GV-MVP/HX2 のクチコミ掲示板

2008年12月中旬 発売

GV-MVP/HX2

Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCIモデル)。本体価格は15,700円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/HX2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HX2の価格比較
  • GV-MVP/HX2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HX2のレビュー
  • GV-MVP/HX2のクチコミ
  • GV-MVP/HX2の画像・動画
  • GV-MVP/HX2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HX2のオークション

GV-MVP/HX2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月中旬

  • GV-MVP/HX2の価格比較
  • GV-MVP/HX2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HX2のレビュー
  • GV-MVP/HX2のクチコミ
  • GV-MVP/HX2の画像・動画
  • GV-MVP/HX2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HX2のオークション

GV-MVP/HX2 のクチコミ掲示板

(692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HX2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HX2を新規書き込みGV-MVP/HX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

同時録画について

2009/04/15 18:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

スレ主 poccoleさん
クチコミ投稿数:18件

3番組を同時録画する場合、
(3枚使用で。できますよね??)
下記のスペックで問題はないでしょうか?

OS WindowsXP SP3
CPU Phenom II X3 720 Black Edition BOX
M/B GA-MA78GPM-DS2H
G/B ELSA GLADIAC 795 GT DDR3 256MB

また、この製品はビットレートを細かく設定できないのでしょうか?
HPで見る限り3段階のビットレートでしか設定がないみたいですが。。。


よろしくお願い致します。

書込番号:9398385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/04/15 20:32(1年以上前)

こんにちは、poccoleさん

日経WinPCの4月号の特集で「全チャンネル連続同時録画」という記事が有りました。

内臓ボード6枚、USB(ダブルチューナー)1台の構成で。

雑誌の著作権の問題があるので、詳しくは書きませんが、一応成功しておりました。

詳細は雑誌を購入して閲覧して下さい。

書込番号:9398859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/15 20:40(1年以上前)

こんばんは、poccoleさん

複数の製品を組み合わせることによって多チャンネル録画が可能です。
録画時のビットレートは選択できません、DVDへのダビング時のみ可能です。

書込番号:9398902

ナイスクチコミ!0


スレ主 poccoleさん
クチコミ投稿数:18件

2009/04/16 09:04(1年以上前)

きらきらアフロさん、空気抜きさん、返信ありがとうございました。
同時録画は問題なさそうですねww
細かくビットレート設定ができないのは残念ですが。。。

とりあえず購入して試してみたいと思います。

書込番号:9401429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/17 02:24(1年以上前)

保存先のHDDは個別にしないと厳しいかもしれないですので
その辺調べた方がいいかもしれませんです

書込番号:9405421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

複数枚刺しとCPUパワー

2009/04/12 01:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

クチコミ投稿数:102件

今晩は。
現在Pentium4(3.6Mz)のPCに当製品を3枚刺して使用しています。
録画については3チューナ同時録画でもまあ問題なく使えるようなのですが
このように負荷が高まった状態では保存した番組の
DiXiM_MediaServerによる配信はギクシャクしたり止まったりします。
再生はDTCP-IP対応のREGZAで行っています。
メーカーの推奨環境は単品の場合はPentium4(2.6GHz)以上。
複数枚使用の推奨環境についてはマルチコアのCPUしか触れられていません。
DuoやQuadなどのマルチコアにすると応答速度が劇的に向上するものでしょうか?
そんなもんだよってとこでしょうか?
高スペックPCで複数枚刺して使っておられる方
感想お聞かせいただければありがたいです。

書込番号:9381654

ナイスクチコミ!0


返信する
法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/12 01:33(1年以上前)

私はキャプチャーボードを持っていませんが・・・

CPU使用率が100%の状態を維持し続けているなら、
マルチコアにすることで効果がでるでしょう。

症状から予想すると、そんなチェックしなくてもマルチコアにするほうが良さそうですが。

書込番号:9381726

ナイスクチコミ!0


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/04/12 02:48(1年以上前)

Pen4はそれなりに出来る子ですが、
同時録画に再生は複数の仕事を同時に一人にやらせてるようなものです
作業量に無理が有るので、手が回らない仕事も出てきます
そんな時2人や3人、4人で手分けすればかなり違ってくると思いませんか?

書込番号:9381935

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/04/12 10:53(1年以上前)

代えれば良いのでは?

まずは、メーカー推奨下限品のデュアルでも試してみる・・・

速さを感じないので・・・次は、クアド・・・、

現状だとi7あたりでも逝って見ますか?

書込番号:9382789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2009/04/13 12:16(1年以上前)

ご意見どうも有難うございます。
そうですね。早道はPCをアップグレードすることなんですが・・・。
一台の機器で集中録画、ネットワークを介して各部屋で自由に視聴という形を構築したかったので
DTCP-IP対応の家電レコーダを買うか既存のPCに本品を組むかで悩みました。
結局総合的にコスト安で済みそうなので後者にしたのですが。
Win7発売も遠くなさそうですからその機会にPCをi7にでもしようかな。


ところで
これは主題と関係ないユーザーのたわ言ですが
MagicTvDigitalはバッファロー製品のようにHDCP非対応でも再生可能になったり
録画ファイルのサムネイル表示ができたり圧縮保存ができたらいいですね。
倍速再生機能が無いのも不思議。省電力にもなるので次期AVeL Link Player側から
PCのウェイクアップやスタンバイ移行の操作も出来たら嬉しい。
HSやHXにWチューナーモデルもあったらなぁ。
・・・無いものねだりですが。

IODATAには今後もMagicTvのバージョンアップを期待しています。

書込番号:9387609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アプリが動作しません

2009/04/10 17:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

スレ主 鍵丸さん
クチコミ投稿数:7件

先日こちらの商品を購入して取り付けたものです。
初期設定はなんとか公式サイトの対処法で切り抜けることができたのですが
いざ使おうと思いmagicTV ガイドを立ち上げようと思うのですが

エラーメッセージで
「ドライブが足りません。録画や番組表取得を停止する必要があります。」
というのがでて困っております。
当然録画はしていませんし、番組表取得も手動に変えてみましたが
やはり駄目でした。

この症状に対する対応策が公式サイトの方になかったので質問させていただきました。
同じ症状に陥って回復された方や対処方法がわかる方
アドバイスをお願いします。

ちなみにチェッカーはすべて◎でした。

以下、pc構成です
CPU名 : Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz
CPU速度 : 3,005 MHz
CPUID : x86 Family 6 Model 23 Stepping 6
メモリ容量 : 2047MBytes ( 2,146,480,128Bytes )
利用可能メモリ : 896MBytes ( 940,285,952Bytes )
仮想メモリ : 2047MBytes ( 2,147,352,576Bytes )

グラフィックボード : GeForce 9600 GT
搭載ビデオメモリ : 512.0 MB
使用可能ビデオメモリ : 646MBytes ( 677,380,096Bytes )

ウインドウズ : Windows XP Home Service Pack 3 [5.1.2600]

書込番号:9374869

ナイスクチコミ!0


返信する
zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/10 18:01(1年以上前)

多分ハードディスクの空き容量の問題だと思うのですが。

書込番号:9374878

ナイスクチコミ!0


スレ主 鍵丸さん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/10 18:36(1年以上前)


>zuwaigani様

 ハードディスクは70Gほど空き容量があるのですが足りないのでしょうか?

書込番号:9374981

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/04/10 20:04(1年以上前)

200GB以上の空きが有ったのに、突然出ました。最新バージョンの物でです。私はHS2です。

保存先も食い違い無し。

最初から入れ直さないとダメです。

・・・私の場合には録画済みデーターとのリンクは切れていなかったです。ドキドキ物ですね。

最新バージョン品のバグじゃないかしら? 

書込番号:9375244

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/04/10 20:19(1年以上前)

鍵丸さんこんばんは。

録画容量設定でちゃんと全容量使えるようにしていますか?

mAgicマネージャDigital設定で確認してみては?

書込番号:9375299

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/04/11 08:59(1年以上前)

今朝も出ちゃったわ。2.21適用後からの不具合が頻発です。

mAgicマネージャが突然死で、ダビング10移行ツールの実施をうながされる。実施しても改善無し。 挙句に、mAgic関係が起動できず、ドライバーが見つからないような表示。また、入れ直しね?と試しに再起動すると正常に動いているように思います。 非常に危険だから、ゼロから入れ直しですね。

Ver2.21でしょ? 2.11に戻して様子見るのも手かしら?(これはこれで不具合多発で困るんだけど、2.11の方が良かったように思えます。)

ドライバー・アプリを再インストールする時は、CD+今まで出たバージョンを全部いれないと駄目なのかしら?

書込番号:9377618

ナイスクチコミ!0


スレ主 鍵丸さん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/11 12:27(1年以上前)


>richan様
録画容量設定をしっかりとして再度やってみたのですが
やはり同じ症状が出ました。

>カメカメポッカ様
ドライバー・アプリを再インストールしてみたのですが
今度は初期スキャンのところで、アンテナ、カードが認識できないとのバグが。。
一からやり直しです(´・ω・`)

書込番号:9378369

ナイスクチコミ!0


zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/11 19:56(1年以上前)

鍵丸さん カメカメポッポさん こんにちは

地デジチューナーはまだまだ完成度が低いですね…
GV-MVP/HSでの話ですが、一度ドライバ類のアップデートをすると製品付属のCDからではうまくインストールすることができません。アップデート後に不具合があった場合は、以下の手順でインストールするとうまくいきます。
ドライバ・ソフト(mAgicTV)・作成されたmAgicTVのフォルダ類をすべて削除して、電源を落としチューナーを取り外します。
PCを起動させ、ダウンロードしてあるドライバとmAgicTVをインストールしますが、ドライバはDriverフォルダのDPInst.exeを実行してインストールし、次にmAgicTVをGvmvphs.exeからインストールします。そのあと電源を切り、チューナーを取り付けてPCを起動させます。
XPはウィザードが立ち上がるので自動インストールを選択し、VistaとWindows7bateはウィザードはなく自動でインストールされて使用可能になります。

機種が違うのでうまくいかないかもしれませんが、参考になれば幸いです。ただし、録画してあるデータは読み込めなくなるかもしれません。

書込番号:9379923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

前レスにも書きましが

2009/04/05 02:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

クチコミ投稿数:68件

前レスにも書きましたが
TVは移りますが
番組表が受信できません。
”電波状態のチエックに失敗しました 24.1”
”放送波の受信感度が低下しています
天候が悪いかアンテナ線の接続に問題がある可能性があります
EPG作成を中断します”
との表示がでます
どなたかおわかりになる方宜しくお願いします。
宜しくお願いします。

書込番号:9350612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/04/05 05:54(1年以上前)

環境が分かりませんので、受信レベル不足では。受信感度が良いアンテナを付けるとか、ブースターを追加するとか・・・

書込番号:9350884

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/04/05 10:34(1年以上前)

受信状況がわるいんじゃないですか?
EPGがどの周波数使ってるかわかりませんが、
そのあたりの受信状況が悪いんでしょう。

書込番号:9351521

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/04/05 11:33(1年以上前)

マネージャーで各放送局の受信状態チェックできませんか?(−HS2だとあるけど)

「良好」と常時表示されてますか?

書込番号:9351710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/04/05 22:06(1年以上前)

キラキラアフロさん
電波状況はOKです。ちなみに電気屋さんにも来てもらいました。
ブースターはついています。

E30&E34さん
常時良好とついています。

ハル鳥さん
ちなみにEPGとはなんです。

書込番号:9354238

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/04/05 22:21(1年以上前)

>ちなみにEPGとはなんです

調べる癖をつけましょう。番組表を配信するソフト?です。
ところでこの機種はI-EPGみたいですが、ファイヤーウォールで遮断してるなんてことはないですよね?
EPGはTVの電波でやりますが、I-EPGはインターネット回線を使います。

書込番号:9354328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/04/08 22:15(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
おかげ様で解決しました。

書込番号:9367517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

クチコミ投稿数:3件

始めまして、ご質問させて頂きます。

この度、パソコンで地デジを見ようと、「地デジ相性チェッカー」も合格し、
GV-MVP/HX2を購入しました。

パソコンのスペックは
グラボ:GeForce 8800GT
モニター:HDCP対応(Acer製)
CPU:Core 2 Duo E8400
メモリー:3G

以上のスペックです。

そこで質問なのですが、製品に付属しているCDを入れ、インストールを試みた所、
ドライバのインストールで、以下の文章が出てきてしまいます。

インストールを続行した場合、システムの動作が損なわれたり、システムが不安定になるなど、重大な障害を引き起こす原因となる可能性があります。今すぐインストールを中断し、ソフトウェア、ベンダに連絡しWindowsのロゴの認定テストに合格したソフトウェアを入手する事をMicrosoftは強く推奨します。

と警告が出てしまいます。

この警告が出てしまったら、どうすれば良いのでしょうか?
続行を押して進んだ方が宜しいのか質問させて頂きます。

書込番号:9348045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 HYの公式HP(注:音楽が流れる 

2009/04/04 17:55(1年以上前)

どうすれば良いかは、セットアップガイド(青い取説)に書いてあるけど、見てないの?

書込番号:9348088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 HYの公式HP(注:音楽が流れる 

2009/04/04 17:57(1年以上前)

勘違い・・たぶん強行してもよいかと、思う。

書込番号:9348094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/04 18:14(1年以上前)

ねこのまお様。
返信有難うございます。

説明書通りにやったところ、警告が表示されたので心配していました

強行してみたところ無事インストール出来ました。
助かりました、有難うございました。

書込番号:9348152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 HYの公式HP(注:音楽が流れる 

2009/04/04 18:35(1年以上前)

おぉ良かったですね。これから まだ、いろいろと問題が出てくる可能性はあります。
Q&AのHPは、
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphx2/support.htm
のHPから入れます。(直リンクでないのは、リンクが切れてしまうため)

書込番号:9348235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/04 20:23(1年以上前)

追記まで親切に有難うございます。

なんとか地デジ視聴できるまでになりました。
お世話になりました。

書込番号:9348712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アナログ録画

2009/04/04 13:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

スレ主 yucha_ゆさん
クチコミ投稿数:16件 社内SE徒然備忘録 

こちらの製品でアナログ録画は対応していますでしょうか?
別製品と組み合わせないと録画できませんでしょうか。

ご存じの方宜しくお願い致します。

書込番号:9347109

ナイスクチコミ!0


返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2009/04/04 13:24(1年以上前)

地デジ専用です。アナログは受信できません。

書込番号:9347195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/16 21:49(1年以上前)

割り込みですみませんが、
このカードでアナログしか受信できないトラブルを抱えています。
番組表をダウンロードしたらアナログと全く同一の内容です。
導入時のチャンネルスキャンでは21チャンネル適合?して内容を見てみると何と
地上アナログが1チャンネルにつき2つ入っていました。(NHK1ch、10chが2つづつあります。)
テレビ朝日やNHKでは16:9の画面ですが内容は地上アナログで画面も当然綺麗ではありません。アナログは受信出来ない筈ですがどうしてでしょう?

書込番号:9404057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/16 21:52(1年以上前)

こんばんは、あーなるとこうなるさん

地アナチューナーは搭載されていないので、地アナは受信できませんが・・・
アナログ画質で表示されているのでは?
アナログ接続で使用しているとそうなりますが・・・

書込番号:9404079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/17 00:15(1年以上前)

空気抜き さん。
返信ありがとうございます。

環境を書きます。
ビデオカードがELSAのGLADIAC795GT(VRAM256MB)でDVI端子が2つあります。
CPU Core2 DuoE8400
メモリ DDR2-800(8GB・半分ぐらいRamdiskで使用)
モニター 飯山 ProLite E2209HDS-B1(DVI、D−Sub、HDMI3系統)
OS XP Pro

デジタル接続出来ていたと思っていたのですがどこが悪いのでしょうか?
モニターは3系統でDVIをパソコン、HDMIをXBOX360で使っているのですが
「どれかひとつ繋いだら後はアナログ」という事は無いですよね?
デジ>アナ接続についてネットで検索するのですがうまくヒットしません。
何か気がつきましたら教えてください。

書込番号:9404953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/17 00:53(1年以上前)

こんばんは、あーなるとこうなるさん

グラフィック・ディスプレイの両方がHDCPに対応していますね。
ディスプレイ側の不具合かもしれません。
過去ログよりhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008794/SortID=9106475/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83A%83i%83%8D%83O

書込番号:9405142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/18 16:38(1年以上前)

空気抜きさん 今日は。

どうやら「地デジが見れない」というのは勘違いで

1.画像がそれほど綺麗でない・・・というのはアンテナ線を分岐している為。
2.地デジの番組表だと思っていたのがBSデジタル放送の番組表でした。

アナログ放送と全く別の放送をしていると考えていた事自体が誤りで大変お騒がせしました。
質問に答えていただいた事、感謝致します。

書込番号:9411942

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/HX2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HX2を新規書き込みGV-MVP/HX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HX2
IODATA

GV-MVP/HX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月中旬

GV-MVP/HX2をお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る