GV-MVP/HX2
Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCIモデル)。本体価格は15,700円

このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年1月24日 12:18 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年1月9日 14:01 |
![]() |
0 | 12 | 2009年2月1日 20:55 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年1月6日 06:35 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月30日 17:00 |
![]() |
3 | 2 | 2008年12月31日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2
皆様、こんにちわ。
昨日、本製品を購入しまして、ソフトウエアのインストールをしました。ドライバーは問題なく入りましたが、mAgicTV Digitalのインストール時にエラーが発生します。
内容は「選択した機能は現在使用できないネットワークソースにあります。OKをクリックして再実行するかインストールパッケージ ”Vcred.msl”を含むフォルダーに対する代替を下記のボックス入力します」と表示されます。
OSはVISTA ホームプレミアム
本体はNEC バリューワン タイプG
です。アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2
こんばんは
こちらの商品を購入し今日届きまして、恥ずかしながら初めての地デジなのですが
取り付けてなんとかテレビも見ることができました。
綺麗で感動です。(^^♪
こちらで見れないとか、不安なことが書かれていたのでちょっとドキドキでした。
まだちょっと録画とかは、敷居が高そうでしてませんけど。^_^;
それでお尋ねしたいのですが、mAgicマネージャ Digitalからチャンネル設定で
チャンネル情報編集でチャンネルの番号を変更しますと
(例えば、7 テレビ東京を12 テレビ東京に変更)
mAgicガイド Digitalの番組表に、変更したチャンネルの番組表が表示されなくなるのですが
これは、そういうものなのでしょうか?
それとも私のやり方が、何かおかしいのでしょうか?
ちなみに上の例の場合、元に戻すと
また、番組表にちゃんと表示されます。
一応、環境を。
CPU : Core 2 Duo E8400
M/B : GA-EP43-DS3R
MEM : SanMax DDR2-800 2GB×2
VGA : GeForce 9600GT (180.48)
HDD: WD3200AAKS-B3A0
Sound : SE-90PCI
OS : Vista Home Premium SP1
モニタ : NANAO HD2451W
サポートソフトは、アイオーのHPから2.10をダウンロードしました。
一応?付属のCDからソフト、一度インストールしてからアンインストールして
2.10のを入れました。
なにぶん初めての地デジなので、もし足りない情報がありましたら
指摘してください。
0点

>mAgicガイド Digitalの番組表に、変更したチャンネルの番組表が表示されなくなるのですが
>これは、そういうものなのでしょうか?
>それとも私のやり方が、何かおかしいのでしょうか?
>ちなみに上の例の場合、元に戻すと
>また、番組表にちゃんと表示されます。
ただ右端になったから表示されていないだけではないでしょうか。
『7 テレビ東京を12 テレビ東京に変更』だから右端に見切れちゃっているとか。
横の表示サイズを変えてみるとかしてみたらどうでしょう。
>まだちょっと録画とかは、敷居が高そうでしてませんけど。^_^;
視聴も録画も同じようなものです。正常に動いてさえくれればできますから。
頑張ってください。
書込番号:8907955
0点

いぬひつじさん こんにちは
お返事ありがとうございます。
初期の設定では
1 NHK総合・東京 011 012
2 NHK教育・東京 021 022 023
3 チバテレビ 031 032
4 日本テレビ 041 042
5 テレビ朝日 051 052 053
6 TBS 061 062
7 テレビ東京 071 072 073
8 フジテレビジョン 081 082 083
11 J:COM 111 112 113 ←これは番組表には出てません
となっていたのですが、J:COMの後の番号に設定すると表示されなかったようでした。
試しに、テレビ朝日を5から10に変えてみましたら(どうもアナログの時の癖でつい・・)
番組表にきちんと表示されて、あれ、何で?と思っていたのですが
もしかして?と思い、試しにJ:COMを2に変更しましたら
それ以降のチャンネルの番組表が全て表示されなくなりました。
なのでJ:COMを13に変更後、テレビ東京を12にしてみたところ
ちゃんと表示されましたぁ。
私がよくわかってなくてすみませんでした。
録画もがんばって覚えていきます。
どうもありがとうございました。
書込番号:8908407
1点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2
うらじろうです。
テレビの視聴は完璧に近く、たいへんきれいで満足しています。
録画も順調にできました。
しかし、日曜日夕方5時からのアニメ(30分)を録画すると再生時にmAgic playerが原因不明のエラーで停止し、見ることができません。2週連続です。
他の番組(同じチャンネル含む)は録画→再生ともに問題ないようです。
編集可能にするアップデートはしました。
どなたかご教授ください。
0点

うらじろうです。
書き忘れました。
私の環境は
CPU:Core2Duo E6750(2.66GHz)
Memory:2.0GB
VGA:EN8600GT 256MB SILENT
です。
書込番号:8894506
0点

うらじろうさん おはようございます。
私も同じ番組を録画しております。
私の環境はHZですが、今までは録画・再生とも問題なかった同じ番組が、先週分だけうらじろうさんと同じ状況になりました。
何度再生しようとしてもエラーになってしまうので、DVD-RWにコピーしてみました。
そうしたら、DVD-RWにコピーした物は問題なく再生されました。
今日もその日ですね。
今回録ってみたものがどうなるか・・・情報書き込みたいと思います。
書込番号:8986266
0点

ayahito01さん、ありがとうございます。
そうなんです。私もDVD-RWにコピーしたら見られるようになったのです。
でも、私の環境ではCPRM対応のDVD再生ソフトがないので、
ポータブルのDVDプレーヤーで見ているような状態なんです。
今日も予約しました。見られるといいのですが。
書込番号:8987257
0点

本日、録画しました。
結果は、録画・再生とも問題ありません。
友人に地デジパソコンを作ってあげたのですが、私が再生エラーになった先週分の番組、
問題なく再生できたそうです。
これでは、パソコンの個体差によるものなのか、ソフトの不具合によるものなのかわからないですね。
うらじろうさんは、今週分の録画はいかがでしたか?
書込番号:8988639
0点

ayahito01さん、レポートありがとうございます。
うらじろうです。
私も今日は録画再生できました。
なんだか意味不明です。
コンスタントに録画できるのが確認されないと
バックアップが必要ですね。
書込番号:8989334
0点

うらじろうさん、録画成功おめでとうございます。
友人の録画番組を確認してみたところ、やはり再生できなかった番組が見つかりました。
一度そうなってしまうと、どうやってもPCでは再生されなくなり、DVDかBRDへのコピーしか
道は残されていないようです・・・
他の方がどうなのか分かりませんが、サポートにも一度問い合わせしてみたいと思います。
書込番号:8998921
0点

ayahito01さん、返信ありがとうございます。
サポートへの問い合わせ結果、ぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8999296
0点

日曜夕方5時と言う事はガンダムOOですよね?
当方も毎週録画して見ております。
先週撮った分をまだ見ていなかったので先程見ようとしたら
mAgicPlayerがエラーを出して再生出来ませんでしたorz
セカンドシーズンが始まって今まで普通に
再生出来ていたので↑でもあったように
ムーブして見れるのであればムーブしてみようと思います。
ちなみに当方の機種はGV-MVP/HSです。
念の為PC構成
CPU:C2D E6600
M/B:P5B-D
G/B:8800GT(G92版)
書込番号:9017389
0点

fukumakoさん、こんばんは。
コピーorムーブで見られるといいですね。
明日も録画しますが、見られるかな?
心配なので、バックアップにHDDレコーダーでも予約します。
書込番号:9020905
0点

うらじろうさん、こんにちわ〜ヽ(´ー`)ノ
ムーブしてみましたがムーブ後は普通に見れたので
mAgicPlayerのバグなのでしょうかねぇ(謎)
本日も17:00から予約にて録画してみました。
録画終了後にmAgicガイドから再生しましたが
本日分は正常に再生する事が出来ました(^_^)v
一応報告まで(汗)
書込番号:9025274
0点

fukumakoさん、こんばんは。
見られてよかったですね。
私は今日も録画成功しました。
他の番組はどうなのでしょうね。
書込番号:9025541
0点

私の方ですが、一昨日、番組編集用の2.11にソフトをアップグレードして録画を試みたところ、
金曜日の映画、今日の夕方のアニメ、2連続で視聴不可となってしまいました(=`ェ´=)む!
試しに、本日6:45のニュースを録ってみたら問題なし・・・・
不具合の再現性がありません。
それに、必要な番組が見られないって言うのが痛いです。
とりあえず、今夜の映画も録画してみます。
書込番号:9026209
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2
録画した画像を記録できるのはブルーレイのどのタイプのメディアでしょうか?
現在ブルーレイドライブは購入していません。よろしくお願いします。
マザー:FOXCONN A7GM-S
オンボード RADEON HD 3200
CPU:Athlon 64 X2 Dual-Core 5400+ SocketAM2 BOX (65nm)
HD:seagate ST3750630AS 7200.11
DVDドライブ:LITEON DH-20A4P (IDE)
電源:SCYTHE CORE POWER 2 600W
Windows XP Home Edition 32bit sp3
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2
録画すると不確定な頻度で音飛びにして、映像とびがあります。またmAgicマネージャデジタルがスリープから復帰すると、プログラムが終了してしまうことがあるのですが、どなたか同じような現象のかたいらっしゃいませんか。
当方の環境 CPU E8500 グラボ9600GT os ULTIMATEです。
0点

そらまめん さん。こんにちは。
自分は GV-MVP/HS2 何ですが、やはり同じ症状が出ます。
サポートにも問い合わせましたが、現象が出ないとの事。
自分で色々テストして見ました。音跳び(映像も)現象が出る
時に、CPUが何故かMAX状態に、なりました。
通常 私の場合、視聴録画共にCPUは20〜30%位ですが、
何故か一蹴CPUがMAXになり、視聴時にも音とび現象が確認出来ました。
ソフトにバグが有り、何かしらCPUをMAX状態にしてるのでしょうね。
後、チャンネル切り替え時にも、コマ送り症状が出る時が有ります。
書込番号:8870431
0点

満月の朝さん。こんにちは。
やはり同じ症状の方がいらしゃるのですね。私もサポートに問い合わせてみたいと思います。
地デジはなかなか完璧にはいかないものですね。残念です。
書込番号:8870793
0点

その後、メーカーに送り、検証した結果、返品になりました。
書込番号:9013539
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2
今まではGV−MVP/RX3でアナログ放送を見ていました。
この時も、家電のTV映像よりタイムラグがあって、約2秒遅れた映像でした。
昨日、本機を購入し取り付けを行いました。
映像はアナログよりも輪郭までスッキリ映ります。(ビックリ)
TVとのタイムラグがよりいっそうずれて3〜4秒の差があります。
タイムラグの発生はしかたがないのでしょうか。
PC構成
CPU :Core2DuoE8400
MB :ASUS P5Q-PRO
メモリ :UMAX DCSSDDR2-1GB-800×4枚
グラボ :PALIT GeForce8600GT-256D3/DVI
HDD :Maxtor 6L250S0(250G-SATA2)
HDS722512VLSA8(120G−SATA)
DVD :LG GH20NS10WH
ディスプレイ:RDT223WM-S
OS :WindwsVista homePremium 32bit
1点

あっちもこっちもさん、こんばんは。
地デジの場合は、放送局側でのエンコード処理と、受信機側でのデコード処理が実行されますので、1〜3秒ほどの遅延は必ず発生するそうです。
私もPC2台で地デジ・アナログ両方のキャプチャボードを使用していますが、地デジのほうは明らかに2〜3秒遅れます。
書込番号:8867063
2点

やっぱり遅れるのですか。
エンコードによるものとは知りませんでした。
フォア乗りさん。
参考になりました。
ありがとうございます。
スッキリしました。
書込番号:8867301
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
