GV-MVP/HS2
Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCI Express x1モデル)。本体価格は15,700円

このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年5月1日 02:32 |
![]() |
0 | 5 | 2009年4月27日 23:49 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月25日 17:54 |
![]() |
3 | 2 | 2009年4月25日 17:36 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月24日 23:20 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月23日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
先日、放送時間が重なり
片方の番組がおまかせ録画出来てなく
ショックでしたヽ('Д`;)ノ
もしこのボードを2枚差していたら
おまかせ録画は、自動で2番組同時予約してくれますか?
0点

こんにちは、cl_masterさん
自動的にそれぞれのチューナーに予約録画を割り当ててくれますよ。
書込番号:9450492
0点

空気抜きさん こんにちわ^/
お返事ありがとうございます♪
ピクセラのダブルチューナーの物を購入したかったのですが
今までの録り貯めた財産を消したくはないので
このボードもしくは旧のHSをもう一枚購入したいと思います^/
書込番号:9450528
0点

こんにちは cl_masterさん
参考までに、自分は GV-MVP/HS の方を 2枚使っていましたが、どうしても
BS の録画がしたくて PIX-DT090-EP0 を買ってしまいました。
今のところ共存は問題ありません。
同時動作も地デジ4番組 + HS の録画済み番組再生は問題ありませんでした(DT090
はW録中、録画済み番組の再生ができません)。BS 1番組と HS で地デジ 1 番組も
大丈夫でしたね。
書込番号:9451309
0点

>このボードもしくは旧のHSをもう一枚購入したいと思います^/
HSでいいと思います。
書込番号:9454225
0点

h-shrineさん richanさん こんにちわ^
お返事ありがとうございます!
なんと?!ピクセラのん搭載しても問題無かですか♪
ん〜悩みますな‥w
HS近くで安売りしてたら、即買いなんですがf(^_^;
書込番号:9473972
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
こんにちは。。。
この製品を使用し始めて2ヶ月ぐらいが経とうとしているのですが、
magicガイドで予約をしようとすると、「パラメータが間違っています」とでてしまい予約することができなくなってしまいました。
機器を外してからドライバなどを再インストールしたのですが、状況が変わりません。
もし直し方がわかる方がいましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
PC
OS:vista ultimate x32
MB:pP5Q Ddulex
CPU:Q9550
memory: pulser 2GB*4
VGA:ATI radeon4870
0点

HSを使ってますが、Vistaだとそのうちできるようになったりします…
では解決しないですね。予約ができなくなったときの前に、何かのソフトをインストールなどしませんでしたか?思い当たることがあれば、システムの復元でその日の前に戻せば元に戻るかもしれません。ただ、ドライバを再インストールしているので何ともいえませんが。
あと、iEPGでの予約もできないですか?
書込番号:9451598
0点

zuwaiganiさん、返信ありがとうございます。
iEPGでも同様に「パラメータが間違っています」とでてしまいました。。。。
ちなみに今マジックガイドを起動しようとしたら「再インストールしてください」みたいなことも言われてしまいました。。。
書込番号:9451689
0点

再インストールからですか…ご苦労様です。
再インストールですが、ダウンロードしたドライバ類を入れている場合は、CDのドライバ類を入れるとうまくインストールできないので注意が必要です。ダウンロードしたもののみ、インストールします。
ドライバ・ソフト(mAgicTV)を削除するのはもちろんですが、作成されたmAgicTVのフォルダ類もすべて削除した方が、うまくインストールできる気がします(録画データが消えるかもしれませんが)。
また、ドライバをインストールする前に必ずチューナーをはずすことも大切です。
書込番号:9452242
0点

zuwaiganiさん、またまた返信ありがとうございます。
もう一度ドライバなどをけして、ファイルも全部消してやり直したいと思います。
また報告させていただきます。
書込番号:9452856
0点

なおらなかったので、OSをクリーンインストールしました。
そしたら普通に動くようになりました。
なぜだったんでしょう・・・・・。
zuwaiganiさん、お世話になりました。。。
書込番号:9458350
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
我輩が、ユーザーレビューに記入した文面に、誤りがあった。申し訳ない。
CPRM解除のフリーソフトをreCPRMと記載したが、正確には、relCPRMであった。
これで、インターネットからダウンロード出来る。
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
mAgicガイドDigitalの起動が遅くなりました。
時間を計ると40秒もかかっていました。
番組欄を削除して番組データを更新したら6秒で起動しました。
番組欄の何が原因で遅くなるのでしょうか?
0点

夏のひかりさん、こんにちは。
mAgicガイドDigitalの番組表データはMDBファイルで保持されているようですので、番組情報の更新などでデータの追加・変更があると、変更部分は消去せずに、使用しないフラグを立てるだけでどんどん肥大化してゴミがたまっていきます。
mAgicガイドDigitalで番組表MDBを読み込むときには、肥大化した状態では使用不可フラグが立てられたデータを読み飛ばしたり、読み込んだデータを整列しなおしたり余計な処理が入りますので遅くなります。単純にファイルが大きいということも影響しますが。
番組表を削除して更新すると、きちんと整列・最適化された小さなMDBが出来上がりますので、レスポンスは改善されます。
C:\Document and settings\ユーザ名\Application Data\I-O DATA\magicTV\iodbad\ioEpgDB.MDB・・・・(XPの場合)
C:\ユーザー\ ユーザー名\AppData\Roaming\I-O DATA\mAgicTV\iodbad\ioEpgDB.MDB・・・・(Vistaの場合)
番組データの更新中、更新後に上記ファイルの容量を確認すれば理解しやすいと思います。
書込番号:9446087
3点

>フォア乗りさん
こんにちわ
早速の回答ありがとうございました。
番組データのゴミなんですか。
削除して更新済みで7.33MBでした。
今後はファイルサイズをチェックする事にします。
書込番号:9446241
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

こんにちは、 急いでいますさん
オーバーレイは関係ないと思いますが・・・
ハイビジョン画質での視聴には、HDCPに対応したディスプレイ・グラフィック間をHDMIまたはDVIで接続する必要があります。
書込番号:9439819
0点

HS1使用ですが、とりあえずマシンスペック環境が分からないと的確なアドバイスができません。番組とか、放送局とかもないと余計答えられませんね。
ぼやけるっていうのも色々原因が考えられます。
モニタ、ビデオカード、アンテナレベル、ドライバ等。
書込番号:9442780
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
こちらの商品の購入を考えているものです。
Vista付属のWindows Media Centerを使いたいのですが、どなたか使っていらっしゃるかたはいませんか?
使用状況などを教えていただけると幸いです。
0点


ご返信ありがとうございます!
Media Center使えないんですか・・・残念
でも、いい商品だとは思うので購入を検討してみたいと思います。
書込番号:9436748
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
