
このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年2月1日 00:41 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月6日 11:53 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月1日 11:03 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年1月30日 00:52 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月30日 01:42 |
![]() |
4 | 10 | 2009年2月25日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
このパソコンでcubase4を使って音楽制作いている方はいらっしゃいますか?
推奨動作環境の所を見てもCoreduoとしか書いていなかったので、このATOMというCPUでもできるのでしょうか?
1点

スペック不足です。
Core 2 duo などと書かれた物を選びましょう。
書込番号:9016242
0点

ネットブックは音楽制作、動画・画像編集には全く向いていません。
要は非力という事です。
今お持ちのPCのサブ機と考えた方がよろしいかと。
書込番号:9021864
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
表題の通りですが、カタログには2月発売でした。HP上は2009年春にトーンダウン。いったいいつ頃発売になるのでしょう???情報お持ちの方、いらっしゃれば是非お教え下さい。私は今はブルーまで待つつもりですいますが、場合によっては……かも知れません。白で我慢するか、S101にも惹かれるぅ〜。
よろしくお願いします。
0点

品川パシフィックで開催中の大塚商会さんのフェアに3色とも展示されてました
ブースにいたメーカーの方に尋ねたところ出荷を開始したので近いうちに購入できるようになるそうです
私の感想ではブルーはかなり指紋跡が目立ちイマイチかなと...
ピンクは指紋のつきも気にならない程度でいい感じでした
早く買えるようになるといいですね
書込番号:9047330
0点

メーカーWEBサイトで発表がありましたね。2月14日とのことです。ホワイトは今のところ4万円前半の値段になっていますが、いくらぐらいの値段で出てくるのでしょうか。楽しみです。
書込番号:9047937
0点

建築中さん、キートス3世さん
レス、ありがとうございました。
ブルー、指紋目立ちますか。皮のケースに入れると思うので私にはあまり関係ないかも??実際の色合い見て決めます。最近男性にもはやりのピンクですが、私には???なので。。。浮気はせずに2/14を待つことにします。
ありがとうございました。
書込番号:9048749
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
はじめまして。
先週ぐらいに、この機種を購入しました。
最近、シャットダウンする際に、『スタート』→『シャットダウン』を
クリックすると、そのままフリーズしてしまいます。
ctrl+alt+delで、タスクマネージャーを開くと、
【Sys fader.exe】というプログラムが応答なしになっているので、
おそらくこのタスクが邪魔をしていると思うのですが。
現在はctrl+alt+delの画面からシャットダウンで強制終了している
状況です。
どなたか、同じ症状の出ている方おられませんか?
対処法などあれば、ぜひ教えてほしいです。
0点

ほわいとえっぐ様、
私の手許に2台のIdeapad S10eがありますが、そのどちらにもSysFader.exeは存在していません。Windowsには含まれていないファイルです。
つまり、ほわいとえっぐ様がS10eをご購入後インストールしたアプリケーションソフト、もしくはアップデート、あるいは導入したプラグイン等が原因でインストールされてしまった実行バイナリです。
このexeファイルのふるまいについては素人なのでわかりませんが、Google検索などでSysFader.exeと入力して検索してみますと結構いろいろ出てきます。諸説紛々なので確定的なことは申し上げられませんが検索されてご一読ください。
解決法は一般的なもので、例えば:
(1)SysFader.exeが存在するフォルダを突き止める(ファイル検索してプロパティにより確認)→フォルダ名がアプリケーションのフォルダであればそのアプリをアンインストール。
(2)システムの復元機能を使って、復元ポイントを遡りながら、SysFader.exeの影響が出なくなるまで戻す。
(3)購入後入れたアプリを一旦アンインストールして、問題が解決したことを確認し、今度はよく確認しながらアプリを入れ直す。
(4)面倒であれば、S10eのD-to-Dリカバリ機能を使って一気に工場出荷時に戻してしまう。
まだ方法はあるでしょうが、パソコンに詳しい方であればご存じのことと思いますので試してください。
書込番号:9013352
0点

間違ってnVidiaのユーティリティをインストールしなかった? SysFaderはその一部だよ。
「プログラムの追加と削除」でnVidiaがあれば削除。見つからなければmsconfigでSysFaderを停止して再起動。
書込番号:9014275
0点

E46-330iM様 Hippo-crates様
そうですか。デフォルトでは入ってないプログラムなんですね。
購入後にインストールしたプログラムといえば、オープンオフィスと、
GOMプレーヤーと、バッファーローのワンセグチューナーぐらいなんですが。。。
もしかしたら、どこかのHPでプラグイン的にインストールされた中に入っていたのかも
ですかねぇ。
復元ポイントを辿ってみるか、リカバリーしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9023444
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
すみません質問ですが以前誰かに無線ランでマックや、スタバでネットが、できると聞いたことが、あるのですがこの場合このpcだけ持っていって、無線の設定をすれば、可能なのでしょうか?
現在は、家出無線で使っていますが、通常外で、使う場合は、Eモバイルのようなものの機器を使わなければ、だめだった用に思いますがおわかりでしたら、お教え下さい、よろしくお願いいたします。
なお、私は全盲ですので誤示はお許し下さい。
0点

こんばんは、パンパンマンさん、マック等の無線LANはyahoo等の登録が必要ですよ。私は使っていませんが…。変わりに重宝してるのがフリースポット検索サイトですhttp://m.freespot.com/i/ 無料の無線LANを探して使ってます。喫茶店とかもありました。ただ地域によっては使えないかも。ご参考迄に。
書込番号:9009865
0点

すみません、pcから見ていて、教えてもらったサイトは、携帯でしか、見れませんでした。どなたか、実際に、このpcでマックなどでネットをやられた方がいらしたら、設定などがありましたら、お教えください、よろしくお願いします。
書込番号:9010329
0点


ヨドバシカメラにワイヤレスゲートというものが在り月380円で利用出来ます。
最大2ヶ月間の無料期間が有るので試してはどうですか?
(2月1日に申し込むと2月と3月は丸々無料になります)
初期設定の方法もホームページ内にあります。
http://www.yodobashi.com/ec/support/service/wireless-gate/index.html
書込番号:9010891
0点

携帯サイトでPCでは見れなかったというのがMULTさんが紹介しているサイトのことならば、PC向けは以下ですねー
http://freespot.com/
主にホテルや旅館が利用客へのサービスとしてバッファローから機材を購入して導入しているようです。
書込番号:9011112
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
こんにちは!無事DVDプレーヤーを購入しました。
しかし、DVD再生ソフトを別途購入しないといけません。
MyDVDは、1024*768以上でないと動きません。
どーしよーと思ってます。
何かいいソフトはありませんか?
0点

フリーでDVD再生に対応したソフトを試してみるのはどうでしょうか?
http://japanese.trailsframework.org/lv/group/view/kl25831/K-Lite_Codec_Pack_Full.htm
書込番号:9009545
0点

DVDならWindows Media Playerで再生できると思いますが。
書込番号:9010890
0点

>SH一筋さん
XPの場合はDVD再生ソフトのインストール後からですね。
IdeaPadが標準で何かDVD再生ソフトが付属していれば直ぐに可能ですが、持ってないので判断できません……
書込番号:9011135
0点

>ともりん☆彡さん
そうなんですか!初めて知りました、勉強になります。
単独でDVDが再生できるのは「VLC media playe」ですかね。
こいつはどんな環境でもOKだったと思います。
動画や音楽など何でも再生できる上に動作も軽いのでミニノートには最適かと思います。
書込番号:9011294
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
ロジテックLBT-HS110C2ヘッドセット
この商品↓
http://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbths110c2.html
を使ってituneを入れたIdeaPadで音楽を聴くことは可能でしょうか?
PC、Bluetoothに詳しくないのもありますが、店舗に行って調べたりもしましたが
商品自体が置いていないなど説明もうまくできずわかりませんでした。
その他、これは「使える」「使えない」「おすすめ」など
ヘッドセット、bluetoothに関して詳しい方情報をよろしくお願い致します。
0点

簡潔な答えありがとう御座いました。
無知なので覚悟はしてました。
携帯では可能な話を聞いたので
髪型が理由なのですがヘッドセットのほうが
都合が良いので上の質問をさせていただきました。
ヘッドセットは無理でも
Bluetooth対応のヘッドホンなどで
IdeaPadで音楽を聴くことは可能なのでしょうか?
書込番号:9009260
0点

こんばんは、疑問はつきませんね。
さてご質問の件ですが、断言されていらっしゃいますので、ご経験のおありの方なのでしょう。
私はThinkPadX40という機種を使っていますが、ずいぶん前にBTのユニットを内蔵させていたので、BTのヘッドセットを試しに購入してみました。私のThinkPadに内蔵させたBTのユニットはHSP(Headset Profile)をサポートしていたようでした。
質問者さんが、あげていらっしゃるようなヘッドセットで音楽を聴くことも可能でした。ただ、モノラルなのでイャホン程度の音質です。最近のBTのユニットですと、A2DP (Advanced Audio Distribution Profile)に対応している物も有ると思いますので、それに対応した物ですと、ステレオのヘッドフォンで聴くことが出来ます。
>Hippo-cratesさん
もしよろしければ、どんなプロファイルに対応しているか、ご存じでしたら教えてください。
書込番号:9009316
0点

こんにちは1979N.Kさん。
私はこれをhttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-BTSH3BK&cate=1を使用しています。
ituneを入れたIdeaPadで音楽を聴くことの他にSkype、携帯電話、
SCMS-T方式で保護された音楽やワンセグの音声にも対応した優れものです。
amazonにて¥6,043で購入しました。
IdeaPad S10eでも問題なく使えてお勧めです!!
書込番号:9023622
0点

:みぎよこのトトロさん
おはようございます、リンク先拝見しました。ステレオで音が聞こえていますか?
書込番号:9023868
0点

徹2001さんへ
こんにちは。
ステレオで聞けていますよ!
あとDVDドライブがついていないので仮想ドライブにて
DVD鑑賞もしています!こちらもステレオで聞けています!!
PS:私は買ってすぐにHDDを500Gにメモリーを2G、OSはXP Proにして使用しています。
出張移動時に重宝しております。
書込番号:9024097
2点

:みぎよこのトトロさん
早速にお返事ありがとうございます、お使いのヘッドフォンのプロファイルにA2DPの記載があったので、IdeaPad S10eでもこのプロファイルに対応しているかどうか興味がありました。(これがないと、単なるイヤホン程度の音質になってしまいますから)
>HDDを500Gにメモリーを2G、OSはXP Pro
なかなか 頑張っていらっしゃいますね (^.^)
XP Proとは 一からの載せ替えですか?
再度の質問で恐縮ですが もしよろしければ 教えてください
書込番号:9024137
0点

徹2001さんへ
USB ドライブでブートさせてのクリーンインストールです!
SOFT諸々インストール後はHD革命 BackUp 7でバックアップをしています。
元の160GのHDDは購入時のまま置いてます。
大容量にしたのは、デジ一を使用しているため写真用のストレージとしても
活用しております。
書込番号:9027532
1点

:みぎよこのトトロさん
お返事ありがとうございます。デジイチですとデータ量が莫大に増えますよね。
500Gあるとある程度、安心して使えそうですね。ある程度知識がある者にとっては、やはりレノボが何かと便利そうですね。基本的な作りが、他社のネットブックとは異なる気がします。
私も最近素人ながらデジイチを少し始めました。知り合いに勧められて、
http://www.flickr.com/所に 撮った写真は 適当にアップしています
有料ですが、データ量の上限がない、その筋では有名なのだそうです。
ご参考までに・・。
このたびはお世話になりました(^^ゞ
書込番号:9027743
0点

みぎよこのトトロさん
500GのHDD、
どこのメーカーの、
どのモデル
を換装されたのでしょう。
500Gクラスだと、IFは、SATA2と思われますが、
純正は、サムソンのSATA1のHDDですね。
このPCのマザー、
SATA2でも認識上、不具合はありまえんでしたか?
たとえば、
HGSTのものをツールでSATA1にモ−ド変更されたのでしょうか。
書込番号:9155403
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


