GV-MVP/HX2 のクチコミ掲示板

2008年12月中旬 発売

GV-MVP/HX2

Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCIモデル)。本体価格は15,700円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/HX2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HX2の価格比較
  • GV-MVP/HX2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HX2のレビュー
  • GV-MVP/HX2のクチコミ
  • GV-MVP/HX2の画像・動画
  • GV-MVP/HX2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HX2のオークション

GV-MVP/HX2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月中旬

  • GV-MVP/HX2の価格比較
  • GV-MVP/HX2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HX2のレビュー
  • GV-MVP/HX2のクチコミ
  • GV-MVP/HX2の画像・動画
  • GV-MVP/HX2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HX2のオークション

GV-MVP/HX2 のクチコミ掲示板

(262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HX2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HX2を新規書き込みGV-MVP/HX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
33

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

予約開始が遅れる

2010/05/02 04:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

クチコミ投稿数:13件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

初めまして、少し問題が起きましたので質問させていただきます。
皆様のお知恵をお貸しいただければ幸いです。

症状は題名どおりで予約開始が10-20分程遅れるようになりました。
ログを見てみると以下の事がわかりました。少し長くなりますがご容赦ください
アメトーーク!を23時15分予約のログです。

2010/04/29 23:14:22 [準備開始] アメトーーク![字]
2010/04/29 23:14:25 [準備開始] Liveモード移行に成功 アメトーーク![字]
2010/04/29 23:14:34 [準備開始] チャンネル設定に成功 アメトーーク![字], 24 / 051 / 2 / 0x7FE5
2010/04/29 23:14:36 [予約準備: ディスクの確保] ディスクの確保開始 Bps:17825792 長さ:3480秒 アメトーーク![字]
2010/04/29 23:14:36 [予約準備: ディスクの確保] ディスクの確保開始 Bps:17825792 総長:3480秒
2010/04/29 23:24:03 [予約準備: ディスクの確保] ディスクの確保完了 アメトーーク![字]
2010/04/29 23:24:04 [I-O DATA GV-MVP/HX] [70f7c882] B-CASカードのONを検出しました。
2010/04/29 23:24:04 [録画開始] 録画の開始(マージン 5) アメトーーク![字]

どうやらディスク確保に10分という時間がかかってるみたいなのです。
ちなみに問題のHDDは日立製HDS722020ALA330で容量は2tbです。
症状が出始めたのはここ5日前位からでこのHDDは一ヶ月程前に増設したものです。
ちなみにこの症状がでるのは2回に1回位です。すべてこの症状が出るわけではありません。
もちろん録画時にはエンコードや動画編集など高負荷になるような事はしていません。
録画以外では特に不都合なく使えています。

同じ症状の方、もしくは原因がお分かりになる方、お力になってくれる方いらっしゃいましたらお願いします。

以下簡単ですが構成です。
ドライバーはVer3.26
【OS】Vista32bit SP2
【CPU】Athlon64*2 4200
【RAM】ノーブランド (1G*2)*2
【GPU】Geforce9800GT

書込番号:11307072

ナイスクチコミ!0


返信する
k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2010/05/04 01:05(1年以上前)

原因は良く分かりませんが、録画容量設定はどうなってますか?設定値が低いとか?
まあmAgicTV Digitalは、まだまだバグが潜んでいるようですからドライバーのバグの可能性もありますね。
どうしても症状が改善しない場合はメーカーへメールを送る方がいいと思います。

書込番号:11315076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件

2010/05/04 07:38(1年以上前)

OS、プログラム、データの保存先(区画)は別けたほうが良いですよ。
特に録画保存先は別区画にするのが基本です。
(してるかもしれないけど構成が書かれたいないので念のため)

書込番号:11315659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

2010/05/04 13:53(1年以上前)

>K-officeさん
返信ありがとうございます。
設定値は手動で最大まであげています。
ドライバーは今一度入れなおしてみます。
サポセンにも症状が起きた日にメールを送ったのですが返信が来ず…
待ちの状態になってます

>チミとは違うのだよさん
返信ありがとうございます。
OSやプログラム関連は別ドライブに設定してあります。
DVDデータと地デジ録画専用のドライブとして問題のHDDは使っております。
まだ使い初めでそんなに容量も減っては無いんですが…
もちろんクイックではなく通常フォーマットもしたんですけどね…何故でしょう

書込番号:11316852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件

2010/05/04 18:23(1年以上前)

こんんちは

>OSやプログラム関連は別ドライブに設定してあります。
そうですよね;;
念のため、CドライブとかDドライブとかの名称別ではなくHDD単位ですよね?

HDDチェッカーなどで計測してみては如何でしょうか。
それで問題がなければ、チューナードライバ及びアプリをアンインストール&再インストールです。
私は原因が解らない場合は、必ず再インストール(最悪の場合は、OSからクリーンインストール)をやっています。
(この辺は、理屈抜きで必須作業かと思います。当然、その前に散々調べまくりますけど)

書込番号:11317729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

2010/05/05 22:02(1年以上前)

>チミとは違うのだよさん
Cドライブはパーティション区切りではなくHDD一つにしてます。
現在使用しているドライブは
Cドライブ:ちょっと高めのHDDで300gb:ほぼOSとドライバやよく使うアプリなどのみ入れてます。
音楽・DVD・地デジ録画用ドライブ:コスパ重視の内臓HDDが2tbと1,5tbの2つと外付けの1tb1台です。

アドバイス通りHDDチェッカー試してみましたが特に異常は見られませんでした…
ドライバーも再インストールしてみてVer2,27にしましたが症状は直らず
単純に相性の問題かドライバーの問題かもしれません
OSのクリーンイストールも時間の取れるときにやってみます。

サポセンへのメールも黄金週間という事でまだ返ってきてません。
返信があり次第またご報告します。
長々と相談に乗って頂きありがとうございます。

書込番号:11323709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

2010/05/19 03:49(1年以上前)

すみません、仕事の関係で返信が送れてしまいました。
サポセンからの返事が来ました。
内容は下記です

原因は判断できないのですが、同じように、ディスクの確保に時間がかかるというお
問い合わせについて、番組を削除する場合に、削除をライブラリからではなく、コンピ
ュータやエクスプローラから、録画先ドライブの「RECORD」フォルダにある番組毎のフ
ォルダを削除して頂くと確保にかかる時間が少なくなったという例がございました。
 番組の削除を直接フォルダから行って頂いた場合は、その後の予約録画の状況に変化
があるか、ご確認頂けないでしょうか。


との事でした。
もし同じ症状が出てる方はお試しください。
私は新しいHDDを追加したのでそちらをTV録画専用にしてしまったので原因追求は諦めました…

書込番号:11379083

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/05/19 22:45(1年以上前)

>私は新しいHDDを追加したのでそちらをTV録画専用にしてしまったので原因追求は諦めました…
・・・と云うことは、新しい録画専用のHDDでは、「予約開始が遅れる」現象は発生しないと云うことですか?

私は、この現象を経験したことはありません。ここではじめてそのような現象を知り、ウォッチングしていましたが、HDDを変更して解決となったのか、確認のためカキコミしました。

書込番号:11382295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

2010/05/20 00:34(1年以上前)

>doragon15さん

すみません、スレ建てしておきながら諦めてしまって
予約が遅れる状況で無理なリスクは背負いたくなかったので…
参考までに私の場合の状況を書いておきます
私はライブラリから番組削除はしていましたが問題のHDDで消したのは5番組程
全体で大体60番組程録画がある状況でした。
「RECORD」フォルダには消した番組のフォルダが残ってるなどはありませんでした。

一応諦めると書いてしまいましたが仕事が一段落して落ち着きましたらまた原因追求はやろうかと思っています。
ただ時期がいつになるのか、あと絶対やる保障はできないので期待せずにお待ちください…

新しいHDDでは問題無く時間通り録画予約できています。

書込番号:11382907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件

2010/05/23 23:04(1年以上前)

案外、問題のHDDは問題ではなく、マザボ側の問題だったりして。
接続場所を他へ移動してみては如何でしょうか。
もしも、それで問題なければマザボにガタが来ている事になりますが;;

書込番号:11399416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

2010/05/28 02:14(1年以上前)

>>チミとは違うのだよさん

凄い良いタイミングですが新構成にしました。
先に結果から…予約遅れます…直らず
というか更に最悪な事に新HDDにも予約が遅れる症状が見られました

新構成は
OS:win7 HP 32bit
CPU:core i7-860
マザーボード:GA-P55-UD4
RAM:4G
GPU:玄人志向 GF9800GT
※OSはOEM版をvistaからのバージョンアップで変えました。

こうなると原因がHDDかドライバが濃厚になりますね…
ドライバはOS替えと一緒に再インストールしなおしました。verは3.27です
ただ気になる事が一つ
前の構成だとEPGバックグラウンド更新と自動時刻補正が上手く作動しなかったので設定してなかったのですが、新構成になりCPUもかなり良くなったのでバックグラウンド更新をONにしたところ一度予約失敗があったので即切ったのですがその次の日辺りから症状が出るようになりました。
もしかしたらここに関係あるのかもしれません…
ドライバのレジストリから削除しなければいけないのでしょうか…私はそんなに知識が無いのでレジストリ削除とかわからないので教えて頂けると嬉しいです。

あとディスク確保に時間がかかる場合の症状の時は予約準備〜予約開始までHDDアクセスランプが付きっぱなしになります。
この症状を除けば満足してる製品なだけに残念ですね

書込番号:11417792

ナイスクチコミ!0


justplatyさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/01 23:31(1年以上前)

使っている機種がGV-MVP/HS3と違う(GV-MVP/HS3)のですが、同じ症状があります。ソフトは同じだと思います(mAgitTV digital)。1ヶ月ほどは正常に動作していましたが5月下旬から予約録画開始が5分くらい遅れるようになりました。電源を入ればなしで見ていると時間通りに録画開始のアイコンになっているのですが、実際に録画されている内容は5分ほど遅れています。
マシンは基本的に録画専用で、PhenomII x4(945),メモリ8GB,Windows7 64bit,HDDはOS500GB,録画用2TBです。ソフトは今回の不調を受けて5月リリースの最新版にバージョンアップしていますが改善されませんでした。
少し前の障害としては、BIOSでストレージをAHCI設定にしていたところスタンバイからの復帰で2TBディスクが認識されないことがあり、AMDのAHCIドライバを入れてから直っています。もしかしたらIDE設定にすれば直るかな?という気もしていますが正直疲れましたね。
ソフトの入れなおし、DBの初期化も実施。またパワーマネージメントでもフルパワー設定にしています。イベントログにもエラーは無いですが、録画開始が遅れます。正直手の打ちようが無い感じです。さすがに予約録画ができないのでは使い物にならないので、ワールドカップ前にPIXELA製品に買い替えなければいけないかと思っているところです。

書込番号:11439895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

2010/06/02 23:20(1年以上前)

>>justplatyさん

やはり同じ症状の方がいらっしゃいましたか…
一応ですが一時的な対処法を書いておきます、もしご存知の場合はご容赦を
まずこの方法は番組時間追従してくれる「おまかせ録画」でのみできる方法です。
単発・毎週の録画では追従してくれないのでできません。
方法は簡単で希望の番組を「おまかせ録画」で予約し、その番組を手動で10分程(予約が遅れる分だけ)早く開始させます。
そうするとディスク確保を10分程早めに始め、そして番組追従機能で自動的に正規時間に補正してくれます。
この方法のメリット・デメリットは
【メリット】
・予約に遅れない
・開始を早めても余計な容量を取らない

【デメリット】
・手動で開始を早めなければいけない為少々面倒かな?
・通常の10分前からチューナーを使う為、デバイス1枚で連続予約する場合被ってしまう

この方法を使用した場合のログです↓

2010/05/30 01:37:11 [準備開始] チャンネル設定に成功 さまぁ〜ず×さまぁ〜ず, 24 / 051 / 2 / 0x7FE5
2010/05/30 01:37:17 [予約準備: 延長対応] 予約補正 予約の修正をしました。

1:38〜 2:15 → 1:45〜 2:15 番組名:さまぁ〜ず×さまぁ〜ず
2010/05/30 01:37:18 [予約準備: ディスクの確保] ディスクの確保開始 Bps:17825792 長さ:1800秒 さまぁ〜ず×さまぁ〜ず
2010/05/30 01:37:18 [予約準備: ディスクの確保] ディスクの確保開始 Bps:17825792 総長:1800秒
2010/05/30 01:37:18 [予約準備: ディスクの確保] ディスクの確保完了 さまぁ〜ず×さまぁ〜ず
2010/05/30 01:37:22 [I-O DATA GV-MVP/HX] [70f7c882] B-CASカードのONを検出しました。
2010/05/30 01:44:55 [録画開始] 録画の開始(マージン 5) さまぁ〜ず×さまぁ〜ず

※この時のディスク確保は問題無かった時です、開始を7分早めました

書込番号:11444047

ナイスクチコミ!0


justplatyさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/03 06:53(1年以上前)

★タカ☆さん、対策を教えていただきありがとうございました。参考になります。私が考えていたのは、とりあえず予約録画の前番組からダミーで録画開始しておく方法でした(かなり無駄ですが)。ところで★タカ☆さん環境と私の環境では色々と異なるのですが、ディスク(Hitach HDS722020ALA330 SATA2TB)とOS(Windows7)は同じですので、そこら辺とソフトの食い合わせなのかな?という気はします。
その後、試した事としては、BIOSでストレージ設定をAHCI、IDEの両方で試しましたが変化は見られませんでした。5月下旬以降の現象なのでWindows Updateのアンインストールも試みましたが変化がありませんでした。 

書込番号:11444979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/08 22:22(1年以上前)

その後皆さんの予約遅れの症状は改善されましたか?私のもこの病気が発症して困っていますOS入れなおしましたが改善無しです。

書込番号:11601127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

2010/07/19 01:07(1年以上前)

だいぶ間が経ってしまいました。放置してすいません

まだ2週間ですがここ最近予約が遅れなくなりました。
AppdataにあるmAgicTVの\iodbadを消去したら遅れなくなったような気がします。

元々は1ヶ月程前から番組表が上手く更新されず穴が空くようになり、ライブラリ⇔オンエアの切り替えも遅くなりEPGの手動更新も6時間以上かかるようになったので色々調べたら、このフォルダーを消すと良いとの事でしたのでやってみました。
手動での番組表作成に6時間かかってたのが一気に20分で終了になり効果絶大でした…ライブラリ⇔オンエア切り替えも一瞬で切り替わります
EPGのバックグラウンド取得も失敗が無くなり完全に安定するようになりました。
どうやら過去の番組情報は内部的には消去されないようで時間経過と共に蓄積されていくようです。
確定はできませんがそれと伴い予約遅れも無くなったみたいです。
私の憶測ですが録画開始時に番組情報と録画ファイルをすり合わせる為に読み込みが長くなりディスク確保に時間がかかったんではないかと…
予約遅れのある方は試してみてください。
注意点で\iodbadを消すと番組表が初期化され、おまかせ録画の条件も消えます。

ファイルの場所は以下の場所です。 ※アイオーのQ&Aの転載です

【 削除するフォルダ 】−−−−−−−−−−−−−−−
("←"で示した「iodbad」フォルダを削除します)

 <WindowsXPの場合>
  C:\Doccuments and Settings
   + \ ログオン名 (OSにログオンする際の名前)
    + \ApplicationDATA
     + \I-O DATA
      + \mAgicTV
       + \iodbad ←

 <WindowsVista/Windows7の場合>
  C:\ユーザー
   + \ ログオン名 (OSにログオンする際の名前)
    + \AppData
     + \Roaming
      + \I-O DATA
       + \mAgicTV
        + \iodbad ←

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15315.htm

書込番号:11646923

ナイスクチコミ!0


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2010/09/29 17:34(1年以上前)

ディスク確保にかかる時間は実際よりも多く必要になる場合があるとの事ですね。参考になりました。

書込番号:11986824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アップデートできません。

2010/04/15 11:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

スレ主 nobulationさん
クチコミ投稿数:70件

http://www.iodata.jp/lib/product/g/3027.htm
「バージョン3.27」

アップデートからダウンロードするのですが、
100%完了寸前のところでサーバが遮断されたような
表示がでます。

現在は旧バージョンで問題なく視聴できております。

どなたかアドバイスを頂けますでしょうか?

宜しくお願い致します。


WIN7 64bit

書込番号:11235252

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/04/15 11:33(1年以上前)

IODATAに問い合わせて下さい。

書込番号:11235300

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/04/15 13:34(1年以上前)

ダウンロードし直してください。

ダウンロードし損ねたゴミがあれば検索して削除した方が良いかも?

違うアプリですけど、何度実行してもダウンロードに失敗した事があるので。

書込番号:11235760

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nobulationさん
クチコミ投稿数:70件

2010/04/15 23:16(1年以上前)

メカメポッポさん こんにちは。

>ダウンロードし直してください。
>ダウンロードし損ねたゴミがあれば検索して削除した方が良いかも?
>違うアプリですけど、何度実行してもダウンロードに失敗した事があるので。


どうやら完全に削除できていなかったようです。
無事にアップデートできました。
ありがとうございました。

書込番号:11237859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

スレ主 revo-DEROさん
クチコミ投稿数:5件

今朝まで普通に地デジ放送を見ていたのですが、録画ファイルを移動してしまって視聴できなくなったので
再インストールしようとまずアンインストールしました。
問題はこの後です
サポートCDよりドライバのインストールをしようとしたところ
いったんウィンドウズセキュリティとかいうのが
「発行元を検証できません」
みたいなもので注意してきます
そしてインストールを開始すると
「インストールウィザードを完了きませんでした」
となり、以降何度試しても不可でした。
サポートページでDLしたものも失敗に終わり
仕方なくデバイスのほうのドライバーの更新を行ってもみましたが
「この操作を行うためには 対話型ウィンドステーションが必要です」
みたいな表示です
こっちやった後はセキュリティがなくなりました
どうすればインストールできるようになりますかね?
ちなみにPCは
Galleria HG Y21 (i7 860 /GTS250 1G/win7)
です

書込番号:11119778

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/03/21 20:52(1年以上前)

revo-DEROさん こんばんは。  ユーザーではありません。  
OSが準備している 復元ポイント を使って調子の良かった過去に戻れませんか?

書込番号:11120142

ナイスクチコミ!0


スレ主 revo-DEROさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/21 23:20(1年以上前)

試してはみたのですが、気づいたのが遅すぎて復元ポイントが、だめになったあとのしかありませんでした。
まず最初にそうするべきだったんでしょうが、知識がなく・・・

書込番号:11121084

ナイスクチコミ!0


スレ主 revo-DEROさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/21 23:33(1年以上前)

あと、これはドスパラさんにカスタマイズしてもらったものなのですが
この商品のセットアップガイドも入っていたのでその通りにボードの取り付けからやってみたのですが
ボードをつける前の準備段階の「ドライバ及びmAgicTV」のインストールは正常に行えるのですが
取り付けた後の「認識させる」の段階でとまってしまいます
「認識させる」では取り付け後のドライバソフトウェア自動インストールをするのですが、それが実行されても途中でエラーになってしまい
先ほどの「対話型・・・」がでます
知識が無いなりに考えたんですが
つまりは
デバイスを認識させるためのソフトがないから、パソコンが認識できずそのごの設定ができない
ということだと思います

どうしたらいいでしょうか?
それともやっぱり故障なんでしょうか?

書込番号:11121177

ナイスクチコミ!0


スレ主 revo-DEROさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/22 10:41(1年以上前)

今朝試しててわかったことがあったので書き足します。
ボードと取り付ける前にインストールが行えた、と書きましたが
プログラムを見てみたところ「インストールが完了しました」になっているのに
肝心のドライバがパソコンにはいっていませんでした
だからといってつけてからやるとエラーになってしまいます
何がもんだいなのでしょうか?

書込番号:11122967

ナイスクチコミ!0


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2010/03/23 04:06(1年以上前)

基本的な事をお聞きしますが「これはドスパラさんにカスタマイズしてもらったものなのですが…」とありますが、この地デジチューナー自体はご自身で取り付けとセットアップをされたのでしょうか?
ファイアウォールソフトが起動しているとインストールに失敗する場合もあり、一時的に完全にファイアウォールを停止する方がいいです。
アンインストールしたつもりでもレジストリに残りますし、それが邪魔をしている可能性もあります。
どの程度の初心者か分かりませんが、もしドスパラでやってもらったのなら、このソフトの再インストールは初心者さんには少し難しいと思います。店へ持っていくか送るなどした方がいいです。

書込番号:11127536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 revo-DEROさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/23 07:54(1年以上前)

そうなんですか。
全部ドスパラさんまかせで、こういったもの自体初だったので
店に持っていくことにします
ありがとうございました

書込番号:11127778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 再インストールできません。

2010/03/20 12:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

スレ主 nobulationさん
クチコミ投稿数:70件


magicTVのドライバがインストールできません。

「このコンピュータには64ビットバージョンのDPInst.exeを実行する必要があります。」とでます。

SDD交換に伴い、WIN7を入れなおしました。
以前の環境では問題なく視聴できたのですが・・・


解決方法をご教授願いますでしょうか。


【環境】

<PC環境>
Galleria HG 64bit WIN7

NVIDIA GeForce GTS250 1GB
4GB DDR3 SDRAM
インテル P55 Express チップセット ATXマザーボード
地デジ対応TVチューナーキャプチャーカード (I/O DATA GV-MVP/HX2)



書込番号:11113017

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/03/20 12:56(1年以上前)

以前の環境とは、どの様な環境でしたか?
サポートに問い合わせてみたら良いと思います。

書込番号:11113064

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobulationさん
クチコミ投稿数:70件

2010/03/20 12:58(1年以上前)

HDDがSSDになっただけです。

<PC環境>
Galleria HG 64bit WIN7

NVIDIA GeForce GTS250 1GB
4GB DDR3 SDRAM
インテル P55 Express チップセット ATXマザーボード
地デジ対応TVチューナーキャプチャーカード (I/O DATA GV-MVP/HX2)



書込番号:11113075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/20 12:59(1年以上前)

出ているメッセージの通り、64bit版のインストーラを実行すれば良いのでは?

書込番号:11113076

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobulationさん
クチコミ投稿数:70件

2010/03/20 13:08(1年以上前)

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16179.htm

64bit対応でないようですが・・。



サポート電話してみます。

書込番号:11113103

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2010/03/20 13:19(1年以上前)

>64bit対応でないようですが
見る所、間違えています。
>このQ&Aの対象製品 GV-SC300 GV-SC300/SDM GV-SC300(CL)
GV-MVP/HX2は、64bitの7にも対応しています。
>対応OS(日本語版のみ) Windows 7(32・64ビット)※1サポートソフト Ver3.10以降にて対応。
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphx2/spec.htm
インストール法は以下。
http://www.iodata.jp/support/product/magictv-digital/win7/

書込番号:11113143

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nobulationさん
クチコミ投稿数:70件

2010/03/20 13:25(1年以上前)

movemenさん ありがとうございます!

調べて
早速試してみます。

書込番号:11113156

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobulationさん
クチコミ投稿数:70件

2010/03/21 07:44(1年以上前)

更新ファイルをダウンロード後、
問題なくインストールできました。

皆様ありがとうございました。

書込番号:11117095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

スレ主 せらぽさん
クチコミ投稿数:109件

本日、ビデオカードをGTX260からSAPPHIRE VAPOR-X HD 5870に
変更したところテレビが起動しなくなりました。

そこで、GV-MVP/HX2のドライバをインストールし直したら改善するかもと思い
やってみましたが駄目でした。
インストールはできるのですが、初期設定のチャンネル設定を実行すると
エラーが出て先に進めなくなります。

GV-MVP/HX2のドライバはアイ・オーのHPから最新のドライバをダウンロードしました。
古いカードのドライバはちゃんと削除できていると思います。
何か考えられる原因がありましたらアドバイスしていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

PCの構成です。

CPU:Core i7 940 BOX
CPUクーラー:MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000
マザーボード:ASUS P6T
メモリ:DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組
ビデオカード:ZOTAC GeForce GTX 260 2 から SAPPHIRE VAPOR-X HD 5870に変更
サウンドカード:SE-200PCI LT
ビデオキャプチャカード:GV-MVP/HX2
HDD:WD6400AAKS
電源:M12 SS-700HM

書込番号:10988546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/02/23 22:57(1年以上前)

せらぽさん こんばんは

マザボが当方と同じP6TでグラボはGTX285でGV-MVP/HX2を使っています。
HD 5870を遊びで使ってみたいなと思っている私メ、せらぽさんの書き込みが目に留まりました。
9800GTX+からGTX285に換装した場合は問題は無かったのですけど、NVIDIAから5870に変更した場合、当方でも同じような症状になるかもしれませんねー。

え〜っと、とっくに処理済みなら失礼なのですが。
NVIDIAのドライバーは削除なさいましたよね?
録画済み番組があるのでしたら再生不可能になるので「初期化」はできませんよね。
録画番組が無ければそれで解決できるのかもしれません。

書込番号:10988764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/02/23 23:00(1年以上前)

訂正

誤:マザボが当方と同じP6T
正:マザボが当方も同じP6T

すみません<(_ _)>

書込番号:10988789

ナイスクチコミ!1


スレ主 せらぽさん
クチコミ投稿数:109件

2010/02/23 23:12(1年以上前)

タカラマツさん、こんばんは。
書き込みありがとうございます。
自分もNVIDIAからNVIDIAの交換はGV-MVP/HXの時に経験していて
その時は特に今回のような問題は起きなくて良かったのですが。。

初期化は何度かしましたが駄目でした。
録画番組が見れなくなるとは知りませんでしたね・・・(汗)

せっかく新しいビデオカードを買ったのにとても残念です。。
やっぱり浮気するんじゃなかったです(^^;)

書込番号:10988898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/24 00:05(1年以上前)

私はサポートソフトアップデートで同様の症状が出てしまいました。
アンインストールして再インストールするも症状変わらず。
そこで、下記クチコミにあるレジストリ削除で正常に進める事が出来ました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008795/SortID=10352605/

もしまだでしたら試してください。

書込番号:10989309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 せらぽさん
クチコミ投稿数:109件

2010/02/24 22:50(1年以上前)

まるけんぽめさん、こんばんは。
アドバイスありがとうございます。

今日、帰宅後教えていただいたクチコミを見ました。

レジストリ削除の方法を読み、これはイケるかも!
と期待しやってみたのですが、ダメでした。。(汗)
またチャンネル設定を開始した途端 昨日と同じ
エラーが出て中断してしまいました。
ビデオカードのドライバを一度削除し、入れなおした
後にも同じ方法でやってみましたがダメでした。

もしかしてGV-MVP/HX2の故障かなぁと思いビデオカードを
GTX260に戻し、GV-MVP/HX2のドライバをインストールし、
ドキドキしながらチャンネル設定を実行してみたら普通に出来ました。
とりあえずまたテレビが見れて安心しました(^^;)

やっぱり相性なのでしょうか・・・。
ビデオカード自体は、テレビが見れないだけで
普通にベンチとか回してそれなりの結果も出ていましたので
悪くないと思うのですが。

仕方ないので、しばらくはGTX260でいくことにします。
HD 5870高いお金出して買ったのにもったいないです…(汗)
やっぱりせっかくコレ使ってるのにテレビが見れないと嫌ですもんね・・・(^^;)

皆さんアドバイスどうもありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。

書込番号:10993706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

クチコミ投稿数:5件

I・O DATA GV−MVP/HX2 TVキャプチャボードはノートパソコンに取り付けられますか?
今日、製品が家に届きましたが、自分のノートパソコンにどう取り付けられるか分かりません。説明書を読むとどうもデスクトップにしか取り付けられないようです。がっかりしています。。。詳しい方がいらっしゃれば、教えていただけますか?
宜しくお願いします。

書込番号:10939639

ナイスクチコミ!0


返信する
sekochanさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/14 14:25(1年以上前)

この製品はPCIスロット接続用です。
その為、ノートパソコンには取り付け
不可能です。ノートパソコンと接続されるのであれば
GV-MVP/HZ2となります。

書込番号:10939664

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/14 14:55(1年以上前)

sekochanさん

早速のご返事ありがとうございました。助かりました。
売店に製品を交換してもらう予定です。がっかりしますけど。。。
ネットで調べてみましたが、GV-MVP/HZ2以外にGV-MVP/HZ2Wも出ており、
その違いがどこにあるかお分かりになりますか?
ご返事宜しくお願いします。

書込番号:10939803

ナイスクチコミ!0


sekochanさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/14 15:03(1年以上前)

GV-MVP/HZ2Wはダブルチューナーになります。
裏番組も視聴、録画ができます。
後、少し心配なのですがお手持ちのノートパソコンの
スペックで地デジが使用できるかの確認をお勧めします。
下記で確認できますよ。

http://www.iodata.jp/promo/chidigi/howto_check.htm

書込番号:10939836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/02/14 15:04(1年以上前)

GV-MVP/HZ2:シングルチューナー
GV-MVP/HZ2W:Wチューナー
の違いかと

書込番号:10939838

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2010/02/14 15:06(1年以上前)

HZ2Wはwが示す通りダブルチューナ搭載ということ。
ちなみにHZ系の最新はHZ3で今買うならコチラのほうがイイ。

ノートで使えるのはVZもあり、こちらとHZ系との違いは現行HZ3が地デジ・ワンセグ対応であるのに対して、VZはデジタル3波対応・ワンセグ非対応。

書込番号:10939850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/14 15:13(1年以上前)

sekochanさん、ラスト・エンペラーさん

早速のご返事ありがとうございます。
sekochanさん、教えてくれたURLのページで自分のパソコンと
地デジとの相性をチェックしてみました。問題ないそうです。
よかった^0^ありがとう☆
たびたびですみませんが、
シンプルチューナーとダブルチューナーの違いとは何なのか
教えていただけますか?
宜しくお願いします。

書込番号:10939874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/14 15:34(1年以上前)

シングルチューナーとダブルチューナーの違いは、
シングルチューナーは1番組録画すると録画中TV視聴できません。
ダブルチューナーは1番組録画中でもTV視聴できます。
2番組録画もできます。ただし2番組録画中はTV視聴はできません。

書込番号:10939962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/02/14 15:34(1年以上前)

シンプルチューナーは文字通りチューナーが1つ。
Wチューナーは2つ。
片方で録画しながら、もう一つで視聴とかも可能となります。

書込番号:10939964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/02/14 16:15(1年以上前)

みなさん、ご返事ありがとうございます。
大変参考になりました。

ところで、GV-MVP/HZ3のTVチューナーはいくつありますか?

また、先ほど、GV-MVP/HX2を購入したネットショップに問い合わせたところ、
開封した商品の返品を受け付けせず、下取りしか受け付けないそうです。

本当に残念ですが、下取り以外に何か間違って購入した商品の処分方法があるんですか?

ご返事宜しくお願いします。

書込番号:10940167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/14 16:24(1年以上前)

>ところで、GV-MVP/HZ3のTVチューナーはいくつありますか?
地デジチューナ1つにワンセグチューナー1つです。
GV-MVP/HZ3はPSPにムーブする予定がなければ、GV-MVP/HZ2で十分です。

下取りしか対応できなけれは、下取りしか無理ではないでしょうか?
オークションなどに出品できれば、一番高く買い取ってもらえる可能性が高いです。

書込番号:10940226

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/14 16:49(1年以上前)

みなさん

ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:10940332

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/HX2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HX2を新規書き込みGV-MVP/HX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HX2
IODATA

GV-MVP/HX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月中旬

GV-MVP/HX2をお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る