GV-MVP/HS2
Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCI Express x1モデル)。本体価格は15,700円
このページのスレッド一覧(全257スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年4月25日 17:54 | |
| 3 | 2 | 2009年4月25日 17:36 | |
| 0 | 2 | 2009年4月24日 23:20 | |
| 0 | 5 | 2009年4月24日 07:49 | |
| 0 | 2 | 2009年4月23日 17:17 | |
| 2 | 4 | 2009年4月21日 16:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
我輩が、ユーザーレビューに記入した文面に、誤りがあった。申し訳ない。
CPRM解除のフリーソフトをreCPRMと記載したが、正確には、relCPRMであった。
これで、インターネットからダウンロード出来る。
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
mAgicガイドDigitalの起動が遅くなりました。
時間を計ると40秒もかかっていました。
番組欄を削除して番組データを更新したら6秒で起動しました。
番組欄の何が原因で遅くなるのでしょうか?
0点
夏のひかりさん、こんにちは。
mAgicガイドDigitalの番組表データはMDBファイルで保持されているようですので、番組情報の更新などでデータの追加・変更があると、変更部分は消去せずに、使用しないフラグを立てるだけでどんどん肥大化してゴミがたまっていきます。
mAgicガイドDigitalで番組表MDBを読み込むときには、肥大化した状態では使用不可フラグが立てられたデータを読み飛ばしたり、読み込んだデータを整列しなおしたり余計な処理が入りますので遅くなります。単純にファイルが大きいということも影響しますが。
番組表を削除して更新すると、きちんと整列・最適化された小さなMDBが出来上がりますので、レスポンスは改善されます。
C:\Document and settings\ユーザ名\Application Data\I-O DATA\magicTV\iodbad\ioEpgDB.MDB・・・・(XPの場合)
C:\ユーザー\ ユーザー名\AppData\Roaming\I-O DATA\mAgicTV\iodbad\ioEpgDB.MDB・・・・(Vistaの場合)
番組データの更新中、更新後に上記ファイルの容量を確認すれば理解しやすいと思います。
書込番号:9446087
![]()
3点
>フォア乗りさん
こんにちわ
早速の回答ありがとうございました。
番組データのゴミなんですか。
削除して更新済みで7.33MBでした。
今後はファイルサイズをチェックする事にします。
書込番号:9446241
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
こんにちは、 急いでいますさん
オーバーレイは関係ないと思いますが・・・
ハイビジョン画質での視聴には、HDCPに対応したディスプレイ・グラフィック間をHDMIまたはDVIで接続する必要があります。
書込番号:9439819
0点
HS1使用ですが、とりあえずマシンスペック環境が分からないと的確なアドバイスができません。番組とか、放送局とかもないと余計答えられませんね。
ぼやけるっていうのも色々原因が考えられます。
モニタ、ビデオカード、アンテナレベル、ドライバ等。
書込番号:9442780
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
やはり部品を変更しなければ
録りためたの再生出来ましたv^^
しかもやっぱりすこぶる快調♪になりました
不安定気味だったOSも快調♪♪
‥が
設定のその他マウスホイール動作をスキップ動作に変えると
通常再生でもコマ落ちする事が解りました
0点
‥‥、、、、、[終]ヴォイス〜命なき者の声〜 #11[字][S][デ]
録画していたのを見ていたら
59分過ぎ早送りみたいなのが勝手になったーー;;;何故;;
クリーンインストまでしたのに安定しない@@
書込番号:9294799
0点
こんばんは、cl_masterさん
こちらも録画した番組を再生していると、突然早送り状態になってコントロールができなくなることがあります。
頻度は少なくなってきましたが、たまに症状が出ます。
書込番号:9295188
0点
空気抜きさん こんにちは(^^)/
もしかしたら画像の地デジデーター自体が欠落して送信してるんですかね(+_+)?
巻き戻しても同じ地点から早送りみたくなりますιι(+_+)
あとは、やはりHDDの並列作業しやがる関係ですかね(;^_^A
書込番号:9296305
0点
こんにちは、cl_masterさん
システム用と録画用は別々のHDDにしています。
試しにメディアにダビングしてから再生してみては?
書込番号:9296403
0点
空気抜きさん、こんちわ^/
あれからだいぶ経ちましたm(_)mが
まだメディアにダビングしてみれてません(;^_^A
今1TBのHDD2台で、OS標準のでストライプやろうと思って
改装作業中です(^o^)v
書込番号:9439478
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
こちらの商品の購入を考えているものです。
Vista付属のWindows Media Centerを使いたいのですが、どなたか使っていらっしゃるかたはいませんか?
使用状況などを教えていただけると幸いです。
0点
ご返信ありがとうございます!
Media Center使えないんですか・・・残念
でも、いい商品だとは思うので購入を検討してみたいと思います。
書込番号:9436748
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
先日、この商品を購入したものです。TVの再生や手動での録画は成功するのですが東京MX深夜1:30から2:00の番組だけ予約録画に失敗します。予約録画そのものは正常に終了するのですが再生しながら録画してみたところ「ソフィアローズ」のCMが終わると同時に画面が暗転してしまい音声のみになってしまいます。録画したものを再生しようとすると同CMが終わった後は暗転して音声もない状態になります。他の局、または別の時間の予約はすべて正常にできる状態です。
このような特定のCM、あるいは特定の時間に対して不具合が発生することはあるのでしょうか?
0点
MXは番組直前までHD解像度での映像データを流さずに、SD映像のみの場合がよくあります。
直前までのCMがSDで録画番組がHD映像だと、映像切り替えの切れ目でそういう不具合があるのかもしれません。
他の放送局ではあまりないことだと思います。
とりあえずメーカに問い合わせてみてはどうでしょう。(録画番組に関する情報も記載して)
書込番号:9369528
1点
少々忙しかったため本日問い合わせをしました。IODATAから解決策などの返答がきましたらこちらに記載しておきます。
書込番号:9391339
0点
質問をしてから日数がだいぶたってしまいましたが、本日IODATA様から返答がありました。
同症状をIODATA様の方でも確認できたそうです。詳しい原因は調査中とのことですが直前の番組がマルチ編成の番組とのことで、それが原因ではないかとのことです。現時点の対処方としては録画時間を1分遅らせれば録画できるとのことでした。
書込番号:9427071
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

