GV-MVP/HX2 のクチコミ掲示板

2008年12月中旬 発売

GV-MVP/HX2

Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCIモデル)。本体価格は15,700円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/HX2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HX2の価格比較
  • GV-MVP/HX2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HX2のレビュー
  • GV-MVP/HX2のクチコミ
  • GV-MVP/HX2の画像・動画
  • GV-MVP/HX2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HX2のオークション

GV-MVP/HX2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月中旬

  • GV-MVP/HX2の価格比較
  • GV-MVP/HX2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HX2のレビュー
  • GV-MVP/HX2のクチコミ
  • GV-MVP/HX2の画像・動画
  • GV-MVP/HX2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HX2のオークション

GV-MVP/HX2 のクチコミ掲示板

(692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HX2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HX2を新規書き込みGV-MVP/HX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

同時録画について

2009/04/15 18:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

スレ主 poccoleさん
クチコミ投稿数:18件

3番組を同時録画する場合、
(3枚使用で。できますよね??)
下記のスペックで問題はないでしょうか?

OS WindowsXP SP3
CPU Phenom II X3 720 Black Edition BOX
M/B GA-MA78GPM-DS2H
G/B ELSA GLADIAC 795 GT DDR3 256MB

また、この製品はビットレートを細かく設定できないのでしょうか?
HPで見る限り3段階のビットレートでしか設定がないみたいですが。。。


よろしくお願い致します。

書込番号:9398385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/04/15 20:32(1年以上前)

こんにちは、poccoleさん

日経WinPCの4月号の特集で「全チャンネル連続同時録画」という記事が有りました。

内臓ボード6枚、USB(ダブルチューナー)1台の構成で。

雑誌の著作権の問題があるので、詳しくは書きませんが、一応成功しておりました。

詳細は雑誌を購入して閲覧して下さい。

書込番号:9398859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/15 20:40(1年以上前)

こんばんは、poccoleさん

複数の製品を組み合わせることによって多チャンネル録画が可能です。
録画時のビットレートは選択できません、DVDへのダビング時のみ可能です。

書込番号:9398902

ナイスクチコミ!0


スレ主 poccoleさん
クチコミ投稿数:18件

2009/04/16 09:04(1年以上前)

きらきらアフロさん、空気抜きさん、返信ありがとうございました。
同時録画は問題なさそうですねww
細かくビットレート設定ができないのは残念ですが。。。

とりあえず購入して試してみたいと思います。

書込番号:9401429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/17 02:24(1年以上前)

保存先のHDDは個別にしないと厳しいかもしれないですので
その辺調べた方がいいかもしれませんです

書込番号:9405421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

著作権保護エラーとでます><;

2009/04/16 09:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

スレ主 sonanceさん
クチコミ投稿数:29件

皆様 こんにちは、申し訳ありませんが、
ごなたかご教授お願い致します。

GV-MVP/HX2 を購入し接続してインストールしたのですが、初期設定で
「著作権保護エラーが発生しました。
著作権保護(COPP/HDCP)に対応したモニタ、グラフィック環境が正しく接続されているかどうか確認してください。」 とでます。以後なにも進みません

使用環境
モニター:EIZO L550-R
グラボ :WinFast PX8600GT TDH
マザー :ギガバイト GA-G31M-S2L
OS   :XP sp3
メモリー:DDR2 4GB
HD   :500GB
CPU  :Dual core E5200

ネットで調べたらドライバが最新かどうかとありましたのでグラボの
ドライバを最新にしましたがだめでした。

WinFastグラボの相性が悪いとクチコミにありましたので 
ELSA GLADIAC 743 に変更
ドライバを最新にしても ダメでした・・・

アナログ接続をデジタル接続に変更してもダメでした。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:9401450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/04/16 09:25(1年以上前)

メーカーでの情報はみてませんけど、Flex Scan L550-RGB
http://kakaku.com/spec/00852010811/
を見る限りHDCP対応って書いてないですね。

地上デジタル/BDソフトなどの再生には、モニターをHDMI接続かHDCP対応DVI接続しないと表示できないです(チューナーボード側によっては解像度を下げると表示できる暫定期間もあり)

書込番号:9401487

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonanceさん
クチコミ投稿数:29件

2009/04/16 11:09(1年以上前)

ともりん様 ありがとうございます^^

メーカーのサポートですが、
「増設グラフィックボードによるアナログ接続でのご利用は、WindowsVistaのみ
 対応です。」
と ありました、アナログ接続なら 今のモニターやグラボを使用できるでしょうか?
可能ならvistaにしようかとも思います。

書込番号:9401781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/04/16 11:23(1年以上前)

そのサポートの情報はイマイチ信用できないですねー(アイオー?ナナオ?)
うちならアナログ接続で観れるかもしれないという可能性でVistaを買うくらいなら、地デジカードをバッファロー製のにしますけどー
アナログ接続状態でテストツールで試してみてはどうでしょう。

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/streamtest.html
ストリームテストでどうぞう。DPやHPがダメでもSP/LPやLLPが使えそうな気がします。

書込番号:9401826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sonanceさん
クチコミ投稿数:29件

2009/04/16 11:41(1年以上前)

ともりん 様
ありがとうございます^^サポートはIOです。

vistaは とりあえず持っているのですが 入れたくない感じです^^;

最初からバッファローにすればよかったかも・・・ 

オークションでいくらで売れるか考えると気が重いです^^;

ご親切にありがとうございます。

書込番号:9401874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/16 15:08(1年以上前)

こんにちは、sonanceさん

VistaではなくWin7(英語版)で試しましたが、GF8600GTのDVIをD-Subに変換して接続したらアナログ画質で視聴できましたね。

書込番号:9402546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/16 15:10(1年以上前)

忘れていました。
使用したのはGV-MVP/HZで、GV-MVP/HS2用のソフトウェアを流用しました。 

書込番号:9402552

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonanceさん
クチコミ投稿数:29件

2009/04/16 15:47(1年以上前)

空気抜き 様

素敵な情報ありがとうございます^^

vistaを入れるとできそうな感じがしてきました

どうしてグラボからのアナログ対応がvistaのみで

xpができないのかが謎です><;

ありがとうございます。

書込番号:9402650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

複数枚刺しとCPUパワー

2009/04/12 01:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

クチコミ投稿数:102件

今晩は。
現在Pentium4(3.6Mz)のPCに当製品を3枚刺して使用しています。
録画については3チューナ同時録画でもまあ問題なく使えるようなのですが
このように負荷が高まった状態では保存した番組の
DiXiM_MediaServerによる配信はギクシャクしたり止まったりします。
再生はDTCP-IP対応のREGZAで行っています。
メーカーの推奨環境は単品の場合はPentium4(2.6GHz)以上。
複数枚使用の推奨環境についてはマルチコアのCPUしか触れられていません。
DuoやQuadなどのマルチコアにすると応答速度が劇的に向上するものでしょうか?
そんなもんだよってとこでしょうか?
高スペックPCで複数枚刺して使っておられる方
感想お聞かせいただければありがたいです。

書込番号:9381654

ナイスクチコミ!0


返信する
法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/12 01:33(1年以上前)

私はキャプチャーボードを持っていませんが・・・

CPU使用率が100%の状態を維持し続けているなら、
マルチコアにすることで効果がでるでしょう。

症状から予想すると、そんなチェックしなくてもマルチコアにするほうが良さそうですが。

書込番号:9381726

ナイスクチコミ!0


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/04/12 02:48(1年以上前)

Pen4はそれなりに出来る子ですが、
同時録画に再生は複数の仕事を同時に一人にやらせてるようなものです
作業量に無理が有るので、手が回らない仕事も出てきます
そんな時2人や3人、4人で手分けすればかなり違ってくると思いませんか?

書込番号:9381935

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/04/12 10:53(1年以上前)

代えれば良いのでは?

まずは、メーカー推奨下限品のデュアルでも試してみる・・・

速さを感じないので・・・次は、クアド・・・、

現状だとi7あたりでも逝って見ますか?

書込番号:9382789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2009/04/13 12:16(1年以上前)

ご意見どうも有難うございます。
そうですね。早道はPCをアップグレードすることなんですが・・・。
一台の機器で集中録画、ネットワークを介して各部屋で自由に視聴という形を構築したかったので
DTCP-IP対応の家電レコーダを買うか既存のPCに本品を組むかで悩みました。
結局総合的にコスト安で済みそうなので後者にしたのですが。
Win7発売も遠くなさそうですからその機会にPCをi7にでもしようかな。


ところで
これは主題と関係ないユーザーのたわ言ですが
MagicTvDigitalはバッファロー製品のようにHDCP非対応でも再生可能になったり
録画ファイルのサムネイル表示ができたり圧縮保存ができたらいいですね。
倍速再生機能が無いのも不思議。省電力にもなるので次期AVeL Link Player側から
PCのウェイクアップやスタンバイ移行の操作も出来たら嬉しい。
HSやHXにWチューナーモデルもあったらなぁ。
・・・無いものねだりですが。

IODATAには今後もMagicTvのバージョンアップを期待しています。

書込番号:9387609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アプリが動作しません

2009/04/10 17:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

スレ主 鍵丸さん
クチコミ投稿数:7件

先日こちらの商品を購入して取り付けたものです。
初期設定はなんとか公式サイトの対処法で切り抜けることができたのですが
いざ使おうと思いmagicTV ガイドを立ち上げようと思うのですが

エラーメッセージで
「ドライブが足りません。録画や番組表取得を停止する必要があります。」
というのがでて困っております。
当然録画はしていませんし、番組表取得も手動に変えてみましたが
やはり駄目でした。

この症状に対する対応策が公式サイトの方になかったので質問させていただきました。
同じ症状に陥って回復された方や対処方法がわかる方
アドバイスをお願いします。

ちなみにチェッカーはすべて◎でした。

以下、pc構成です
CPU名 : Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz
CPU速度 : 3,005 MHz
CPUID : x86 Family 6 Model 23 Stepping 6
メモリ容量 : 2047MBytes ( 2,146,480,128Bytes )
利用可能メモリ : 896MBytes ( 940,285,952Bytes )
仮想メモリ : 2047MBytes ( 2,147,352,576Bytes )

グラフィックボード : GeForce 9600 GT
搭載ビデオメモリ : 512.0 MB
使用可能ビデオメモリ : 646MBytes ( 677,380,096Bytes )

ウインドウズ : Windows XP Home Service Pack 3 [5.1.2600]

書込番号:9374869

ナイスクチコミ!0


返信する
zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/10 18:01(1年以上前)

多分ハードディスクの空き容量の問題だと思うのですが。

書込番号:9374878

ナイスクチコミ!0


スレ主 鍵丸さん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/10 18:36(1年以上前)


>zuwaigani様

 ハードディスクは70Gほど空き容量があるのですが足りないのでしょうか?

書込番号:9374981

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/04/10 20:04(1年以上前)

200GB以上の空きが有ったのに、突然出ました。最新バージョンの物でです。私はHS2です。

保存先も食い違い無し。

最初から入れ直さないとダメです。

・・・私の場合には録画済みデーターとのリンクは切れていなかったです。ドキドキ物ですね。

最新バージョン品のバグじゃないかしら? 

書込番号:9375244

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/04/10 20:19(1年以上前)

鍵丸さんこんばんは。

録画容量設定でちゃんと全容量使えるようにしていますか?

mAgicマネージャDigital設定で確認してみては?

書込番号:9375299

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/04/11 08:59(1年以上前)

今朝も出ちゃったわ。2.21適用後からの不具合が頻発です。

mAgicマネージャが突然死で、ダビング10移行ツールの実施をうながされる。実施しても改善無し。 挙句に、mAgic関係が起動できず、ドライバーが見つからないような表示。また、入れ直しね?と試しに再起動すると正常に動いているように思います。 非常に危険だから、ゼロから入れ直しですね。

Ver2.21でしょ? 2.11に戻して様子見るのも手かしら?(これはこれで不具合多発で困るんだけど、2.11の方が良かったように思えます。)

ドライバー・アプリを再インストールする時は、CD+今まで出たバージョンを全部いれないと駄目なのかしら?

書込番号:9377618

ナイスクチコミ!0


スレ主 鍵丸さん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/11 12:27(1年以上前)


>richan様
録画容量設定をしっかりとして再度やってみたのですが
やはり同じ症状が出ました。

>カメカメポッカ様
ドライバー・アプリを再インストールしてみたのですが
今度は初期スキャンのところで、アンテナ、カードが認識できないとのバグが。。
一からやり直しです(´・ω・`)

書込番号:9378369

ナイスクチコミ!0


zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/11 19:56(1年以上前)

鍵丸さん カメカメポッポさん こんにちは

地デジチューナーはまだまだ完成度が低いですね…
GV-MVP/HSでの話ですが、一度ドライバ類のアップデートをすると製品付属のCDからではうまくインストールすることができません。アップデート後に不具合があった場合は、以下の手順でインストールするとうまくいきます。
ドライバ・ソフト(mAgicTV)・作成されたmAgicTVのフォルダ類をすべて削除して、電源を落としチューナーを取り外します。
PCを起動させ、ダウンロードしてあるドライバとmAgicTVをインストールしますが、ドライバはDriverフォルダのDPInst.exeを実行してインストールし、次にmAgicTVをGvmvphs.exeからインストールします。そのあと電源を切り、チューナーを取り付けてPCを起動させます。
XPはウィザードが立ち上がるので自動インストールを選択し、VistaとWindows7bateはウィザードはなく自動でインストールされて使用可能になります。

機種が違うのでうまくいかないかもしれませんが、参考になれば幸いです。ただし、録画してあるデータは読み込めなくなるかもしれません。

書込番号:9379923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

前レスにも書きましが

2009/04/05 02:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

クチコミ投稿数:68件

前レスにも書きましたが
TVは移りますが
番組表が受信できません。
”電波状態のチエックに失敗しました 24.1”
”放送波の受信感度が低下しています
天候が悪いかアンテナ線の接続に問題がある可能性があります
EPG作成を中断します”
との表示がでます
どなたかおわかりになる方宜しくお願いします。
宜しくお願いします。

書込番号:9350612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/04/05 05:54(1年以上前)

環境が分かりませんので、受信レベル不足では。受信感度が良いアンテナを付けるとか、ブースターを追加するとか・・・

書込番号:9350884

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/04/05 10:34(1年以上前)

受信状況がわるいんじゃないですか?
EPGがどの周波数使ってるかわかりませんが、
そのあたりの受信状況が悪いんでしょう。

書込番号:9351521

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/04/05 11:33(1年以上前)

マネージャーで各放送局の受信状態チェックできませんか?(−HS2だとあるけど)

「良好」と常時表示されてますか?

書込番号:9351710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/04/05 22:06(1年以上前)

キラキラアフロさん
電波状況はOKです。ちなみに電気屋さんにも来てもらいました。
ブースターはついています。

E30&E34さん
常時良好とついています。

ハル鳥さん
ちなみにEPGとはなんです。

書込番号:9354238

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/04/05 22:21(1年以上前)

>ちなみにEPGとはなんです

調べる癖をつけましょう。番組表を配信するソフト?です。
ところでこの機種はI-EPGみたいですが、ファイヤーウォールで遮断してるなんてことはないですよね?
EPGはTVの電波でやりますが、I-EPGはインターネット回線を使います。

書込番号:9354328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/04/08 22:15(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
おかげ様で解決しました。

書込番号:9367517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信46

お気に入りに追加

標準

チャンネル設定ができません・・・

2009/03/12 16:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

クチコミ投稿数:145件

この製品を新品で購入しました。

MB:P5Q
CPU:Q9550
MEM:2GB*2
OS:VISTA Business SP1
VGA:GeForce 9800GTX+
ディスプレイ:FUJITSU VL-19WM1D (DVI-D接続)

I-O DATAの相性チェッカーではすべて「◎」でした。

初期設定を行おうとしても
「オートスキャンに失敗しました。アンテナ、B-CASカード、スピーカ、デバイスの接続を確認してください」
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15661.htm
と表示されます。

自宅の液晶テレビ(東芝 REGZA)では、
問題なく「地デジ」で映ります。
試しにTVに繋いでいるケーブルをPCに接続してみましたが、
効果はなく、エラーメッセージが…。

説明書通りにドライバ等をインストール後、
PCIスロットに挿してPCを起動。
(メーカーサイトから最新Verをインストール)
自動で認識しましたし、デバイスマネージャでも「!」など
異常を知らせるものは見当たりませんでした。

P5Qにある3つのPCIスロット全て試しましたがダメでした。
周辺機器もスピーカー、マウス、キーボード以外外してもダメ。


原因は何が考えられるでしょうか。

もし、製品自体が壊れていた(初期不良)なら、
PCに認識されませんよね?

よろしくお願いします。

書込番号:9233175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/12 16:33(1年以上前)

こんにちは、 服より家電さん

セキュリティーソフトなどの駐留ソフトを止めてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9233231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2009/03/12 17:07(1年以上前)

空気抜きさん こんにちは。
アドバイスありがとうございます。

セキュリティソフトを停止させても、症状は変わりませんでした…。

タスクマネージャでmAgicTVを見ていると、郵便番号を入力して、
「開始」を押した後「応答なし」となり、先ほどの
エラーメッセージが表示されます。

う〜ん、、、再インストールして1から見てみます(;_;)

書込番号:9233321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/12 17:44(1年以上前)

 服より家電さん、こんにちは。

>(メーカーサイトから最新Verをインストール)

 あくまで可能性としてですが、ダウンロードが上手くいってなかったという事も考えられます。
 もう一度やり直してみてはどうでしょうか。

書込番号:9233458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2009/03/12 17:56(1年以上前)

カーディナルさん こんにちは。
アドバイスありがとうございます。

再ダウンロード・インストールを行いたいと思います。

書込番号:9233501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/12 17:57(1年以上前)

こんにちは、 服より家電さん

Microsoft Visual C++ 2005 Redistributeが重複して入っていませんか?

書込番号:9233507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2009/03/12 18:09(1年以上前)

空気抜きさん こんにちは。

確かにMicrosoft Visual C++ 2005 Redistributeが
コンパネのプログラムと機能より2つ確認できます。

インストール日は違いますが、418KBと2.37MBです。
どちらかをアンインストールすればよい、ということでしょうか?

書込番号:9233556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/12 19:01(1年以上前)

こんばんは、服より家電さん

古いほうを削除されれば良いと思います。

書込番号:9233730

ナイスクチコミ!2


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/03/12 19:23(1年以上前)

以前も信号強度が強すぎるのが原因のような方がいたので、アンテナケーブルの途中に何かはさんでみてはどうでしょうか。
アッテネータがあればベストなんですが、分配器とかRF出力端子のあるビデオデッキ・レコーダとかでも。

書込番号:9233826

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/03/12 19:42(1年以上前)

>I-O DATAの相性チェッカーではすべて「◎」でした。

私も騙された口ですが、このチェッカーの◎に騙されて買っちゃうんですよね・・・。

最初のインストール手順は説明書を必ず守る事。XPだとカードを刺すのは、全てをインストールした後です。 

必ず、付属のCDからです。 ダウンロードしたUP版は駄目です。(駄目だと思います。)

説明書に無いのは、必ず、自動起動しているソフト類の停止でしょうか? アンチウイルスの類もです。

DVD編集、DVD再生アプリはすべて削除した方が良いかもです。・・・自分のは影響有りです。セットUP後に再インストールしました。

書込番号:9233891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2009/03/12 20:47(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

カーディナルさん と 空気抜きさん にアドバイスを頂いた

・ドライバ等の再インストール
・セキュリティソフトの保護停止
・Microsoft Visual C++ 2005 SP1 Redistributable の削除

では、残念ながら改善されませんでした。


甜さん カメカメポッポさん ありがとうございます。

分配器ですかぁ、パソコンで済まそうとしていたので、
デッキなどは持っていません。
数年前に購入したビデオデッキならありますが…。

初めは付属のCD-ROMから、アンインストールして
HPよりダウンロードしてインストールしました。
どちらも説明書通りにやったつもりです。

セキュリティソフトは、NTTより提供される
「セキュリティ対策ツールVer.16」です。
あとのセキュリティソフトは入れていません。

>DVD編集、DVD再生アプリはすべて削除

なんと…。そんなに厳しいんですか!?

相性チェッカーと、このサイトのレビューなどを見て
購入したのですが…。
勉強不足でした↓↓

書込番号:9234260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/12 20:54(1年以上前)

こんばんは、服より家電さん

ビデオデッキはチューナー無しってことですか?
ビデオデッキにアンテナ入力・出力端子があれば、代わりになるかもしれませんよ。

書込番号:9234299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2009/03/12 21:04(1年以上前)

空気抜きさん こんばんは。

デッキは、SHARPのVC-HF730という製品です。
確認してみたところ、アンテナの入出力端子がありました。

アンテナ→デッキ→PC

で繋いでみます。

書込番号:9234361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2009/03/13 10:57(1年以上前)

みなさま、おはようございます。

昨日アドバイスしていただいたことを実行しての結果報告です。

・動画編集・再生ソフトの削除
 (9割フリーソフトだったんで、
  デスクトップ上はごみ箱だけになりましたw)
・mAgicTVのドライバ等の再インストール
・デッキ経由での接続

結果は「×」でした↓↓

なぜなんだぁ〜〜!!!

I-O DATAも、「接続の確認をして下さい」だけではなく、
「サポートされていないソフトがインストールされています」
みたいに、もう少し診断してくれるとありがたいんですが…。

残された道はリカバリでしょうか…。

もし、リカバリをして改善されなかった場合、
製品の初期不良と考えればよいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9237086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/13 11:44(1年以上前)

こんにちは、 服より家電さん

そうですね・・・
それで駄目だったら購入店舗に持ち込みですね。

書込番号:9237244

ナイスクチコミ!2


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/03/13 12:26(1年以上前)

既にやったかもしれませんが、今一度確認を。

・B-CASカードが正しい方向にしっかりささってるか
・サウンドデバイスが複数ないか
・ディスプレイ出力がプライマリだけになってるか

書込番号:9237384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2009/03/13 16:27(1年以上前)

甜さん こんにちは。
ご助言いただいた内容の確認です。

>B-CASカードが正しい方向にしっかりささってるか

セットアップガイドを参考にボードに刻印された
「▽ B-CASカード」に、カードの表(青色)
を向けて矢印の方向から
奥まで(軽く引っかかるまで)差し込みました。
アンテナ線も、地デジが観れるTVに繋いでいる
配線を抜いて使用したので、断線等は考えられません。


>サウンドデバイスが複数ないか

デバイスマネージャで確認すればいいですよね?

「サウンド、ゲーム、およびゲームコントローラ」
の+を開いて見てみると、

・I-O DATA GV-MVP/HX
・Realtek High Definition Audio

の、2つが確認できます。
Realtek High Definition Audioを無効にして試しましたが、
Windowsの効果音が鳴らなくなりました。(←当たり前ですが)


>ディスプレイ出力がプライマリだけになってるか

最初はマルチディスプレイでしたが、今は外してあり、
NVIDIAコントロールパネル、および個人設定の画面の設定でも
ディスプレイは1つしか認識されておりません。

書込番号:9238285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2009/03/13 17:04(1年以上前)

今からバックアップを作成後、リカバリを行います。

再セットアップ後、試してみます。

書込番号:9238409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2009/03/13 20:46(1年以上前)

お世話になっております。

先ほどリカバリが完了して、早速付属の
CD-ROMよりインストールして起動してみました。

結果から申し上げますと、「×」でした。

相性が悪いのか、初期不良なのかは
ハッキリしませんでしたが、一通り検証できて
ある意味ホッとしております(汗

お騒がせして申し訳ありませんでした。

失礼します。

書込番号:9239416

ナイスクチコミ!1


Znd GIGさん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/22 00:08(1年以上前)

もし、解決済みでしたらすいません。

郵便番号を登録するところを”000-0000”で登録してスキャンを実施してください。
これで、チャンネルを幾つか受信するはずです。

私も、自信の郵便番号を登録して何度もチャレンジしましたが、1つも受信できず途方に暮れていたときに試しに上記方法を実施し問題が解決しました。

書込番号:9283796

ナイスクチコミ!2


sato-tyaさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/22 14:08(1年以上前)

アマゾンで購入し昨日届き早速セットアップしたんですが同じエラーになってしまいました。IOのWEBのQ&Aを参考に色々やってみましたが駄目でした。
昨日メールしてみましたが対応は月曜日ですよね。

何か進展はありましたか?
うちでは郵便番号000−0000駄目でした。

書込番号:9286318

ナイスクチコミ!1


この後に26件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/HX2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HX2を新規書き込みGV-MVP/HX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HX2
IODATA

GV-MVP/HX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月中旬

GV-MVP/HX2をお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る