GV-MVP/HX2 のクチコミ掲示板

2008年12月中旬 発売

GV-MVP/HX2

Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCIモデル)。本体価格は15,700円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/HX2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HX2の価格比較
  • GV-MVP/HX2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HX2のレビュー
  • GV-MVP/HX2のクチコミ
  • GV-MVP/HX2の画像・動画
  • GV-MVP/HX2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HX2のオークション

GV-MVP/HX2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月中旬

  • GV-MVP/HX2の価格比較
  • GV-MVP/HX2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HX2のレビュー
  • GV-MVP/HX2のクチコミ
  • GV-MVP/HX2の画像・動画
  • GV-MVP/HX2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HX2のオークション

GV-MVP/HX2 のクチコミ掲示板

(692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HX2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HX2を新規書き込みGV-MVP/HX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDを買い換えたら不安定

2011/03/22 22:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

クチコミ投稿数:2件

今まで地デジ視聴をしていたパソコンがブルースクリーンを起こし、OSを入れていたHDDを買い換えましたが、そのHDD内にGV-MVP/HX2を入れていました。
OSやグラボのドライブなどをインスト後、ドライブやmAgic Digitalなどをを入れたのですが、なぜかテレビ視聴や番組表が上手く表示できません。
それも毎回同じ状態ではなく、あるときはガイドが深刻な問題エラーで落ち、あるときはテレビ視聴が深刻な問題エラーで落ち、あるときはガイドのテレビ欄が1つしか表示されない状態だったりします。
そして全ての録画していた番組も見れなくなってしまっています。(エラーコード10003や、10008が出ます)

何度CDからやサイトで落としたドライブやmAgic Digitalを再インストールしてもいずれかの症状が出てしまい、以前のような視聴や録画ができません。
念のためパソコンの地デジ対応状況を確認しましたが、問題なかったです。

何か解決等があれば教えてください。手段が無ければ買い替えも検討します。

書込番号:12810983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/03/22 22:53(1年以上前)

HDDも含めたPCの詳細な構成とOSの名称を書いてもバチは当たらないと思うけど。

書込番号:12811097

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/03/22 23:12(1年以上前)

1 まず、Q&Aに似たような例が無いか見てみましょう。

http://find.iodata.jp/cgi-bin/seeker.cgi?whence=0&max=20&idxname=faq&sort=date:late&result=short&query=GV-MVP/HX2
(リンク切れてしまうのでコピペで)

2 グラフィックボードのドライバーを最新のものにUPDATEしてみる。

3 PCIスロットを換えられるなら別のスロットに挿す。

4 OSやGV-MVP/HX2のドライバー・ソフトは添付のCD-ROMから入れ直さないとなりません、DLしてきた新しいものをいきなりインストールしていたり、↓の手順に沿わないでやっていたならやり直してみる。

http://www.iodata.jp/support/product/magictv-digital/win7/

5 OSからクリーンインストールしなおす。
以上でもダメならお手上げです...orz

書込番号:12811218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/03/23 21:15(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
失礼しました。こんな感じでよろしいでしょうか?
CPU:Core 2 Duo E8400 3.0G
MB:MSI P45 Neo2-FR
MEM:2G
ビデオカード:Gefoce9800GT
TVカード:GV-MVP/HX2
HDD:HITACH 1T
BDドライブ:BR-PI816FBS

>ツキサムanパンさん
ありがとうございます。
再インスト方法やQ&Aからみつけた『iodbad』の削除を試してみた結果正常になってくれました。

書込番号:12814443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

再インストールしかないのか

2011/02/11 16:43(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

クチコミ投稿数:94件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

このボードで録画、コピーなど繰り替えして行くと
だんだんOSの立ち上げ時にHDDアクセスが長くかかるように
なってXPの画面になっても延々HDDアクセスが続くように
なる。

 Windows xp からすべて再インストールするとレスポンスは
よくなるのだが…。
 以前復元で良くなった記憶があるが、今回はデフラグとか
最適化もかえって悪くなってしまった。

 なお今回は1TBのHDDにデーター領域をこしらえてそこに録画
データーをいれてみることにした。

パソコン諸元 関係分
CPU:Core 2 Duo E6600 2.4G
MB:Asus P5Qpro
MEM:PC2-800 2G×2
ビデオカード:HD-4350 ドライバーは8.6では不可
TVカード:GV-MVP/HX2 Ver 2.11
HDD:HITACH 1T
DVDドライブ:LG GH24NS50SL

その他ソフトなど
ウイルスソフトなし:ネットには常時接続しない
ATIコントロールセンター
microsoft.NET From ework 2.0
OS:win-xp sp3 (sp1バージョンにsp3(sp2を含む?)を乗せる)。
だんだん面倒くさくなってくるがお金がないのでしかたがない。
Windows7などではこの様な問題は起こらないのだろうか。

書込番号:12639478

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/02/11 17:19(1年以上前)

空き領域が少なくなってくるからではないですかね?

録画領域は別ドライブ(別のHDD)にして見てはいかがですか?

書きこまれた内容だと、私程度のPC知識では何とも言えません。

書込番号:12639631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/02/11 17:24(1年以上前)

システム用とデータ用が同じだと、
データが書き込まれるたびにディスクが酷使されて
システムの方にも影響が出る。

んじゃないかな?と推測します。

システム用とデータ用は、万一のことも考えて
別にしたほうがベターだとおもいます。
もちろん別というのはHDDを二台用意するという意味です。

書込番号:12639649

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/02/11 18:23(1年以上前)

録画番組等のデ−タが大量に有ると起動が遅くなる仕様かな?

書込番号:12639934

ナイスクチコミ!0


vivincoさん
クチコミ投稿数:1件

2011/02/14 16:46(1年以上前)

つい先週、再インストール終えたばかりです

win7 64bit professional
Intel core i5 3.33GHz
4GB RAM
Western Digital 1TB HD
HDはシステム・データに分割

1年間の使用中、ほぼ毎日「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」を録画。
再生後ほとんど削除。
2週間ほど前より少しずつHDDアクセスが長くかかるようなり、起動できたり失敗したりを繰り返し、最後はA disk read error occurd press ctrl + alt + del to restart とのメッセージが・・・

同じ症状の方がおられるなら、このボードが犯人のようですね
早急のバックアップをお勧めします

書込番号:12655018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

2011/02/14 19:51(1年以上前)

vivincoさん
さっそくの報告有難うございました。
こちらの場合は1〜2時間ものTV約20件位の
録画、消去でOSの立ち上げ後のアクセスが延々と続く様になりました。
Windows7でも問題ありということで、
原因がOSではなくこのボードソフトと考えてよさそうですね。
今回1TBのHDDを1:4に分割してデーター領域を独立させたので
少しは良くなることを期待して様子を見てみます。

書込番号:12655734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

共聴からの電波が低下

2010/11/02 22:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

クチコミ投稿数:94件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

前回のクチコミで問題解消と書いたが、番組表が取得できない、
電波強度低下の表示が出る、起動やチャンネル切り替えにもたつく
などの症状、さらに別のTVでも縞が出だした。
最近付近であった落雷で共聴施設がやられたようです。
現状復帰が一番簡単ですが監理者も不明、すでにかなり古い施設
、地デジ化で共聴から独自アンテナを推薦しているようなので
UHFアンテナを建て低損失ケーブルでパソコンTVまで配線してみました。
ANT:マスプロ U144G 地上高約13M 岡山市街地 送信所より12Km 
ケーブル:マスプロ S4CFB 20M

結果:GV-MVP/HX2のパソコンTVですべてのチャンネル7波が28db以上
で受信、起動/チャンネル切り替えもスムーズになったように感じる。
ここから5c2vで約12M先のシャープ製TVも問題なく受信されている。
(なおこの問題が起きて初めて個別チャンネルの受信強度が表示出来ることが
判ったので以前の強度は解らない、今のケーブルに古い引込線5c2vを経由させると
最低感度の局が22dbでパソコンTVはOKだがその先のシャープ製TVで最低感度局が映らなかった)

書込番号:12155453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ケーブルの接触不良

2010/10/02 12:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

クチコミ投稿数:94件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

二週間ほど前落雷が激しく、一瞬電気が切れたりしたので、
電源コードとアンテナケーブルを外しておいた。
雷も去りいざTVをつけると、テレビ局表示の後に電波が
弱いとの表示が出て、画面がカクカクしたり音声もおかしくなった。
まさかアンテナケーブルの接触不良とわ考えず、ドライバーや
ビデオ関係のドライバーを当たったがどうしても初期化すら
出来なくなった。
最後の手段でOSを入れ替えてドライバーも再インストールした。
チャンネルスキャンでも電波強度は問題無しと表示が出て、いざ
TVをみだしたらまた電波強度が低下していると表示された。
コンセント側の簡易コネクターがゆるゆるになっていたので
ペンチで少し外側の金属部分を曲げてはめなおした。
今のところどのチャンネルでも異常は出ていない。
チャンネルスキャン時の電波強度が十分でも実際は
不具会が出ることが判った。

書込番号:11999861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

著作権保護について

2010/09/29 17:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

クチコミ投稿数:22件 GV-MVP/HX2の満足度4

知っておられる方がございましたら
教えていただきたいのですが
最近急にBDに落とすことが出来なくなりました
AACSの更新をしなさいとポップが出るようになりました
説明書を見てもやり方がどうもよくわかりません
どこからどのようにダウンロードすればよいのか
教えてくださいませんでしょうか?

書込番号:11986788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/09/29 18:02(1年以上前)

メーカーのサポートに聞く方が的確な回答を得られると思いますが。

書込番号:11986939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/09/29 18:51(1年以上前)

こちら、HZシリーズですが。。。
とは、いいつつ BDにコピーはせずですが・・・(ムーブを含む・・・)

BDドライブとソフトのメーカーは どこでしょうか??

メーカーのサポートから、AACSの更新ができる事がありますヨ!!
当方 IO製 BDドライブ BRD-UXH6ですが、
AACSの 更新のメッセージが出て 
ソフトウェアーのHPからAACSの更新をしたことがあります。

1度 確認してみては???

書込番号:11987140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/29 19:32(1年以上前)

 特大おにぎりさん、こんにちは。

(GV-MVP/HX2のユーザーではありません)

 下記のスレッドは参考になるかもしれません。
「AACSの更新ができない」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000040557/SortID=11853700/

書込番号:11987308

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/09/29 19:49(1年以上前)


クチコミ投稿数:22件 GV-MVP/HX2の満足度4

2010/09/30 09:35(1年以上前)

いろいろご返事ありがとうございます
過去のスレッドに詳しく書いてあるところが見つけられなかった
ので少しあっせってましまいどうしようか悩んでいました
IOデータのサポートは繋がらないし、イライラするので
こちらで、解決できることならしたいと思ったしだいです。
dragon15さんをはじめみなさまに感謝しております
わたしも、できるだけ他の皆様にアドバイスできるよう
スキルを磨いていきたいと思います

書込番号:11990050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

予約開始が遅れる

2010/05/02 04:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

クチコミ投稿数:13件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

初めまして、少し問題が起きましたので質問させていただきます。
皆様のお知恵をお貸しいただければ幸いです。

症状は題名どおりで予約開始が10-20分程遅れるようになりました。
ログを見てみると以下の事がわかりました。少し長くなりますがご容赦ください
アメトーーク!を23時15分予約のログです。

2010/04/29 23:14:22 [準備開始] アメトーーク![字]
2010/04/29 23:14:25 [準備開始] Liveモード移行に成功 アメトーーク![字]
2010/04/29 23:14:34 [準備開始] チャンネル設定に成功 アメトーーク![字], 24 / 051 / 2 / 0x7FE5
2010/04/29 23:14:36 [予約準備: ディスクの確保] ディスクの確保開始 Bps:17825792 長さ:3480秒 アメトーーク![字]
2010/04/29 23:14:36 [予約準備: ディスクの確保] ディスクの確保開始 Bps:17825792 総長:3480秒
2010/04/29 23:24:03 [予約準備: ディスクの確保] ディスクの確保完了 アメトーーク![字]
2010/04/29 23:24:04 [I-O DATA GV-MVP/HX] [70f7c882] B-CASカードのONを検出しました。
2010/04/29 23:24:04 [録画開始] 録画の開始(マージン 5) アメトーーク![字]

どうやらディスク確保に10分という時間がかかってるみたいなのです。
ちなみに問題のHDDは日立製HDS722020ALA330で容量は2tbです。
症状が出始めたのはここ5日前位からでこのHDDは一ヶ月程前に増設したものです。
ちなみにこの症状がでるのは2回に1回位です。すべてこの症状が出るわけではありません。
もちろん録画時にはエンコードや動画編集など高負荷になるような事はしていません。
録画以外では特に不都合なく使えています。

同じ症状の方、もしくは原因がお分かりになる方、お力になってくれる方いらっしゃいましたらお願いします。

以下簡単ですが構成です。
ドライバーはVer3.26
【OS】Vista32bit SP2
【CPU】Athlon64*2 4200
【RAM】ノーブランド (1G*2)*2
【GPU】Geforce9800GT

書込番号:11307072

ナイスクチコミ!0


返信する
k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2010/05/04 01:05(1年以上前)

原因は良く分かりませんが、録画容量設定はどうなってますか?設定値が低いとか?
まあmAgicTV Digitalは、まだまだバグが潜んでいるようですからドライバーのバグの可能性もありますね。
どうしても症状が改善しない場合はメーカーへメールを送る方がいいと思います。

書込番号:11315076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件

2010/05/04 07:38(1年以上前)

OS、プログラム、データの保存先(区画)は別けたほうが良いですよ。
特に録画保存先は別区画にするのが基本です。
(してるかもしれないけど構成が書かれたいないので念のため)

書込番号:11315659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

2010/05/04 13:53(1年以上前)

>K-officeさん
返信ありがとうございます。
設定値は手動で最大まであげています。
ドライバーは今一度入れなおしてみます。
サポセンにも症状が起きた日にメールを送ったのですが返信が来ず…
待ちの状態になってます

>チミとは違うのだよさん
返信ありがとうございます。
OSやプログラム関連は別ドライブに設定してあります。
DVDデータと地デジ録画専用のドライブとして問題のHDDは使っております。
まだ使い初めでそんなに容量も減っては無いんですが…
もちろんクイックではなく通常フォーマットもしたんですけどね…何故でしょう

書込番号:11316852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件

2010/05/04 18:23(1年以上前)

こんんちは

>OSやプログラム関連は別ドライブに設定してあります。
そうですよね;;
念のため、CドライブとかDドライブとかの名称別ではなくHDD単位ですよね?

HDDチェッカーなどで計測してみては如何でしょうか。
それで問題がなければ、チューナードライバ及びアプリをアンインストール&再インストールです。
私は原因が解らない場合は、必ず再インストール(最悪の場合は、OSからクリーンインストール)をやっています。
(この辺は、理屈抜きで必須作業かと思います。当然、その前に散々調べまくりますけど)

書込番号:11317729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

2010/05/05 22:02(1年以上前)

>チミとは違うのだよさん
Cドライブはパーティション区切りではなくHDD一つにしてます。
現在使用しているドライブは
Cドライブ:ちょっと高めのHDDで300gb:ほぼOSとドライバやよく使うアプリなどのみ入れてます。
音楽・DVD・地デジ録画用ドライブ:コスパ重視の内臓HDDが2tbと1,5tbの2つと外付けの1tb1台です。

アドバイス通りHDDチェッカー試してみましたが特に異常は見られませんでした…
ドライバーも再インストールしてみてVer2,27にしましたが症状は直らず
単純に相性の問題かドライバーの問題かもしれません
OSのクリーンイストールも時間の取れるときにやってみます。

サポセンへのメールも黄金週間という事でまだ返ってきてません。
返信があり次第またご報告します。
長々と相談に乗って頂きありがとうございます。

書込番号:11323709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

2010/05/19 03:49(1年以上前)

すみません、仕事の関係で返信が送れてしまいました。
サポセンからの返事が来ました。
内容は下記です

原因は判断できないのですが、同じように、ディスクの確保に時間がかかるというお
問い合わせについて、番組を削除する場合に、削除をライブラリからではなく、コンピ
ュータやエクスプローラから、録画先ドライブの「RECORD」フォルダにある番組毎のフ
ォルダを削除して頂くと確保にかかる時間が少なくなったという例がございました。
 番組の削除を直接フォルダから行って頂いた場合は、その後の予約録画の状況に変化
があるか、ご確認頂けないでしょうか。


との事でした。
もし同じ症状が出てる方はお試しください。
私は新しいHDDを追加したのでそちらをTV録画専用にしてしまったので原因追求は諦めました…

書込番号:11379083

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/05/19 22:45(1年以上前)

>私は新しいHDDを追加したのでそちらをTV録画専用にしてしまったので原因追求は諦めました…
・・・と云うことは、新しい録画専用のHDDでは、「予約開始が遅れる」現象は発生しないと云うことですか?

私は、この現象を経験したことはありません。ここではじめてそのような現象を知り、ウォッチングしていましたが、HDDを変更して解決となったのか、確認のためカキコミしました。

書込番号:11382295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

2010/05/20 00:34(1年以上前)

>doragon15さん

すみません、スレ建てしておきながら諦めてしまって
予約が遅れる状況で無理なリスクは背負いたくなかったので…
参考までに私の場合の状況を書いておきます
私はライブラリから番組削除はしていましたが問題のHDDで消したのは5番組程
全体で大体60番組程録画がある状況でした。
「RECORD」フォルダには消した番組のフォルダが残ってるなどはありませんでした。

一応諦めると書いてしまいましたが仕事が一段落して落ち着きましたらまた原因追求はやろうかと思っています。
ただ時期がいつになるのか、あと絶対やる保障はできないので期待せずにお待ちください…

新しいHDDでは問題無く時間通り録画予約できています。

書込番号:11382907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件

2010/05/23 23:04(1年以上前)

案外、問題のHDDは問題ではなく、マザボ側の問題だったりして。
接続場所を他へ移動してみては如何でしょうか。
もしも、それで問題なければマザボにガタが来ている事になりますが;;

書込番号:11399416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

2010/05/28 02:14(1年以上前)

>>チミとは違うのだよさん

凄い良いタイミングですが新構成にしました。
先に結果から…予約遅れます…直らず
というか更に最悪な事に新HDDにも予約が遅れる症状が見られました

新構成は
OS:win7 HP 32bit
CPU:core i7-860
マザーボード:GA-P55-UD4
RAM:4G
GPU:玄人志向 GF9800GT
※OSはOEM版をvistaからのバージョンアップで変えました。

こうなると原因がHDDかドライバが濃厚になりますね…
ドライバはOS替えと一緒に再インストールしなおしました。verは3.27です
ただ気になる事が一つ
前の構成だとEPGバックグラウンド更新と自動時刻補正が上手く作動しなかったので設定してなかったのですが、新構成になりCPUもかなり良くなったのでバックグラウンド更新をONにしたところ一度予約失敗があったので即切ったのですがその次の日辺りから症状が出るようになりました。
もしかしたらここに関係あるのかもしれません…
ドライバのレジストリから削除しなければいけないのでしょうか…私はそんなに知識が無いのでレジストリ削除とかわからないので教えて頂けると嬉しいです。

あとディスク確保に時間がかかる場合の症状の時は予約準備〜予約開始までHDDアクセスランプが付きっぱなしになります。
この症状を除けば満足してる製品なだけに残念ですね

書込番号:11417792

ナイスクチコミ!0


justplatyさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/01 23:31(1年以上前)

使っている機種がGV-MVP/HS3と違う(GV-MVP/HS3)のですが、同じ症状があります。ソフトは同じだと思います(mAgitTV digital)。1ヶ月ほどは正常に動作していましたが5月下旬から予約録画開始が5分くらい遅れるようになりました。電源を入ればなしで見ていると時間通りに録画開始のアイコンになっているのですが、実際に録画されている内容は5分ほど遅れています。
マシンは基本的に録画専用で、PhenomII x4(945),メモリ8GB,Windows7 64bit,HDDはOS500GB,録画用2TBです。ソフトは今回の不調を受けて5月リリースの最新版にバージョンアップしていますが改善されませんでした。
少し前の障害としては、BIOSでストレージをAHCI設定にしていたところスタンバイからの復帰で2TBディスクが認識されないことがあり、AMDのAHCIドライバを入れてから直っています。もしかしたらIDE設定にすれば直るかな?という気もしていますが正直疲れましたね。
ソフトの入れなおし、DBの初期化も実施。またパワーマネージメントでもフルパワー設定にしています。イベントログにもエラーは無いですが、録画開始が遅れます。正直手の打ちようが無い感じです。さすがに予約録画ができないのでは使い物にならないので、ワールドカップ前にPIXELA製品に買い替えなければいけないかと思っているところです。

書込番号:11439895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

2010/06/02 23:20(1年以上前)

>>justplatyさん

やはり同じ症状の方がいらっしゃいましたか…
一応ですが一時的な対処法を書いておきます、もしご存知の場合はご容赦を
まずこの方法は番組時間追従してくれる「おまかせ録画」でのみできる方法です。
単発・毎週の録画では追従してくれないのでできません。
方法は簡単で希望の番組を「おまかせ録画」で予約し、その番組を手動で10分程(予約が遅れる分だけ)早く開始させます。
そうするとディスク確保を10分程早めに始め、そして番組追従機能で自動的に正規時間に補正してくれます。
この方法のメリット・デメリットは
【メリット】
・予約に遅れない
・開始を早めても余計な容量を取らない

【デメリット】
・手動で開始を早めなければいけない為少々面倒かな?
・通常の10分前からチューナーを使う為、デバイス1枚で連続予約する場合被ってしまう

この方法を使用した場合のログです↓

2010/05/30 01:37:11 [準備開始] チャンネル設定に成功 さまぁ〜ず×さまぁ〜ず, 24 / 051 / 2 / 0x7FE5
2010/05/30 01:37:17 [予約準備: 延長対応] 予約補正 予約の修正をしました。

1:38〜 2:15 → 1:45〜 2:15 番組名:さまぁ〜ず×さまぁ〜ず
2010/05/30 01:37:18 [予約準備: ディスクの確保] ディスクの確保開始 Bps:17825792 長さ:1800秒 さまぁ〜ず×さまぁ〜ず
2010/05/30 01:37:18 [予約準備: ディスクの確保] ディスクの確保開始 Bps:17825792 総長:1800秒
2010/05/30 01:37:18 [予約準備: ディスクの確保] ディスクの確保完了 さまぁ〜ず×さまぁ〜ず
2010/05/30 01:37:22 [I-O DATA GV-MVP/HX] [70f7c882] B-CASカードのONを検出しました。
2010/05/30 01:44:55 [録画開始] 録画の開始(マージン 5) さまぁ〜ず×さまぁ〜ず

※この時のディスク確保は問題無かった時です、開始を7分早めました

書込番号:11444047

ナイスクチコミ!0


justplatyさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/03 06:53(1年以上前)

★タカ☆さん、対策を教えていただきありがとうございました。参考になります。私が考えていたのは、とりあえず予約録画の前番組からダミーで録画開始しておく方法でした(かなり無駄ですが)。ところで★タカ☆さん環境と私の環境では色々と異なるのですが、ディスク(Hitach HDS722020ALA330 SATA2TB)とOS(Windows7)は同じですので、そこら辺とソフトの食い合わせなのかな?という気はします。
その後、試した事としては、BIOSでストレージ設定をAHCI、IDEの両方で試しましたが変化は見られませんでした。5月下旬以降の現象なのでWindows Updateのアンインストールも試みましたが変化がありませんでした。 

書込番号:11444979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/08 22:22(1年以上前)

その後皆さんの予約遅れの症状は改善されましたか?私のもこの病気が発症して困っていますOS入れなおしましたが改善無しです。

書込番号:11601127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

2010/07/19 01:07(1年以上前)

だいぶ間が経ってしまいました。放置してすいません

まだ2週間ですがここ最近予約が遅れなくなりました。
AppdataにあるmAgicTVの\iodbadを消去したら遅れなくなったような気がします。

元々は1ヶ月程前から番組表が上手く更新されず穴が空くようになり、ライブラリ⇔オンエアの切り替えも遅くなりEPGの手動更新も6時間以上かかるようになったので色々調べたら、このフォルダーを消すと良いとの事でしたのでやってみました。
手動での番組表作成に6時間かかってたのが一気に20分で終了になり効果絶大でした…ライブラリ⇔オンエア切り替えも一瞬で切り替わります
EPGのバックグラウンド取得も失敗が無くなり完全に安定するようになりました。
どうやら過去の番組情報は内部的には消去されないようで時間経過と共に蓄積されていくようです。
確定はできませんがそれと伴い予約遅れも無くなったみたいです。
私の憶測ですが録画開始時に番組情報と録画ファイルをすり合わせる為に読み込みが長くなりディスク確保に時間がかかったんではないかと…
予約遅れのある方は試してみてください。
注意点で\iodbadを消すと番組表が初期化され、おまかせ録画の条件も消えます。

ファイルの場所は以下の場所です。 ※アイオーのQ&Aの転載です

【 削除するフォルダ 】−−−−−−−−−−−−−−−
("←"で示した「iodbad」フォルダを削除します)

 <WindowsXPの場合>
  C:\Doccuments and Settings
   + \ ログオン名 (OSにログオンする際の名前)
    + \ApplicationDATA
     + \I-O DATA
      + \mAgicTV
       + \iodbad ←

 <WindowsVista/Windows7の場合>
  C:\ユーザー
   + \ ログオン名 (OSにログオンする際の名前)
    + \AppData
     + \Roaming
      + \I-O DATA
       + \mAgicTV
        + \iodbad ←

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15315.htm

書込番号:11646923

ナイスクチコミ!0


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2010/09/29 17:34(1年以上前)

ディスク確保にかかる時間は実際よりも多く必要になる場合があるとの事ですね。参考になりました。

書込番号:11986824

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/HX2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HX2を新規書き込みGV-MVP/HX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HX2
IODATA

GV-MVP/HX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月中旬

GV-MVP/HX2をお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る