GV-MVP/HX2 のクチコミ掲示板

2008年12月中旬 発売

GV-MVP/HX2

Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCIモデル)。本体価格は15,700円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/HX2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HX2の価格比較
  • GV-MVP/HX2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HX2のレビュー
  • GV-MVP/HX2のクチコミ
  • GV-MVP/HX2の画像・動画
  • GV-MVP/HX2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HX2のオークション

GV-MVP/HX2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月中旬

  • GV-MVP/HX2の価格比較
  • GV-MVP/HX2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HX2のレビュー
  • GV-MVP/HX2のクチコミ
  • GV-MVP/HX2の画像・動画
  • GV-MVP/HX2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HX2のオークション

GV-MVP/HX2 のクチコミ掲示板

(692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HX2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HX2を新規書き込みGV-MVP/HX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

映画の録画

2009/04/19 00:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

スレ主 水心子さん
クチコミ投稿数:13件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

2時間の映画を録画しながら、1時間後くらいから追っかけ再生して見ています。
再生していると1時間40分くらいのちょうどクライマックスのシーンから映像が途切れ途切れになり映っていないことがよくあります。
電波状況は良好です。
他のアプリケーションは動かしていませんし、スペックも必要以上です。
何が原因でしょうか?

書込番号:9414436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/19 00:53(1年以上前)

追っかけ再生しないで録画してみて途切れないか確かめてみては?
途切れないようなら、追っかけ再生が原因。途切れるようなら、また別な原因。

書込番号:9414533

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/04/19 01:09(1年以上前)

HS2ですが私もなりますね。

おそらく追っかけ再生が原因でしょうね。

おとといのコナンを予約録画し途中からおっかけ再生したのですが、ちょうどそこらへんから
飛び飛びになりました。
不思議と最後は正常でした。

ハードディスクの速度が追いついてないのかな?

う〜ん、でも追っかけ再生しちゃいますよね?便利だもん。

まぁ、ドライバーが原因なら今後のドライバーで改善してもらいたいです。

書込番号:9414615

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/04/19 10:21(1年以上前)

HS2ですけど、gvmvphs2_221でUPデートした後から起きてます。

現在、211に戻して確認中です。旧バージョンでの追いかけ再生録画物でのコマ落ち、部分的なデーター落ちの記憶も無いので・・・。

書込番号:9415744

ナイスクチコミ!0


スレ主 水心子さん
クチコミ投稿数:13件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

2009/04/19 13:47(1年以上前)

自分もver2.21にしたと思いますが、購入後すぐバージョンアップしたので以前はどうであったかわかりません。
今夜の映画は普通に録画して様子を見てみます。

また、追っかけ再生中にCMスキップをすると30秒くらい前の映像に戻ることありませんか?

書込番号:9416499

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/04/19 16:58(1年以上前)

>また、追っかけ再生中にCMスキップをすると30秒くらい前の映像に戻ることありませんか?

あるある!!

早送りしてんのになぜ巻き戻ってから!!みたいなのが…
やっぱドライバーかな?

書込番号:9417276

ナイスクチコミ!0


スレ主 水心子さん
クチコミ投稿数:13件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

2009/04/21 17:10(1年以上前)

通常に録画した番組を2本見ましたが、問題はありませんでした。
追っかけ再生での安定性に問題があるということでしょう。
イライラするのでもう追っかけ再生はしません。

また、常に手前に表示するにしてあっても表示されないことがありますね。
一度設定画面開くと思い出すようですが。

ドライバーの更新で改善するなら手を尽くしてもらいたいですね。
協力してくださった皆さんありがとうございました。

書込番号:9427111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/31 03:19(1年以上前)

私もカメカメポッポさんの意見に一票
私の場合は単純な予約録画ですが、ver.2_221にしてから録画番組のコマ落ちの発生が多くなった気がします。
まれに途中何故か勝手に倍速再生されてしまう現象も発生。
以前のバージョンは気にならない程度しか発生しなかったんですが。
カメポッポさんの書き込み見て思い出しました。私もバージョン戻してみようと思います。

>また、追っかけ再生中にCMスキップをすると30秒くらい前の映像に戻ることありませんか?

私の場合は逆に巻き戻しスキップを使うと15秒くらい先に飛んでしまうと言う現象が多いですね。いずれにせよ操作しているスキップボタンと逆方向のスキップが行われる不具合はあるみたいですね。

これは結構昔からあるマイナートラブルなんですけど、地味にイラツクので改善して欲しいですね。

書込番号:9628707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

著作権保護エラーとでます><;

2009/04/16 09:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

スレ主 sonanceさん
クチコミ投稿数:29件

皆様 こんにちは、申し訳ありませんが、
ごなたかご教授お願い致します。

GV-MVP/HX2 を購入し接続してインストールしたのですが、初期設定で
「著作権保護エラーが発生しました。
著作権保護(COPP/HDCP)に対応したモニタ、グラフィック環境が正しく接続されているかどうか確認してください。」 とでます。以後なにも進みません

使用環境
モニター:EIZO L550-R
グラボ :WinFast PX8600GT TDH
マザー :ギガバイト GA-G31M-S2L
OS   :XP sp3
メモリー:DDR2 4GB
HD   :500GB
CPU  :Dual core E5200

ネットで調べたらドライバが最新かどうかとありましたのでグラボの
ドライバを最新にしましたがだめでした。

WinFastグラボの相性が悪いとクチコミにありましたので 
ELSA GLADIAC 743 に変更
ドライバを最新にしても ダメでした・・・

アナログ接続をデジタル接続に変更してもダメでした。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:9401450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/04/16 09:25(1年以上前)

メーカーでの情報はみてませんけど、Flex Scan L550-RGB
http://kakaku.com/spec/00852010811/
を見る限りHDCP対応って書いてないですね。

地上デジタル/BDソフトなどの再生には、モニターをHDMI接続かHDCP対応DVI接続しないと表示できないです(チューナーボード側によっては解像度を下げると表示できる暫定期間もあり)

書込番号:9401487

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonanceさん
クチコミ投稿数:29件

2009/04/16 11:09(1年以上前)

ともりん様 ありがとうございます^^

メーカーのサポートですが、
「増設グラフィックボードによるアナログ接続でのご利用は、WindowsVistaのみ
 対応です。」
と ありました、アナログ接続なら 今のモニターやグラボを使用できるでしょうか?
可能ならvistaにしようかとも思います。

書込番号:9401781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/04/16 11:23(1年以上前)

そのサポートの情報はイマイチ信用できないですねー(アイオー?ナナオ?)
うちならアナログ接続で観れるかもしれないという可能性でVistaを買うくらいなら、地デジカードをバッファロー製のにしますけどー
アナログ接続状態でテストツールで試してみてはどうでしょう。

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/streamtest.html
ストリームテストでどうぞう。DPやHPがダメでもSP/LPやLLPが使えそうな気がします。

書込番号:9401826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sonanceさん
クチコミ投稿数:29件

2009/04/16 11:41(1年以上前)

ともりん 様
ありがとうございます^^サポートはIOです。

vistaは とりあえず持っているのですが 入れたくない感じです^^;

最初からバッファローにすればよかったかも・・・ 

オークションでいくらで売れるか考えると気が重いです^^;

ご親切にありがとうございます。

書込番号:9401874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/16 15:08(1年以上前)

こんにちは、sonanceさん

VistaではなくWin7(英語版)で試しましたが、GF8600GTのDVIをD-Subに変換して接続したらアナログ画質で視聴できましたね。

書込番号:9402546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/16 15:10(1年以上前)

忘れていました。
使用したのはGV-MVP/HZで、GV-MVP/HS2用のソフトウェアを流用しました。 

書込番号:9402552

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonanceさん
クチコミ投稿数:29件

2009/04/16 15:47(1年以上前)

空気抜き 様

素敵な情報ありがとうございます^^

vistaを入れるとできそうな感じがしてきました

どうしてグラボからのアナログ対応がvistaのみで

xpができないのかが謎です><;

ありがとうございます。

書込番号:9402650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

同時録画について

2009/04/15 18:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

スレ主 poccoleさん
クチコミ投稿数:18件

3番組を同時録画する場合、
(3枚使用で。できますよね??)
下記のスペックで問題はないでしょうか?

OS WindowsXP SP3
CPU Phenom II X3 720 Black Edition BOX
M/B GA-MA78GPM-DS2H
G/B ELSA GLADIAC 795 GT DDR3 256MB

また、この製品はビットレートを細かく設定できないのでしょうか?
HPで見る限り3段階のビットレートでしか設定がないみたいですが。。。


よろしくお願い致します。

書込番号:9398385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/04/15 20:32(1年以上前)

こんにちは、poccoleさん

日経WinPCの4月号の特集で「全チャンネル連続同時録画」という記事が有りました。

内臓ボード6枚、USB(ダブルチューナー)1台の構成で。

雑誌の著作権の問題があるので、詳しくは書きませんが、一応成功しておりました。

詳細は雑誌を購入して閲覧して下さい。

書込番号:9398859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/15 20:40(1年以上前)

こんばんは、poccoleさん

複数の製品を組み合わせることによって多チャンネル録画が可能です。
録画時のビットレートは選択できません、DVDへのダビング時のみ可能です。

書込番号:9398902

ナイスクチコミ!0


スレ主 poccoleさん
クチコミ投稿数:18件

2009/04/16 09:04(1年以上前)

きらきらアフロさん、空気抜きさん、返信ありがとうございました。
同時録画は問題なさそうですねww
細かくビットレート設定ができないのは残念ですが。。。

とりあえず購入して試してみたいと思います。

書込番号:9401429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/17 02:24(1年以上前)

保存先のHDDは個別にしないと厳しいかもしれないですので
その辺調べた方がいいかもしれませんです

書込番号:9405421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

最高です

2009/04/14 00:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

クチコミ投稿数:3件

先日Buffalo製 白箱(ソフマップ)で6,980円で購入しましたが、最悪でした。
画像は悪いわ、受信しないわ、・・・

ふざけてます!!!
ムカついてハードオフで売ったら、なんと500円!ですと言われショック。

I/Oデータ(内臓タイプ)製に乗り換えました。

セッティング後、一度もアプリが停止することなし。
画像も良し。
最高です。


ちなみにPCスペックは
core2duo E8400
Geforce 9600GT

バッファローはほんと最悪でした。

書込番号:9391112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/14 01:21(1年以上前)

こんばんは、HyperNEOGEOさん

バルクとはいえ、500円での買い取りはショックですね・・・
いくらなんでも辛過ぎです。
地アナチューナーのGV-MVP/RZ3ですら、ソフマップにて5500円で買い取ってもらえたのに・・・
買い換えをして満足できる結果(?)が出て良かったですね。

書込番号:9391247

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/14 11:25(1年以上前)

GV-MVP/HX2をじゃんぱらで買取価格調べたら上限は4500円だった。
バルク品を考慮しても2000〜3000円くらいで買取してくれそう。

ハードオフは全般的に買取価格が安い傾向にありますね。

書込番号:9392276

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/14 11:27(1年以上前)

失礼・・・、勘違い。
それでも1500円くらいにはなるはず。

書込番号:9392283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/14 12:58(1年以上前)

こんにちは、綿貫さん

バッファローのバルクは、GV-MVP/HX2ではなくDT-H50/U2ですよ・・・

書込番号:9392608

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/14 16:01(1年以上前)

ほんとに申し訳ないです。普通のチューナーに興味ないので型番ggg
3〜4週間前にソフマップに大量に積んでありましたね・・・。

空気抜きさん
DY-UD200買っちゃったんで私は買いませんがクイックサンのやつ、結構よさげ。

書込番号:9393166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/14 16:09(1年以上前)

こんにちは、綿貫さん

購入できたのですか!?
在庫を見かけないので、諦めていましたが・・・

書込番号:9393196

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件

2009/05/06 19:28(1年以上前)

今更ですが バッファローのチューナーH50系は現在Geforce9000シリーズでは正常に動作しない確率が高いです。ドライバーのアップデート待ちです。

書込番号:9502685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

相性の問題だと・・・

2009/04/13 17:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

クチコミ投稿数:141件 GV-MVP/HX2の満足度1

NEC Value one PC-MT600/7A デスクトップパソコンにて使用した感想です。
スペック
CPU HT-Pentium 4 531(3.00G)
メモリ 4GB(DDR2-667)
GPU WinFast製 NVIDIA GeForce9500GT メモリ512MB DDR2

という環境で、
常に映像が カクカクとしてました。
notebook(ノート型PC)モードでも、多少改善はするのですが、
結局、観るに耐えない映像でした。

メーカーサポートとも、計12通にわたりメールサポートをうけ、
さらに製品交換までしたのですが、結局駄目でした。
サポートも、最後は「パソコン側の問題、相性の問題か・・・」と
スペック適に問題なくても、相性ってあるんだと 感じました。

名のあるメーカーだけに、期待外れな結果に、結構落胆しました。

今、Buffalo に乗り換えを検討中です。

書込番号:9388491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:141件 GV-MVP/HX2の満足度1

2009/04/14 11:07(1年以上前)

自己レスです。
>ノートブック 
ではなくCPU負荷を低減する「Netbookモード」でした。
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphx2/feature.htm#4

Buffalo もあまり評判が良くないですね。
結局、PIXELA PCI接続 ハイビジョンテレビキャプチャー
地上/BS/110°CSデジタル放送対応 PIX-DT012-PP0 にしました。

これもどうなることやら。。

書込番号:9392220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/15 12:39(1年以上前)

>FANかーごさん

僕も同じパソコンでを使っており、マザーボードとCPUを換装した際には何も問題なく視聴できました。

しかし、FANかーごさんと同じスペックのWinFast製のグラボを取り付けたところ画面がカクカクになりました。ドライバの更新などいろいろ試しましたが、効果も特に現れず結局グラボとの相性が合わないとのことで、返品しました。

結局、グラボとの相性の問題なんですね・・・



書込番号:9397294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件 GV-MVP/HX2の満足度1

2009/04/17 20:46(1年以上前)

WinFast製 NVIDIA GeForce9500GT が問題なのでしょうか?

不具合以降、チェッカーで色々試してみたら、Buffaloのチェッカーでは、最高画質HDでは△で、カクつくことがあると、出ました。

そこで、Buffalo製品も諦めました。

グラボを 玄人志向の NVIDIA GeForce9600 にしたのですが、カクツキました。

グラボだけのようではなさそうです。

現在は、PIXELA PCI接続 ハイビジョンテレビキャプチャー
地上/BS/110°CSデジタル放送対応 PIX-DT012-PP0 で、正常に映像が映っています。
感想としては、IOデータに比べ若干鮮明さに欠けるほか、
番組表などのソフトウェアがとてもショボイです。

でも、安定して映った事で、大変満足しております。グラボはWinFast製のものを使ってます。 玄人志向はグラボファンの騒音がひどかったので止めました。

書込番号:9408136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

複数枚刺しとCPUパワー

2009/04/12 01:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

クチコミ投稿数:102件

今晩は。
現在Pentium4(3.6Mz)のPCに当製品を3枚刺して使用しています。
録画については3チューナ同時録画でもまあ問題なく使えるようなのですが
このように負荷が高まった状態では保存した番組の
DiXiM_MediaServerによる配信はギクシャクしたり止まったりします。
再生はDTCP-IP対応のREGZAで行っています。
メーカーの推奨環境は単品の場合はPentium4(2.6GHz)以上。
複数枚使用の推奨環境についてはマルチコアのCPUしか触れられていません。
DuoやQuadなどのマルチコアにすると応答速度が劇的に向上するものでしょうか?
そんなもんだよってとこでしょうか?
高スペックPCで複数枚刺して使っておられる方
感想お聞かせいただければありがたいです。

書込番号:9381654

ナイスクチコミ!0


返信する
法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/12 01:33(1年以上前)

私はキャプチャーボードを持っていませんが・・・

CPU使用率が100%の状態を維持し続けているなら、
マルチコアにすることで効果がでるでしょう。

症状から予想すると、そんなチェックしなくてもマルチコアにするほうが良さそうですが。

書込番号:9381726

ナイスクチコミ!0


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/04/12 02:48(1年以上前)

Pen4はそれなりに出来る子ですが、
同時録画に再生は複数の仕事を同時に一人にやらせてるようなものです
作業量に無理が有るので、手が回らない仕事も出てきます
そんな時2人や3人、4人で手分けすればかなり違ってくると思いませんか?

書込番号:9381935

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/04/12 10:53(1年以上前)

代えれば良いのでは?

まずは、メーカー推奨下限品のデュアルでも試してみる・・・

速さを感じないので・・・次は、クアド・・・、

現状だとi7あたりでも逝って見ますか?

書込番号:9382789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2009/04/13 12:16(1年以上前)

ご意見どうも有難うございます。
そうですね。早道はPCをアップグレードすることなんですが・・・。
一台の機器で集中録画、ネットワークを介して各部屋で自由に視聴という形を構築したかったので
DTCP-IP対応の家電レコーダを買うか既存のPCに本品を組むかで悩みました。
結局総合的にコスト安で済みそうなので後者にしたのですが。
Win7発売も遠くなさそうですからその機会にPCをi7にでもしようかな。


ところで
これは主題と関係ないユーザーのたわ言ですが
MagicTvDigitalはバッファロー製品のようにHDCP非対応でも再生可能になったり
録画ファイルのサムネイル表示ができたり圧縮保存ができたらいいですね。
倍速再生機能が無いのも不思議。省電力にもなるので次期AVeL Link Player側から
PCのウェイクアップやスタンバイ移行の操作も出来たら嬉しい。
HSやHXにWチューナーモデルもあったらなぁ。
・・・無いものねだりですが。

IODATAには今後もMagicTvのバージョンアップを期待しています。

書込番号:9387609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/HX2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HX2を新規書き込みGV-MVP/HX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HX2
IODATA

GV-MVP/HX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月中旬

GV-MVP/HX2をお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る