GV-MVP/HX2 のクチコミ掲示板

2008年12月中旬 発売

GV-MVP/HX2

Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCIモデル)。本体価格は15,700円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/HX2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HX2の価格比較
  • GV-MVP/HX2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HX2のレビュー
  • GV-MVP/HX2のクチコミ
  • GV-MVP/HX2の画像・動画
  • GV-MVP/HX2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HX2のオークション

GV-MVP/HX2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月中旬

  • GV-MVP/HX2の価格比較
  • GV-MVP/HX2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HX2のレビュー
  • GV-MVP/HX2のクチコミ
  • GV-MVP/HX2の画像・動画
  • GV-MVP/HX2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HX2のオークション

GV-MVP/HX2 のクチコミ掲示板

(692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HX2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HX2を新規書き込みGV-MVP/HX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD化テスト結果報告

2010/05/23 13:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

クチコミ投稿数:94件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

地デジパソコンの録画がたまってきたのでDVDを作成してみました。
1、パソコンスペック他、安物です。
 cpu:E6600
mb:Asus P5Q pro
mem:2*2
hdd:hitachi 1T
vga:radeon hd4350
tv:i/o gv-mvp/hx2
dvd:lg-gh24ns50-sl
monitor:lg-w2261vg
media:tdk-dvd-rw 超硬

2、使用ソフト
  mAgicガイドDigital Ver,2,11
PowerDVD withCPRM ,TTHD Ver,2,1d(gh24ns50付属)

3、録画ファイル
 その1、スターウォーズ・クローン 約90分 劇場版
 その2、同上  約20分もの5本   全部で約100分

4、DVD化
  その1はDVDへのダビング(編集して コピー/ダビング)
  画質 sp  処理時間 約3時間
  結果 音声が英語で再生された。環境設定は主+副のはずだが。

  その2は5本まとめてDVD化する
  (やってみたが 編集して…は使えないので
   コピー/ダビング からshiftキーを押しながら、連続の5つのファイルを
   選択した。なお間に不要のファイルがあると選択できない。
   画質設定はlpで2,17Gになった。)
   処理時間約2時間8分 
  結果 各々頭と尻尾を見ただけだが録画はok音声は日本語になっていた。
  このモニターで見るかぎり画像は良好、ただし大画面では工夫がいるかも。

  しばらくやっていなかったのでPowerProducerからやろうとして悩んだり
  しました。
 
 
  以上
  
  

書込番号:11396823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

クチコミ投稿数:22件 GV-MVP/HX2の満足度4

前回レビューで書かせていただきましたが
また構成にともなこちらに書き込みたいと思います
CPU AthlonU×4 620
メモリー CFD W3U1333Q-2G ×4
M/B ASRock M3A785GXH/128M
HDD ウエスタンデジタル WD10 EADS-00M2B0
サムスン SP2514N ATA
地デジ GV-MVP/HX2×2台
HDD AMD 3+0 Stripe/RAID 0
HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)×3台
BD BH10NS30
DVD GSA-H10N
OS windows7 home Prem 64bit OEM
ビデオ出力は、内臓ビデオチップ512Mメインメモリから利用
と128Mビデオメモリー併用
まず導入に関して
手順さえ間違えなければあまり時間はかかりません
ただ、少しでも間違えると時間がかかり大変です
まず、どこが間違っているのかわからないというのが問題です
一番の肝は、最初に付属のCDドライバーを入れる事
そあとmAgicTV Digitaをしっかり削除すること
ダウンロードした最新サーポートソフトをインストールすること
ウイルスソフトなどは常駐ははずしておく事
時間がないのでまた続きを書きます

書込番号:11226374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件 GV-MVP/HX2の満足度4

2010/04/13 16:36(1年以上前)

構成の変更にともない追加のレポートです
結論から言いますと
ストライピングでも問題なく録画してDVDとBDに焼くこと
ができました、しかしBDーRでは録画はできているようですが
どうしても再生できない状態です。
すでにBD-Rにも対応しているはずなのですが、なぜだか判りません
ダブルチューナーにしてたいへん使いやすくはなりました
バックグラウンドでの番組表取得で気にする必要がほとんど無くなり
新しい番組表がしかり表示されている状態になりました
二番組同時録画もストライピングのおかげ?
他の作業をしていても、遅くなったりしません
録画の失敗もほとんどなく(Windowsアップデートしたすぐに3度失敗
しましたが)快適に使っていますとにかく
サポートソフトのインストールを手順を守って入れる事が必要です

書込番号:11227587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

スレ主 せらぽさん
クチコミ投稿数:109件

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008795/#10988546

前回↑のスレを立てて、ビデオカードをGTX260から
SAPPHIRE VAPOR-X HD 5870に変更したところテレビが起動しなくなった
と質問させていただいて結局、最後まで解決せず、
ビデオカードを元のGTX260に戻して使用していたのですが、
昨日もう一度VAPOR-X HD 5870を取り付けたところテレビが無事に起動しました!
手順は前回と同じような気もするのですが、もしかすると違ったかもしれません。

交換手順はGTX260を外す前にNVIDIAのドライバをプログラムのアンインストール
から削除(何度か再起動あり。再起動後OSがNVIDIAのドライバを見つけて
更新プログラムのインストールを勧めますが無視)。
電源を切ってカードを交換。
パソコンを起動し、附属のCD-ROMからRADEONのドライバのをインストール。
その後、RADEONのHPから最新のドライバをダウンロードしてインストール。

GV-MVP/HX2は何もしていませんが、その後普通にテレビが起動できました!

ただひとつ問題があって、、テレビの画質が少し変なんです^^;
全体的にギラギラしてて画質が粗いというか、特に動くものの輪郭が
ギラギラして映ります。
カメラが動いたりしても同じようになります。
そのような症状がマシな時もあれば目立つ時もあります。
ビデオカードの設定で直るのかもしれませんがまだ何も試していないので^^;

とりあえず、起動したので良かったです。

という事で、GTX260からSAPPHIRE VAPOR-X HD 5870に変えて
テレビが起動しなくなると言うのは間違いでした。
訂正しますm(__)m

書込番号:11169045

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 せらぽさん
クチコミ投稿数:109件

2010/04/01 22:35(1年以上前)

テレビの画質がギラギラして粗く映っていた問題ですが、
RADEONのコントロールセンターの「ビデオ設定」の
「縁拡張」のチェックを外すし無効にすることで無事解決しました。
縁拡張を有効にし効果を上げると画質は酷くなります。

今はとてもきれいに映っております。
新しいドライバVer.3.26も入れ、安定して動作しています。

書込番号:11174392

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

3.26来ましたね

2010/03/19 17:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

スレ主 m-scylas-mさん
クチコミ投稿数:3件

http://www.iodata.jp/lib/product/g/3027.htm

■Ver.3.25 → Ver.3.26(2010/03/19)
・mAgicTV Digitalの初期設定を実行したとき、環境によって起動しない場合がある件を修正しました。
・複数の中継局がある地域において、チャンネルスキャン動作の精度を向上しました。



だそうです。

書込番号:11109066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2010/03/20 00:06(1年以上前)

でも、ダウンロード出来ないという罠・・・

書込番号:11111069

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-scylas-mさん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/20 00:13(1年以上前)

そうなんですか!?

自分はダウンロードは出来ましたが、相変わらず指示通りにやってもアップデート出来ないので付属CDのバージョンで使ってますけどね(笑)


早く改善して欲しいです。

書込番号:11111104

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/03/20 02:11(1年以上前)

>でも、ダウンロード出来ないという罠・・・

サーバーが混雑していたみたいですよ。0時位の時は、ダウンロード推定時間1時間半なんて表示されて転送率数十KB/秒と表示されたので、中断しました。2時前後には転送率 数MB/秒で3-4分でダウンロード出来ました。
(/HX2でなくGV-DL/H2でHS、HX、HZを含む370MBの圧縮ファイルの場合ですけどね)

書込番号:11111592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/03/20 02:56(1年以上前)

あーっ、ホントだ。何か、間違ったかな?

お騒がせいたしました。

書込番号:11111671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

クチコミ投稿数:6件

IO-DATAの地デジ相性チェッカー判定ではAGPグラフィックカードとの組合せでは地デジは
見られないとの結果でしたが、ATI Radeon HD 3450との組合せで問題なく動作確認できま
した。PCとの相性もあると思いますので慎重な判断が必要だと思いますが、
予算の関係でPCをアップグレードできない方のご参考になれば幸いです。

動作確認環境:
PC本体 Shattle xPC SS56G Ver. 3.0
CPU   Pentium 4 / 2.4GHz(HyperThread対応品)→ O.C.で2.7GHz動作
Memory 2GB(1GB*2枚)
VGA ATI Radeon HD 3450(Sapphire製)
HDD IDE 250GB

上記のように4-5年前のギリギリの低スペックPC環境ですが、地デジ観賞ができました。
CPU使用率は常時85-95%で時にはコマ落ちしていると思いますが、気にならない程度でした。
機能制限はあるものの低負荷モードの「NetBook」にすればまったく問題なしです。
録画したものを再生するときはグラフィックカードのDXVA機能が使われるためCPU使用率は
50-60%と若干余裕があります。
CPUはO.C.で2.7GHzで使用していますが、スペック通りの2.4GHzでもほとんど同じでした。
動作環境の推奨値がPentium 4/2.6GHz以上なので,近い値に設定しました。

書込番号:10923411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

最高です

2009/04/14 00:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

クチコミ投稿数:3件

先日Buffalo製 白箱(ソフマップ)で6,980円で購入しましたが、最悪でした。
画像は悪いわ、受信しないわ、・・・

ふざけてます!!!
ムカついてハードオフで売ったら、なんと500円!ですと言われショック。

I/Oデータ(内臓タイプ)製に乗り換えました。

セッティング後、一度もアプリが停止することなし。
画像も良し。
最高です。


ちなみにPCスペックは
core2duo E8400
Geforce 9600GT

バッファローはほんと最悪でした。

書込番号:9391112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/14 01:21(1年以上前)

こんばんは、HyperNEOGEOさん

バルクとはいえ、500円での買い取りはショックですね・・・
いくらなんでも辛過ぎです。
地アナチューナーのGV-MVP/RZ3ですら、ソフマップにて5500円で買い取ってもらえたのに・・・
買い換えをして満足できる結果(?)が出て良かったですね。

書込番号:9391247

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/14 11:25(1年以上前)

GV-MVP/HX2をじゃんぱらで買取価格調べたら上限は4500円だった。
バルク品を考慮しても2000〜3000円くらいで買取してくれそう。

ハードオフは全般的に買取価格が安い傾向にありますね。

書込番号:9392276

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/14 11:27(1年以上前)

失礼・・・、勘違い。
それでも1500円くらいにはなるはず。

書込番号:9392283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/14 12:58(1年以上前)

こんにちは、綿貫さん

バッファローのバルクは、GV-MVP/HX2ではなくDT-H50/U2ですよ・・・

書込番号:9392608

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/14 16:01(1年以上前)

ほんとに申し訳ないです。普通のチューナーに興味ないので型番ggg
3〜4週間前にソフマップに大量に積んでありましたね・・・。

空気抜きさん
DY-UD200買っちゃったんで私は買いませんがクイックサンのやつ、結構よさげ。

書込番号:9393166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/14 16:09(1年以上前)

こんにちは、綿貫さん

購入できたのですか!?
在庫を見かけないので、諦めていましたが・・・

書込番号:9393196

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件

2009/05/06 19:28(1年以上前)

今更ですが バッファローのチューナーH50系は現在Geforce9000シリーズでは正常に動作しない確率が高いです。ドライバーのアップデート待ちです。

書込番号:9502685

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/HX2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HX2を新規書き込みGV-MVP/HX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HX2
IODATA

GV-MVP/HX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月中旬

GV-MVP/HX2をお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る