GV-MVP/HS2 のクチコミ掲示板

2008年12月中旬 発売

GV-MVP/HS2

Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCI Express x1モデル)。本体価格は15,700円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HS2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HS2の価格比較
  • GV-MVP/HS2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HS2のレビュー
  • GV-MVP/HS2のクチコミ
  • GV-MVP/HS2の画像・動画
  • GV-MVP/HS2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HS2のオークション

GV-MVP/HS2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月中旬

  • GV-MVP/HS2の価格比較
  • GV-MVP/HS2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HS2のレビュー
  • GV-MVP/HS2のクチコミ
  • GV-MVP/HS2の画像・動画
  • GV-MVP/HS2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HS2のオークション

GV-MVP/HS2 のクチコミ掲示板

(1443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HS2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HS2を新規書き込みGV-MVP/HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

やっと安定しました

2009/03/29 20:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

クチコミ投稿数:4件

OS Vista Home Premium SP1
M/B P35A
CPU Core2 Q9450
メモリ 2G
グラボ 9600GSO

2週間ほど前に24インチモニターと一緒に購入しました。
当初からチャンネルスキャン中にフリーズが発生。
何とか初期設定に成功してもEPG更新中やMagic TV Digital視聴中1時間程度で
フリーズやブルースクリーン(勝手に再起動)の発生に悩まされ続けていました。
その度に、マニュアルどおりの面倒くさいドライバーやソフトの再インストール、
だめならOSクリーンインストールを繰り返しても安定せず、自分のハード環境が
悪いのかと思い半ばあきらめかけていました。

その後ネットで色々と調べていましたが、オーディオ関係、ディスプレイ関係、
ファイヤーウォール関係のプログラムの影響がありそうとのことでしたのでフリー
ソフトのスタートアップチェッカーで下記を無効にしたところ今までが嘘の様に
安定しました。まだ2日間ですが一度もフリーズが発生しません。
わざと視聴中にアンテナの抜き差し、別のソフトのインストール、NIS2009の
ウイルススキャンなどをしてもフリーズはでません。


もちろん環境によって事情は違うでしょうが、皆さんの書き込みが非常に参考になり
ましたので、一例として報告させていただきます。

削除したスタートアップ
 NvCplDaemon ←NVIDIAドライバーでインストールされる
 NvMediaCenter←NVIDIAドライバーでインストールされる
 RtHDVCpl   ←Realtekドライバーでインストールされる
 Skytel    ←Realtekドライバーでインストールされる
 Windows Defender←Microsoft Corporation

 どれがほんとの原因か複合要因かまでは検証してませんが
 いずれも削除して特に支障は出ていません。

書込番号:9321882

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買うんじゃなかった…

2009/03/27 01:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

クチコミ投稿数:2件

OS Vista Ultimate SP1
M/B ASUS P5k Pro
CPU Core2 Q6600
メモリ 3.00G
グラボ 8600GT 256MB

早速インストール、取り付け、起動したけれど
初期設定にてチャンネルスキャンにて失敗。
過去ログなど読むと、かなり多そうですね、一つの大きな壁って所でしょうか。

アンテナケーブルの取り付け、B-CASカードの取り付け確認。
スロットの変更。
デバイスマネージャでのサウンドデバイスが複数あったのでそれぞれ無効、有効化。
古、最新でのそれぞれバージョンに更新確認。

などを試したけどダメでした。
一応ダメモトでサポートにもメール投げてますが
あんまり解決に至れそうになさそう…

信号の強度、品質なんかも関係してくるものなんですね。
アンテナなんかもあんまり考えていなく、気楽に考えてました。
正直、PCで地デジってハードルが高そう…てか買った後も前も
色々しなきゃいけないし安定しないものなんですね。
使い物にならなかったです。
そこそこ地デジとして時間が経過しているので
もっと気楽にできるものだと思ってました。

過去ログにもあったけど、マニュアルもなんか不親切でわかり難かったです。

早計かもしれないけど、買ってかな〜り後悔してます。
これから初心者の方が買う人は前もって、きちんと調べておいたほうが良さそうです。

書込番号:9309007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/03/27 16:23(1年以上前)

すでに、試されているかもしれませんが、もしまだならお試しあれ

私もそのままでのチャンネルスキャンを実行すると失敗ををしてしまうので
スタートアップを全て停止してからチャンネルスキャンを行うようにしています。

私のやり方はmsconfigを実行させスタートアップタブの全てのチェックをはずして
再起動(チェックが入っている項目を確認してくださいね)
チャンネルスキャン
msconfigのスタートアップのチェックを元に戻し再起動

あくまでも、地デジの電波を受信していること、その他、接続が正しくされていることが
前提ですが。

また、スタートアップの起動設定を変更することになりますから、自己責任でお願いします。

書込番号:9310922

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/03/27 21:26(1年以上前)

>スタートアップを全て停止

一番重要に思います。

お試しあれ。

バージョンUP品の単独インストールもできません。バージョンUPもスタートアップは全て停止してください。

初期のスキャンだけは、家族からブーイングでますが、TVに使っている端子を分岐せずに試す事です。スキャンが成功すれば、本来の場所に移動しても使えるはずです。

書込番号:9312113

ナイスクチコミ!0


ponderingさん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/28 00:17(1年以上前)

私も同じように何度やってもチャンネルスキャンがうまくいきませんでした。
スロットも含め接続部分はすべてチェックしたつもりでしたが、私の場合はB−CASカードが奥まで挿さっていなかったみたいで、結構強めに(薄いので折らないように)カツンと手応えがあるまで挿し込んだらスキャン出来ました。(普通に押して突き当たったところからさらに2〜3mmくらいでしょうか)
手で摘んで軽く引き抜けるようではきちんと挿さってないみたいです。
自分ではしっかりと奥まで入れてたつもりでしたがカードが薄いので遠慮してたみたいです。
他の方はどうなのでしょうか?
普通に奥まで挿し込んだだけでカードを認識される方もいらっしゃるのでしょうか?
的外れな答えだったらすみません。私と同じような初心者の方で意外と奥まで挿していない方がいるのではと思い投稿させてもらいました。

書込番号:9313105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/28 07:59(1年以上前)

関東のかげさん
E30&E34さん
ponderingさん

ありがとうございます。

>バージョンUP品の単独インストールもできません。バージョンUPもスタートアップは全て停止してください。
こちら試していなかったので、みなさんの指摘頂いたものに注意して
再度、行ってみましたらナント!チャンネルスキャンが動きました。

ただ、その後チャンネルスキャンが走ってもひとつもチャンネルが見つからず
結局は元の木阿弥状態となってしまいましました…
(チャンネルスキャンが走っただけでも前進?)
アンテナケーブルが甘いのかなと何度か抜き差ししてもだめでした。

ちょっと気になったのが、普通にアナログが見られる環境でも
デジタルは見られないって事もあるんでしょうか。
このキャプチャではなく地デジ対応TVなんか買ってきても見れないって事なのかなと
疑問に思ったわけです。(対応のアンテナなんかも買わなきゃいけないとか)
アナログのTVなんかと同じように考えていたので、今回痛い目に遭っっちゃったわけなんですけどね;


書込番号:9314016

ナイスクチコミ!0


ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2009/03/28 08:23(1年以上前)

>ちょっと気になったのが、普通にアナログが見られる環境でも
>デジタルは見られないって事もあるんでしょうか。

基本的にアナログとデジタルは、帯域が違います。
アンテナの種類が違うと言うことです。

アンテナは、地デジ対応の物なのですか?
上記の文面から推測すると、まだ環境が整っていないように感じます。
もう一度、ご自宅の地デジ視聴環境を調べるべきだと思います。

書込番号:9314073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/29 10:14(1年以上前)

アンテナがアナログしか見れない状態で、悪の評価は無いでしょう。
基本的な地デジ試聴環境を調べてから評価してください。

書込番号:9319533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

クリーンインストールしました‥

2009/03/24 00:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:478件

やはり部品を変更しなければ
録りためたの再生出来ましたv^^
しかもやっぱりすこぶる快調♪になりました
不安定気味だったOSも快調♪♪

‥が
設定のその他マウスホイール動作をスキップ動作に変えると
通常再生でもコマ落ちする事が解りました

書込番号:9294731

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:478件

2009/03/24 00:35(1年以上前)

‥‥、、、、、[終]ヴォイス〜命なき者の声〜 #11[字][S][デ]
録画していたのを見ていたら
59分過ぎ早送りみたいなのが勝手になったーー;;;何故;;

クリーンインストまでしたのに安定しない@@

書込番号:9294799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度5

2009/03/24 02:14(1年以上前)

こんばんは、cl_masterさん

こちらも録画した番組を再生していると、突然早送り状態になってコントロールができなくなることがあります。
頻度は少なくなってきましたが、たまに症状が出ます。

書込番号:9295188

ナイスクチコミ!0


スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:478件

2009/03/24 12:24(1年以上前)

空気抜きさん こんにちは(^^)/

もしかしたら画像の地デジデーター自体が欠落して送信してるんですかね(+_+)?
巻き戻しても同じ地点から早送りみたくなりますιι(+_+)

あとは、やはりHDDの並列作業しやがる関係ですかね(;^_^A

書込番号:9296305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度5

2009/03/24 12:47(1年以上前)

こんにちは、cl_masterさん

システム用と録画用は別々のHDDにしています。
試しにメディアにダビングしてから再生してみては?

書込番号:9296403

ナイスクチコミ!0


スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:478件

2009/04/24 07:49(1年以上前)

空気抜きさん、こんちわ^/
あれからだいぶ経ちましたm(_)mが
まだメディアにダビングしてみれてません(;^_^A

今1TBのHDD2台で、OS標準のでストライプやろうと思って
改装作業中です(^o^)v

書込番号:9439478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

録画番組を見ることができません。

2009/03/23 14:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

クチコミ投稿数:56件

GV-MVP/HS2をひと月位使ってきましたが、録画再生中に不安定になり終了してしまうなど頻繁に不安定になるので先日バージョン2.21にアップデートしてみました。
そうしたら今まで録りためた録画番組が「この番組を録画したときのデバイスが見つかりません。再生を中止します。」
となり再生することができません。。。デバイス換えてないのに。。。
それならとコピームーブしようとすると(アップデートすると今まで録りためたものはムーブのみになってしまうようですが)それも出来ませんでした。
今のままではただ無駄なデータが溜まった状態です。どなたか回避方法があればご教授ください。

os XPsp3
m/b P5Q-E
cpu Core 2 Quad Q9550
メモリ 4G
グラフィックボード ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3

書込番号:9291743

ナイスクチコミ!0


返信する
sato-tyaさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/23 15:08(1年以上前)

2.21のReadme.txtの下の方に

●ダビング10移行ツールについて
  古いバージョンのソフトで使用していた場合、初期設定を始める前にダビング10移行
  ツールを実行する必要があります。

  1)他のパソコンで使ったデバイスの場合、初期化してください。
  2)移行ツールの対象になるデバイスのみつないで、後のデバイスは取り外して
    ください。
  3)mAgicTV Digital のアプリケーションが起動している場合は、終了してください。
  4)[スタート]→[(すべての)プログラム]→[I-O DATA]→[mAgicTVD]→
    [ダビング10移行ツール for HS(または for HX)]の順にクリックします。
  5)[実行]ボタンをクリックします。
    ⇒ 移行が開始されます。

  ※ すでに録画されている番組は、コピーワンス番組扱いとなります。

とあるんですが確認しましたでしょうか?

書込番号:9291806

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/03/23 17:24(1年以上前)

シャキャーンさんこんにちは。

うわぁ〜、構成が似ているし暇な時にでもアップデートしようかと思っていたので心配になってきた…。

sato-tyaさんこんにちは。

HSのドライバーで、既にダビング10移行ツールを実行していてもダメなんでしょうか?

書込番号:9292203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度3

2009/03/23 21:08(1年以上前)

デュアルブートとかで双方に地デジのアプリ入れたりしてませんよね?

遊び半分で、開いているHッDに7β版に入れ込んでデュアルでしばらく使いましたが、メインのXP環境で再生もコピーもできなくなりました。B-CASの更新なのか何なのか知りませんが、XP環境の中の画像データーのリンクが飛んじゃったようで全部ゴミ処分しました。

ディアル環境でなくても調子の悪い所のアップデートでクリーンインストールの中身飛んじゃったのでしょうかね? 多分?ゴミ箱域しか選択肢は無いと思います。

書込番号:9293279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/03/23 21:15(1年以上前)

sato-tyaさん早速の回答ありがとうございます。
古いバージョンのソフトだったので、アップデートして初期設定前にダビング10移行ツール行ってみた気がするんですがその時は、移行ツール使う必要ありませんみたいのがでて実行されなかった気がします。記憶がうる覚えなんで休みのときにもう一度インストールしなおしてみます。
コピーワンス番組扱いという事でせめてムーブして視聴できればよいのですが・・

書込番号:9293306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/03/23 21:23(1年以上前)

カメカメポッポさんお返事ありがとうございます。
デュアルブートはしていません、ほんと普通に使えればいいのですが。
やはり安定していないということですかね、ゴミ箱行きにはまだ踏み出せないでいます。。。

書込番号:9293352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カット編集したDISKに

2009/03/22 22:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

カット編集してDVDに書き込む際には追記はできない(常にフォーマットされる)と
いうのはよく聞きますが、カット編集したメディアに未編集のまま、番組コピーはでき
るのでしょうか。たとえば60分番組のうち、30分をカットして書き込んだ、DVDに
30分番組を追記するみたいなことが出来ればと思うんですが。

書込番号:9289017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初期設定で応答なし

2009/03/21 21:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

ビスタにインストールしたのですが初期設定から、オートスキャンの実行で(応答なし)と表示。プログラムを終了すると、フリーズしてしまいリセットし再起動しなければなりません。
XPとデュアルブートですがXPには正常にインストール出来ます。地デジ相性チェッカーもXPはすべて◎ですがビスタはフリーズしてしまいます。ビスタへインストールしたいのですが。宜しくお願いします。
MB ギガバイトGA−EP35ーDS4
CPU Core2 Duo E8400
メモリ 2.00GB
グラボ 9500GT 512MB

書込番号:9282688

ナイスクチコミ!0


返信する
zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/21 21:29(1年以上前)

手順通りドライバインストール後にチューナーを挿しましたか?
とりあえず、デバイスドライバのドライバを削除、プログラムの追加と削除からドライバパッケージとmAgicDigitalのソフトを削除して、最初から設定してみてはどうでしょうか。

書込番号:9282771

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/03/22 10:19(1年以上前)

>XPとデュアルブートですが

両方に入れ込むと再生できなくなるかも????

書込番号:9285356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度5

2009/03/22 10:54(1年以上前)

こんにちは、E30&E34さん 

GV-MVP/HSですが、XP HomeとVista Ultimateのデュアルブートでも使用できていました。
おそらく、関係ないと思います。

こんにちは、ひょうたんから駒さん

ソフトウェアの方は最新ですか?
更新の方法についてはhttp://www.iodata.jp/lib/product/g/gv-mvp-h2_update.txt
オートスキャンは駐留しているソフトを一旦停止させてから実行されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9285499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/03/22 12:13(1年以上前)

情報ありがとうございます。CVmvphs2−221をアップデートしましたが変わりありませんでした。XPプロに入れる前にビスタで地デジ相性チェッカー診断した段階でOSがフリーズしてしまいます。この時からすでにおかしいのではないかと思います。OSは一度修復インストールしては見ましたが、変わりありませんでした。現在は、XPプロの方で正常に見ることが出来ますが、ビスタで使えなくて不便です。インストールは間違っていないと思います。

書込番号:9285824

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/HS2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HS2を新規書き込みGV-MVP/HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS2
IODATA

GV-MVP/HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月中旬

GV-MVP/HS2をお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る