IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

2008年12月 6日 発売

IdeaPad S10e 4068AGJ

Atom N270/1GBメモリー/160GB HDDを搭載した10.1型ワイド液晶搭載ミニノートPC。直販価格は49,800円(税込)

IdeaPad S10e 4068AGJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.38kg IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 6日

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJ のクチコミ掲示板

(2291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

BlueToothは何に使うのでしょう?

2009/03/02 17:22(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 ngohkgさん
クチコミ投稿数:6件

インストールされているBlueToothは何に使うのでしょう?

また日本語・英語入力切替はこの機種ではどのキーをおせばいいのでしょうか?

書込番号:9180442

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/03/02 18:00(1年以上前)

BlueToothに対応している機器と接続、通信を行う。具体的にはマウスやキーボード、ヘッドホンなどかな。

キーボードは分からないけどマニュアルに書いてない?あとはタスクバーから操作するとか。

書込番号:9180607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/03/02 18:01(1年以上前)

Blue Toothで検索してみましたか?

ぱっと思いつくものだと、ヘッドセットとか、マウスとか。
対応していれば携帯電話にもつながりますね。
無線のひとつですヨ。

書込番号:9180613

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/03/02 18:10(1年以上前)

こんばんは、新しい機種楽しみですね。

さてご質問の件ですが、Bluetoothはそれほど速度が要求されない、低速系の周辺機器を、ワイヤレスで接続するための、規格です。

具体的には、キーボード・ヘッドフォン・プリンタ・マウス・ファイルのやりとりなどです。最近出回ってきているのは、ヘッドフォン・マウス・携帯電話などをPCから利用するようになってきています。

日本ではなかなか普及していませんでしたが、道路法が改正され、運転中の電話の利用が、禁止されて以来、ハンズフリーとして需要が高まってきています。

書込番号:9180654

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/03/02 18:44(1年以上前)

Skype入れてBTヘッドセット買えば便利じゃない?
俺は内蔵じゃないPCにドングル付けてヘッドセットつないでSkypeで使ってるけど便利
通話中ウロウロできるし。

書込番号:9180795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/03 18:29(1年以上前)

>日本語・英語入力切替はこの機種ではどのキーをおせばいいのでしょうか?

とは、かな・ローマ字入力のことでしょうか?

言語バーのツールをクリック→プロパティ→全般タブの入力設定

を変えて適用でOKです。


「あいうえお」を「aiueo」のようにしたいのであれば、
F9(全角英数字)か、F10(半角英数字)で変換できます。
あとは、キボード右上の「半/全 漢字」キーで半角英数字(小文字)入力
できます。「Shift」キー+「CapsLock」キーで半角大文字入力へ切り替わります。
質問内容が違えばスイマセン。

書込番号:9186057

ナイスクチコミ!0


momoemoeさん
クチコミ投稿数:45件

2009/03/04 01:46(1年以上前)

もしかしたら「レノボクイックスタート」での漢字かな変換の切り換えの事ですかね。
それならCtrl+スペースキーだったと思います。
最近使ってないんでうろ覚えですがw。

書込番号:9188858

ナイスクチコミ!0


walk13jpさん
クチコミ投稿数:113件 「とにかくみてくれっ!」のブ… 

2009/03/05 22:47(1年以上前)

調べればすぐにわかることに、親切にご回答をくださった皆さんに礼くらい言ったほうがいいんじゃないですかね。
どちらについてもちゃんと「掲示板ルール&マナー集」に書いてありますね。



◆質問する前に、まず出来る範囲で調べてみましょう
用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。
◆お礼と結果報告を忘れずに!
回答が寄せられているのに、質問をしたまま放置するのはマナー違反です。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htmより抜粋

書込番号:9198340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 ngohkgさん
クチコミ投稿数:6件

CD・DVDからソフトをインストールするにはどうしたらいいのでしょう??
ドライブが無いので、外付けドライブを買うしかないのでしょうか??
また、仮想CD/DVDはどうやったらHD上に作れますか??

書込番号:9174545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/01 14:05(1年以上前)

そのノートしかないなら
外付け購入でしょうね。
仮想ソフトとぶっこぬきはフリーソフトがあります
ただ、やる事が悪用する行為と一緒なもんでソフト名等は自分で調べて下さい。

書込番号:9174617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2009/03/01 14:56(1年以上前)

別にPCをお持ちなら、ドライブ共有するか、CD上のファイルをUSBメモリー等にコピーすれば良いです。
あとはUSBメモリ等を開いて、最初のセットアップEXE等を開けば同様に動作します。

フリーソフトに関してはちょっとWEB検索すれば見つかりますので、ご自分で探してみて下さい。

書込番号:9174812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/01 17:44(1年以上前)

外付けドライブも6〜7千円位だから、買って置くのもいいかも知れませんよ。

書込番号:9175583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/01 22:14(1年以上前)

 ngohkgさん、こんにちは。
 下記のHPは参考になるでしょう。 

「窓の杜 - 仮想ドライブ -」
 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/virtualdrv/

書込番号:9177080

ナイスクチコミ!0


ぱれんさん
クチコミ投稿数:8件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度5

2009/03/02 13:03(1年以上前)

先日、私もCDドライブからインストールしなくてはいけないソフトがありましたので
下記にて対応をいたしました。
1.仮想ドライブソフトを用意
http://ringonoki.net/tool/cd/daemontools.php
2.IdeaPad S10e へインストール
3.インストールしたいソフトをISO化
http://come.to/ddumpfrontend/
4.ISO化したファイルをUSBメモリーへコピー
5.そのUSBメモリーをIdeaPad S10e へ挿入
6.仮想ドライブソフトを起動してマウント実施

以上でインストールしました。
インストールしたソフトはダイソーで販売している100円ソフトのゲームでした^^;
他のCDでもISO化が出来れば可能です

書込番号:9179559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD

2009/02/27 20:50(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:284件

このモデルには、
サムソンのSATA1の160GのHDDが搭載されていました。

この間、FMVで、
SATAの規格上の「不整合」に悩まされつつ、
HDDの大容量化を画策していますが、
今や、一般的なSATA2のHDD、
支障なく、使えますか?

HGSTかWDあたりのHDDへの換装を考えております。
ご助言、賜りたく。


おススメのドライヴがあれば、お教えいただければ幸いです。

書込番号:9165525

ナイスクチコミ!1


返信する
ひろMaさん
クチコミ投稿数:2件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度4

2009/02/27 23:39(1年以上前)

私はWesternDigitalのWD5000BEVT (500GB 9.5mm)に換装しました。
速度は純正品と比較していないのでわかりませんが、音が静かです。
ここのレビューでも静音の評価は高いですよ。
換装してからまだ1か月ほどですが、今のところ問題は出ていません。

書込番号:9166505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件

2009/02/28 07:36(1年以上前)

ひろMaさんさん、ご返信、ありがとうございました。

Serial ATA300
でもOKなようですね。

WDのHDD、
私も、別のPCで、
WD3200BEVT
を使用していますが、
SATAモード、1(150)・2(300)で
アダプティヴに動くらしく、コレがきいているのでしょうかね!?

http://wdc.custhelp.com/cgi-bin/wdc.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=1337&p_created=1112379341&p_sid=DfOTz-pj&p_accessibility=0&p_redirect=&p_lva=2670&p_sp=cF9zcmNoPTEmcF9zb3J0X2J5PSZwX2dyaWRzb3J0PTM6MiZwX3Jvd19jbnQ9NjAsNjAmcF9wcm9kcz0wJnBfY2F0cz0xMzAmcF9wdj0mcF9jdj0xLjEzMCZwX3NlYXJjaF90eXBlPWFuc3dlcnMuc2VhcmNoX25sJnBfcGFnZT0zJnBfc2VhcmNoX3RleHQ9bm90IGRldGVjdGVk

曰く、
>Our SATA II hard drives use autospeed negotiation.
>
>This enables our SATA II drives to automatically detect the motherboard data
>transfer rate, making it backward compatible with SATA I data transfer
> rates.


WD、いいですよね。

書込番号:9167662

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2009/02/27 18:19(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:4件

質問なのですが
大型量販店で置いてあるネットブックは
よくバッテリーが外されていることが多いのですが
やはり家で使うときなどはアダプターを付けている時にはバッテリーを外さないといけないのでしょうか?

書込番号:9164836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/27 18:23(1年以上前)

そんなことはないと思います

量販店でバッテリーが外されてるのは
たぶん盗難防止だと思います

ちなみにぼくのノートパソコンは
AC電源しか使ってないけど
かといってバッテリーを外したことはないです

書込番号:9164855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/02/27 18:58(1年以上前)

>たぶん盗難防止だと思います

バッテリ本体のね。

>アダプターを付けている時にはバッテリーを外さないといけないのでしょうか?

答えはYES
満充電状態で温度変化の少ない環境で保管しておきます。
モバイル等で使う場合は事前に出して充電しておきます。


なぜ取り外し保管をしなければいけないかと言うと、バッテリは自然放電します。
このため、バッテリの容量が自然に減り充電し始めます。
それだけなら、まだいいんですが、バッテリのコントローラがチープだと、チョッと減ると充電チョッと減ると充電みたいな動作をする事があります。
これが進むとやがて過充電という現象を起こします。

リチウムイオン電池はこの過充電と過放電は禁物で著しくバッテリの寿命を縮めます。
酷いと1年くらいでバッテリが使い物にならなくなります。

書込番号:9164980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件

2009/02/27 19:27(1年以上前)

外さないといけないということは無いですけど、外しておいたほうがバッテリの寿命は長持ちします。
自分も家でAC電源を使うときはバッテリは外していますよ、長く持たせたいですし。
知り合いの人のノートPCはバッテリの着脱不可のタイプだったので
1年半程度でバッテリがいかれたと聞きました。

書込番号:9165100

ナイスクチコミ!0


fukutakeさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/27 20:41(1年以上前)

自宅で使っているときは、別に外しても、外さなくてもどちらでも良いとおもいます。
バッテリーを長く持たせたければ外しておく、また急な停電等の対策の為ならつけたままにしておけば良いと思いますよ。
ちなみにバッテリーを付けておくと停電が起きてもバッテリーがあるためパソコンが落ちてしまうことが避けられます。
量販店でバッテリーを外しているのは展示品を販売する時の為だと個人的に思っています。

書込番号:9165463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/27 21:10(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 普通のノートを使っているのですが、バッテリーはずっと付けたままでした。
 寿命が短くなるとの事なので、これからは外して使うことにします。

書込番号:9165655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/02/27 21:24(1年以上前)


外して保存する場合、満充電状態だと寿命が縮じみますよ、自然放電分も見て5割程度にして保存が最良です。

書込番号:9165724

ナイスクチコミ!2


sta_papaさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/27 22:25(1年以上前)

ノートPCのバッテリーに関するLenovoのサポートページ

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0023B00#last


バッテリーを外した状態での使用は、バッテリー接触部のショートによる故障になる場合があるので注意したほうが良いですよ。

書込番号:9166094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/28 00:07(1年以上前)

sta_papaさんに紹介していただいたサポートページは“lenovo”のというよりは“Thinkpad”について書かれているものですね。
自分はThinkpadユーザーでもあるんですが、ここに書かれているように“充電開始%”を低く設定してバッテリーの劣化をできるだけ防ぐようにしています。
Ideapadにもこのユーティリティが欲しいです。
システムアップデートで対応してくれるといいんですが、、、、、

書込番号:9166648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/28 01:23(1年以上前)

たくさんの返事みなさんありがとうございます。
今回の返事を参考にさしてもらい
ネットブックの購入を考えたいと思います。


書込番号:9167060

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 IdeaPad S10e 4068AGJの満足度5

2009/02/28 22:07(1年以上前)

>バッテリーが外されている理由
購入時に店員さんに聞きました。
皆様のおっしゃる通りです。
バッテリーだけ盗む人がいるのと、展示品を処分販売するときのためバッテリーを疲弊させないためだそうです。

書込番号:9171323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 icreamさん
クチコミ投稿数:5件

購入して15日ほどです、S10eのBluetoothが利用できなくなりました。
リカバーしても、ドライバーをインストールしても、ダメでした。

以下のメッセージが出て、利用できません。
「Bluetoothデイバイスが見つかりません。」
「Bluetoothデイバイスががが正しく接続され、電源が入っていることを確認してくだい。」

初期不良でしょうか?お詳しい方教えて下さい。お願いします。

書込番号:9158859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/02/26 14:15(1年以上前)

リカバリのほかにしたことないですか?
BIOS更新とか。

書込番号:9158894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/02/26 14:20(1年以上前)

連投すみません。
リカバリしたなら、ドライバかも。
過去ログのここらへん、参考になる?
[9045558]


書込番号:9158910

ナイスクチコミ!1


スレ主 icreamさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/26 14:22(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

BIOS更新していません。

書込番号:9158920

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/02/26 16:20(1年以上前)

こんにちは、おこまりですね。

さてご質問の件ですが、確認させてください。Bluetoothの電源は入っていますか?この機種使っていないので、分かりませんが、ファンクションキーとF4とかを押すことで電源が入る機種が多い気がしますが。

書込番号:9159242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/26 16:20(1年以上前)

icreamさん こんにちは。

>S10eのBluetoothが利用できなくなりました。

ということは、以前は使用できていたのですか?
一応s10eのドライバがダウンロードできるリンクを
貼っておきます。

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/index.nsf/navigation?SearchView&SearchMax=0&SearchOrder=4&Start=1&Count=1000&Query=([doctype]%3D%22Downloadable%20files%22)+AND+([brand]%3D%22Notebooks%20and%20handhelds%22)+AND+([family]%3D%22IdeaPad%20S10e%22+OR+[family]%3D%22All%22)

(途中で途切れてしまうので、コピーしてアクセスしてください。)

また、
コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理
→デバイスマネージャ

で状態を確認してみてください。

+をクリックして詳細を開いて、右クリックでプロパティを開いて
ください。
全般タブのウィンドウ下にある「デバイスの使用状況」
が「無効」になってはいませんか?
無効になっていたのであれば、「有効」にしてOKで
更新すれば使用可能になると思います。

あとは、電源ボタン右の緑色のボタンでワイヤレスをONにして、
Fn+F5でBluetoothをONにすればつかえるハズです。

書込番号:9159245

ナイスクチコミ!2


スレ主 icreamさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/26 17:01(1年以上前)

ありがとうございます、
服より家電さんのご丁寧な説明でBluetooth出来ました。

たかおうさん・徹2001さん・服より家電さん、ありがとうございまました。

書込番号:9159383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/02/26 17:05(1年以上前)

ちょwww
[9045558]読んでくれなかったんかい。ToT
徹2001さんからも何か言ってやってくれw
同じことが書いてあるのにさー、過去ログいかそうぜー。

書込番号:9159396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/26 23:31(1年以上前)

icreamさん さんこんにちは。
繋がったようで安心しました。
ネット生活(?)を楽しんでください

書込番号:9161554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

マイクロソフトオフィスの件

2009/02/26 06:00(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 yuki2009さん
クチコミ投稿数:8件

購入を検討していますのでご質問します。

本PCにマイクロソフトオフィスXPをインストールして、
パフォーマンスは十分に得られるでしょうか?

そんなにすごい処理をする気はありません。
普通に、ワードで文書を作ったり、エクセルで計算したり、
パワーポイントでプレゼン資料作ったりする程度です。

ご使用の方がいらっしゃいましたらレス願います。

書込番号:9157561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度5

2009/02/26 06:41(1年以上前)

私はマイクロソフトOffice2007を入れていますが、問題なく使用できていますよ。OfficeXPならさらに軽快に動作するはずです。ただし、モニターが小さいので、この点は割りきりが必要ですね。私はすぐに慣れましたが。

書込番号:9157606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/26 06:42(1年以上前)

マルチも程々にしろよ

書込番号:9157607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/26 06:57(1年以上前)

オフィスXPということはもうすでに手元にオフィスXPがあるんですよね?
であればインストールしてみればいいんじゃないでしょうか?
十分なパフォーマンスといっても人それぞれ感じ方は違うでしょうし。
自分にとって十分なパフォーマンスじゃないと思ったらアンインストールすればいいだけですから。

書込番号:9157626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/02/26 07:31(1年以上前)

手持ちの Microsoft Office XP が、他の PC付属の OEM版で無ければ、元の PCからアインストール後
他の PCにインストールは可能です。

>ワードで文書を作ったり、エクセルで計算したり、
>パワーポイントでプレゼン資料作ったりする程度です。
上記の作業で有れば Microsoft Office と、互換性の有るフリーソフトの OpenOffice.org
下記のソフトでも使用は出来ます。
http://ja.openoffice.org/

書込番号:9157679

ナイスクチコミ!1


脂性さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/26 15:29(1年以上前)

購入を検討してるってことでしょ?
インストールしてみることができてたらここで聞かないでしょ
画面の大きさとキーが小さい事に我慢できれば特にソフト自体はストレスを感じる程ではない
と思ってます。

CDロムがないのでインストールするのに面倒です。
私は今、外付けのDVDポータブルを購入して使ってますが最初にインストールする時はメインPCからオフィスをUSBメモリーにコピーしてそれを利用してインストールしました。

書込番号:9159103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/26 16:28(1年以上前)

“オフィスXP”ってもう店頭で普通には売ってないですよ。“オフィス2003”すらもう売ってないです。
入手できる可能性としてはヤフオクなどのオークションで出品されたものを落札するぐらいしかないと思うんですが、、、、、
オークションだと商品が出品されているかどうかも不明ですし、出品されていたところで落札できるとも限らないわけで。
スレ主さんは“オフィスXP"と明言しているところをみるともう既に所有してるんじゃないかと推察したのですが、、、、
現時点で持ってないのだとすると
“入手できるかどうかわからないオフィスXPをインストールしたら十分なパフォーマンスを得られるか?”
と聞いていることになるわけで、なんだか具体性の全く無い、先の見えない話、妄想につき合わされている事になりますよねえ、、、、、

書込番号:9159275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/02/26 16:43(1年以上前)

ソフトがあってもハードがない。と言うことでしょ…

書込番号:9159320

ナイスクチコミ!0


祥美さん
クチコミ投稿数:20件

2009/03/01 09:36(1年以上前)

私は自宅のディスクトップではMicrosoft Officeを使用していますが、レノボではオープンオフィッスを使っています。使い勝手もほとんど同じなので、また、ドライブも必要ないので便利に使ってます。なにより無料ですから。

書込番号:9173412

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaPad S10e 4068AGJ
Lenovo

IdeaPad S10e 4068AGJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 6日

IdeaPad S10e 4068AGJをお気に入り製品に追加する <365

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング