GV-MVP/HS2
Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCI Express x1モデル)。本体価格は15,700円

このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年3月11日 15:34 |
![]() |
0 | 5 | 2009年3月15日 11:22 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月7日 21:19 |
![]() |
1 | 4 | 2009年3月6日 22:54 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月7日 18:47 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月6日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
購入を考えているのですがDELLのStudio Desktop Vista 32ビットですが対応表に×が付いていました。
PC購入時のオプションにアイオー製の地デジチューナがあったのですが、後で購入しようと思い付けませんでした、DELLのオプションの物は別物ですか?わかる方がいたらお願いいたします。
0点

対応表で×なんですからダメでしょう。
PCの仕様を知りませんが、
空きのスロットが無い。または、最初から無い。
ビデオカードとかが推奨下限の物で無い。D-DVI端子が無い。
カードを刺すスペースが無い。(高さ方向。)
見るのに、地デジに対応したDVDが必要なのかわかりませんが、対応していないDVDが内蔵されている。
IOのサイトで地デジに対応した機器・環境にあるのか?クリックして確認してみてください。
書込番号:9224506
0点

購入時のカスタマイズや地デジモデルはGV-MVP/HSが付いてるらしいのでそのうち試しに購入してみたいと思います。
書込番号:9228439
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
おまかせ録画更新の設定で、朝の6時にセットしているのですが
今日突如全ての予約が真っ白になっていました
朝からの特撮番組が、予約出来ていませんでした(怒)
皆さんも経験しておられますか?
今回の件を期に、保存したい番組をBDにムーブして
おまかせ録画の無い他社に乗り換えようかとも思っています
0点

cl_masterさんこんにちは。
この書き込みを見て家に帰ってみると……
ナント!!土曜日に録画してある筈の番組が録画されていない…
日曜日は一日パソコンつけっぱだったので録画は開始されましたが、
同じ状況なのでしょうか?
私のはHSを購入し、その後アップデートそました。
それにしてもうーん、、何なんだろ?
書込番号:9217867
0点

お返事ありがとうございます^^!
σ^_^;の場合自動で朝方に番組表が更新される設定を使ってるんですが
日曜の朝の更新から、手動で番組表更新しても
予約が真っ白になり、おまかせ録画を抽出すると予約が現れます(+_+)
で今は自動更新を止めました‥
これで録画されてなかったら、パソ本体にやつあたりしそう( ̄▽ ̄;)
書込番号:9221984
0点

cl_masterさんこんばんは。
今日、パソコンを起動している時に、録画が始まったのですが「録画に失敗しました。容量がいっぱいです。」的なメッセージが表示されたのを見て、録画の容量設定を見ると750GBとなっており、マジックTVディジタルで設定されている容量がいっぱいになっていたようでした。
(ハードディスクは1TBのなのでまだ200GB位あると思っていた)
うまい事いえませんが、私のは全ての番組にプロテクトをかけていたのでいっぱいになっても前の番組が消去されず、容量が確保できない事が原因だったようです。
cl_masterさんのとは現象が異なるようですのですいません。
書込番号:9224837
0点

僕が使っているのは GV-MVP/HS ですが、以前同様の現象が発生しました。
そのときは、自動でも手動でも番組表の更新ができなくなっていました(正常に終了
したように見えて、実際には新規の番組表が表示されなかった)。番組表の更新が
正常に終了しないと、おまかせ録画設定の更新が行われないようです。
現象が発生して以降、番組表が更新されていないようなことはありませんか? 通常で
あれば常に一週間先まで番組表が埋まっていますが、3〜4日分くらいまでしか番組表が
埋まってないとか。
現象が発生したときは、下記 FAQ で解消できました。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15315.htm
ただ、「番組データベースの初期化」ではうまくいかず、データベースファイルの削除
が必要でしたが。
書込番号:9226234
0点

お返事ありがとうございます^!
richanさん
なるほど^そんな事もあるんですね^_^;
私はプロテクトをほとんど外しているので
その症状は出ないですね‥きっと。。
h-shrineさん
私も使っているのはHSの方です^^ソフトだけ
DL販売のバージョンアップしました♪
「番組データベースの初期化」をすると
おまかせ録画設定も初期化されるんですねf^_^;
朝会社行く前にやったので、焦りましたヽ('Д`;)ノ
FAQ参考になりました^ありがとうございます
ただ不安なので、自動お任せ録画設定は外しています
書込番号:9248455
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
パソコンで地デジを見たいと思い、こちらの商品の購入を検討しています。
パソコンの性能は問題ないようなのですが、仕様を調べたところ、
「ロープロファイルPCIーExpress」となっていました。
ただのPCIと違うのでしょうか?
アドバイスいただけるとありがたいです。
0点

>パソコンの性能は問題ないようなのですが、仕様を調べたところ、「ロープロファイルPCIーExpress」となっていました。
まず、最初にGV-MVP/HS2は、ロープロファイルには対応していませんので、取り付けできません。
USB接続の外付け地デジチューナーから選択して下さい。
>ただのPCIと違うのでしょうか?
PCIよりも高速でデータを転送できる様に規格化されたのが、PCIーExpressです。
書込番号:9206595
0点

ロープロファイルだと低いカードしか増設できないです。
性能は問題ないとの判断ですが、ストリームテストは実行してみたのでしょうか?ちょっと心配です。
書込番号:9206742
0点

>>中原統一さん
お返事ありがとうございます。
ロープロファイルというのは自分のパソコンの方で、こちらの商品はは対応していないようですね。
USB接続のタイプから選択します。
>>口耳の学さん
アドバイスありがとうございます。
「地デジ相性チェッカー」というプログラムを使ったところ問題ないという結果になったので、大丈夫かなと思っていました。
スリムタイプのパソコンにはロープロファイルのものしか増設できないことまでは考えていませんでした。
書込番号:9208273
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
現在GV-MVP/HS2を使用しています。
録画中に他の番組を視聴したいと思い
GV-MVP/HXの追加購入を考えています。
GV-MVP/HS2とGV-MVP/HXの組み合わせで、片側で録画中に
もう一方で他の番組を視聴することは可能でしょうか。
以上、宜しくお願いいたします。
0点

下記仕様の
「複数製品使用について」の
「注意事項」を参照
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphs2/spec.htm
書込番号:9202971
0点

こんばんは、Lumitasさん
GV-MVP/HS2とGV-MVP/HSの組み合わせですが、可能です。
書込番号:9202986
1点

Lumitasさんこんばんは。
メーカーサイトに
録りたい番組が重なっても安心!対応製品を自由に組み合わせることで、最大8チャンネルの番組を同時録画できます。これなら、主要テレビ局の放送を全チャンネル余すことなくすべて録画することも可能。好きな番組を好きな時に再生して楽しめる最強のメディアサーバーが、自宅のパソコンで実現します。
※チャンネル数に応じて対応製品をご用意いただく必要があります。
また、「GV-MVP/HS」「GV-MVP/HX」「GV-MVP/HZ」いずれかを搭載するパソコンに、本製品を新たに搭載した場合、すべて本製品と同等の新機能をご利用いただけるようになります。([NEW]のマークが新機能の目印です。)
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphs2/feature.htm
とあり出来ると思います。
書込番号:9202995
0点

皆様ありがとうございます。
可能なようなのでGV-MVP/HXを追加購入します。
GV-MVP/HSがGV-MVP/HXより2,400円安く売っていますね。
残念ながら私のPCはPCIEが1つしかありません。
書込番号:9203291
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
CMカットしてコピーしたメディアがPioneer DV-800AVで再生しようとすると、
『ディスクにより禁止されています』となり再生出来ません。
勿論PCでは問題無く再生出来ているのですが・・・
プレイヤー自体はDVD-VR、CPRM共に対応していますしメディアも問題ありません。
ファイナライズもされています。他にどういった原因が考えられるでしょうか?
0点

つりらーさんこんばんは。
http://pioneer.jp/dvdld/player/dv_800av/
の一番下に
※2: 著作権保護されたファイルは再生できません。
とありますが。
書込番号:9203056
0点

richanさん
返信ありがとうございます。
あの表記はWMVファイルに対しての事だと思います。
著作権に関してはCPRM対応なのでクリアしていると思われるのですが・・・
やはり互換性の問題なのでしょうか?
書込番号:9207541
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
地デジ・チューナカードを購入検討中です。本命はGV-MVP/HS2です。
使用PCには、PCI-ExpにもPCIにもUSBにも空きがあります。
地デジの転送レートは20Mbps程度だったと思うので、どのI/Fでも良いと思うのですが、
画質(カクカクなど)や操作性(チャンネル変更時の応答など)に違いがあるのでしょうか?
GV-MVP/HS2より5,000円程度安いPCIタイプがいいのか、汎用性のあるUSBがいいのか迷ってます。
使用PCの動作環境はCore2Duo E8400,Geforce9500です。
0点

8820564 を見てみて下さい。
たいしたこと書いてないですが、違いを書き込んであります。
書込番号:9202574
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
