GV-MVP/HS2 のクチコミ掲示板

2008年12月中旬 発売

GV-MVP/HS2

Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCI Express x1モデル)。本体価格は15,700円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HS2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HS2の価格比較
  • GV-MVP/HS2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HS2のレビュー
  • GV-MVP/HS2のクチコミ
  • GV-MVP/HS2の画像・動画
  • GV-MVP/HS2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HS2のオークション

GV-MVP/HS2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月中旬

  • GV-MVP/HS2の価格比較
  • GV-MVP/HS2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HS2のレビュー
  • GV-MVP/HS2のクチコミ
  • GV-MVP/HS2の画像・動画
  • GV-MVP/HS2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HS2のオークション

GV-MVP/HS2 のクチコミ掲示板

(1443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HS2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HS2を新規書き込みGV-MVP/HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

Windows7_x64 での不具合

2009/11/08 16:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

クチコミ投稿数:11195件

GV-MVP/HS(HS2のソフトで使用中)

Windows7_x64にしてから不安定な日々が続いております。

■現象
1.番組欄の更新に失敗する。
2.番組欄が表示されないチャンネルがある。
3.録画予約に失敗する。(録画できない)
4.録画終了後にスリープに移行しない。(録画も出きていない)
5.パソコンの手動操作でもスリープからの復帰に失敗する。(初回はOK,2回目以降はダメ)

これらの不具合は必ず発生するわけではなく出たり出なかったりします。

本日スリープからの復帰不良を検証しました。

●結果
1.GV-MVP/HS2を外すと何回やっても正常に復帰できる。
2.メモリを6GBから3GBに減らすとGV-MVP/HS2が刺さっていても正常に復帰できる。

調べるとWindows7_x64でメモリが4GB以上での不具合が報告されていますね。

せっかくWindows7_x64にしたのでメモリを買い増したのに・・・これは一体?

予約録画に関してはこれから検証します。

OSの省電力機能を使用すると移行や復帰時に失敗するのですが?
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15664.htm

■その他
1.PCI-EXのポートを変更すると以前録画した番組が再生出来ない。

書込番号:10442750

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosysさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/08 18:03(1年以上前)

夏のひかりさん、こんにちは。

こちらはGV-MVP/VSを使っているので同じかどうか判らないのですが、
C:\ユーザー\(ログオン名)\AppData\Roaming\I-O DATA\mAgicTV\TVManager\に
mtvlog.txtがあった場合、これを調べてみると何かわかるかもしれません。
ログインの状況が詳しく出ていますので。

書込番号:10443109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11195件

2009/11/08 18:23(1年以上前)

Eosysさん 

こんばんわ
レスありがとうございます。

mtvlog.txtにログがあるのですね!

早速見たのですが、
一見まじめにやっている様な記述でした。
今度検証する時に参考にさせていただきます。

書込番号:10443202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11195件

2009/11/08 18:25(1年以上前)

今外出先から戻りました。

2番組ほど予約録画を設定しておきましたが
きちんと録画されていました。

書込番号:10443216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11195件

2009/11/09 06:49(1年以上前)

本日の朝の状況
番組欄の取得で更新時間の設定を5時に設定して
休止状態に移行に設定していましたが、

1.番組欄が更新されていない。
2.休止状態に移行していない。
3.デバイスが使用不可になっている。
4.再起動すると使用可能になる。

まだダメそう。

番組欄の更新に失敗するのはGV-MVP/HS2用アプリの問題なのでしょうか?

書込番号:10446233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:28件 パソコンメモメモ帳 

2009/11/09 07:55(1年以上前)

私のWindows7Pro_x64環境でも最近「指定された番組は再生不可能です。再生不可、もしくはデバイスが取り外されています。再生を中止します」と言う状況が時々発生します。
録画はされてるので良いのですが、再起動しないと見れません
いつどういう状況下で発生してるかは分かりません
まだまだ64版は安定感に欠けるのかもしれませんね。
IOさんで早く新しいバグ改善のソフトをリリースして欲しいです。

ちなみにログを見てもこれと言った記録はありません

アナログチューナー版のようにこのログがボタン1つで呼び出せると有り難いのですが(^^;

書込番号:10446337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11195件

2009/11/09 12:18(1年以上前)

うっ!熊ちゃんだ(^^;

やはりx64版は熟成にしばし時間がかかりそうですね!

メモリの件は1GB×3と1GB×3が違うメーカーなので
組み合わせると相性問題が発生しているかも知れません。
別々にMemoryTESTを実施した結果は良好でした。

GV-MVP/HS2を外すと正常なのでこれの影響の可能性が大です。

余談
ヒートシンクなしのメモリは抜き差しがきつくて指が痛くなります。
何回も抜き差しをするのが嫌になります。
ヒートシンク付きは厚みがあるので楽です。

書込番号:10446953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:28件 パソコンメモメモ帳 

2009/11/11 18:04(1年以上前)

誰と思ったらブログで判明(゚Д゚;)
昨夜は録画に行って動画部分がありませんでした
こうなると再起動まで録画失敗なんです
・・・(;´Д`)ウウッ…
やっぱ民生機で行くべきなの?
PCで安定した地デジカは中々難しいです・・・

書込番号:10458837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11195件

2009/11/11 19:54(1年以上前)

熊ちゃん 
こんばんわ

7_x64bit(遊び)とXP_x32bit(仕事)のふたまたで使っています。

スリープにすると怪しいので休止で使っています。
今は仕事モードなのでXPです。(ちょっと休息)

先日はスリープからの復帰で電源ボタンを押しても
起動しなくなりました。

一瞬電源が入るけどすぐ切れます。
壊れたかと思ったけどCMOSクリヤで復活しました。
それ以来怖くてスリープにはしていません。

仕事に没頭していると録画タイムを忘れます。(^^;

さすがにブルー画面は出ませんが、だんまりを決め込むことがあります。
ダメになると録画も再生もダメですが再起動すると復活します。
もうスキルス癌ですよ!これは・・・

せっかく買った7_64bitなのですが生殺しです。
I-Oはあきらめてあれに移行しましょうか!

書込番号:10459365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11195件

2009/11/13 00:13(1年以上前)

★Windows7_x64bitスリープ復帰不良原因の徹底究明

●PC環境
CPU:i7-920
M/B:ASUS P6T Deluxe
Memry:DDR3x3(3GB)+DDR3x3(3GB)=6GB
Video:ATI HD3450 Driver Ver 9.10
SSD:intel_X25-E Extreme SSDA2SH032G1C5
OS:Windows7_x64bit
mAgicTV Digital:Ver3.21(最新版)

●メモリ3GB実装時のスリープからの復帰不良

▼検証
1.GV-MVP/HSが刺さっていなければAUTOモード(S1&S3)でスリープから復帰出来る。
2.GV-MVP/HSが刺さっているとS3モード時にスリープから復帰出来ない。
3.GV-MVP/HSが刺さっていてもS1モードならスリープから復帰出来る。
4.GV-MVP/HSが刺さっていても休止状態では復帰できる
5.BIOSのサスペンドモード関連の設定をいじっても全く改善されない。

●対策
1.VideoカードのPCI-EXスロットの変更
2.GV-MVP/HSのPCI-EXスロットの変更

★これで安定してスリープから復帰できました。
 スロットを変更前に録画した番組も再生できました。

しかしメモリ6GBでは復帰できません。

●メモリ6GB実装時のスリープからの復帰不良

▼検証

1.メモリ6GB時にGV-MVP/HSが刺さっているとスリープから復帰出来ない。
2.GV-MVP/HSが刺さっていなければメモリ6GBでもスリープから復帰出来る。
3.メモリを減らし5GBではGV-MVP/HSが刺さっていてもスリープから復帰出来る。

●対策
1.BIOSにてメモリ周波数設定をAUTOから1333MHzに指定

★これで安定してスリープから復帰できるようになりました。
 6枚差しにするとAUTOではメモリ周波数がおかしくなるようです。
 BIOSの不具合みたいです。決め打ちをすると直りました。

私の環境だけかも知れませんが一応報告しておきます。(^^; 

書込番号:10466802

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RAMDISKの使用について

2009/11/07 14:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

クチコミ投稿数:2件

私は前のモデルのGV-MTP/HSにGV_DLH2 mAgicTV 2nd Editionを追加して、録画した番組をDVDにコピーしています・

先日、PCの動作速度をアップするために、RAMDICKを導入しました。その結果、mAgicTVが視聴できなくなったり、EPGをダインロードしてもmAgicガイドTVに反映されなかったり、録画した番組をコピーすると、映像は問題なくコピーできるのに、音声が途中から途切れてしまう等の不具合が発生しました。このため、現在はRAMDISKのソフトをアンインストールしています。

このキャプチャーボードを組み込んだ環境で、RAMDISKを使用している方は見えるでしょうか。また、その際、私が経験したような問題はないでしょうか。

導入したRAMDICK
*I-O DATAのRamPhantom7
*Gavotte RamDick

私のPC環境
*マザーボード:GIGABYTE GV-EP45-GS5
*グラフィックボード:WINFAST PX9600 GT
*メモリー:CFD DDR2-800 2GB×2
*その他、編集ソフト等がインストールされています。

書込番号:10436367

ナイスクチコミ!0


返信する
nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/07 14:51(1年以上前)

パルパル0527さん、こんにちは

私もGavotte Ramdisk導入してます。HSとVSの2枚差しですが
3.10(VSのです)で、ダビングするとDVDが再生できなくな
ることが発生しています。3.02ですと発生しないので多分ソ
フトの問題だと思ってはいますが…
それぐらいですね、発生している問題は

Gavotte Ramdiskには特に問題ないと思います。

書込番号:10436468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/11/08 02:40(1年以上前)

>EPGをダインロードしてもmAgicガイドTVに反映されなかったり

この部分だけなのですが、最初にちらほら名称が違っていたりしてたので
合ってるかどうか分かりませんが…
mAgicガイドDigital の番組表が、番組データ更新をしても表示されなくなって
しまったのは、一番先に、mAgicガイドDigital のファイルを開き
次に、番組データベースの初期化を行っていますでしょうか。

番組データベースの初期化を行ってから番組データ更新をやらないと
上記のような症状になる可能性があります。(自分もそうでした)

あと、mAgicTV Digital の視聴が出来ないとのことですが、
途中で強制終了になってしまった場合、一度再起動をしてください。
そうしないといくら見ようとしても画像が現れなかったり、
音声が出なかったりしたりします。

申し訳ないのですが、導入したソフトによる不具合は、
自分はそういうことをやっていないので、わかりませんでした…。

書込番号:10440239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HS2で録画はできるが、再生できません

2009/11/03 08:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

HS2とGX2の2枚差し状態で、WinXPの時は地デジの録画・再生ができていたんですが、Win7(32Bit)にしたら、録画はできるが再生はできなくなりました
再生すると、「指定された番組は再生不可能です。再生不可、もしくはデバイスが取り外されています。再生を中止します エラーコード=10008」と表示されます
IOのサポートページを見ても解決できず、現在問い合わせ中ですが、同様の現象が出た方がいらっしゃいますか?

書込番号:10413685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件

2009/11/03 11:51(1年以上前)

XPで録画した番組は7では見られませんでした。

書込番号:10414508

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度3

2009/11/03 16:36(1年以上前)

Win7で録画されたものは見れますか?

以前の物は、UPデート前にDVD等に焼かない限りごみデーターになります。たしか?インストールの手順書に記載はあったはずです。

書込番号:10415564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/11/03 18:42(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます

カメカメポッポ さん
はい、Win7で録画したものが見れません

その後、IOのページで新しいサポートソフトを入れる場合は古いやつをアンインストールしなさい(↓)

> ※弊社サポートライブラリよりダウンロードしたサポートソフトは、必ず製品に添付
> されているサポートソフトCD-ROMからインストールし、アンインストールした状態
> でご使用ください。

とあったので、その通りにアンインストールの後、インストールしたら状況がさらに悪化しました
初期設定のアイコンをダブルクリックし、chスキャンが始まったらすぐに、異常終了するようになりました
もうどうしたらいいのかさっぱりわかりません

書込番号:10416239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/11/03 20:52(1年以上前)

自己解決しました

原因はGX2のmAgicTVでした
今まで、これが起動(アイコン状態)している状態でHS2のサポートソフトをインストールしてましたが、停止させた後にインストールしたら、うまくいきました

なぜですかね?
IOの他の製品クチコミを見てると、2枚3枚と実装している人も多いようですので、なんかの参考になればと思います

書込番号:10417076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

Win7 64ビット版

2009/11/01 23:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 motsuteさん
クチコミ投稿数:4件

この機種は、Win7 64ビット版で使用できるのでしょうか?

書込番号:10406865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/11/01 23:40(1年以上前)

http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphs2/spec.htm

わかりませんが、ここに書いてるかもしれませんね。

書込番号:10406916

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 motsuteさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/01 23:46(1年以上前)

早速ありがとうございました。

対応OS
(日本語版のみ) Windows 7(32ビット版・64ビット版)※1
※1 サポートソフト Ver3.10以降にて対応。

と書いてありました。
どなたかご使用中の方はいらっしゃいませんか。

書込番号:10406965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件 GV-MVP/HS2の満足度2

2009/11/01 23:54(1年以上前)

メーカとしては、対応していることになっています。
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3026_win7.htm
(上記URLより「変更履歴」を参照すれば、明記されてます)

ただ、当方環境ではWin7にアップグレード後、
サポートソフトをWin7用のに入れ直したところ、
不具合が発生するようになりました。

現在メーカに不具合の情報を提供し対応待ちです。
WinXP(Pro 32bit)では使えていたんですけど。。。

症状は…
・番組表の更新が途中で強制終了され、不完全な番組表しか取得できない。
・TVを視聴しようとすると、同様のエラーで強制終了される。
等です。


情報の提供が完了したのが10/29(木)の午後ですので、
まぁしばらくはかかるのかなと気長〜に待つことにしました。

現在は、mAgicマネージャ Digitalが常駐しないよう
「ログオン時に起動」を無効にしており、使っていません。

(対応が余りにも遅いと待ちきれずに、駄作ソフト「mAgicTVデジタル」が不要になった
新製品「GV-MC7/VS」に買い換えるかもですが:笑)
http://kakaku.com/item/K0000062805/

書込番号:10407024

Goodアンサーナイスクチコミ!0


GDEH75さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:8件 amazon 

2009/11/02 07:38(1年以上前)

motsuteさん 

この問題は導入前はちょっと不安ですよね。
メーカーでは対応とうたっていますが、私も最初は不安でしたが、前に使っていたバッファロー製品が対応してくれないのでこちらに買い換えました。

さて前置きはここまでで・・・
当方W7x64bitで問題なく視聴使用しております。ただ予約録画はしておりませんのでそちらのほうは分かりかねます。

私の環境ではharpist872さんの様な症状は見られませんでした。

ただ導入するに当たってドライバがx64に対応していないため、I-Oから落としてきてください。導入方法も書いてあったと思います。
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3026_win7.htm

まぁ、私もなんとなくやってみたら導入できたので、詳しくアドバイスできないのでアレですが、問題なく見れているのでがんばってください。

書込番号:10407986

ナイスクチコミ!0


GDEH75さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:8件 amazon 

2009/11/02 07:43(1年以上前)

うわ、やばいですね
プロダクトキー丸出しにしてしまいました;
削除依頼できるのかな?

書込番号:10408000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件 GV-MVP/HS2の満足度2

2009/11/02 09:05(1年以上前)

GDEH75さん

私もプロダクトキー丸出しの掲載、やってしまったことあります。
下記URLから依頼すれば、割と早くに削除してもらえましたよ。

https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3

書込番号:10408197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件

2009/11/02 20:05(1年以上前)

Win7_x64で使用しております。
DSP版なので新規インストールしました。
視聴も録画も問題ないです。

それにしてもインストールも番組欄のダウンロードも
時間のかかるソフトです。

書込番号:10410650

ナイスクチコミ!0


Liliuxさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/02 20:59(1年以上前)

Windows7 Ultimate 64Bitで使用しています。ドライバはVersion3.10です。うちではGV-MVP/HS2の2枚差しで使用していますが、予約録画も視聴も問題なしです。IOのEPGは昔から不正落ちするので全く使わずに、TV王国のサイトからi-EPGデジタルで予約しています。うちはOSがアップグレード版でしたが、新規インストール(カスタム)で入れました。

書込番号:10410995

ナイスクチコミ!0


tomotetuさん
クチコミ投稿数:46件

2009/11/03 21:47(1年以上前)

便乗質問です。
XP32ビットよりWin7_64ビットにアップグレード(新規インスト)
しようと思うのですが、
以前録画した物は見られるのでしょうか???

書込番号:10417511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件 GV-MVP/HS2の満足度2

2009/11/03 23:04(1年以上前)

ウチでは、録画した時のドライブ文字に設定すれば、
見ることはできました(奇跡?)。

でも一概には言えないと思いますので、
メディアにエクスポートしておくのが無難だと思います。

書込番号:10418198

ナイスクチコミ!0


y.koyacさん
クチコミ投稿数:84件

2009/11/04 10:05(1年以上前)

自分もharpist872さんと全く同様の症状で悩まされていて、サポートからの
連絡待ちですよ。

ちなみにWin7 64bit版を新規インストールで、他にはわずかしかソフト/ハード
とも増やしていない状態(対応が待ちきれないのでThunderbird等、影響がなさそう
な程度では入れ始めていますが…)

書込番号:10419926

ナイスクチコミ!0


ossan157さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/06 02:15(1年以上前)

もしかして、不具合が出るのは、64ビット版で メモリ実装4GBの時では?

HZ2 の板で報告してますが、IOの確認待ちです。
メモリを3GB以下にすると、動くという。

書込番号:10429387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件 GV-MVP/HS2の満足度2

2009/11/06 02:22(1年以上前)

「4GB」というか、もしかして「4GB以上」ということでしょうか?
確かに、当方の環境はメモリが6GBです。

試してみる価値はありそうですが…それで問題が解消できたとすれば
せっかく64bitにした値打ちがなくなってしまいますね。。。

書込番号:10429407

ナイスクチコミ!0


GDEH75さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:8件 amazon 

2009/11/06 07:41(1年以上前)

おはようございます。

家も6GBですが問題ありませんね。

確認でもう一度・・・
http://www.iodata.jp/lib/product/g/gv-mvp-h2_win7update.txt

書込番号:10429750

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ossan157さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/06 07:56(1年以上前)

> harpist872さん

多分、3.5GB以上だろうという推測をしています。
不具合が出る場合は、試してみるといいかも。
タイミング的な問題なら、CPUかチップセットの兼ね合いかもしれない。

32bit版と64bit版、2台のハードディスクに、それぞれをクリーンインストールして、
動かしてみたら、32bit版は動いて64ビット版は動かなかったから。

32bit版は、3.5GB以降のメモリは、システム領域として使われるので無視されるけど、
64bit版は4GB認識する。 そのあたりを疑ってます。

書込番号:10429784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件 GV-MVP/HS2の満足度2

2009/11/06 11:40(1年以上前)

> GDEH75さん
> ossan157さん

私の書き込み自体が横レスだったというのに、ありがとうございます。
スレ主さん、すみません。。。

アイオーデータによるサポートソフト更新手順には
「何故、いちいち旧バージョンを一旦インストールさせるのか?」と
首をかしげながらも、手順を守らずに問題が発生しても文句が言えないと考え、
当初から仕方なく書いてあるとおりに実行しました。

番組表の更新が強制終了する件は、一応メーカーに問合せ中ということで、
敢えて新規投稿せずにいました。メーカーからも

> 恐れ入りますが、情報を解析致しますので、しばらくお待ち頂けないでしょうか。
> 状況が分かり次第、ご連絡致しますので、何卒宜しくお願い申し上げます。
> ご不便をお掛けして大変申し訳ございませんが、宜しくお願い申し上げます。

と、とにかく「しばらく待って欲しい」ということなので待っている状況ですが、
今日でちょうど一週間経過しています。

まだまだかかるのでしょうかね?
何だかそんな気がしています。(^_^;

現象が発生し、問合せた当初は「あれを送って欲しい」「これを送って欲しい」と、
結構迅速にデータ収集のリクエストをされたので「これは意外と熱心に調査し、
予想以上に早期に対応してくれるかも?」と淡い期待はしていたんですけど。

まぁ急かしてどうにかなるものとは思えないですし、
TVはリビングのTVで見れますし、気長に待つか…と思っていました。

回答が返ってきて、原因が判明すれば、
こちらで新規に投稿し情報共有をと考えていましたが、
同様の症状で問い合わせている方もおられるようですので、由々しき問題ですね。。。

書込番号:10430431

ナイスクチコミ!0


y.koyacさん
クチコミ投稿数:84件

2009/11/06 23:02(1年以上前)

私のPCはメモリを8GBにしています。これが原因の一つなんでしょうかね…。

>harpist872さん
私の方にもサポートから同様に"あれを送ってほしい"、"これを送ってほしい"とリクエストが来ましたよ。迅速な対応だったので期待してましたが…。

早く解決してほしいものですね。

書込番号:10433268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件 GV-MVP/HS2の満足度2

2009/11/07 00:07(1年以上前)

> y.koyacさん
奇遇にも本日、アイオーデータのサポートから一週間ぶりに連絡がありました。
後日、新しい動きがあるかも知れないような内容でした。
私も全面的に協力するつもりです。

この件に関しましては、情報として共有する価値があるか確認できましたら、
別スレを新たに立てたいと思います。

書込番号:10433813

ナイスクチコミ!0


y.koyacさん
クチコミ投稿数:84件

2009/11/07 01:14(1年以上前)

>harpist872さん
自分もつい今メールをチェックしたら連絡がきていました!

よい結果につながることを期待したいものです!

書込番号:10434190

ナイスクチコミ!0


y.koyacさん
クチコミ投稿数:84件

2009/11/12 10:26(1年以上前)

別のクチコミでharpist872さんが書かれていますが、サポートディスクが
届き、早速入れてみました。CDに入っていたのはVer.3.20.01でした。

結果として今のところ、番組表が取り込めない&視聴中の強制終了など今まで起きていた
現象は確認されていません。

ただ、チャンネルスキャンの初回には停止してしまい正直焦りました(笑)
更に一部のチャンネルが受信できなかったり。(これについては時間を変えたら
解決しました。)

まだ録画については試していませんが、今晩のドラマで試してみたいと思います。

書込番号:10462980

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

受信感度が低下していますと表示されます

2009/11/01 13:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 頭文字Iさん
クチコミ投稿数:238件

OSをWindows7にバージョンアップしたところ、HS2の画面で
受信感度が低下していますと表示されます。

従前のVISTAの時には異常ありませんでしたし、Windows7に
バージョンアップする際にもアンテナ関連の配線には一切
さわっていません。

この表示が発生するようになってから、番組表の更新に1日以上
かかるようになりました。

ちなみに、HS2のサポートソフトは、2.20を使用しています。
一度、3.10に更新したのですが、プログラムを終了しますという
エラーが発生したため、旧バージョンを使用しています。

受信感度が低下するのは、どのような可能性が考えられますか。
アドバイスをお願いします。

書込番号:10403444

ナイスクチコミ!0


返信する
蒼井有さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/01 16:44(1年以上前)

2.20はWindows7に対応してません。ので、サポートに電話しても無駄になる可能性がありますね。
とりあえず、環境とか書かないと分からないと思いますが?
受信レベルはどれくらいあるのでしょうか?
3.10にバージョンアップした時のエラーの様子をもう少しくわしく書いた方がいいのでわ?

書込番号:10404252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:28件 パソコンメモメモ帳 

2009/11/05 23:24(1年以上前)

頭文字Iさん
受信感度の低下は20を切ると出ます
そんで15を切ると画面の表示も辛くなります
配線をいじっていなくてももう一度カードから抜き差ししてみるのも良いと思います
私はそれで解消です
再発というか元々電波が弱い地域らしいので

書込番号:10428572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/11/08 02:58(1年以上前)

熊ちゃん@自宅さんのおっしゃっている通り、
受信感度は20を切ると大抵が受信できなくなってしまうようです。

考えられるのは、

@最近自宅の周辺に電波塔からの電波を遮る建物等が建った。
A配線をいじってしまったための接触不良によるもの。
BB-CASカードが上手く刺さっていなかった。
C受信感度を変える何か違ったAV機器を最近設置した(テレビを購入した等)。

あと、番組表の更新が1日以上になってしまったようなのですが、
あれは、たぶんネット経由での受信ではなかったでしたっけ…?
であれば、アンテナとは無関係だと思われます。

やはり、最新のバージョンをインストールしたほうが良いかと思います。
強制終了するときは、常駐ソフトが干渉したときに多い気がします。
私もそうですので、強制終了したら迷わず再起動しています…。
そうしないと、いくらやっても視聴できません。


追伸なのですが、受信感度の元々低い地域では、アンテナにブースター等を
つけて受信感度をアップさせたり、家の中の配線で、そのPCに行き着くまで
の間にテレビ等があったりすると受信感度も落ちるようです。

長々と失礼しました。

書込番号:10440274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

番組表が表示されない

2009/10/26 13:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

クチコミ投稿数:36件

mAgicガイドデジタルで番組表を表示するとTOKYO MX TVしか表示されません。
どうしたら表示されますか?

書込番号:10370698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件 GV-MVP/HS2の満足度2

2009/10/26 16:39(1年以上前)

メーカーの「Q&A 検索結果」に類似のケースが記載されていますが、
ご覧になりましたでしょうか。

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15585.htm

それを試してダメなら、サポートセンターに問合せでしょうか。。。

https://ss.iodata.jp/support/support/gvform.html

書込番号:10371228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/HS2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HS2を新規書き込みGV-MVP/HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS2
IODATA

GV-MVP/HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月中旬

GV-MVP/HS2をお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る