GV-MVP/HX2 のクチコミ掲示板

2008年12月中旬 発売

GV-MVP/HX2

Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCIモデル)。本体価格は15,700円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/HX2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HX2の価格比較
  • GV-MVP/HX2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HX2のレビュー
  • GV-MVP/HX2のクチコミ
  • GV-MVP/HX2の画像・動画
  • GV-MVP/HX2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HX2のオークション

GV-MVP/HX2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月中旬

  • GV-MVP/HX2の価格比較
  • GV-MVP/HX2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HX2のレビュー
  • GV-MVP/HX2のクチコミ
  • GV-MVP/HX2の画像・動画
  • GV-MVP/HX2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HX2のオークション

GV-MVP/HX2 のクチコミ掲示板

(692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HX2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HX2を新規書き込みGV-MVP/HX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初めての自作PCに、GV-MVP/HX2をつけました。

2009/07/28 15:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

クチコミ投稿数:2件

使用し始めて、1ヶ月半、途中IOさんの、アップデートが、ありましたので
アップデート作業をしてる途中、スキャンを行ってもチャンネルを1つも検出しない0でした。
サポートを見れば、MSCONFIGで、すべて無効にしてから スキャンをしたところ
 改善しましたが、
また、調子が悪くなったので、アプリを削除し、PCIから取り外し、改めてドライバを入れなおし、MSCONFIGスタートアップすべて無効にし、スキャンしたところ
検出0でした。少し手順を変えて、やり直しましたが、同じ結果に・・・
前回は、うまくいったのに、なぜでしょう?
PC経験が、短いもので・・・助けてください!せっかく買ったのに><

書込番号:9919778

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/07/28 15:40(1年以上前)

メーカーのサポートに問い合わせるのが、よいと思います。

書込番号:9919816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/28 15:52(1年以上前)

返事
ありがとうございます。
問い合わしてますが、混み合ってばっかりで・・・
TEL繋がりません。

書込番号:9919847

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/07/28 22:41(1年以上前)

>少し手順を変えて、

手順を変えたり、手抜きしたら駄目だと思う。

一旦、削除してしまったらCD版から再度インストールする。 スキャン・動作確認をする。エラーしている状態でUPデートかけても正常にはならない。

正常に動作していたら、UPデートも手順通り+常駐アプリの自動起動を止めて行う。

UPデートを直接入れるのは駄目。

書込番号:9921758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

GV-MVP/HX2 で裏番組「日テレ・華麗なるスパイ」録画予約。
ピクセラPIX-DT012で同時間にBS1「J速報」を見てからIOで録ったはずの裏番組を見ようとしたらライブラリに番組名は表示されていましたがサイズ0となって録画に失敗していました。
全く逆のこと
「ピクセラのカードでBS1録画してIOのカードで日テレの番組視聴」を行うと
正常に録画され視聴も可能でした。
これは製品の仕様でしょうか?
であれば録画番組が編集できる以外IOデータのカードに取り柄はありません。
分かる方、投稿をお願いします。

書込番号:9907624

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/07/26 07:41(1年以上前)

違うメーカーを入れているので何があっても動作保障できない。アプリ、ドライバーの影響が出るのでしょう。

取り柄が無いのであれば、外しちゃってください。 ピクセラへの影響が全く無い事を検証しつくしたわけでもないでしょうし。

視聴せずに、両方で同時録画可能か?実験してみれば? 視聴画面さえ起動させなければ・・・同時録画ならできる可能性もあります。
以前、半日程度の実験でしたが、安定させて使いたいので、異なるメーカーのもの混在させるような事はしてません。

書込番号:9908661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/07/26 16:31(1年以上前)

カメカメポッポ さん回答ありがとうございます。

確かに他メーカー混在はまずいかもしれません。
ただ片方を外してしまうと録画中にもう一方で視聴が出来ないのが悩みの種です。

IO側で視聴、ピクセラ側で録画の場合、支障ないので
今後、ピクセラ側のソフトがcmカット対応したらもう一枚追加してIOのカードは諦めるつもりです。
余談ですがIOのGV-MVP/HX2対応REMOTE CONTROLER3リモコン(型番RRS9002-4105EM)はIOの最新版3波対応カードにも対応しているのでしょうか?

書込番号:9910368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エクスポートで著作権保護エラー

2009/07/05 11:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

スレ主 Eddie550さん
クチコミ投稿数:28件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

質問させてください。

Magicガイド Digitalのエクスポートから、『編集してダビング』を
選択すると、

「著作権保護エラーが発生しました。
著作権保護(COPP/HDCP)に対応したモニタ、グラフィック環境が正しく
接続されているかどうか確認してください。」

旨のエラーウィンドウが表示され、エクスポートが出来ません。
エクスポート先はDVDなのですが、無編集ではコピーすることが出来ます。
また、視聴、録画、録画再生、スタンバイからの留守録は、すべて正常に
動作しています。もちろん、モニター、グラフィックボード共に
HDCPに対応しています。
同じ様なエラーが出る経験をされた方、またそれらを解決された方、
もしいらっしゃいましたら、お知恵を拝借させてください。
ちなみに、Windows 7RCでも同様の症状が出ました。
以下、当方のPC環境です。

----------------------------------------
マザーボード :ASUS P4P800SE
CPU :Intel Pentium4 3.0GHz
メモリ :DDR400 1.5GB
OS :Windows XP SP3 (Windows 7RCも試用)
グラフィックボード :玄人志向 RH3650-A512HW(Radeon HD 3650 AGP)
モニター : acer H223HQ(DVI接続)
サウンドボード :Creative SB Audigy2
HDD :HITACHI S-ATA 80GB、1TB×2台
光学ドライブ :IO・DATA DVR-AN20GL
GV-MVP/HX2サポートソフト :Ver.2.21





書込番号:9806445

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/05 12:22(1年以上前)

DVDがダメなんじゃないですか?

書込番号:9806631

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eddie550さん
クチコミ投稿数:28件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

2009/07/05 15:13(1年以上前)

>>richanさん
早速のご回答、有難うございます。
DVDだから編集できない、ということは、
どうしてもHDD上に一時フォルダを作らせない、
ということなんでしょうね、きっと。

いずれにしてもデジタル映像を扱うのは制約が多すぎますね(汗)。
有難うございました!

書込番号:9807287

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/05 16:15(1年以上前)

Eddie550さん、すいません分かりにくかったですね。

ダビング/ムーブに使用できるメディアは、
 DVDの場合、CPRM対応のDVD-RWおよびDVD-RAMのみです。
 CPRM対応DVD-Rは利用できません。 
 ブルーレイの場合は、BD-REのみです。

とメーカーサイトにあります。

書込番号:9807507

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Eddie550さん
クチコミ投稿数:28件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

2009/07/05 16:45(1年以上前)

>>richanさん

たびたびのご回答、有難うございます。
メディアはCPRM対応のDVD-RWを使用しているのですが、
質問内容のような結果でしたので、何かほかに
原因があるのでしょうね。相性もあるでしょうし。

根本的な解決にはなりませんが、できるだけ早めに
BDドライブに換装し、試してみようと思います。
BDの方が画質も良い状態で残せますし。

この度は有難うございました。

書込番号:9807632

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/05 18:20(1年以上前)

そうでしたか…お力になれずすいません。

ドライブ推奨のディスクにすると直るかもしれませんね。
私はHDDが安いのでHDDに保存しています。
今録画容量は2TB程になってます。

書込番号:9808105

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eddie550さん
クチコミ投稿数:28件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

2009/07/06 11:43(1年以上前)

>>richanさん

いえいえ、DVDが原因だろうと予測が付いただけでも、
良いアドバイスがいただけたと思っております。

2TBですか...地デジ録画だと結構早くそうなりますよね。
私も本当はHDDドライブに残しておいた方が、手間的にも
コスト的にもいいとは思うのですが、何らかの理由で
PCを換えたときに観られなくなると思うと、やはりDVDなり、
BDなりに早めにコピーしておきたいと思ってしまいます。
ダビング10のコピー先に、HDDが使えれば苦労はしないんですが、
ほんと、制約が多すぎ...

また何かの折には、アドバイスをよろしくお願いします!

書込番号:9811913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/22 10:15(1年以上前)

私も同じようなエラーが解消できなくて困っていました。
そのままコピーする場合、当然ですが実行時にディスクが入っていないとエラーになります。
「編集してダビング」を選んだ場合、メディアがドライブに入っていなくても作業が開始できます。
これが盲点でした。
編集開始前にメディアをドライブに入れて開始したところエラーなしに完了できました。
貴殿も編集開始前にドライブにメディアを入れていなければ事前にディスクをセットすればこのエラーは解消できると思います。
お役に立てれば幸いです。

書込番号:9890210

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eddie550さん
クチコミ投稿数:28件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

2009/07/25 19:43(1年以上前)

>>あーなるとこうなるさん 

ご助言、有難うございます。
DVD-RWメディアは、ドライブに入れた状態で
作業をしておりますが、エラーが出てしまうんですよね...
恐らく、DVDマルチドライブとの相性等、あるのかもしれません。

根本的な解決にはなっていないのですが、一度無編集で
DVD-RWに焼いたものを、MPEGに変換し、それから
編集することで、良しとすることにしました。

出来るだけ早めにBDドライブに移行しようかと思っております。
その方が、高画質で残せますし。また今回のようなエラーが
ブルーレイでも起きたらがっかりですけど。

この度はどうもありがとうございました。

書込番号:9906408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows XP x64 Pro/Windows Vista x64 Ult/Windows 7 x64 Ult

2009/07/08 23:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

スレ主 雄太君さん
クチコミ投稿数:212件

64ビット環境でうまく地デジでみることができた方はいませんか。
メーカーは32ビットしか書いていなかったです。
これから64ビットの時代に入り、このボートを使ってx64環境で試していた方は是非書き込んでください。

書込番号:9825181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/08 23:26(1年以上前)

HXではXP、7で無理。32bitはXP、Vista、7すべて可。
メーカーがドライバを出さない限り無理。
他のメーカーでVista64bitに対応している製品があるので、64bitで使いたかったらそれを購入すればいい。

書込番号:9825260

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コマ落ちとHDDの不調

2009/07/04 22:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

クチコミ投稿数:34件

みなさま、はじめまして。
去年から使っていたキャプチャボード(GV-MVP/HX,HX2の2枚差し)が、この2ヶ月くらい、コマ落ちするようになってしまいました。だんだん、症状が悪化して、最終的には、2秒くらい飛ぶようになってしまいました。
しょうがないので、OS(XP SP3)の再インストール、ドライバとmagicTVも再インストール(当然か)しましたが、症状が変わりませんでした。
しばらく悩んでいたら、今度はOSが起動しなくなって、Cドライブが認識されていない事がわかりました。
いろいろ試したら、SATAケーブルの接触が悪かったようで、抜き差しにより、解決しました。そもそも、デジタル通信のケーブルで接触不良で今まで動いていたりするもんなのかも、疑問ですが・・・・

で、それをやってから、コマ落ちが急になくなってしまったのです。
現実に問題が解決したので、不満は無いのですが、どうにも釈然としなくて、ケーブルの不調とデジキャプチャのコマ落ちの関係を、説明することは、できるのでしょうか?
どなたか詳しい方、お願いします。

あ、それと、今回再インストールしたら、magicTVDが動くときに、毎回インストーラが出るようになったのですが、これも不思議です。
あ、あと番組再生(追っかけ再生含む)で、ポーズしてるときに録画しそこなったりしませんか?

書込番号:9803858

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/07/04 23:16(1年以上前)

ククルックさんこんばんわ

わたしの場合、アナログのGV-MVP/RX2を使っていますけど、去年の暮に同じようにコマ落ちするようになり、
原因を調べましたら、HDDがPIOモードで動作していました。

今まで、PIOモードになったことはなかったのですけど、わたしの場合はケーブルというよりHDDそのものの、
寿命が近づいていた様で、HDDを別のHDDに入れ替えてからは、今までどおりに録画できています。

外したHDDの方は、しばらくセカンド機で使っていましたけど、時々認識されないなどの不具合も
多くなりましたので、今は外してあります。

書込番号:9803988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/07/08 06:51(1年以上前)

あもさん、お返事ありがとうございます。

どうにも、釈然としませんが、とりあえず、ケーブル買い換えようと思います。
また、いやな音のするドライブもひとつあるので(それは、録画先ではないですが)、
早めに買い換えたほうがいいのかもしれませんね。

このたびは、回答ありがとうございました。

あ、初めの書き込み、アイコンが少年になってる。実は中年です。

書込番号:9821338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 AGPでは

2009/07/04 19:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

スレ主 頭迷路さん
クチコミ投稿数:22件

このボード、PCI Expressのグラボが必要だと仕様にありますが、
AGPのグラボでは、動かないんでしょうか?

書込番号:9802555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/07/05 10:43(1年以上前)

PCI ExpressはあくまでもインターフェースのひとつなのでAGPでも大丈夫と思います。

しかし、Intel G965以上、AMD Radeon XPRESS 1100以上、NVIDIA nForce 600シリーズ以上
VRAM:128MB以上 [推奨 256MB以上]で、HDCPに対応したDVIもしくはHDMIコネクタ ・HDCP対応のディスプレイ、 HDCP機能を利用することによりハイビジョン解像度で出力されます、など使用制限があるので、良く使用されるVGAのスペックを確認する必要があります。

書込番号:9806187

ナイスクチコミ!0


スレ主 頭迷路さん
クチコミ投稿数:22件

2009/07/05 15:58(1年以上前)

きらきらアフロさん先日はご指導ありがとうございました。

そうですか、何とか映りそうですか。
実は、先日ご相談したPCの先代でTVを見たく
先走ってIOデータのPCIバス用の地デジチューナーボード購入してしまいまして。
IOデータの直販サイトで、箱つぶれ+リモコン付で1.1K送料無料で売っていたので
衝動買いしてしまいました。

あと、質問ですがディスプレイHDCP対応じゃなくても視聴できるのでしょうか?

書込番号:9807451

ナイスクチコミ!0


Eddie550さん
クチコミ投稿数:28件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

2009/07/05 17:42(1年以上前)

私はこの製品を、AGP対応のグラフィックボードで
使用していますが、問題なく動作しています。
お使いの環境にもよるでしょうが、まず大丈夫だと思いますよ。
ただ、AGPスロット用で、HDCP対応のグラフィックボードとなると、
選択肢が限られてきます。
ちなみに私が使用しているのは↓これです。
http://kakaku.com/item/K0000010979/

アナログ接続の場合はHDCP対応では無いモニターでも
使えるようですが、解像度、画質に制限が付くようですね。
フルハイビジョン表示は無理です。

書込番号:9807891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/05 18:04(1年以上前)

こんばんは、 頭迷路さん 

オンボードのD-Subでの出力でなら可能ですよ。
グラフィックボードのD-subからではVistaのみですね。

書込番号:9808024

ナイスクチコミ!0


スレ主 頭迷路さん
クチコミ投稿数:22件

2009/07/05 20:50(1年以上前)

こんばんわ、Eddie550さん、空気抜きさん レスありがとうございます。

当方PC基本構成はCPU、VGA

CPU:セレロン2.4→Pen4 3G HT仕様(今回地デジのためにオークションで落札)
VGA:LEADTEK WinFast A7300GT 256M HDTV対応
ディスプレイー:21.5HDCP対応一台、22ワイドLCD一台
地デジボード:IO GV-MVP-HX2(発注中)

ディスプレイの21.5HDCP対応一台は、おNEWマシン用で
先代PC用は22ワイドと思っているのですが、
DVI出力だと、HDCPのみとなるのでしょうが?
画質を落としてDVI出力で22ワイドで視聴できないですか?

以上、もし知りえたらお教えお願いします。


書込番号:9808918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/05 21:00(1年以上前)

VGA:LEADTEK WinFast A7300GT 256M HDTV対応
がHDCP非対応だと思いますね。

>先代PC用は22ワイドと思っているのですが、
DVI出力だと、HDCPのみとなるのでしょうが?

DVI=HDCP対応ではありませんが・・・

>画質を落としてDVI出力で22ワイドで視聴できないですか?

無理ですね。
バッファロー製の地デジチューナーなら可能なのですが・・・

書込番号:9808986

ナイスクチコミ!0


スレ主 頭迷路さん
クチコミ投稿数:22件

2009/07/06 20:08(1年以上前)

HDTVとHDCPでは意味が全然違うということですね。
グラボがHDCP対応でないし。

当方、XPなのでD−SUBでアナログでもし視聴できないし
八方塞がりということか…。

せっかく地デジボードを購入したのに、無駄になってしまったのね。

こうなったら、オークションに出すか、おNEWのPCでWチューナーでいくしかないかぁ。

書込番号:9813720

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/HX2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HX2を新規書き込みGV-MVP/HX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HX2
IODATA

GV-MVP/HX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月中旬

GV-MVP/HX2をお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る