GV-MVP/HS2
Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCI Express x1モデル)。本体価格は15,700円

このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2020年3月28日 23:28 |
![]() |
0 | 3 | 2019年1月14日 12:28 |
![]() |
2 | 3 | 2013年4月14日 22:34 |
![]() |
0 | 5 | 2013年4月30日 19:55 |
![]() |
0 | 0 | 2012年10月17日 15:04 |
![]() |
0 | 0 | 2012年6月27日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
データ放送画面を通じての投票や解答などの双方向通信には対応しているのでしょうか?
うちではエラーと表示されたり、ネット通信に未対応な機器ですと表示されて参加できません。
ヘルプやIOのQ/A、ネット検索などで調べてみても具体的なことが見つからず、本当に対応しているのかわからない次第です。
他の地デジは全て双方向通信に対応していて参加できており、我が家のネット回線には問題ないと思います。このGV-MVP/HS2のデータ放送画面だけでエラーになります。
何か設定が必要なのでしょうか?
番組表は毎日自動更新されているので、mAgictvに対するファイアウォール設定には問題ないとは思うんですが
書込番号:23288170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前より使用してて、急に使えなくなったと言うような内容ではないですよね?
中古機でも買って、試してみたら使えなかったということでしょうか。
私が使ったHS3でもドライバーはVer.1.52くらいで終わってますから、かなり難しいと思います。
https://www.iodata.jp/support/after/esupp.htm
サポート問い合わせが宜しいですよ。
書込番号:23288271
0点

あずたろうさん、返信ありがとうございます。
最近、ヤフオクで入手したものでしてWindows 7PCで使い始めました。
製品ページの仕様欄にはデータ放送双方向サービスに対応してる記載はあるんですが
使ってきた先人の方々に対応しているのか未対応なのか、お尋ねした次第です。
ただ、このデータ放送の双方向通信以外は、特に不具合も無く
視聴も録画もできて、動作も重くなく、スリープや休止状態からの復帰録画もすごく安定していて満足しています。
もう一枚入手してWチューナーでWindows10PCで使っていきたいと考えてます。
書込番号:23288413
0点

【確認出来ました】
一般の地デジテレビとは異なり、LAN回線を使ってこちらの機器との直接的なデータ通信接続には未対応とのことでした。
IODATAのmAgicTVの機能を紹介したページにも記載がありました。
● mAgicTVで「見る」
https://www.iodata.jp/product/av/info/magictv_digital/index2.htm
※双方向サービスにおいて、電話回線が必要なサービスには対応しておりません。また別途、通信料が必要となる場合があります。
書込番号:23290883
0点

サポートが終わっているので、
どのみちソフトの不具合だったらどうしようもありませんけど・・・
www.nariさんが貼られた画像の中には、
『インターネットに接続すれば、クイズやリクエスト番組などの「双方向通信サービス」もご利用いただけます。』
と書いてありますけどねぇ
そもそも「双方向リモコンパネル」は何の為についてるんだよって話ですよ(;^^)
書込番号:23310351
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
いまさらですが当方、いまだにWindows7pro 32bit 環境でこのカードを使用してます。
PC構成は Dell Vostro545, GF9600GT, GV-MVP-HS2, GV-MVP-HX2
表題どおり、昨日Windows updateが適用されてから、このカードの動作がおかしくなりました。
具体的には、
1 リアルタイムでテレビが映らなくなった。
2 録画番組の再生・削除ができなくなった。(録画時のデバイスが見あたらないというメッセージが出る)
昨日のWindows Updateでは同時にKB4480970、KB4480063、KB4480055の3点がインストールされていたので、
その3点を一つずつアンインストールすることにしました。
結果、KB4480970をアンインストールしたところで正常に動作するようになりました。
0点

同じチューナーはWin 7の時に使ってました。
今使ってるピクセラに換装したのが2014年8月でして、換装理由は使用6年目で壊れちゃったから。
IOデータのを買ったのは北京オリンピックの年でした。
2STさんのは既に10年は経過してることになりますが、今でも使えてるのですね。
このチューナーだと録画した番組はバックアップとして別のHDDにコピーしても、ドライブ名を元のHDDと同じにしたら再生可能だった(Hドライブに録画したとして、バックアップHDDも“H”にしたら再生できた)
ところが今使ってるピクセラはバックアップしたくても、別のHDDにコピーしたらその時点で再生不可能状態になるのです。
ドライブ名を変更しても再生不可。
両製品を比較したら一長一短でどちらがいいかは分かりませんが、バックアップが可能なIOデータのはメリットですね。
書込番号:22387081
0点

KB4480970はネットワークデバイスでも問題を引き起こしています。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1163995.html
ネットワークの場合は、ドライバーの更新で解決するようです。
書込番号:22387092
0点

>ありりん00615さん
おっしゃるとおり、ドライブレターを揃えれば録画番組がコピーできますね。自分もその方法でHDDを大きいものに何度か交換しています。自分もハードウエアの交換に強いところが気に入ってます。「FDMI」の存在を知ってから録画番組が維持し易くなったので、とても長い付き合いになりました。
>ピンクモンキーさん
そのようですね、このPCではKB4480970適用時にWeb閲覧は出来たのですが、ほかのPCからこのPCの共有フォルダにアクセスすることが出来なくなっていました。その後、KB4480970を削除したら元通りアクセス出来たので、何か関係があったのだと思います。
書込番号:22393025
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
おせわになります。
一旦完全にアンインストールをしたいのです。色々試しましたが、再インストールして初期設定行うと以前に登録した郵便番号などが既に入ってるため完全アンインストールはまだ出来ていないという事です。
IO-Dataのサイトにも情報探しましたが見つかりません。
手順、及び手順を説明するリンクもし分かった是非教えて下さい!(Windows7)
よろしくおねがいします。
0点



早速の回答ありがとうございました、綺麗に亜任ストールが出来ました!
(残念ながら元の問題の解決にならなかった。再インストールしてから いまだ初期設定の際に「・アンテナ線との接続を確認して下さい。」のエラーメッセージがでます。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008794/#15985019 )
書込番号:16017109
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
お世話になります!
ある日突然起動出来なくなって、ドライバーとソフトを最新バージョンをインストールしましたが、初期設定のスキャンを始めるとすぐ「・アンテナ線との接続を確認して下さい。」というエラーメッセージが出ます。新しいケーブルも買ってみましたが、変わりません。
問題の原因分かりますか?
よろしくお願いします。
0点

システムの復元をしたり、空いているHDDがあればそこにOSを試験的に入れて正常使用できるかどうか確認して
正常に使用できるならソフトの問題、正常に使用できないならハードの問題と考えられます。
書込番号:15985049
0点

アイオーはドライバーとかが良く壊れるので、いったんアンインストールしてインストールするとか。
それでダメならクリーンインストールです。
書込番号:15985527
0点

サイトに手順が記載されているはずだけど、完全に削除してから、初期インストールから始めたら? CDからのインストールになっちゃいますけど。
書込番号:15986811
0点

>カメカメポッポさん
IOのサイトで探しましたが、なかなかその案内見つかりません・・・ リンク分かりますか?
>甜さん
残念ながらできません。
>ムアディブさん
ドライバーは何回かインストールしましたが、代わりません。
書込番号:15990063
0点

HDDを手に入れ、新規システムでインストールしてみたら、本商品は普通に稼動していました!
という事はハードには問題がないようですが、ソフトを完全にアンインストール(削除ツール利用)、再インストールなどしているのに エラーが出続けています・・・
他にリインストールなどする方法はないでしょうか?
ヒントとなる事がありましたら是非教えて下さい!
書込番号:16077879
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
気づいたのは先月で2週間程使いましたが、私の環境では問題なく動作してます。
・サポートソフトのバージョンアップ通知機能を追加。
・CSチャンネルが予約登録できない場合があった点を修正(BS/CS対応製品のみ)。
通知機能はもっと早く欲しかった…。
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
■Ver.4.15 → Ver.4.17(2012/06/18)
・特定の地デジ放送波送出形式へ対応。
・一部パソコンで著作権保護エラーになる場合がある点を修正。
・一部パソコンで「地デジ相性チェッカー」の判定が×になる場合がある点を修正。
・BS/CSチャンネルロゴを更新(BS/CS対応製品のみ)。
・録画や番組表更新後、OSによる省電力へ移行しない場合がある点を修正。
・番組表更新でエラーが発生する場合がある点を修正。
・番組名の文字によって録画番組がライブラリに表示されない場合がある点を修正。
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3026.htm
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
