GV-MVP/HS2 のクチコミ掲示板

2008年12月中旬 発売

GV-MVP/HS2

Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCI Express x1モデル)。本体価格は15,700円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HS2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HS2の価格比較
  • GV-MVP/HS2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HS2のレビュー
  • GV-MVP/HS2のクチコミ
  • GV-MVP/HS2の画像・動画
  • GV-MVP/HS2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HS2のオークション

GV-MVP/HS2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月中旬

  • GV-MVP/HS2の価格比較
  • GV-MVP/HS2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HS2のレビュー
  • GV-MVP/HS2のクチコミ
  • GV-MVP/HS2の画像・動画
  • GV-MVP/HS2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HS2のオークション

GV-MVP/HS2 のクチコミ掲示板

(299件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HS2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HS2を新規書き込みGV-MVP/HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
54

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

地デジを見るために

2009/05/11 23:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

地デジを見るためにまずこのキャプチャーボードと何が必要ですか?
おしえてください
( `・∀・´)ノヨロシクです

書込番号:9530224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/11 23:59(1年以上前)

・このキャプチャーボードを使って地デジを視聴するのに対応したパソコンとディスプレイ
・地デジの電波が供給されるアンテナ端子が部屋にある。
・部屋にあるアンテナ端子とこのキャプチャーボードの間をつなぐアンテナケーブル。

書込番号:9530281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/12 09:47(1年以上前)

あとカードの登録ね

書込番号:9531554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/12 10:02(1年以上前)

B-CASカードの登録って、任意じゃなかった?

書込番号:9531594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/12 10:28(1年以上前)

そうなの じゃ登録しなくても見れるんだ

書込番号:9531655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/12 13:58(1年以上前)

・ちょっとしたトラブルに対応できるだけのスキル
・あるいは似たようなトラブルの対策を調べる検索力

書込番号:9532288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/12 14:30(1年以上前)

B-CASのHPにあった。やっぱり任意のようだ。
http://www.b-cas.co.jp/faq/a201.html#a201

かっぱ巻さんが書かれている対応機器について、目安となるチェッカー
http://www.iodata.jp/promo/chidigi/howto_check.htm

Q&Aのページ
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/gv-mvp-h.htm

書込番号:9532383

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/05/12 17:53(1年以上前)

http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphs2/spec.htm

の動作環境を満たす機器である事かな?

書込番号:9532989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/05/12 20:45(1年以上前)

部屋にそのテレビの端子みたいなのはありました
家はまだアナログ放送でみてるのですがそこは関係ないのですかね?

書込番号:9533612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/13 12:56(1年以上前)

アナログで観ているとの事ですが、
UHFアンテナは立ってますか?

また、首都圏等では、広域のVHF(NHKや主要民放局)と地デジ(UHF)が東京タワーから、
地域独立局(テレビ神奈川とか)のUHFは独立局から、
それぞれ別の場所から電波が出ている地域があります。

地デジは普通UHFアンテナで受信しますが、(ケーブル等除く)
上の様な場合、UHFアンテナが東京タワー方向を向いておらず、独立局の地デジは観られるけど、広域局の地デジは観られない。
という事になる場合があります。

アナログのVHF波とUHF波が同じ局から出ている場合や、
自宅のUHFとVHFのアンテナが同じ方向を向いている場合は問題ないと思いますが、
1度調べてみられた方がいいと思いますよ。

尚、UHF局が近くにない等、VHFアンテナしかない場合も有りますが、
その場合はUHFアンテナを用意する必要があります。
発信局から近ければ室内アンテナや窓取り付け(+ブースター等)でも大丈夫な場合もありますが、
充分な感度が得られない場合、業者を呼んで屋根に取り付ける事になると思いますよ。

ちなみに自分のアパートにはUHFアンテナが無かったので室内+ブースターで受信してます。
購入前、知人にチューナーを借りてダメ元でVHFにつないでみましたが、やっぱりダメでした。
アナログと違って、デジタルは感度が低いと音も取れない所か砂嵐も出ないので。^^;

書込番号:9536779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/05/13 15:48(1年以上前)

家にアンテナは立ってないと思います。
しかし家がケーブルなのでチューナはありました。
でも二階で見たいのでつなぐことはできないと思います。
これはアンテナを買うしかないですかね?
ちなみにこれでアナログ放送はみれます?

書込番号:9537253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度5

2009/05/13 16:10(1年以上前)

無理です

書込番号:9537311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度5

2009/05/13 16:15(1年以上前)

アナログ放送は視聴できません。
仕様は自分で確認しましょう。

書込番号:9537325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/05/13 19:28(1年以上前)

えっといま確認したら下の階で地デジが写りました。
これはCATVに入ってるからで上の階ではその機械がないから上ではデジタルをみれないのですかね?
これは電波が来ているという意味なのか・・・・? アンテナあるのかな・・・・?

書込番号:9538015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/13 21:08(1年以上前)

ケーブルテレビは、アンテナの替わりにケーブルでテレビ放送を受信するものですので、
ケーブル契約前にアンテナ受信していなければ、アンテナはないでしょう。

ともかく、CATVで地デジの信号は来ている様ですね。
でしたら、2階の接続したい部屋にCATVの端子があるかどうかを確認して、
あるようでしたら、CATVのチューナーが必要かどうかを確認してください。
必要なら買い足して、
もしもCATVの端子から直接地デジチューナーの入力端子に接続してもOKなら、
そのまま接続すればいいと思います。
(チューナーの必要性については、わからなければケーブル会社に確認してください。)
1階で地デジが観られたのであれば、2階に端子があって、1階の地デジを移動できるなら、
実際に試されてみるのが手っ取り早いのではないでしょうか?
(大型テレビ等で大変なようでしたらやめておいてください。一瞬のミスで高価なテレビをオシャカにしたり、最悪後遺症の残る様な怪我の恐れもありますので。)


CATVの端子が部屋にないなら、
業者に頼んで屋内配線をしてもらってはどうでしょうか?
ご自身で接続ケーブルを分配して2階にケーブルを配線することも出来なくはないですが、大変ですし見栄えも悪くなると思いますので、お勧めできません。

後、お住まいの地域が強電界地域なら、
ブースター内蔵の室内アンテナでも電波を拾える可能性はあると思いますが、
出来ればCATVから接続した方が確実ではないでしょうか?

書込番号:9538506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

番組表が使えない

2009/05/06 10:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

クチコミ投稿数:144件

HSとHS2と二枚使っていますが、視聴は出来ますし
手動録画は出来るんですが番組表を起動すると
インストールされていないというような内容のコメントが出ます。
アンインストールして再インストールしてみましたが改善されません。
同じ様な症状の方で改善方法などありましたら教えて頂けませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:9500171

ナイスクチコミ!0


返信する
腕輪さん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/06 22:37(1年以上前)

2枚差しはやってませんが、前に同じような現象が起きたので、一応と思い書かせていただきます。

違うかもしれませんが、TEMPフォルダをramdiskか何かにしてませんか?もしやってるのであればそれが原因かもしれません。。。

違っていたらごめんなさい。あっている自信ないです・・・。

書込番号:9504029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度5

2009/05/06 23:45(1年以上前)

こんばんは、 風来坊七七七さん

HSとHS2で使用しています。
その様な症状は出ていませんね。
1枚での使用では、番組表は表示されますか?

書込番号:9504608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/05/09 11:04(1年以上前)

すみません遅くなってしまいましたが
コメントありがとうございます。

腕輪さん
以前は余ったメモリをramdisk化していましたが現在は使用していません。

空気抜きさん 
HSとHS2で使用しています。
その様な症状は出ていませんね。
1枚での使用では、番組表は表示されますか?

HS2一枚の時にも同じような症状になりましたが、
その直後に新しいPCを購入して最初は問題なくインストール出来て
番組表を使えていました。その後HSを追加しましたが問題なく使用出来ましたが
新しいバージョンをインストールしてから、数か月経って番組表の機能が
使えないことに気が付きました。
その後、古いバージョンに戻してみましたが結果は同じでした。

書込番号:9516347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度5

2009/05/10 22:16(1年以上前)

こんばんは、風来坊七七七さん

番組表を起動させたときに出るエラーメッセージが気になります。

書込番号:9524644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DiXiM Media Server 3 for mAgicTVの設定について

2009/05/06 23:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

クチコミ投稿数:4件

mAgicTVが、バージョンUPして、「DTCP-IPムーブ」できるようになったので、
mAgicTVで録画した番組をテレビ(SONY BRAVIA KDL-40V1)で見ようと思い、
先日、IOのHVL1-G1.0Tを購入。

「DiXiM Media Server 3 for mAgicTV」をインストールし、サーバーにするとよいとのことで、インストールし、mAgicTVの録画した番組をエクスポートで「DTCP-IPムーブ」するとブラウザ(Fire fox)が立ち上がり、「Bad Request」とメッセージが出て移動できません。

原因がわからなく、とにかく「DiXiM Media Server 3 for mAgicTV」のマニュアルを見て、設定を確認してみると、「DiXiM Media Server 3 Tool」の「その他の設定」で

「デジタル録画番組の配信」が、「デジタル録画番組の配信(DTCP-IP配信)を行うことができません。・・・」
とのメッセージで、インターネットに接続している必要があります。とのことなのですが、

この方法がわかりません。
どなたか、教えていただけますでしょうか?

ルーター:corega BAR SW-4P HG

書込番号:9504409

ナイスクチコミ!1


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/05/07 17:35(1年以上前)

AVeL Link Player(AV-LS500VX)を使わないとDTCP-IP非対応のテレビでは見れないのでは?

または、DTCP-IPに対応したPCとかビデオレコーダー経由とかで見れるとか?

SONY BRAVIA KDL-40V1がDTCP-IPに対応しているのでしたら・・わかりません。

書込番号:9507358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/07 21:08(1年以上前)

E30&E34さん、返信ありがとうございます。

>AVeL Link Player(AV-LS500VX)を使わないとDTCP-IP非対応のテレビでは見れないのでは?
やはり、DTCP-IP対応のHDだけでは、だめですか・・・

せめて、DiXiM Media Serve上にデータを移せたらと思いつつ頑張っています。

書込番号:9508385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

地デジが映らないんです

2009/05/05 16:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

クチコミ投稿数:5件

GV-MVP/HS2を購入して、インストール、初期設定等の作業を一通り終えましたが
地デジだけが映らないんです。
番組表もアナログ放送のデータしかダウンロードできません。

UHF放送(TVK)が観れてるので、アンテナは問題ないと思っていますが・・・。

何かの設定がよくないんでしょうか?
お分かりになる方いましたら、ご教示よろしくお願いします。

書込番号:9495795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/05 17:06(1年以上前)

受信環境は、一戸建てもしくは集合住宅のUHFアンテナと言う事で
よろしいでしょうか? もしくは難視聴対策CATVか有料のCATVか・・・

TVKはデジタルのTVKがキャプチャで見えているという事ですか?

もしかして、UHFアンテナがTVKに向いてませんか?
TVKは川崎と横浜の境に送信局があります。

UHFアンテナが芝の東京タワーに向いていないとNHK〜テレ東が映らないかも。
(うちはそれでもバッチリ映ってますが)

アンテナはどうでしょうか?

http://www.geocities.jp/ultra_violet_laser/ant.html

書込番号:9495861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/05 17:33(1年以上前)

mixiシュウさん ご教示有難うございます。

TVKの番組はキャプチャでTVKのアナログ放送がみれます。

私の住まいはアパートで、アンテナの向きまで考えていませんでした。
UHF放送(TVK)がみれればアンテナ工事は必要ないと思っていました。
もし、mixiシュウさんの言うとおり、アンテナの向きが合っていないのであれば
大家さんに言って直してもらわなければいけないと思いますが、
アンテナの向きを確認する方法はありますか?
その他、アンテナの向き以外で考えられることってありませんでしょうか?

書込番号:9495992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/05 18:25(1年以上前)

総合

東京タワー

横浜TVK

平塚中継局

湘南エコさんが大船・鎌倉近辺に住んでいらっしゃると仮定して・・・
(HNが湘南であること、TVKアナログを受信していること)

アパートのUHFアンテナが何処を向いているかが問題ですね。

東京タワーを目指してはいないと思います。
うちのアパートは横浜TVKに向いていて、東京タワーへの切り替え相談中です。
神奈川県の家ではアナログ時代はUHFはTVKに向けるのが普通ですから。

湘南地方から横浜本局のTVKにUHFアンテナを向けていたら、その向こうに
東京タワーがありますから、漏れなく地デジが受信できそうです。

平塚中継局へ向いていたら、ここからは全chの中継波が出ていますから
地デジが全ch受信できるはずです。

あとは、受信レベルが足りないとか。
アナログでは信号レベルが足りなく雑音が有っても何とか番組を見れますが
デジタルではバッサリ見えなくなります。

もしかしたら、UHFのブースターがいるかもしれません。

> アンテナの向きを確認する方法はありますか?

地図と方位磁針を持って外に出て屋根の上のアンテナの方向から推定する・・かな。

送信局がどこにあるかはdpaのホームページに載っています。添付ファイル参照。

> その他、アンテナの向き以外で考えられることってありませんでしょうか?

ん・・・・単純にキャプチャの何かの設定がいけないとか。。。

初期設定はやったという事は、チャンネルスキャンはやってますよね?

書込番号:9496252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/06 00:36(1年以上前)

mixiシュウさん

何度もすいません。

私の自宅だと平塚中継局になります。
チャンネルスキャンはやりました。

受信レベルが足りないんでしょうか?
UHFブースターを試してみようかと思いましたが、以外に高いですね。
しばらくはこのまま我慢します。

また、進展ありましたら書き込みしたいと思います。

ご丁寧に説明頂きましてありがとうございます。

書込番号:9498552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エンコードについて

2009/05/05 12:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

自作して2ヶ月視聴メインで使用しています。
HDD(500GB)追加したのを機会に録り溜めしようと考えていますが、1時間で7GB超えてしまうのでエンコードできれば有り難いのですが可能なんでしょうか?
可能であればソフト名教えて頂ければ幸いです。
尚DVDへのコピーは今のところ考えていません。
宜しくお願いします。

書込番号:9494588

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度3

2009/05/05 13:16(1年以上前)

付属のソフトでいじる以外何もできません。

できなくは無いけど、DVDに一度焼く必要はあります。

方法は自力で願います。

書込番号:9494887

ナイスクチコミ!0


スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

2009/05/05 13:40(1年以上前)

>カメカメポッポさん 

早々のレス感謝です。
やっぱCPRM解除するしか方法はないんでしょうか?
ググってみましたが大変煩雑なようなんで諦めて足らなくなったら
HDD増やす事にします。
有り難うございました。

書込番号:9494978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再生時の画質について

2009/04/24 07:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

クチコミ投稿数:1件

なんだか画像がぼやけているように見えますが、オーバーレイの影響なのでしょうか?
確認をとろうと思いますが1440-1080の画像とは思えません。



書込番号:9439497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度5

2009/04/24 10:10(1年以上前)

こんにちは、 急いでいますさん

オーバーレイは関係ないと思いますが・・・
ハイビジョン画質での視聴には、HDCPに対応したディスプレイ・グラフィック間をHDMIまたはDVIで接続する必要があります。

書込番号:9439819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/24 23:20(1年以上前)

HS1使用ですが、とりあえずマシンスペック環境が分からないと的確なアドバイスができません。番組とか、放送局とかもないと余計答えられませんね。

ぼやけるっていうのも色々原因が考えられます。
モニタ、ビデオカード、アンテナレベル、ドライバ等。

書込番号:9442780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/HS2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HS2を新規書き込みGV-MVP/HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS2
IODATA

GV-MVP/HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月中旬

GV-MVP/HS2をお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る