOS(VISTA)の電源管理の設定の組み合わせをイロイロ変えて再起動、更に視聴中の録画、直近の予約録画、EPG更新の手動設定等を何度かやっていたら直りましたよ!

ちなみに、mAgicガイドdigitalのアップデートは効果がありませんでした。

参考までに・・・

書込番号:9667471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:478件

2009/06/13 00:35(1年以上前)

お返事ありがとうございます^/

OSクリーンインスコしてからは、とりあえず
休止モード問題は出ていませんので
また発生したら、参考にさせていただきますm(__)m

ありがとうございます♪

書込番号:9690582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/HS2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HS2を新規書き込みGV-MVP/HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS2
IODATA

GV-MVP/HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月中旬

GV-MVP/HS2をお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る