GV-MVP/HS2 のクチコミ掲示板

2008年12月中旬 発売

GV-MVP/HS2

Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCI Express x1モデル)。本体価格は15,700円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HS2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HS2の価格比較
  • GV-MVP/HS2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HS2のレビュー
  • GV-MVP/HS2のクチコミ
  • GV-MVP/HS2の画像・動画
  • GV-MVP/HS2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HS2のオークション

GV-MVP/HS2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月中旬

  • GV-MVP/HS2の価格比較
  • GV-MVP/HS2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HS2のレビュー
  • GV-MVP/HS2のクチコミ
  • GV-MVP/HS2の画像・動画
  • GV-MVP/HS2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HS2のオークション

GV-MVP/HS2 のクチコミ掲示板

(1443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HS2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HS2を新規書き込みGV-MVP/HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

3.25が2月2日に

2010/02/06 14:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

クチコミ投稿数:34件

アップしていますね。
バグ、一つしか減ってないんですかね。

書込番号:10895684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度1

2010/02/07 08:51(1年以上前)

またこっそりアップデートですか・・・
I-Oのサポートにきちんと教えろと言っておいたのに・・・

ダメもとでアップデートかけてみます。

書込番号:10899687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度5

2010/02/07 22:14(1年以上前)

また、アップですか。アップする度にパソコンの調子が悪くなる。ソフト作成の基本的な組み立て方が間違っているから、いくらアップしても良くならないね。                このキャプチャーを使いたい方は、バンドルソフトで録画・コピーした DVD-RAM から CPRM を取り除き、DVDvideoにして、Shrinkで編集するしかないよ。

書込番号:10903571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/02/16 00:56(1年以上前)

先日、OS(XP)を再インストールして、magicTVも再インストールしました。
以前、録画を見ながらモニタの電源を落としたら、「著作権エラー」なるものが出て、録画が中途半端に止まっていましたが、今日久しぶりにうっかり電源落としたら、エラーは出るには出たが、録画は止まらずに頑張っていました。こんな所いつの間に改善されたんでしょう?

書込番号:10948436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2010/02/24 08:35(1年以上前)

私もアップデートしたら最初不調でフリーズしまくりでしたが
5〜6回再起動している間に調子がよくなりました。今は快適です。

1.5倍再生できるようになったのはありがたいですね。

バッファローの様にHDD残量が減ったら別のHDDに
録画先を振り替えてくれる機能があったら最高なんだけど・・・。
1TBなんて直ぐに満杯になっちゃう。

書込番号:10990417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

3.23更新後の不具合

2010/02/03 21:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 スリー7さん
クチコミ投稿数:34件

以前からhs2を利用しているものです。先日3.23が公開されていることを知り更新いしたのですがmAgicマネージャーが起動時に必ずaeroが無効になってしまい、OSで設定変更を行っても受け付けてくれません。一度mAgicTV Digitalを起動して終了すれば治るのですが再起動やスタンバイを行うと再発します。
3.23で同じ症状の方はいるでしょうか?
アンインストールと再インストールは試しました。
OS:Vista32bit
MB:P5k-e
CPU:c2d e6750
VC:radeon 1950gt

書込番号:10883182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/03 22:45(1年以上前)

mAgicマネージャーを起動したらaeroが無効になるのは仕様です。
IOのホームページにも書いて有りますよ。

書込番号:10883514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:29件

2010/02/03 22:48(1年以上前)

3.25でも一緒の症状ですか?同じ症状なら3.21まで戻すしかないじゃないですか?

書込番号:10883537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/02/03 23:07(1年以上前)

>mAgicマネージャーを起動したらaeroが無効になるのは仕様です。

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15278.htm

メーカのHPとはこちらでしょうか?

mAgicマネージャー自体ではaeroが無効にはなりません。
mAgicTV Digitalと録画した番組を再生する時にaeroが無効になる仕様みたいです。

書込番号:10883680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11191件Goodアンサー獲得:640件

2010/02/04 08:08(1年以上前)

mAgicガイド番組欄

エアロを有効にして試して見ました。

1.mAgicマネージャを起動してもエアロは有効のままです。
2.mAgicデジタル(視聴)を起動すると自動的にエアロは無効(ベーシック)になります。
3.mAgicデジタルを終了するとエアロは自動的に有効になります。
4.再起動しても同じです。
5.スリープ後も同じです。

スリー7さんの動作はおかしいです。

サポートソフトをVer3.25に更新後に異常になったという事ですね!
更新前は正常だったのですね!
それなら元のバージョンに戻してみましょう!

一応
1.Memryは何GBでしょうか?
2.ビデオドライバー最新版でしょうか?

ATI Graphics Driver radeon 1950GT用の最新版はVer9.11
http://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx

私はエアロのギミックは嫌いなので無効にしています。

mAgicガイド起動:4秒
mAgicデジタル起動:13秒
チャンネル切り替え:1秒

OS:Windows7_64bit
CPU:i7-920
Memry:DDR3 3GB
SSD:Intel
Video:ATI RH4350 Driver:Ver10.1
GV-MVP/HS2 サポートソフト:Ver3.25

書込番号:10884993

ナイスクチコミ!0


スレ主 スリー7さん
クチコミ投稿数:34件

2010/02/04 12:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。更新した翌日に3.25が出ていて驚きました。
本日3.25に更新しましたが症状は相変わらず発生しています。
>1.Memryは何GBでしょうか?
2GB搭載しています。
2.ビデオドライバー最新版でしょうか?
最新ではないので更新を行ってみようと思います。
もともとこの1950GTはhs2と相性が悪いのか不具合が以前から少々出ていましたのでこれが原因なのかもしれません・・ 
改善されない場合は以前のバージョンに戻してみようと思います。


書込番号:10885758

ナイスクチコミ!0


スレ主 スリー7さん
クチコミ投稿数:34件

2010/02/04 13:21(1年以上前)

ビデオカードのドライバを最新にしたところ スタンバイ復帰後の症状再現だけはなくなりました。起動時は相変わらずaeroが無効になってしまいますが現状他に不具合がないので このまま使おうと思います。
ドライバ更新で少しは改善されたということはやはりビデオカードが怪しいのでしょうかね?

返信をくださったみなさん、ありがとうございました。

書込番号:10885902

ナイスクチコミ!0


スレ主 スリー7さん
クチコミ投稿数:34件

2010/02/04 17:38(1年以上前)

スタンバイで治ったのは一度だけでした・・
気になってIODATAの公式を見てみたところ、いつのまにか注意事項が修正されてました。aero切れるのが仕様なんでしょうかね?ひとまずヴァージョンを戻してみようと思います。

「mAgicTV DigitalおよびmAgicマネージャDigitalが動作中は、Windows Aeroを無効化しております。」

書込番号:10886684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11191件Goodアンサー獲得:640件

2010/02/04 21:24(1年以上前)

>「mAgicTV DigitalおよびmAgicマネージャDigitalが動作中は、Windows Aeroを無効化しております。」

↑これはその通りです。
mAgicガイド(番組欄ソフト)とmAgicマネージャDigital(常駐ソフト)が
動作中はエアロは有効になります。

よくあるセキュリティソフトとか他のソフトとの障害では無いでしょうか?

試しにmsconfigを起動してスタートアップをすべて無効にして
再起動して試して下さい。
あとはビデオカードの問題の様な気がします。

しかしなんでそんなにエアロに執着するんですか?
エアロってそんなにいいでしょうか?

私はケバイし動作がぎこちなくなるので嫌いなんですけど!(^^;
パフォーマンス・オプションも
パフォーマンスを優先するに設定しています。

レジストリをいじってメニューのディレーも最小にセットしています。
シンプル・イズ・ベストを信条にしています。

Windows Vista の Aero(エアロ) を無効にし、パソコンの高速化を図る
http://blog.goo.ne.jp/yh-asaka/s/%A5%A8%A5%A2%A5%ED

書込番号:10887727

ナイスクチコミ!0


スレ主 スリー7さん
クチコミ投稿数:34件

2010/02/04 22:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。
>しかしなんでそんなにエアロに執着するんですか?
原因がはっきりしないのですが aero無効時だとPCがものすごく遅くなります。
まあ後見た目も好きというのがありますね。

今後いろいろ試してみるとします。

書込番号:10888077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:28件 パソコンメモメモ帳 

2010/02/08 07:30(1年以上前)

Aeroって3Dを使うのですが、無効にすると遅くなるとかそういうこともあるようです
有効にして遅いと思うと言うことはVGAが弱いのかもしれませんね

書込番号:10905243

ナイスクチコミ!0


iris noahさん
クチコミ投稿数:12件

2010/02/09 22:02(1年以上前)

この製品の対応グラフィックボードは
Radeon HD2600以上です!!

IOのHPをよく見てから 書き込みしてね!!
以上

書込番号:10913861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

GV-MVP/HSとGV-MVP/HS2の違い

2010/01/24 17:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

GV-MVP/HS2とGV-MVP/HSをもっているのですが。
GV-MVP/HSはHPのドライバの更新が止まってので、放置してました。
ふと、スペアのパソコンに付けてみようと試しにGV-MVP/HS2用ドライバを
当ててみました。
するとすんなり、GV-MVP/HS2として認識されました。
どうやらハードウェアは一緒のようです。
別途ソフトウエアを買う必要はないようです。

書込番号:10832934

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11191件Goodアンサー獲得:640件

2010/01/24 22:26(1年以上前)

私の使っているカードもGV-MVP/HSです。
Windows7_64bitで使っています。
みんな知っていることだと思っていました。

書込番号:10834443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/01/24 23:35(1年以上前)

HSをHS2にするにはGV-DL/H2しかないと思ってました。
しかし、IO はGV-DL/H2を売る気がないのかな?
基盤に手を加えるほうがお金がかかるのでしょうかね。

書込番号:10834950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11191件Goodアンサー獲得:640件

2010/01/27 22:06(1年以上前)

>しかし、IO はGV-DL/H2を売る気がないのかな?

GV-DL/H2なんて必要ないです。
HSもHS2のソフトで動きます。
無料でアップデートしてほしいです。
極悪商人です。

>基盤に手を加えるほうがお金がかかるのでしょうかね。

基板はHSもHS2も同じです。
違いはソフトです。

書込番号:10849095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/31 10:11(1年以上前)

HS2のドライバ等はHS2のシリアル番号が無いとダウンロード出来ないですが、どうやってダウンロードされたのでしょうか?因みに自分はHSです。

書込番号:10865140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:28件 パソコンメモメモ帳 

2010/02/02 17:00(1年以上前)

W録とかで1枚はHS2だけど残りはHSとかかも?

書込番号:10876850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11191件Goodアンサー獲得:640件

2010/02/02 20:30(1年以上前)

パソコンは3台ありますので・・・
転用です。(いかんかな?)

書込番号:10877711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:28件 パソコンメモメモ帳 

2010/02/06 10:33(1年以上前)

>パソコンは3台ありますので・・・
>転用です。(いかんかな?)
シリアル流用なので黒に近いかもしれません
メーカーとかに突っ込まれれば何とも言えませんね

書込番号:10894757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

クチコミ投稿数:11191件

時刻表示形式

番組欄の異常表示

Windows7で時刻の表示形式を変えたら
番組欄が急におかしくなりました。
西暦表示なんですけどね!

こんな事が起こるなんて想定外でした。
しかしIO製品では仕様なんですね!

壊れたのかと思って
mAgicを再インストールしたり
番組欄を削除したりしましたが
一向に改善されず・・・

1.番組欄の途中から下が全く表示されない。
2.全番組が表示されない。

時刻表示を元に戻したら直りました。

書込番号:10797473

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18件

2010/04/16 14:01(1年以上前)

夏のひかり さん

私も番組欄がおかしくなって困っています
夏のひかりさん指摘の時刻表示形式とはどのようなことでしょうか
windowsのタスクバーの右端のことでしょうか?
変更したことが無いので分かりません。
先日 windows 7 にしたばかりなのでよく分かりません
IO・DATAのサポートさんにも問い合わせていますが、前バージョンの削除の
方法を指示するばかりで解決には至っておりません。

よろしくお願いします。

書込番号:11239747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/16 18:53(1年以上前)

正常時の時計表示

日付と時刻

カレンダーの設定の変更

形式のカスタマイズ

無印高級品さん 

こんばんわ

改名しました。

画像ファイルの
正常時の時計表示と同じでしょうか?

違っていたら設定を変更します。

タスクトレイの時刻表示の上で
左クリックするとカレンダーと針式時計が表示されます。

1.日付と時刻の設定変更をクリック
2.日付と時刻の変更(D)ボタンをクリック
3.カレンダーの設定の変更をクリック

データ形式
短い形式(S):yyyy/MM/dd

↑これ以外の形式になっていると番組欄が異常に表示されます。

書込番号:11240640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/04/17 14:17(1年以上前)

PCスレイブさん

詳しく説明していただきありがとうございます。
私はインストール後にタスクバーをデザインを変更していました
「小さいアイコンを使う」にチェックを入れていたためでした
同じ時刻表示になったので安心しましたが、問題の番組表は同じでした
時刻表示を標準にしてから改めてIO・DATAのサポートからの指示のとおり
アンインストール、関連ファイルの削除、インストール、番組更新・・
でも相変わらずでした。

ただ、若干の変化はありました、全チャンネルがとんでもない表示だったのが
翌日からの一部の時間帯だけ正常になっています。

ためしに時刻表示を変更してみると、私の場合番組データが一切表示されなくなりました

残念ながら解決には至りませんでしたが、時刻表示が関係していることは体感できました
この状況をを伝えてまたサポートからの返事を待ってみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11244209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/04/17 14:27(1年以上前)

PCスレイブさん

解決しました!!!!!

タスクバーの時間表示をダブルクリック
日付と時刻 日付と時刻の変更(D)・・・
カレンダーの設定変更
数値、通貨、時刻、・・・・・・リセット(R)

これで完璧に表示されるようになりました。
感謝!

書込番号:11244256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/17 14:37(1年以上前)

無印高級品さん 

こんにちわ

直って良かったですね!
リセットの方が手っ取り早かったですね!

書込番号:11244288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

−Rでの不具合

2010/01/13 12:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 馬の背さん
クチコミ投稿数:53件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度4

IOのソフトが異なった番組の一括編集出来る様になり、−Rに対応なった為、
最新バージョンに更新しました。
しかし、−Rにダビングすると、「対応していないフォーマットです」と表記され、
再生できません。
現在のPCの構成は、
OS  Windows XP Home Edition SP3
CPU Core 2 Duo E8400 BOX
MB  GA-EP45-UD3R
メモリ 4G
HD  HDP725050GLA360
GB  SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP
DVD DVSM-U22FBS
PowerDVDのバージョンは7です。
使用した−Rは、太陽誘電とALL-WAYSで、もちろんCPRM対応品です。

DVD自体はちゃんと正常書き込みされた時同様排出され、
版面を見てもも記録されたように見えます。
この不具合は,PowerDVDをアップグレードすれば良いのでしょうか?

ついでに質問なのですが、2つ番組を編集した場合、相変わらず
新しい録画のほうから再生してしまうのですが、
プレイリストで並べたとおりに記録する事は出来ないのでしょうか?
一々プレイリストを選択するのは面倒でしかたありません。

書込番号:10777540

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度3

2010/01/13 17:51(1年以上前)

>プレイリストで並べたとおりに記録する事は出来ないのでしょうか?

並び替えできるのであれば、見たい順にすれば良いのでは?

後から書き込んだ物が、最小にプレイされてしまいます。 家電DVDも書き込み順になるので、再生時はプレイリストで選択するしかないです。

PoweDVD7?・・・以前から、焼き込んだ物を見れていれば見れるはずですが? 

書き損じても、正常にトレイは排出されます。←見れていれば書き損じです。見れていなければ、8とか9が付属したドライブにするか? 有料版の物を購入してください。 

ディスクとドライブの相性が悪いのかもしれませんね。

書込番号:10778666

ナイスクチコミ!0


スレ主 馬の背さん
クチコミ投稿数:53件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度4

2010/01/13 21:41(1年以上前)

カメカメポッポさんありがとうございます。
DVD-RW/RAMどちらも正常に記録/視聴共出来ますが、
−Rだけが出来ないのですが、PowerDVDをV8/9にアップグレードすれば
正常に視聴出来るのでしょうか?
プレイリストの件ですが、どのように並び替えても、
私の環境では、録画の新しい順に再生されます。
プレイリストで並び替えた順番に再生するには、
PowerDVDが再生を初めてからメニューをクリックし、
その中からプレイリストを選択すればプレイリストととおりに再生します。
これ以外の記録法が在るのでしょうか?

書込番号:10779814

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2010/01/31 13:07(1年以上前)

見てないかもしれませんが....
DVD−RはドライブがDVD-VRモードに対応してないと書き込みできません ドライブが地デジ番組対応なら大丈夫と思いますが....

書き込み時、プレイリストの一番下の段に
ファイルをコピーして並べますよね?
それから、プレイリストの書き込みindexを選択し書き込み実行します(下の方のプレイリスト選択項目です)

これで再生時、並べた順番で再生されますけどね
番組の間はちょっと切り替えに1秒くらい間が開きますね

ちなみに私はボードはVS、DVD−Rドライブは
アイオーDVR−SN24GS使っています
再生ソフトはWINDVD(I-O DATA版 WINDVD8同等)
ドライブ付属ソフトです
ディスクはいろんなメーカーの使いましたが全部使えました
サポートソフトは 3.23で最新版です
 

書込番号:10865876

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2010/06/11 20:56(1年以上前)

防備録としてこの症状は WINDVD for IODATAなら再生できます
アイオーのDVDドライブ DVR−SN24GSについていましたソフトです
POWERDVD8 bluーray rditionでは再生できませんでした  理由は不明 相性という名の互換性? 
適当な業界やのう.....

書込番号:11482518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

録画番組のコマ落ちを改善するには

2010/01/10 10:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 頭文字Iさん
クチコミ投稿数:238件

テレビを視聴する場合は良好ですが、録画番組を再生するとコマ落ちが発生します。

ちなみに、PCのスペックは
CPU Q6600
メモリ 4G
ビデオカード 8900GT
OS Windows7
OSディスク SSD16GB
保存用ディスク 7200rpm 1TB
です。

録画番組の再生時のコマ落ちの改善方策についてアドバイスをお願いします。

書込番号:10760611

ナイスクチコミ!1


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/10 10:42(1年以上前)

8900GTに問題があるかも?

書込番号:10760631

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度3

2010/01/10 14:26(1年以上前)

SSD16Bかな? 

書込番号:10761502

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度3

2010/01/10 22:30(1年以上前)

書き忘れ・・1Tに100GB程度の空きを作って、そこにOS入れた方が良いですよ。

SSDも選ばないと足を引っぱるだけです。

書込番号:10763940

ナイスクチコミ!0


スレ主 頭文字Iさん
クチコミ投稿数:238件

2010/01/10 22:46(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

SSDのスペックは記入ミスなので訂正します。

SSD インテル製 160GB です。

ところで、ビデオカードは、8900GTと9600GTで
テレビを見るのに影響があるのでしょうか。

現在の8900GTでも問題なく見れる時は見れるのですが。

もうひとつ気になるのは、TVチューナーを2枚挿しにしており、
同一時間帯で、同じHDDに書き込むことがあります。

同じタイミングで同じHDDに書き込みをされている方が
おられましたら、同様の症状が発生していないかどうか
アドバイスをお願いします。

書込番号:10764064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11191件Goodアンサー獲得:640件

2010/01/11 07:14(1年以上前)

試しに録画してみる。

1.一番組だけ録画して再生。
2.二番組同時録画して再生。

はっきりした差が確認できますか?

書込番号:10765697

ナイスクチコミ!0


スレ主 頭文字Iさん
クチコミ投稿数:238件

2010/01/16 15:21(1年以上前)

Magic TV Digitalのソフトをバージョンアップしたところ
コマ落ちはなくなりました。

2番組を同時に録画しても、両方とも問題なく再生できました。

いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:10792647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/HS2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HS2を新規書き込みGV-MVP/HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS2
IODATA

GV-MVP/HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月中旬

GV-MVP/HS2をお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る