DVD-A1UD のクチコミ掲示板

2009年 1月下旬 発売

DVD-A1UD

DENON LINK 4thやフルバランス伝送回路を備えたBlu-ray Discプレーヤー。価格は546,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥520,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD-A1UDの価格比較
  • DVD-A1UDのスペック・仕様
  • DVD-A1UDのレビュー
  • DVD-A1UDのクチコミ
  • DVD-A1UDの画像・動画
  • DVD-A1UDのピックアップリスト
  • DVD-A1UDのオークション

DVD-A1UDDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月下旬

  • DVD-A1UDの価格比較
  • DVD-A1UDのスペック・仕様
  • DVD-A1UDのレビュー
  • DVD-A1UDのクチコミ
  • DVD-A1UDの画像・動画
  • DVD-A1UDのピックアップリスト
  • DVD-A1UDのオークション

DVD-A1UD のクチコミ掲示板

(103件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVD-A1UD」のクチコミ掲示板に
DVD-A1UDを新規書き込みDVD-A1UDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

バランス→アンバランス変換ケーブル

2010/11/27 07:43(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-A1UD

スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 DVD-A1UDの満足度5

本機のオーディオ出力端子を見ると

バランス2ch(L/R)
アンバランス8系統(FL/FR/C/SW/SL/SR/SBL/SBR)

となっています。
当方バランス入力のないAVアンプを使用しています。
できればL/R(バランス)をAVアンプのCDのアンバランス入力に接続し、アンバランス8系統はAVアンプのマルチチャンネル入力に接続したいと考えております。

そこで、バランス→アンバランス変換が必要になってきますが、ネットでちょっと調べましたが、適当なものが出てきません。バランス→アンバランス変換ケーブルが簡単で良さそうなのですが、こんなのありますというのをご存じの方、アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:12281987

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2010/11/27 11:01(1年以上前)

とりあえずは変換ケーブルでいいんじゃないかな?あるいは変換コネクタとか。
どうしてもダメだったらそのときに考えればいいでしょうし。

本格的に変換しようとすると専用機器が必要です。
ちょっと高いです。。

書込番号:12282710

ナイスクチコミ!0


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 DVD-A1UDの満足度5

2010/11/27 13:22(1年以上前)

いこな 0011さん、レスありがとうございます。

その変換ケーブルが見つからないのです。audio technica、SAEC、monster cableなどに掲載がありません。

探し方が悪いのか、なんともはや?
自作するしかないのですかね?

メーカーどこどこのナンチャラ型番(1〜1.5m位)ご存じならば、ご教示おねがいします。

書込番号:12283324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2010/11/27 13:43(1年以上前)

こんにちは

http://www.soundhouse.co.jp

こちらのサイトで「XLR RCA 変換」等と入力して検索しますと商品が有ります。

今回の場合恐らくXLR(メス)←→RCA(メス)が該当するとおもいます。

参考に鳴れば幸いです。

書込番号:12283410

ナイスクチコミ!3


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 DVD-A1UDの満足度5

2010/11/27 16:59(1年以上前)

いこな_0011さん、こんにちは。

なるほど変換プラグですね。これにRCAピンコードを差して使用するのですね。

このプラグの説明の
2-HOT、1・3-G
はちょっと気になります。

2-HOTは良いとしても、1・3-Gで3ピン(COLD)と1ピン(GND)が電気的にショートされているようです。出力がトランスの平衡出力なら問題なさそうですが(?)、電子回路だとちょっと問題かなと思います。

せっかく、ご紹介頂きましたが、このタイプは心配です。リアパネルからの出っ張りも大きくなりますので、もう少し探してみて適当なものが無ければ、諦めるしかないでしょうか。

書込番号:12284212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2010/11/27 17:17(1年以上前)

そういうことならやはり自作が一番安全ではないでしょうか。

3番を接続せず、2番ホット、1番グランドで。。。
コネクタ類は電子部品の通販や可能なら秋葉、大須など電気街で手に入るはずです。大須にはありましたw

参考になればさいわいです。

書込番号:12284299

ナイスクチコミ!0


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 DVD-A1UDの満足度5

2010/11/27 18:48(1年以上前)

いこな_001さん、こんばんは。

やはりそうゆうことになりますか。

私の場合は、秋葉で部品入手可能ですが、3ピンを開放で変換ケーブルを作って、音質的に、はたしてメリットがあるのか考えてしまいました。

マルチチャンネル入力でSACD/CDの2ch再生すれば、いいんじゃない?とも思います。SACDマルチもそのまま聴けますし・・・。

バランス出力は、あくまでもAVP-A1HD/POA-A1HD用の端子なのですな。と、変に納得。

書込番号:12284775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2010/11/27 21:00(1年以上前)

バランスはあくまで長距離使用時のノイズ対策が主だからなぁ。
RCAで音質的にはだとおもいます。

高級のインコネケーブルでもRCAばっかりだしね。

まあバランスで3番開放でもそう悪くもならないだろうとはおもいますが。
理由がない限りは素直にRCAつなぐのがベターなんだとおもいます

書込番号:12285534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2010/11/27 21:01(1年以上前)

なんか、字が抜けたw

音質的には充分だとおもいます。

失礼しましたw

書込番号:12285538

ナイスクチコミ!0


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 DVD-A1UDの満足度5

2010/11/28 07:47(1年以上前)

いこな_0011さん、おはようございます。

そんな気がしてきました。
AVアンプの取説をみるとマルチチャンネルの7.1ch接続のFL/FRは接続するファンクションのL/Rを使うようになっていました。(ファンクションをアサインする。)

ということはマルチチャンネルをCDファンクションでアサインすれば、SACD/CD2chはメインのL/R入力で再生でき、SACDマルチの残りの3.1chはマルチチャンネル入力で再生できます。
(HDオーディオの残り5.1chも接続しておけば再生できますが、これはHDMIに任せるつもりです。)

自作で変な(?)ケーブル作るより、ちゃんとしたオーディオ用のRCAケーブルで接続した方が良さそうですね。
いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:12287803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

BD再生画質、SACD再生音質

2010/11/22 08:33(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-A1UD

スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 DVD-A1UDの満足度5

現在はDENONのDVD/SACD/CDユニバーサルプレーヤーDVD-3910使用。

来年にかけて、BD導入を検討していますが、私はSACD/CDを聞く機会が多いので、考えていたのはBD/DVD再生機と、SACD/CD再生機の分離。

BD/DVDはBD/HDDレコーダーSONYのBDZ-AX1000、SACD/CDはDENONのDCD-A100をと考えていました。

ところが、先日AVACから情報誌が送られてきて本機が¥248,000とのこと。
DCD-A100が¥231,000ですので、これは考えてしまいました。DCD-A100は100周年記念モデルで値引きはほとんど期待できないらしいので・・・。

BD/HDDレコーダーは地デジ化対応もあるので、導入するつもりですが、BD/DVD/SACD/CDを再生できる本機も射程圏内に入ってきました。

本機のBD再生画質や、操作感は賛否両論ですがどちらかというと良い評価は少ないようです。
SACD/CDの再生音質はそれなりの評価がありそうなのですが、ずばりBD再生画質はいかがなものでしょうか?

当方、AVアンプはDENONでは無いのでDENON LINKは使用できません。DCD-A100と比べてSACDマルチが再生できる(アナログ接続するつもり)のがメリットといえばメリット。

お店で視聴、試聴してみようとは思うのですが、もう少し本機使用者の皆さんのBD再生画質や操作感、SACD/CDの再生音質のご意見を聞きたいと思い投稿しました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12254372

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/11/22 09:54(1年以上前)

>ずばりBD再生画質はいかがなものでしょうか?

参考に[12197411]。

書込番号:12254605

ナイスクチコミ!0


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 DVD-A1UDの満足度5

2010/11/22 10:36(1年以上前)

デジタル貧者さん、レスありがとうございます。

スレ[12197411]は、私も書き込みさせていただいて、拝見しております。
ただこれは
DBP-4010UD
に関するスレですよね。

DVD-A1UDはグレードも違いますし、A1UD使用者のご意見を聞きたいと思ってスレ立てた次第です。

書込番号:12254749

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/11/22 12:48(1年以上前)

失礼しました。
4010UDと完全に間違えていました。

書込番号:12255204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件 DVD-A1UDのオーナーDVD-A1UDの満足度4

2010/11/23 07:54(1年以上前)

cazlabさん おはようございます

>ずばりBD再生画質はいかがなものでしょうか?

個人的には上等だと感じています。
しかし、画質の良し悪しより、映像の好みを優先に検討されるのが良いかと思います。

デノンのDVDプレーヤーは、DVD-A11〜A1XVAと使用してきましたが、
A1UDは画作りが、従来の濃厚な画質から、
ダイナミック感のある画質と変化して、随分変わった様に感じています。
ある意味、新鮮な画作りが気にいっています。

比較対象は、パイオニアのLX91になりますが、
一般的にはLX91が高級機らしい画作りで良いですね。
ただ、以前にDV−AX10を使っていたのでSACD、DVDオーディオに対応していないのが残念です。


書込番号:12260021

ナイスクチコミ!0


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 DVD-A1UDの満足度5

2010/11/23 08:25(1年以上前)

デジタル貧者さん、おはようございます。

DVD-A1UDを視聴してきました。
デジタル貧者さんがDENONの画質にはいい印象をお持ちで無いことは承知しております。

視聴は55インチCELL REGZA、PIONEERのAVアンプとスピーカーというシステム。
私は40インチテレビですから画質を見る上ではちょうど良かったと思っています。(反面音声系はいまいちのシステムでしたが・・・。)
BD/DVDとSACD/CDを視聴してきました。

印象的には、価格コムでいわれているほど、画質は悪くない、全く問題無いと感じました。
私は、まだBD未導入なのでBD画質に関しては他の機種との比較はしたことが無いのですが、DVD比、当然高精細でダイナミックな音質で、ストレスは全くありませんでした。

むしろDVDのアップスケーリングの映像は優秀では無いかと思いました。これがREALTAの恩恵かという感じです。若干BDよりは甘い(?)かも知れませんが、俳優の髪の毛などの精細度が上がっていてBDと大差があるという感じではありませんでした。(さすがに字幕には大きな差がありましたので、動画では結構ごまかされているのかもしれませんが。)

音質は自宅のシステムとグレードが違うので、さほど良い印象ではありませんでしたが、現在使用のDVD-3910のSACD/CD音質でも満足しているので、Advanced AL32になっている分、進化していると思います。

気にしていた、ディスク読み取り時間や操作感ですが、DVD/SACD/CDの読み取りにはストレスはありません。DVD-3910同等と感じました。BDはさすがに読み取りに時間がかかっていました。「2012」で映像が出るまで約2分という感じでしょうか。
お店の方の話ではタイトルによっても異なるとのことで、さすがにゲームに特化されたPS3よりは遅いとのことでした。
細かい操作はしていないので、操作感のコメントは差し控えたいと思います。

私の本機の全体的な印象は悪くありませんでした。(むしろ思っていたより良かったです。)

書込番号:12260104

ナイスクチコミ!0


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 DVD-A1UDの満足度5

2010/11/23 09:16(1年以上前)

audio-styleさん、おはようございます。

レスが入れ違いになりました。

私も昨日視聴してきて、上記に書き込みしたとおり、気に入りました。
価格コムの書き込みを見ると、LX91の方が、はっきりくっきりメリハリのある画質のようですね。

私もSACDを良く聴くので、LX91は選択肢から外しています。

BD/DVD再生というものは、やはりソフトの内容が重要で、それをある程度のレベルで高画質で再生できれば良いと考えています。

実際に使用なさっている方のご意見を聞けてありがたいです。

書込番号:12260334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 新製品?

2010/06/12 19:03(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-A1UD

スレ主 え-じさん
クチコミ投稿数:42件

HiVi 7月号のサイトでの目次の中にありました。

・デノン モデルX(BDプレーヤー)

書込番号:11486590

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 え-じさん
クチコミ投稿数:42件

2010/06/17 10:35(1年以上前)

自己レス

おそらく「DBP1611UD」とのこと。エントリー機だそうです。

書込番号:11507058

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

購入するか迷っています。

2009/10/06 14:06(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-A1UD

スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件

この機種を購入するか迷っています。とっても高額なので慎重にしたいのですが・・。
AVアンプは AVC-A1HDを使用しています。ブルーレイはSONY BDZ-X95でみています。
CDプレーヤーは DCD-SA1で聞いています。AVC-A1HDとは同軸デジタルでつないでいます。また、クラシックやレコードを聴く際は、DCD-SA1をTriodeの真空管アンプにつないでウィーンアコースティックの小さなスピーカーにつないで聞いています。そこでこのプレーヤーの実力が気になります。DCD-SA1を手放して、この機種を同様に真空管アンプにも、AVC-A1HDにもつないで音楽を楽しむ価値があるのか?ブルーレイの映像、音は改善されて楽しめるのか?それとも今のシステムでもいけるのか・・・。一応視聴はしたことはあるのですが、アンプもスピーカーも条件が変わりすぎているので判断しかねています。こんな質問されても困るかもしれませんが、踏ん切りをつけるためにもどなたかアドバイス頂けますか?

書込番号:10268144

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:127件

2009/10/06 16:19(1年以上前)

kazorさん、こんにちは。はじめまして。
DCD-SA1を聞いていませんし、参考になるかどうかわかりませんが、当方と環境が似ていたので一言・・・

当初、ソニーx90→AVC-A1HD→クロ500Aで見ていましたが、物足りなくなり(もっとよくなると思い)A1UDを購入しました。
結果は歴然で、映像は明るく、決め細やかに。
音像はかなりクリアーになりましたし、且つ濃密です。
個人的には、音が綺麗すぎてロックの荒々しさが少しほしい感じです。
(贅沢な悩みだと思っております…)

あまり大音量で聞いておりませんが、低音のモコモコ感は特にきれいになりました。
ただし、SPがロック向きということあり、低音の調整に苦慮しましたが。。。

結局、SPセッティングをあきらめ、SPのグレードアップをしてしまいました。
そうさせる機械かもしれません。
いまでは、クラシックのフルオーケストラも難なく聞かせるようになっております。

あくまでも当方の個人的主観ですが。。。
あまりここでの評価が高くないので、心配でしたが、買ってよかったと思っております。

よい買い物ができるといいですね!!!

書込番号:10268565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/10/07 00:14(1年以上前)

kazorさん

私もこのDVD-A1UDが気になっています。私はピュアでSACD/DVD-AUDIO(各マルチ含む)CD、AVで
BDも視聴します。ピュアアンプはアキュフェーズE-550、AVアンプはヤマハDSP-Z11を使ってい
ます。プレーヤーはCD/SACDがソニーSCD-XA9000ES、DVD-AUDIOの為に東芝SD-9500。BDはデノ
ンのDVD-3800BDとパナのBW930です。SACD/DVD-AUDIOのマルチを聞く為、ラックスマンのライ
ンセレクター3台も投入しています。(AVアンプにアナログマルチINが1系統しかない為)

もし、DVD-A1UDを導入すればプレーヤー3台が1台に集約出来ます。BDロスレス音声及び映像は問題
ないと思います。というより最上ではないでしょうか?。問題はCD/SACDの音質ですね。ユニ
バーサルプレーヤーのDVD-A1UDが単品のCDプレーヤーの音質を凌駕出来るかです。Hi-Vi誌な
どの試聴評価は高い様ですが、実際自分で自分のシステムで聴いてみない事には不安ですね。


・・・どうでしょう、DCD-SA1が下取り条件に入っていないのならDCD-SA1は温存してDVD-A1UD
を購入、数ヶ月聞いて問題ないようなら手放す、という案は??。
今の私にはちょっと手が出ないのですが、もし購入するのであればCD/SACDプレーヤーは温存
します。



書込番号:10271110

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件

2009/10/07 08:10(1年以上前)

妻にオネダリさん 130theaterさんありがとうございました。
妻にオネダリさんのご意見大変参考になっています。雑誌では評価が高く、ここではあまり評価が高くない・・・。これは要注意かと思いました。と言うのは、何回か雑誌の評価が高い物を購入し失敗した経験があるからです。このクチコミが雑誌よりもよっぽど参考になりますよね!!購入意欲がわいてきましたが・・・・。
130theatereさん、ありがとうございます。DCD-SA1は是非ともおいておきたい一台ですが、私の部屋がそんなに大きくないことと、何せお金がないことからオークションか何かですこしでもお金に換えて購入へと思っています。
他の人の評価で一度は購入を見送りしていましたが、またまた、物欲が再浮上してきました。他にも何かアドバイスある人がいましたらお願い致します!!!

書込番号:10272011

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件

2009/10/07 08:34(1年以上前)

もう一点だけ。一つ下の機種4010がありますが、それはどうなんでしょう。どなたかA1UDと比べた方いらっしゃいますか?大きく変わるんでしょうか?

書込番号:10272069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/10/07 10:05(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

デノンBDプレイヤー機の映像を見たことはありませんが、本ハイエンドモデルもパイオニア91には1歩及ばずとの書き込みを見たような・・・・

私は元SA1ユーザーです。
91との2チャンネル音質比較になりますが、ユニバーサルプレイヤーの音質は音楽専用機には遠く及ばないかと思います。
継続保有を強くお勧めします。

書込番号:10272278

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件

2009/10/07 13:07(1年以上前)

Strike Rougeさん ありがとうございます。
CD SACD専用再生機が及ばない事は考えにくいし、あってはいけないですよね・・・・。

遠く及ばないほどの差があるとのことですから、やはり手元にSA1は置いておいたほうが
良いのかもしれませんね・・・・。

それにしてもあたらしく商品がでるたびにほしくなるなんて・・・・。
家内にも最近白い目で見られているのではないかと寂しくなります。

書込番号:10272817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/10/08 01:28(1年以上前)

kazorさん 

DCD-SA1とDVD-A1UDは同じくらいの値段で方やCD/SACD専用機、方やユニバーサル機、これはピ
ュアアンプとAVアンプとの比較に似ていますね。同じ値段のピュアとAVアンプを比べればその
差は歴然。同じ価格ならピュアに軍配が上がりますね。
ただ、この比較も10万円台でピュアとAVならば歴然、しかしこれも50万円クラスになると差と
いうより違いといったレベルになってくると思います。あるレベルを超せば・・・個人個人で
レベルの違いはありますが、当てはまりそうな気がします。現に私のレベルですと、普通に聴
く限りはDSP-Z11でも十分かなぁ?!とも感じる事も事実です。CD/SACDプレーヤーも現、使用機
のSCD-XA9000ESで満足はしています。(これは金額的にも大きく影響を受けています。定価で
35万円ですが、ここからちょっと良くするだけでプラス15万円、20万円・・・となり3.5万円
のプレーヤーを7万円のプレーヤーに換えた変化と比べるとこのクラスは微妙ですから・・・)

Strike Rougeさんのご意見もごもっともではありますが、彼の使用機器はもっと
ハイレベルなのですね。「91との2チャンネル音質比較になりますが、ユニバーサルプレイ
ヤーの音質は音楽専用機には遠く及ばないかと思います。」との事ですがその遠く及ばない、
という事がレベルが違う感じがします。

・・・私の場合、音質/画質もさる事ながら3台が1台に出来る、ということにもメリットを感
じていますので、DVD-A1UDは有りだと思います。でも仮に買えたとしても、SCD-XA9000ESは
とりあえずは残そうと考えています。

kazorさん、DCD-SA1をとりあえず手元に残しDVD-A1UDを購入してみて下さい。



書込番号:10275912

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件

2009/10/08 08:35(1年以上前)

皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます。正直あまり考えていませんでしたが、AVアンプとピュアオーディオ用のアンプとの違いがあるのかもしれません。理想は、SA1を残したままA1UDを購入することでしょう。今からこつこつお金を貯めていかなければ・・・。きっと数年かかる額だと思いますが・・。ローンにすると家内から言われるので・・・・。購入するまでの悩む期間がとっても楽しいのです。今度大きなお店に行って(私の住んでいるところにはこんな高級な物をおいている店はありません)ゆっくりと視聴してみたいです。
もし視聴したことがある人がいましたらどんどんアドバイス頂きたいと思います。

書込番号:10276457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 DVD-A1UDのオーナーDVD-A1UDの満足度5

2009/10/14 11:35(1年以上前)

kazorさん 

当方も同様の悩みを抱いた一人になります。宜しくお願いします。

当方、元々CD再生機としてDCD-SA1、ブルーレイ・DVD再生機としてDVD-3800BDを使用してきましたが、この度、両機を1台にまとめるべくA1UDを購入しました。

やはり、CD再生音がSA1より劣るのが恐ろしくて、SA1を残したままA1UDを購入しました。ですので十分に比較することが出来たのでその結果を書かせて頂きます。
(試聴環境 パワー2ch:LUXMAN M-10 パワーサラウンド:LUXMAN MU-80 プリ:アキュ VX-700 SP:DIATONE DS-8000N他)

音の傾向はSA1と同様でグレードについても差はほぼありません。恐らくブラインドテストでは、うっかりしているとどちらが鳴っているのか、わからないと言えるレベルだと思います。従って、ミドルクラス〜ハイエンドの2CHホームでも全く問題なく通用すると言えます。逆に、傾向が少し変わっていた方が楽しかったかもしれないと思うほどです。強いて違いを挙げるとすると、ギターソロなどでの楽器の位置がA1UDの方が少し奥で上に感じられたぐらいで、若干、音場形成に違いが見られることでしょうか。
恐らくメーカーの音作りは、SA1をターゲットに仕上げられたものと推定されます。
ですので、SA1を手放してもいいかというご照会については、2chの範疇ですと「手放しても問題無い」と当方は回答させて頂きます。

書込番号:10307857

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件

2009/10/14 15:53(1年以上前)

Scanspeaksさんありがとうございます。とってもすばらしいシステムをお持ちの方からアドバイスいただきうれしいです。
音の好み、部屋などの環境、機器の特徴、好みの音楽なども関係していていろんな意見があるのかもしれません。
プレーヤーとしてはある程度環境がにていますね。とっても参考になります(というかもうほしくなってしまいました)。
ところで3800BDとの違いはありますか(映画を見るという点で)。教えていただければ幸いです。

書込番号:10308696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 DVD-A1UDのオーナーDVD-A1UDの満足度5

2009/10/20 11:57(1年以上前)

kazorさん

3800BDとの映画鑑賞時の差異ですが、当方画像に関して「極端な拘りはありません」ので、具体的には言及出来ません。ただ、DVD再生時の微細なちらつきが減少したのと、これによる全体の明瞭度がアップしたと感じたぐらいでしょうか。(環境 スクリーン:KIKUCHI 120インチ ホワイトマット プロジェクター:ビクター HD350)

デジタル出力での再生音(サラウンド)は、明らかにグレードアップしています。まず、センターから出てくる台詞。どっしりと声の重心が下がり、トーンの低い男性では映画館同様、腹に響く感じがよく出ています。特に中低域〜低域にかけて制動が利きながらの量感アップは著しいものです。
また、全体のS/Nがあがり、強弱の表現が巧く、静寂を真に静かに、動をパワフルに体感させてくれます。

アナログ出力では、3800BDはなんともしまりのないボヤけた音で使いたくないくらいにクォリティが低かった(あくまで私感)のですが、A1UDでは2ランクほどグレードアップしており、上記デジタル出力同様、納得の行く仕上がりとなっています(といいますかプリVX700のデジタル入力がハイレベル過ぎるのでどうしてもデジタル出力が優位となってしまいます)。

ただ、今更フォローではありませんが、3800BDの電源ケーブルを3〜5万円の良質なものに変えるだけで再生音は激変します。2ランクまでは行きませんが1.5ランクほどはグレードがあがります。何故かわかりませんが異常に良くなります。ちなみに当方、余剰のオヤイデ TUNAMIに変えてみたのですが驚きました。

以上、ご参考になればと思います。

書込番号:10339071

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件

2009/10/21 14:41(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。私自身ブルーレイで絵を見るとき、そんなに機種の違いを気にする方ではないのです・・・。むしろ音がきになります。センタースピーカーの音が変わるのはとってもうらやましいです。SONY X95ではセンターが弱いと思っていました。でもPS3よりは相当すばらしい音。画質の違いは私にはあまり分からないくらい(PS3とX95)。もっともっとほしくなってきました。電源ケーブルで音の変化は大きく感じますよね。私もCDプレーヤのSA1の電源ケーブルを2万円くらいの物に変更したら音が大きく変わって(情報量が多くなった)びっくりしたのを覚えています。以前使っていたYAMAHAのAVアンプ(4600)は電源ケーブルを変えてもあまり変わらなかったのに・・。
話が横道にそれました。

かなり先になるとは思いますが、何とか購入して、ご報告させて頂きます。前向きなご意見今までありがとうございました。

書込番号:10344814

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件

2009/12/17 08:20(1年以上前)

スレッド主です。

お恥ずかしいのですが、アドバイスいただいた皆様の期待を裏切り・・・・・。
4010を購入しました・・・・・。理由として。

・ボーナスが出ないこと(これが一番大きい)
・昔から親しいオーディオショップの人から、SA1のCDプレーヤーを残すべき、
 そうすると、ブルーレイプレーヤーにCD音質を期待しなくて良い。モデルチェンジ
 が多いAV機器なので4010にしたら?と、アドバイスされたこと。

何せお金の工面が出来ないのが大きい理由なのですが、アドバイス頂いた
皆様方(先生方)お騒がせしました。4010に少しでも興味がある方、
そちらの方に感想を書きますので、よろしかったらみてください・・・・。

書込番号:10643495

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ジッターフリー接続について

2009/07/24 00:22(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-A1UD

クチコミ投稿数:45件

AVP−A1HDアップデート済みとDENONLINKケーブルで接続しているんですがクBD再生時ロックコントロールのランプが光りません。
音声は出ていますが特定のディスクじゃないと光らないんでしょうか?

書込番号:9898562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/07/31 11:33(1年以上前)

 私の場合は 両機のDENON LINK設定の後、AVP-A1HD 側の GUIメニュー "マニュアル設定" - " HDMI設定" - "HDMIコントロール" - "コントロール" を「オン」(初期設定はオフ) にすることによって、A1UD の「クロックコントロールランプ」が点灯しました。
 尚、DVD-A1UD側の "HDMI設定" - "HDMIコントロール" - "コントロール" は初期設定の「オフ」のままです、こちらは触っていません。 ご参考までに !

書込番号:9933400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

AVRECの再生

2009/06/09 22:34(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-A1UD

クチコミ投稿数:28件

現在、パナの930でAVRECでHG、HXでダビングしたディスクを
3800BDで何の問題もなく再生できますが、本日、A1UDが展示してある店で試しに再生したところLOADING状態で再生できませんでした。 ひょっとしたら試作機だったかもしれませんがどなたか最新のを所有しているかたで確認されている方はおられるでしょうか?

書込番号:9676001

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2009/07/20 12:35(1年以上前)

最近A1UDをようやく入れましたが、パナのGH1で撮影した動画をディーガBW800に保存しBD-REにダビングしたものを、A1UDで再生すると映像が虹模様になり色変わりしながら映ります。
テープ録画のハイビジョンのものは正常です。対応してないんでしょうかトミノスケさんのスレにも共通するのかと思うのですが情報を知りたいものです。

書込番号:9881103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/08/06 22:46(1年以上前)

ご返事が遅くなりました。小生が言いたかったのは3800BDではBW930でDRで録画したものをHG、HX、HEに変換したものが何の弊害もなく作動しますがA1UDでは動かなかった事について質問
しました。

書込番号:9962814

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVD-A1UD」のクチコミ掲示板に
DVD-A1UDを新規書き込みDVD-A1UDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVD-A1UD
DENON

DVD-A1UD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月下旬

DVD-A1UDをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る