GV-MVP/HX2 のクチコミ掲示板

2008年12月中旬 発売

GV-MVP/HX2

Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCIモデル)。本体価格は15,700円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/HX2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HX2の価格比較
  • GV-MVP/HX2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HX2のレビュー
  • GV-MVP/HX2のクチコミ
  • GV-MVP/HX2の画像・動画
  • GV-MVP/HX2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HX2のオークション

GV-MVP/HX2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月中旬

  • GV-MVP/HX2の価格比較
  • GV-MVP/HX2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HX2のレビュー
  • GV-MVP/HX2のクチコミ
  • GV-MVP/HX2の画像・動画
  • GV-MVP/HX2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HX2のオークション

GV-MVP/HX2 のクチコミ掲示板

(692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HX2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HX2を新規書き込みGV-MVP/HX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エクスポートで著作権保護エラー

2009/07/05 11:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

スレ主 Eddie550さん
クチコミ投稿数:28件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

質問させてください。

Magicガイド Digitalのエクスポートから、『編集してダビング』を
選択すると、

「著作権保護エラーが発生しました。
著作権保護(COPP/HDCP)に対応したモニタ、グラフィック環境が正しく
接続されているかどうか確認してください。」

旨のエラーウィンドウが表示され、エクスポートが出来ません。
エクスポート先はDVDなのですが、無編集ではコピーすることが出来ます。
また、視聴、録画、録画再生、スタンバイからの留守録は、すべて正常に
動作しています。もちろん、モニター、グラフィックボード共に
HDCPに対応しています。
同じ様なエラーが出る経験をされた方、またそれらを解決された方、
もしいらっしゃいましたら、お知恵を拝借させてください。
ちなみに、Windows 7RCでも同様の症状が出ました。
以下、当方のPC環境です。

----------------------------------------
マザーボード :ASUS P4P800SE
CPU :Intel Pentium4 3.0GHz
メモリ :DDR400 1.5GB
OS :Windows XP SP3 (Windows 7RCも試用)
グラフィックボード :玄人志向 RH3650-A512HW(Radeon HD 3650 AGP)
モニター : acer H223HQ(DVI接続)
サウンドボード :Creative SB Audigy2
HDD :HITACHI S-ATA 80GB、1TB×2台
光学ドライブ :IO・DATA DVR-AN20GL
GV-MVP/HX2サポートソフト :Ver.2.21





書込番号:9806445

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/05 12:22(1年以上前)

DVDがダメなんじゃないですか?

書込番号:9806631

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eddie550さん
クチコミ投稿数:28件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

2009/07/05 15:13(1年以上前)

>>richanさん
早速のご回答、有難うございます。
DVDだから編集できない、ということは、
どうしてもHDD上に一時フォルダを作らせない、
ということなんでしょうね、きっと。

いずれにしてもデジタル映像を扱うのは制約が多すぎますね(汗)。
有難うございました!

書込番号:9807287

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/05 16:15(1年以上前)

Eddie550さん、すいません分かりにくかったですね。

ダビング/ムーブに使用できるメディアは、
 DVDの場合、CPRM対応のDVD-RWおよびDVD-RAMのみです。
 CPRM対応DVD-Rは利用できません。 
 ブルーレイの場合は、BD-REのみです。

とメーカーサイトにあります。

書込番号:9807507

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Eddie550さん
クチコミ投稿数:28件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

2009/07/05 16:45(1年以上前)

>>richanさん

たびたびのご回答、有難うございます。
メディアはCPRM対応のDVD-RWを使用しているのですが、
質問内容のような結果でしたので、何かほかに
原因があるのでしょうね。相性もあるでしょうし。

根本的な解決にはなりませんが、できるだけ早めに
BDドライブに換装し、試してみようと思います。
BDの方が画質も良い状態で残せますし。

この度は有難うございました。

書込番号:9807632

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/05 18:20(1年以上前)

そうでしたか…お力になれずすいません。

ドライブ推奨のディスクにすると直るかもしれませんね。
私はHDDが安いのでHDDに保存しています。
今録画容量は2TB程になってます。

書込番号:9808105

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eddie550さん
クチコミ投稿数:28件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

2009/07/06 11:43(1年以上前)

>>richanさん

いえいえ、DVDが原因だろうと予測が付いただけでも、
良いアドバイスがいただけたと思っております。

2TBですか...地デジ録画だと結構早くそうなりますよね。
私も本当はHDDドライブに残しておいた方が、手間的にも
コスト的にもいいとは思うのですが、何らかの理由で
PCを換えたときに観られなくなると思うと、やはりDVDなり、
BDなりに早めにコピーしておきたいと思ってしまいます。
ダビング10のコピー先に、HDDが使えれば苦労はしないんですが、
ほんと、制約が多すぎ...

また何かの折には、アドバイスをよろしくお願いします!

書込番号:9811913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/22 10:15(1年以上前)

私も同じようなエラーが解消できなくて困っていました。
そのままコピーする場合、当然ですが実行時にディスクが入っていないとエラーになります。
「編集してダビング」を選んだ場合、メディアがドライブに入っていなくても作業が開始できます。
これが盲点でした。
編集開始前にメディアをドライブに入れて開始したところエラーなしに完了できました。
貴殿も編集開始前にドライブにメディアを入れていなければ事前にディスクをセットすればこのエラーは解消できると思います。
お役に立てれば幸いです。

書込番号:9890210

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eddie550さん
クチコミ投稿数:28件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

2009/07/25 19:43(1年以上前)

>>あーなるとこうなるさん 

ご助言、有難うございます。
DVD-RWメディアは、ドライブに入れた状態で
作業をしておりますが、エラーが出てしまうんですよね...
恐らく、DVDマルチドライブとの相性等、あるのかもしれません。

根本的な解決にはなっていないのですが、一度無編集で
DVD-RWに焼いたものを、MPEGに変換し、それから
編集することで、良しとすることにしました。

出来るだけ早めにBDドライブに移行しようかと思っております。
その方が、高画質で残せますし。また今回のようなエラーが
ブルーレイでも起きたらがっかりですけど。

この度はどうもありがとうございました。

書込番号:9906408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コマ落ちとHDDの不調

2009/07/04 22:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

クチコミ投稿数:34件

みなさま、はじめまして。
去年から使っていたキャプチャボード(GV-MVP/HX,HX2の2枚差し)が、この2ヶ月くらい、コマ落ちするようになってしまいました。だんだん、症状が悪化して、最終的には、2秒くらい飛ぶようになってしまいました。
しょうがないので、OS(XP SP3)の再インストール、ドライバとmagicTVも再インストール(当然か)しましたが、症状が変わりませんでした。
しばらく悩んでいたら、今度はOSが起動しなくなって、Cドライブが認識されていない事がわかりました。
いろいろ試したら、SATAケーブルの接触が悪かったようで、抜き差しにより、解決しました。そもそも、デジタル通信のケーブルで接触不良で今まで動いていたりするもんなのかも、疑問ですが・・・・

で、それをやってから、コマ落ちが急になくなってしまったのです。
現実に問題が解決したので、不満は無いのですが、どうにも釈然としなくて、ケーブルの不調とデジキャプチャのコマ落ちの関係を、説明することは、できるのでしょうか?
どなたか詳しい方、お願いします。

あ、それと、今回再インストールしたら、magicTVDが動くときに、毎回インストーラが出るようになったのですが、これも不思議です。
あ、あと番組再生(追っかけ再生含む)で、ポーズしてるときに録画しそこなったりしませんか?

書込番号:9803858

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/07/04 23:16(1年以上前)

ククルックさんこんばんわ

わたしの場合、アナログのGV-MVP/RX2を使っていますけど、去年の暮に同じようにコマ落ちするようになり、
原因を調べましたら、HDDがPIOモードで動作していました。

今まで、PIOモードになったことはなかったのですけど、わたしの場合はケーブルというよりHDDそのものの、
寿命が近づいていた様で、HDDを別のHDDに入れ替えてからは、今までどおりに録画できています。

外したHDDの方は、しばらくセカンド機で使っていましたけど、時々認識されないなどの不具合も
多くなりましたので、今は外してあります。

書込番号:9803988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/07/08 06:51(1年以上前)

あもさん、お返事ありがとうございます。

どうにも、釈然としませんが、とりあえず、ケーブル買い換えようと思います。
また、いやな音のするドライブもひとつあるので(それは、録画先ではないですが)、
早めに買い換えたほうがいいのかもしれませんね。

このたびは、回答ありがとうございました。

あ、初めの書き込み、アイコンが少年になってる。実は中年です。

書込番号:9821338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 AGPでは

2009/07/04 19:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

スレ主 頭迷路さん
クチコミ投稿数:22件

このボード、PCI Expressのグラボが必要だと仕様にありますが、
AGPのグラボでは、動かないんでしょうか?

書込番号:9802555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/07/05 10:43(1年以上前)

PCI ExpressはあくまでもインターフェースのひとつなのでAGPでも大丈夫と思います。

しかし、Intel G965以上、AMD Radeon XPRESS 1100以上、NVIDIA nForce 600シリーズ以上
VRAM:128MB以上 [推奨 256MB以上]で、HDCPに対応したDVIもしくはHDMIコネクタ ・HDCP対応のディスプレイ、 HDCP機能を利用することによりハイビジョン解像度で出力されます、など使用制限があるので、良く使用されるVGAのスペックを確認する必要があります。

書込番号:9806187

ナイスクチコミ!0


スレ主 頭迷路さん
クチコミ投稿数:22件

2009/07/05 15:58(1年以上前)

きらきらアフロさん先日はご指導ありがとうございました。

そうですか、何とか映りそうですか。
実は、先日ご相談したPCの先代でTVを見たく
先走ってIOデータのPCIバス用の地デジチューナーボード購入してしまいまして。
IOデータの直販サイトで、箱つぶれ+リモコン付で1.1K送料無料で売っていたので
衝動買いしてしまいました。

あと、質問ですがディスプレイHDCP対応じゃなくても視聴できるのでしょうか?

書込番号:9807451

ナイスクチコミ!0


Eddie550さん
クチコミ投稿数:28件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

2009/07/05 17:42(1年以上前)

私はこの製品を、AGP対応のグラフィックボードで
使用していますが、問題なく動作しています。
お使いの環境にもよるでしょうが、まず大丈夫だと思いますよ。
ただ、AGPスロット用で、HDCP対応のグラフィックボードとなると、
選択肢が限られてきます。
ちなみに私が使用しているのは↓これです。
http://kakaku.com/item/K0000010979/

アナログ接続の場合はHDCP対応では無いモニターでも
使えるようですが、解像度、画質に制限が付くようですね。
フルハイビジョン表示は無理です。

書込番号:9807891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/05 18:04(1年以上前)

こんばんは、 頭迷路さん 

オンボードのD-Subでの出力でなら可能ですよ。
グラフィックボードのD-subからではVistaのみですね。

書込番号:9808024

ナイスクチコミ!0


スレ主 頭迷路さん
クチコミ投稿数:22件

2009/07/05 20:50(1年以上前)

こんばんわ、Eddie550さん、空気抜きさん レスありがとうございます。

当方PC基本構成はCPU、VGA

CPU:セレロン2.4→Pen4 3G HT仕様(今回地デジのためにオークションで落札)
VGA:LEADTEK WinFast A7300GT 256M HDTV対応
ディスプレイー:21.5HDCP対応一台、22ワイドLCD一台
地デジボード:IO GV-MVP-HX2(発注中)

ディスプレイの21.5HDCP対応一台は、おNEWマシン用で
先代PC用は22ワイドと思っているのですが、
DVI出力だと、HDCPのみとなるのでしょうが?
画質を落としてDVI出力で22ワイドで視聴できないですか?

以上、もし知りえたらお教えお願いします。


書込番号:9808918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/05 21:00(1年以上前)

VGA:LEADTEK WinFast A7300GT 256M HDTV対応
がHDCP非対応だと思いますね。

>先代PC用は22ワイドと思っているのですが、
DVI出力だと、HDCPのみとなるのでしょうが?

DVI=HDCP対応ではありませんが・・・

>画質を落としてDVI出力で22ワイドで視聴できないですか?

無理ですね。
バッファロー製の地デジチューナーなら可能なのですが・・・

書込番号:9808986

ナイスクチコミ!0


スレ主 頭迷路さん
クチコミ投稿数:22件

2009/07/06 20:08(1年以上前)

HDTVとHDCPでは意味が全然違うということですね。
グラボがHDCP対応でないし。

当方、XPなのでD−SUBでアナログでもし視聴できないし
八方塞がりということか…。

せっかく地デジボードを購入したのに、無駄になってしまったのね。

こうなったら、オークションに出すか、おNEWのPCでWチューナーでいくしかないかぁ。

書込番号:9813720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-REへダビング後の再生について

2009/06/28 20:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

スレ主 モコ046さん
クチコミ投稿数:9件 GV-MVP/HX2の満足度3

録画後、BD-REへダビング後そのメディアを再生してみると、映像は問題なく再生されるが、音声が再生できません。
この問題に関して、知っている方がいましたら教えてください。

書込番号:9772180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/03 22:20(1年以上前)

再生ソフトは何でしょうか?
CPRMに対応したプレイヤーソフトでないと貴殿のように音声のみが再生されない録画になってしまいます。
録画は恐らく成功していて後はCPRM対応のプレイヤーソフトを導入するだけです。
蛇足ですがPowerDVDの場合、バンドル版はバージョンが最新でもCPRMに対応していません。
私の場合、PowerDVD7を持っていましたがバンドル版でしたので新たにVer9 Ultra版を購入しました。

書込番号:9798312

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 モコ046さん
クチコミ投稿数:9件 GV-MVP/HX2の満足度3

2009/07/03 23:16(1年以上前)

あーなるとこうなるさん
早速の返信ありがとうございます。
再生ソフトは、BDドライブの付属ソフトのWinDVDでの再生なんですが、残念ながらCPRMには、対応していない様なのでPowerDVDも含め、ソフトの購入を考えて行きます。

書込番号:9798695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/03 23:20(1年以上前)

こんばんは、モコ046さん 

本製品(DVDドライブ)及び、添付のソフトウェア(WinDVD)はCPRM再生に対応! DVDレコーダーで録画したデジタル放送番組を楽しむことができます
と書かれていますが・・・
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-m4/feature.htm

書込番号:9798722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/04 00:40(1年以上前)

空気抜きさん。
今晩は。

リンク先に確かにCPRM対応と書いてありますね。
そういったドライブをモコ046さんがお持ちですとは。
自己紹介にそういった事が書いてあるとは思いませんでした。

ただ、地デジ音なし動画の典型的なパターンだと思い書き込みました。

この場を借りてモコ046さんにもお詫びします。

書込番号:9799219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/04 01:34(1年以上前)

こんばんは、あーなるとこうなるさん

正確にはこっちですね。
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-h6/feature.htm
BDドライブの付属ソフトのWinDVDでの再生とあったので、気がつきました。

書込番号:9799443

Goodアンサーナイスクチコミ!0


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/04 08:08(1年以上前)

モコ046さん、おはようございます。

再生ソフトが音声コーデックに対応していないのだと思います。
WinDVDのバージョンがわからないですが、
地デジのAACに対応していますか。

書込番号:9800038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Eddie550さん
クチコミ投稿数:28件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

2009/07/05 10:46(1年以上前)

もうDVD再生ソフトを買われてしまったでしょうか?

私はIO・DATAのDVDマルチドライブを使っておりますが、
それに付属しているWinDVDは、『CPRM Pack』(無料)を
ダウンロードし、インストールすればCPRMの映像を
観られるようになりました。
BDドライブ付属のWinDVDが同じ仕様とは限りませんが、
参考になれば幸いです。
ちなみにWinDVDのバージョンは、[8.0 DXVA B08.488]です。

以下、DVDドライブ添付のマニュアルのコピペです。

-------------------------------------------------------
「WinDVD」で、CPRM技術で録画されたDVDメディアを初めて再生するには、
インターネットから[CPRM Pack]をダウンロードし、インストールして
いただく必要があります。
また、コーレル社でのユーザー登録が必要となりますので、
事前にユーザー登録をお願いします。
([CPRM Pack]のダウンロードはお客様一人に付き20回までです。
ダウンロードした[CPRM Pack]は、DVDやCDメディア等にバックアップをとり
大切に保管してください。なお、インストールした[CPRM Pack]は
削除しない限り再度ダウンロードする必要はありません。)


書込番号:9806199

ナイスクチコミ!0


スレ主 モコ046さん
クチコミ投稿数:9件 GV-MVP/HX2の満足度3

2009/09/26 22:09(1年以上前)

あーなるとこうなるさん
空気抜きさん
d-maruさん
Eddie550さん
返信ありがとうございます。
いろいろ試してはみましたが、BDは相変わらず音声が再生できませんでした。私の推測ですが
「編集してダビング(コピー・ムーブ)」するとBD-AVで記録され
「BDへダビング(コピー・ムーブ)」するとBD-TSで記録されているようです。それで、WinDVDでは、後者の方では再生できないようです。ちなみに、前者はWinDVDで再生できます。
DVDの再生はどちらも再生可能でした。
結果的には、再生ソフトの問題と思われます。
http://www.cyberlink.com/prog/bd-support/diagnosis.do
こちらのサイトにて、再生ソフトに問題ありとでました。
どうやら再生ソフトの購入しか方法はないようです。
みなさんの御協力本当にありがとうございます。

書込番号:10218226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

チャンネルが見つかりません

2009/06/21 08:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

スレ主 黒花さん
クチコミ投稿数:16件

mAgicTV初期設定でチャンネル設定を行いますが、チャンネルがゼロで見つかりません。アンテナケーブル、B-CASカード、CATVクリック、スピーカー接続などセットアップ項目に誤りはないはずですが‥。初期不良でしょうか?前述のスレッド読みましたが、素人には理解不能でした。IOデータは土日祝日の電話受付が休みで困っているところです。平日も17:00まではサラリーマンにとって厳しい状況です。お知恵お貸しください。
CPU i7 920 グラフィック GeForce 9600GT 512MB OS WindowsXP SP3 メモリ6GB SSD80GB

書込番号:9732916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/21 15:50(1年以上前)

スタート時に起動するソフトの停止、当ソフトのアップデートは行いましたか?

もしやってなければお試しを。。

何台かPCを組んでますが、こんなにインストールで苦労した製品は初めてでした。

頑張ってください (mToT)/~~~



書込番号:9734800

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 黒花さん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/21 16:43(1年以上前)

野兎出没さん

ありがとうございます。
朝から、いろいろ試しましたが、うまく行きません。
「買わなかったことにして、忘れちゃおう」とも思いだしています。
どうも、素人には荷が重いようです。
昼から自棄ワインを飲んで昼寝しちゃいました。
新しいPCを購入して、ほぼマッサラな状態でのトラブルです。
こんな現象は数少ないのでしょうか?不思議でなりません。
再トライしてみます。

書込番号:9735068

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/06/21 18:15(1年以上前)

>チャンネルがゼロで見つかりません

電波が弱すぎるのでは? テレビは普通に見れてもパソコン地デジチューナーには弱すぎます。

書込番号:9735565

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 黒花さん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/21 19:25(1年以上前)

E30&E34さん ありがとうございます。
未だ解決しません。
ご指摘のように電波が弱すぎるのでしょうか?
ブースター購入でしょうか?
電波が強いか弱いかのジャッジの方法あれば教えていただけますか?
丸2日かかって解決できず嫌になっています!
地デジ相性チェッカーはすべて◎なのに!
3回目のソフト入れ替えをします。

書込番号:9735962

ナイスクチコミ!0


marupontaさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/22 22:04(1年以上前)

IOデータのサポートページに記載がありますが,以下は試されましたか?
 >・他に起動しているソフトや、常駐しているソフトがあれば、スキャンを
 >開始する前にそれらのソフト終了させてからスキャンをお試しください。
私はこの方法で解決しました。

以下に常駐ソフトの解除方法も含め「インストール後、mAgicTV Digital初期
設定で地域を選択して郵便番号を入力後、スキャンを行ってもチャンネルを1
つも検出しない」場合の対処法の記載があります。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15317.htm
参考までに。



書込番号:9742046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 黒花さん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/23 21:26(1年以上前)

marupontaさん ありがとうございます。
サポートページ確認し、試した結果ダメなのです。
i7での動作確認されていないとの話が聞こえてきました。
IOデータと確認作業をして見ます。

書込番号:9747038

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒花さん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/01 22:45(1年以上前)

アイ・オー・データ機器サポートセンター岸さんのサポートで解決しました。数回にわたる遣り取りも素人に大変丁寧な対応でした。
先ず、
Core i7については未検証のため動作保証できない前提から始まりました。
●CATVアンテナをご使用の場合、「CATVを含める」にチェックを付けていますか?
●本製品のパソコンへの取り付けをし直してみてどうかお試しください。可能であれば、スロットを変えてお試しください。
●他に起動しているソフトや、常駐しているソフトがあれば、スキャンを開始する前にそれらのソフト終了させてからスキャンをお試しください。
  1) Windowsのスタートボタン→[ファイル名を指定して実行]を選択してください。
 2) [MSCONFIG]と入力してOKボタンを押します。
  3) システム構成ユーティリティ画面が開きますので、[スタートアップ]タブを選択します。
  4) 一覧されたスタートアップ項目で、チェックされているもの(常駐するようになっているもの)のチェックを外し、常駐を解除します。
  5) OKボタンを押し、常駐の解除を有効にするため、Windowsを一度再起動します。再起動後に改めてスキャンをお試しください。
●アンテナ線周辺のノイズの影響により電波が弱くなっている可能性があります。他の周辺機器やそのケーブルとできるだけ離してスキャンをお試しください。
●上記を確認しても1つも検出されない場合1:「CCSS.zip」
 恐れ入りますが、こちらのメールに添付させていただきましたファイル「CCSS.zip」
を解凍、実行していただきまして、改善されるかお試しいただけますでしょうか。

などなど、色々な指示のもとチャンネルがキャッチできました。
満足感!! ありがとうございました。

書込番号:9788498

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒花さん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/01 22:52(1年以上前)

お陰様で解決に至りました。購入してから11目での解決です。ありがとうございました。

書込番号:9788561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2枚挿し時の動作について

2009/05/30 18:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

現在、GV-MVP/RX2を1枚挿してアナログ視聴・録画を行ってしています。
先達て地デジの環境が整いこのGV-MVP/HX2を増設しようと考えています。
目的は1番組予約録画中に他の番組を視聴するためです。
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphx2/spec.htm#anc01 に複数枚使用時の動作表があるのですが、いまいち見方がわかりません。
予約録画中にテレビ視聴が×(バツ)になっています。
僕の目的は果たせないのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:9626407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/31 03:06(1年以上前)

FPSをはじめたけれど・・・さん

基本的に地デジチューナーのアプリケーション(magicTVDigital)とアナログチューナーのアプリケーション(magicTV5)は独立しているので、FPSをはじめたけれど・・・さんの望んでいる裏番組予約録画中の他のアプリケーションでのTV視聴はどちらでも可能です。
但し、いわゆる通常録画もしくはWで視聴の場合は気をつけなければなりません。
地デジON(又は録画)→アナログONは可能ですが、
アナログON(又は録画)→地デジONはできません。
これはHPにもある通り先に何らかのソフトでオーバーレイ(全画面表示)を使われていると、magicTVDigitalが起動できないためです。

ちなみに当方は
HX2:地デジ録画視聴用
RX2:別体地デジチューナーを利用してのSD画質録画用(DVD-Rコピーの為)
RX3:アナログ録画視聴用
の3枚挿しで使用していますが、裏番組録画視聴、W録画、W視聴問題なく使用できています。

書込番号:9628691

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2009/05/31 14:19(1年以上前)

ちょっと名無しが通りますよさん、書き込み有り難うございます。
ほんとアイオーのサイト、分かりづらかったので助かりました。
magicTVDigitalとmagicTV5は独立しているとの事で安心しました。

すみません、2点質問があります。
>但し、いわゆる通常録画もしくはWで視聴の場合は気をつけなければなりません
ですが、通常録画とゆうのは視聴していて録画ボタンを押す、この動作のことでしょうか?
>地デジON
それと、このONとゆうのは、「ソフトを起動している」とゆう事でしょうか?

書込番号:9630419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/31 17:41(1年以上前)

FPSをはじめたけれど・・・さん

>>但し、いわゆる通常録画もしくはWで視聴の場合は気をつけなければなりません
>ですが、通常録画とゆうのは視聴していて録画ボタンを押す、この動作のことでしょうか?

その通りです。

>>地デジON
>それと、このONとゆうのは、「ソフトを起動している」とゆう事でしょうか?

具体的に言うと「TVを視聴、録画又は録画番組を再生している状態」のことですね。
magicTVマネージャーを起動している(常駐メニューに入っているでしょ)事自体は問題ありません。

これでお分かり頂けたでしょうか?

書込番号:9631211

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2009/05/31 18:53(1年以上前)

ちょっと名無しが通りますよさん、たびたび有り難うございます。
100%理解しました。

有り難うございます^^

書込番号:9631552

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/HX2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HX2を新規書き込みGV-MVP/HX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HX2
IODATA

GV-MVP/HX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月中旬

GV-MVP/HX2をお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る