GV-MVP/HS2 のクチコミ掲示板

2008年12月中旬 発売

GV-MVP/HS2

Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCI Express x1モデル)。本体価格は15,700円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HS2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HS2の価格比較
  • GV-MVP/HS2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HS2のレビュー
  • GV-MVP/HS2のクチコミ
  • GV-MVP/HS2の画像・動画
  • GV-MVP/HS2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HS2のオークション

GV-MVP/HS2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月中旬

  • GV-MVP/HS2の価格比較
  • GV-MVP/HS2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HS2のレビュー
  • GV-MVP/HS2のクチコミ
  • GV-MVP/HS2の画像・動画
  • GV-MVP/HS2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HS2のオークション

GV-MVP/HS2 のクチコミ掲示板

(1443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HS2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HS2を新規書き込みGV-MVP/HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZAとの相性について

2009/06/19 17:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 MO3さん
クチコミ投稿数:32件

REGZAとの相性が良さそうなIOデータのこの機種か、BS/CSチューナー付きの新機種の購入を検討中です。
現在はピクセラのアナログチューナーを使っていて、PCに録画したmpgをREGZA Z3500から
LAN経由で再生できるので重宝しています。(画質には不満ですが)
過去のログを見ても良く分からない点がありますので、質問させてください。

たぶんできないだろうと予想していますが・・・
1.DLNAサーバーでなく、PCに保管したデータをREGZAから開いて再生できるのでしょうか?
2.CMカットした軽いデータをHDDに保管することはできるのでしょうか?
3.マルチディスプレイでは使えないのでしょうか?それともバージョンアップで現在は使えるのでしょうか?

書込番号:9724440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度4

2009/06/19 18:29(1年以上前)

私もREGZAで使ってますよ。
と、言うかモニターがREGZAなので(笑)
機種は37Z2000です。
REGZAはdlna対応なので録画したのを見れると思います。
ただ、CMカットはDVDかBDにコピーの時しか出来ないです。
面倒な事をすれば出来ますが…
遊びで買ったこのボードですが、使わないですね(笑)
REGZAで録画したほうが早いし見るのも楽です。
どうしてもメディアに保存したい番組なら別ですが…

書込番号:9724668

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MO3さん
クチコミ投稿数:32件

2009/06/19 22:48(1年以上前)

★美咲☆さんご回答ありがとうございます。

現在REGZAでの録画はLANでつながれたPCのHDDにしているんですが
REGZAから簡単に再生できるならGV-MVPですべて録画したほうがメディアに残せるし、
後々の事を考えるといいかなと思ったんですが、
mAgicTV Digitalの「サーバー機能」の使い勝手はどんな感じなんでしょうか?
REGZAリモコンで操作できないんでしょうか?

書込番号:9726101

ナイスクチコミ!0


ftonさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 00:26(1年以上前)

DELLのStudio Desktop 540 に取り付けたGV-MVP/HS2 をREGZA 37ZV500(無線LAN接続)と VIERA TH-32LX600+ IODATA AVeL Link Player AV-LS500VX(有線LAN接続)で視聴しています。リモコンでの操作感ですがREGZAではUSB接続で録画した時と同様にレグザリンクボタンからパソコン内の番組がタイトル+日付で表示され再生中は、「ワンタッチスキップ」キーまでも使えるのでCMも気になりません。一方のVIERA+AV-LS500VXのLAN接続でのリモコン操作では再生、一時停止、早送り(表示は8倍速となっていますが4倍速程度が最速)のみです。巻き戻し等、他のボタンは反応しません。いずれファームウェアアップデートで改善されればもう少しREGZAのレベルまで近づくかも知れませんが、現状では「録画した番組が見られる」程度ですので、REGZA での視聴は快適ですと報告させていただきます。

書込番号:9726812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MO3さん
クチコミ投稿数:32件

2009/06/21 18:51(1年以上前)

ftonさん貴重な情報ありがとうございます。
REGZAで快適に使えるということであれば、買ってみよう思いました。
ただ、ZV500よりDTCP-IPのバージョンが古いZ3500で問題なく見られるのか心配です。
CMカットについては、あまり使うこともなさそうだし、とりあえず買ってみて
PCに録画して試してみようと思います。

書込番号:9735753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

番組表の取得について

2009/06/13 09:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 頭文字Iさん
クチコミ投稿数:238件

新規に番組表を更新すると、約1時間かかりました。

そこで、以下のことについて教えて下さい。

(1)PCをシャットダウンすると、番組表は消えてしまうのですか。
PCを立ち上げる度に、番組表の更新が必要なのでしょうか。

(2)Magicマネージャーを自動起動にしておけば、番組表は自動取得できますか。
今は、PCの負荷を軽くするためスタートアップから外しています。

(3)番組表から予約設定した場合、PCを起動した状態にしておく必要が
あるのでしょうか。

(4)その他、便利な活用方法がありましたら教えて下さい。

以上、初心者ですので、宜しくお願いします。

書込番号:9691517

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/06/13 10:08(1年以上前)

1.
取得済みの番組情報は消えません。
mAgicマネージャで「バックグラウンドでEPGを更新する」に設定しておくと、OS起動毎に更新が実行されます。
一週間先までの情報が取得されます。
更新しない設定にしておいても構いません。
しかしその場合は毎日手動で更新を実行しないと、先の日付の未取得情報は表示されません。
例えば今日取得して、3日更新しないとすると4日先までの情報しか表示されません。
一週間分を表示するには手動での更新が必要になります。

3.
起動しておく必要は無い。
但しシャットダウンでは駄目。
スタンバイ、スリープ、休止状態、いずれかにしておく必要がある。

書込番号:9691725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/13 10:14(1年以上前)

EPGデータの自動取得は、時間を指定しておけばスタンバイや休止状態から(PC起動中もOK)自動でPCを立ち上げ取得してくれます。

書込番号:9691750

ナイスクチコミ!0


スレ主 頭文字Iさん
クチコミ投稿数:238件

2009/06/13 11:08(1年以上前)

早々の回答ありがとうございます。

やはり、シャットダウンはダメですか。

ところで、追加で教えていただきたいのですが、

以前、スリープモードでOFFしていましたが、

1週間くらいするとPCの動きが悪くなる症状が発生したため、

現在は、毎回シャットダウンでOFFしています。

PCの状態を確保しながら、スリープモードをうまく

活用する方法がありましたら教えて下さい。

書込番号:9691957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度5

2009/06/13 11:26(1年以上前)

こんにちは、頭文字Iさん

>1週間くらいするとPCの動きが悪くなる症状が発生したため、現在は、毎回シャットダウンでOFFしています。
PCの状態を確保しながら、スリープモードをうまく活用する方法がありましたら教えて下さい。

定期的に再起動させればいいのでは?
いつまでもスリープでの使用で安定しているような製品ではないと思いますが・・・

書込番号:9692035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/13 12:00(1年以上前)

1週間で不具合が起きるようなら、たとえば毎月1.5.10.15.25.30日など日を決めてシャットダウンしましょう。それ以外の日はスリープでいいと思います。

書込番号:9692177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/13 12:30(1年以上前)

私も定期的に再起動することにしています。

書込番号:9692291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/16 20:51(1年以上前)

こんにちは、頭文字Iさん
自動でPCを立ち上げるソフトがあります。
シャットダウンも出来ます。
BootTimer 
http://www.geocities.jp/h_mori_sosw/ 
吾輩も使用中です。

書込番号:9709552

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

またしても休止モードが‥‥ヽ('Д`;)ノ

2009/05/30 10:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:478件

前にクリーンインスコしてからと言うもの
快適に使えていたのに
先日HSを増設してから
またもや休止モードに自動で移行しなくなってしまいましたヽ('Д`;)ノ

録画終了後などの休止モード自動移行しない問題克服された皆様
ご伝授、よろしくお願い致しますm(_)m

書込番号:9624498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/31 19:56(1年以上前)

またもや休止に移行しなくなりましたか、HSですが私もやはり移行しなくなること未だにありますよ。

私の環境では100%では回復しませんが、録画した番組を視聴中に予約した番組の終了時間が来ると、予約終了確認メッセージを表示するようになり回復することありますよ。

書込番号:9631870

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:478件

2009/06/01 23:54(1年以上前)

お返事ありがとうございます^^

当方は一度休止モードにならなくなると
このソフトではまったく移行しませんヽ('Д`;)ノ

またしてもクリーンインスコか‥(-_-;)

書込番号:9638401

ナイスクチコミ!0


スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:478件

2009/06/07 18:32(1年以上前)

やはりソフト自体を完全削除出来るソフトを
IOが出さない限り
不安定になったらOSクリーンインスコしか
治りませんね。。。(またしてもOSクリーンインスコで治りました)

書込番号:9665469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/08 00:32(1年以上前)

私も数週間前から同様の症状になっていましたが、mAgicマネージャ設定とOS(VISTA)の電源管理の設定の組み合わせをイロイロ変えて再起動、更に視聴中の録画、直近の予約録画、EPG更新の手動設定等を何度かやっていたら直りましたよ!

ちなみに、mAgicガイドdigitalのアップデートは効果がありませんでした。

参考までに・・・

書込番号:9667471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:478件

2009/06/13 00:35(1年以上前)

お返事ありがとうございます^/

OSクリーンインスコしてからは、とりあえず
休止モード問題は出ていませんので
また発生したら、参考にさせていただきますm(__)m

ありがとうございます♪

書込番号:9690582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

旧シリーズのGV-MVP/HSと比べて

2009/06/08 00:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

クチコミ投稿数:58件 レビュー中心のブログ始めました 

地デジチューナーの購入を検討しています。
オークションで中古を購入しようと思っているのですが、この製品とGV-MVP/HSで迷っています。
価格は3000円ほど旧シリーズの方が安いですが、安定性が悪い ドライバに癖がある という言葉をよく見かけます。
3000円高くてもこちらの製品を買うべきか否か…
どちらを購入するのが賢明でしょうか?

スペックは
CPU Core2Quad Q9550
メモリ 2GBX2
グラボ Radeon HD 3850
OS Vista
です。

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:9667507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/08 01:11(1年以上前)

自分はUSBのHZとHZ2Wを使ってます。

安定性云々に差があるかどうかは良く分かりませんが、
旧型のHSやHX,HZのみでは、新型で提供されている機能の一部が、別料金を払ってソフトを購入しないと利用できないものがあります。

「ダビ10には対応しているが、編集ダビングが出来ない」
「録画中の追っかけ再生が出来ない」
「録画番組にチャプター設定できない(レジュームで前回の続きは可)」
等等。。。。

ソフト直販サイト
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=51-GVDLH2-001&affiliate=ioGV-MVPHS
後々H*2シリーズを追加して他チャンネルにするなら、1個は旧シリーズもお得ですが、
(自分のHZ+HZ2WはHZ使用時やHZで録画した番組でも新機能が使えます)
最初のHZのみの時はやはり使い勝手はもうひとつでした。
(特に予約録画中の追っかけ再生できなかったのが)

差額が5000円くらいになれば、旧シリーズ+追加ソフトもありかもしれませんが、
3000円なら現行機種の方が良いのではないでしょうか?

後、番組を録画して残しておく場合、HDDはOSが入っているものとは別に用意して、
空き容量は半分くらいは常に残しておいた方が良いと思います。
(最低でもデフォルトの設定位は残しておいた方が良さそうですが、出来れば4割位は。。)

ずっと思ってたんですが、
どうも空き容量が少なくなると、録画失敗したり、再生不良を起こしたり、
調子が悪いのをしつこく使ってるとHDDが故障したりする感じです。。。
既に5台ほど使い続けてきて、ほぼ全数おかしくなっています。

先週、新たに500GBプラッタのHDD2台でRAID0を組んで、使っていますが、
まだ空き容量もたっぷり残ってるので今のところ快調です。

書込番号:9667636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/08 01:13(1年以上前)

訂正です。

誤:他チャンネル
正;多チャンネル

です。^^;

書込番号:9667646

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/08 01:13(1年以上前)

ハードは同じで機能が違うんですけど、そこらはどうですか?

書込番号:9667648

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度3

2009/06/08 16:33(1年以上前)

ハードは同じではないでしょう?

有料サポート受けても、HS2のUPデーターは使えません。

何時までサポートされるのか?わからないですよね。

中古だとB−CASカード付属してます? 中古機器はB−CASカードを外しての販売と購入者が個人で別途用意する事になるはずですけど。 

書込番号:9669516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 HYの公式HP(注:音楽が流れる 

2009/06/08 17:18(1年以上前)

>有料サポート受けても、HS2のUPデーターは使えません。

どういう意味でしょう?
アップグレードソフトGV-DL/H2でも、最新のバージョンである 2.21使えますよ
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3055.htm

アップグレードソフトが 3980円と言う事をスレ主さんが どう考えるかでしょうね。

書込番号:9669640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 レビュー中心のブログ始めました 

2009/06/08 20:51(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
旧型との違いは簡単に言うと、ソフトの使い勝手が向上した ということでしょうか。
正直なところ、テレビ視聴と録画さえ出来れば良い と考えているので安い旧型を買おうと思います。
ちなみに中古でもB-CASカードは付属していました。

書込番号:9670578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度5

2009/06/08 21:33(1年以上前)

こんばんは、toshtosh_ausさん

HSとHS2を使用していますが、編集機能・追っかけ再生が不要ならHSで十分だと思いますよ。
HS+GV-DL/H2=HS2という感じですね。

書込番号:9670866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 レビュー中心のブログ始めました 

2009/06/10 21:06(1年以上前)

旧シリーズをオークションで探していたらPCI版のGV-MVP/HX2の新古品が即決6500円…
PCIボードが多いなか、 PCI-EX1ボードが少ないので今後の拡張性を考えてPCIは空けておこうと考えていたのですが、思わず即決で落札しちゃいました。
また、商品が届き次第レビューをしたいと思います。

書込番号:9680057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

B-CASカードは干渉するのでしょうか

2009/06/08 23:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 頭文字Iさん
クチコミ投稿数:238件

パソコンのモニターとして、地デジの液晶テレビを使用しています。

今回、HS2をパソコンに取り付け、地デジが見れるようにしました。

夜遅くの作業で、パソコンではなんとか地デジが見れるようになりました。

翌日、液晶テレビをつけたところ、電源は入るのですが映像が映らなく

なりました。

いろいろリモコンを操作しましたが、映像が映らず、コンセントを

入れ直したところ、液晶テレビの映像が映るようになりました。

この現象を経験された方はおられませんか。

もしかして、パソコンと液晶テレビのB-CASカードが干渉して不具合が

発生したのではと考えています。

どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:9671874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/08 23:51(1年以上前)

B-CASカードの干渉というのは、B-CASカードの仕組み上ありません。

書込番号:9671965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/08 23:59(1年以上前)

その現象は毎回起こるのですか?
たまたま一回だけなら心配しないでもいいと思われますが
それより自分は疑うならばTVの方だと文章から判断しましたが

書込番号:9672015

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度3

2009/06/09 20:13(1年以上前)

液晶TVの電源を入れてから、パソコンの電源を入れると見れるとか?

見れなかった時は、マネージャが起動していなかった事はありませんかね?

書込番号:9675076

ナイスクチコミ!0


スレ主 頭文字Iさん
クチコミ投稿数:238件

2009/06/09 22:42(1年以上前)

テレビの映像が映らなかった現象は1回だけです。

しばらく様子を見て見ようと思います。

それにしても、地デジは、いろんな制限がありそうですね。

書込番号:9676061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カノプのビデオ編集ソフトとの相性有無

2009/06/07 09:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

アナログ用キャプチャボードでは表題の問題が有りましたが、
地デジ対応の本製品ではいかがでしょうか
EDIUSと一緒に使っておられる方おりましたらレスお願いします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/03403020907/SortID=6898952/
http://bbs.kakaku.com/bbs/05552010480/SortID=9263370/

書込番号:9663401

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/HS2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HS2を新規書き込みGV-MVP/HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS2
IODATA

GV-MVP/HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月中旬

GV-MVP/HS2をお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る