GV-MVP/HS2
Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCI Express x1モデル)。本体価格は15,700円

このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年1月15日 10:36 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月14日 15:08 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月14日 01:48 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月14日 01:35 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月12日 02:58 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月12日 01:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
著作権保護エラーが発生しました。
著作権保護法(COPP/HDCP)に対応したモニタ、グラフィック環境が正しく接続されているかどうか確認してください。と出て初期設定が出来ません。
自作PCです
M/B:P5K-E
OS:XPSP
グラフィック:ASUS NE9600GT
CPU:E6600
モニタ:ベンキュウG2400WD
購入前にお世話に成っています。
0点

ちゃんとDVIもしくはHDMIで繋いでますか?D-subとか使っていませんか。
書込番号:8933909
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
購入後4日立ちますが未だにmAgicガイドDigitalのエラーと格闘!
皆さんの書き込み等色々参考にして設定していますが、mAgicガイドのエラーが
止まらない。
再セットUP後少しまともに動くだけで、次ぐ日には番組表の
更新無し、チャンネル設定もバラバラに表示され再設定でも番組表への
反映無しでその内「mAgic***.exeのエラー」で設定不可の繰り返し。
何かと競合?してるのか相性が悪いのか不明。
マネージャの立ち上がりまでPCが非常に重いのを我慢してチャンネルサーチだけで
他無設定なら地デジと録画は出来る状態。
こんな事までしてPCで地デジ見なくってもって思ってしまった。
初心者にこの不具合が出ると自分も含め設定困難だと思う。
OS XP-PRO-SP3
Quad Q9650
Rampage Formula
メモリ 4GB 1066
ATi RadeonHD 4870
モニタ P243WAida DVI-D
現在取り外してます。
買った後からこんなに色々しないと使い物にならないって売り物と呼んで良いの?
もっと煮詰めてから販売して欲しいね。購入者がモニタ代わりって…
授業料としては高い買い物をしてしまったと後悔しています。
PSPのワンセグの方がよっぽど快適に動きます。
0点

トナ買いさん こんにちは。
当方はHXなのですが、やっぱり同じように使い難いですね。
初期設定のチャンネルスキャンでは全く受信できない状態になったり、番組の自動更新ではおかしな現象になるし。
何度も「ダビング10の更新」を促されたり…。
以前はバッファローの製品でしたがIOデータのほうが安定するかな、と思い買い替えましたがどちらも一長一短です。
当方の不具合箇所です
http://bbs.kakaku.com/bbs/05552010613/SortID=8901318/
書込番号:8928326
0点

はじめまして、タカラマツさん。
やはりどちらも同じ様な症状が出てるんですね。
mAgic…のソフトの相性が悪いのかな…
今の所外しっぱなしで1.12以降のキチンと動くパッチが出るまで
挿し予定は無いです。
バッファローって思ったけど、やはり新技術なの?不具合の書き込みが多いですね。
新製品に飛びついた自分が悪かったと諦めてます。
タカラマツさん
貴重な情報有難うございました。
書込番号:8931611
0点

トナ買いさん
上では記載しませんでしたが、当方の構成の一部です。
CPUやメモリー容量やグラボ等、トナ買いさんがお使いのマシンとほぼ同スペックですが、CPUやメモリーの性能に関係ないようですね、あの立ち上がりが遅いのは。
PCで地デジを観る、ということに無理があるのか、バッファローもしかりですが発売から年月か経過していないのでまだまだ“試作段階”なのかもしれませんね。
Windows XP Home Edition SP3
Core2 Quad Q9550
DDR2 800 PC-6400 4GB(1GB×4・サムソン)
GA-EP43-DS3R(マザーボード・GIGABYTE)
GV-N98XPZL-1GH GeForce9800GTX+(ブラフィックボード・GIGABYTE)
書込番号:8931770
0点

タカラマツさん
物見遊山での使用なら我慢できるけど、PCにはまだ早いって気がしますね〜
モニターの電源はONじゃないと録画出来ないとか録画サイズの変更も効かないし
他ソフトでの編集も面倒だと録画して貯めておく意味もなくなりますね。
著作権やら???10やらの解禁でもしない限り使い勝手は良くならないでしょうね。
リモコン片手にCMの度に一時停止を押して、スタート押すの忘れて
次のCMの時に気付きビックリってな事が懐かしいです。
しばらく地デジ関連の物は見送る事にします。
色々有難うございました。
書込番号:8932441
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
ところでIOの地デジチェックツールで初期版ではOKだった我がマシン
ところが最新のチェックツールではグラフィックカードが対応していないと表示されました
そこに表記された解決方法を見るとどうやらIOの地デジもマルチモニタで見れないことが発覚
もちろんモニタは両方ともDVIで繋がっています
今さらモニタ1台で作業するのは苦痛です
ながら作業で、サブモニタでTV(録画)や動画を見ています
BUFFALOのチェックツールもダメと出ます・・・orz
今時マルチモニタで見れないというのは目が点です(^^;
どうにかしてマルチモニタ環境で見る方法はありますか?
このカードでと言うわけではありません
地デジをPCで見たいと言うことです
環境
モニタ1:LCD-MF241XBR
モニタ2:LCD-AD221XB
CPU:C2DE8200@3.1GHz
M/B:ASUS P5Q-E
メモリ:1GB×4枚
GPU:SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3
HDD:HITACHI 500GB S-ATA
HDD:HITACHI 400GB S-ATA
HDD:HITACHI 1TB S-ATA
HDD:HITACHI 1TB S-ATA
HDD:IDEリムーバルケース
DVD:DVSM-20A6S/B
TVCapture:GV-MVP/RX3×2
電源:ANTEC EarthWatts EA-650
Case:Abee balance B640W
OS:Windows Vista UltimateSP1
0点

こんばんは、熊ちゃん@自宅さん
GV-MVP/HS2ではなくGV-MVP/HSですが、マルチモニタでも使用できますよ。
最初はシングルで設定し、その後にデュアルモニタにして使用していました。
このようなスレもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008794/SortID=8805027/
書込番号:8932325
1点

空気抜きさん
最新のソフトでは使えそうですね
あとはWチューナーのカードが発売されればいいのですが
2枚差しでも良いですがスロットが少ないので出来れば1枚で済ませたいと
IOなのは今までアナログで使い慣れたからと言う事もあります。
書込番号:8932399
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
連続予約にて、例えば 1時〜2時の番組予約(録画)
2時〜3時予約しまして、最初の録画番組が消えてました。
録画スタート時、録画スタートは、確認したんですが、
何故に、最初の番組が消えてしまったのでしょうか?
やはり、ソフトのバグでしょうか?
皆様は、この様な不具合出ますか?
0点

録画ファイルの保存先の容量は十分ありますか?
空き容量が減って来ると「容量自動確保機能」により、古い録画から順次消されます。
十分な余裕を持たせておくか(推奨)、録画予約時に「自動削除しない」(プロテクトを掛ける)にチェックを入れて予約してください。
書込番号:8901992
0点

movemen さん こんにちは。
HDD空き容量は250GBあります。
容量が有っても、プロテクト掛けるのですか。
プロテクトのチェックは外れてました。
もう一度、チェックした状態で様子見ます。
書込番号:8902034
0点

その後、プロテクトにチェックして、連続予約した所、
最初の番組が削除される事は無くなりました。
しかし、本来HDDに容量が有れば、プロテクトしなくても、
消える事は無いのじゃないですかね?やはりバク。
書込番号:8904503
0点

>やはりバク
かもしれませんね。
当方はUSB接続のGV-MVP/HZ2Wなのですが、プロテクトしなくても消える事はありません。
保存先に割り当てている容量は100GBですので、満月の朝さんの環境よりずっと少ないです。
書込番号:8905743
0点

毎週録画では、プロテクト掛けても、最初の番組が
消えました。タイトルは最初の番組のタイトルで、
内容が後録画の内容でした。
役に立たない欠陥商品ですね。
書込番号:8922224
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
mAgicTV Digitalがインストールされているパソコンに、別なパソコンからリモート接続し、コントロールや録画番組の視聴が可能でしょうか?(XP標準のリモートデスクトップ接続で)
0点

著作権の問題で出来ないのではないでしょうか?
書込番号:8921075
0点

回答ありがとうございます。
やはり「著作権の問題」で、できない仕様になっているのでしょうね。
今、デジタルでないmAgicTVを使用しているのですが、試しにやってみたら、できたものですから、デジタル版ではどうかと思い、投稿いたしました。
書込番号:8922029
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
