
このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年1月26日 10:21 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月27日 21:08 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月25日 09:38 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月24日 23:50 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月23日 13:10 |
![]() |
2 | 6 | 2009年1月28日 00:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
本日購入しましたが、販売店店員の説明では、リカバリーディスクを自分で
作れるとのことでしたが、ここでいろいろ調べた結果、できない(TOT)とのこと。
そこで「もしリカバリーディスクを購入した場合。外つけDVDドライブでの
リカバリーとなると思うのですが、これはUSB経由のDVDドライブを、OSを起動しない状態で、
動かすことができるのですか?
初歩的な質問ですみません。
0点

USBのドライブを差した状況でパソコンを起動するだけで大丈夫ですよ。外付けHDDを差したままでパソコンを起動させたら真っ黒画面で外付けから起動しようとしてましたら。
リカバリーを作るソフトを購入して自分でパソコンのソフトをインストールした状態のリカバリーDVDを作る方が後々楽なのでお薦めしますよ。
書込番号:8991756
1点

早速のレスありがとうございます。
>リカバリーを作るソフトを購入して自分でパソコンのソフトをインストールした状態のリカバリーDVDを作る方が後々楽なのでお薦めしますよ
こちらのほうが、いいですね。リカバリーディスクは7000円らしいので・・・・。
ありがとうございました。
書込番号:8992132
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
質問させてください。
仕事でマクロ・VBAを使う機会が多く、出先でちょっとした仕事を済ませたいと思っていて、持ち運び、家でのセカンドPCとしての使用も考え、このIdeaPad S10eを見つけました。
IdeaPad S10eでマイクロソフトオフィス2000をインストールして、ワード・エクセル・パワーポイントを中心に、VBAで簡単なプログラムもしたいと考えています。
少々動きが重いことは覚悟の上ですが、もしマクロ・VBAを使っている方がいれば、
●重い
●ストレスになる
●妥協できる範囲
●意外とサクサク動く・・・等、ご意見をいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

基本的にマクロ・VBAはOfficeの各ソフトの操作手順をを記録・編集します。
単に文字列の編集のみなので、さほどCPUに負担はかかりません。
ただ多くの関数、データベース機能等と組み合わせると、それ自体が重い操作なので遅くなる可能性はあります。
CPUを酷使するような処理でなければ十分使えると思います。
Office2000は基本的にXPで動作しますが、たまにファイル保存で問題がある事があります。
出来ればOffice2003とかの方が良いかもしれませんね。
もしOffice2000使われる場合はSP3を適用して下さい。
あとこの種のミニノートは縦の解像度が極端に短いので気をつけて下さい。
WORDのA4では縦の全体表示では文字編集は無理です。
EXCELでは一度に表示できる範囲がかなり少なくなります。
書込番号:8990216
0点

ひまJINさん、早速お返事ありがとうございます。
OSはSP3のようなので、大丈夫だと思います。
やはり縦の解像度が低いですか・・・これにはストレスを感じるかもしれません。
色々と参考になるご意見ありがとうございました。
書込番号:8996208
0点

もう見られたないかも知れませんが、
SP3はOffice2000のサービスパックの事を言ってます。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5C011C70-47D0-4306-9FA4-8E92D36332FE&displaylang=JA
OSとは別なので注意して下さい。
書込番号:8997397
0点

何度もアドバイスをありがとうございます。
完全に勘違いしていました。これから確認して、アップデートしたいと思います。
実は先ほど家電店で実機を触ってきました。感触は、句読点、TAB、半/全、のキーが小さいかなと・・・。ただ、メインで使うのではないので、慣れてしまえば・・・という印象でした。
他の機種を見ても、値段的にも、CPU的にもほぼ横一線なので、今のところLENOBOがいいかな、と考えています。
書込番号:8999583
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
先日購入しました。express card がすこし出っ張る以外は特に不満なく使用しています。教えていただきたいのですがユーザーガイドの42ページに
ハードディスクの隠し区域にproduct recovery プログラムが入っている
とのことですが どういう操作をすれば使えるのでしょうか?
あっさりしたマニュアルでそれ以上書いてないのでわかりません。
よろしくお願いいたします。
0点

調べれば直ぐに判りますが…こちらですね。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-02A14A7
書込番号:8985073
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
今手持ちのデスクトップが低スペック(ホントに最悪)でして、大学が決まったご褒美としての購入を考えています。
ヤフーで質問して回ったところ、5万円クラスのノートパソコンでは不可能ではないかと言う意見がありましたが、別のところで「全然プレイ可能」という話も聞いています。
こちらでも何かご意見をいただけないでしょうか?
ちなみにオンラインゲームはアラド戦記というものです。
0点

Atom N270だとPentiumM 800〜900MHz相当とずいぶん前に書いてあったような記憶があるのですが、そのくらいの性能だとするとアラド戦記のCPU最低要件
PentiumIII 800MHz以上
はクリアしています。
RAMも最低要件512MBをクリアしているのでギリOKでしょう。
ただ画面が小さくてやりにくいと思いますが。
書込番号:8974305
0点

よかったです^^
アラド戦記をやっている友達にもメールで聞いたところ、その友達も5万前後のPC無改造ですが十分できるとのことです。
ヤフーのほうでは9割方が「無理」とのことだったので、焦りました。(--;)
画面はポンコツパソコンの方の液晶につなげちゃえば問題無いと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8974829
0点

このゲームでもオンラインは何とか出来ますが
5〜6万の予算があるのなら、もう少し予算を足して
下記の様なPCの方が使い勝手が良いかと思いますが…
http://www.acer.co.jp/products/notebook/as5535/spec.html
ま、持ち運ぶのが前提ならS10eで良いと思いますが。
後はどの様な目的でPCを使うかですね。
書込番号:8982083
0点

もう買っちゃいました笑
アドバイス頂いたのになんかもうしわけないです。。
たしかに魅力的。
買う前に見ていたら悩まされるところでした。(`・ω・´)
手持ちが4万ちょっとなので、今すぐ欲しかった自分はこれにしちゃいましたね。
書込番号:8985045
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
インストール出来ません。
バッファローのサイト等で確認し、手順どおりにやってみたのですが、
『デバイスをインストール中にエラーが発生しました
指定されたファイルが見つかりません。』
と表示されてしまいます。
付属のCDだけでなく、削除を行ってから最新のドライバも試してみました。
結果はどちらも同じでした。
常駐ソフト(ウイルスセキュリティー)も解除していましたし、
どうすればいいのか???。
どなたか解る方いらっしゃいますか?
でも、S10eは非常に気に入っています。
0点

グラフィック:XGA(1024×768)以上の解像度が必須
↑ これにひっかかってることはないですか?
書込番号:8972901
0点

私は初代のちょいテレ(DH-ONE/U2):出てすぐ飛びついたので...
ですが、別に普通にインストールしてこの機種で使っています。
→同梱されていたドライバ、後のverup版どちらも問題ありません。
書込番号:8973330
0点

私もDH-ONE/U2をインストールして普通に使用しております。
特別インストールに気を使った記憶もありませんので大丈夫かと思います。
確かドライバーのインストールをして説明に従いDH-ONE/U2をUSBポートへ差し込んだ記憶があります。
一度ドライバーをアンインストールしてもう一度セットアップをされてはいかがでしょうか。
書込番号:8976972
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
初心者です。
この機の購入を考えておりますが、どなたかこのPCで
Office(WD&EX&PP)使われてる方いらっしゃいますか??
使用状況はいかがなもんでしょうか?
処理速度が気になってThinkPadも考慮しております。
しかしThinkPadのデザインが・・・・・
0点

このPCを持っている訳では無いので一般論ですが
ATOMプロセッサなら多少の不満はあれど何とかなるでしょう。
処理速度より1024*576の解像度の低さの方が不満となるでしょう。
予算が書いていないので何ですが、このPCはあくまでネットPCであり、
ネット、メールでの使用を主目的としていることはお忘れ無く。
サイトを見てもビジネスユースのことは全然書いていませんしね。
その辺の割り切りをきちんと持てるかどうかだと思います。
書込番号:8971996
1点

当方は、このモデルとほぼ同等のASUS EeePC1000H-Xを使用し、
Office2007+PPを使用していますが、縦方向の解像度以外特に
問題やストレス等無く使用出来ています。
ThinkPad X61(T9300仕様)を併用していますが、Office程度の
アプリケーションであれば両機共に遜色無い様に感じます。
書込番号:8972151
1点

【ディープコンパクトさん】
早々のアドバイスありがとうございます。
仰っている通り、Lenovoのサイトを見てもWeb閲覧やメールが
主な特徴でOffice系がどうなのかがわからず悩んでいました。
予算は10万円前後で、海外で使う事が多いので
モバイル性と簡単なビジネス処理ができたらな〜と考えておりまして。
【ライカONさん】
とても参考になりました!
ThinkPad X61(T9300)とこの機で迷っていて、他社でも
良い物がたくさんあるようですが、ありすぎて悩みますね。
実機を見に量販店に行ってみたのですが、処理速度がなかなか
確認できず諦めて帰ってきちゃいました。
再度行って、店員さんに聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:8973231
0点

火曜日に買ってきて使っていますが、モバイルとして使うのであればエクセル程度は何の問題もなく使えてますよ。
PC本体の処理速度も特に問題はありません。
そもそもオフィス自体が7年ぐらい前のパソコンでも普通に動く訳ですから、でっかいデータとか重いリンクのあるデータでもない限り問題はありません。
ただ、普段デスクトップのキーボードに慣れていると、このキーボードではミスタッチが増えます(T_T)。
コントロールキーも左側に1個しかなく、Fnキーの隣に小さくいるだけなので、気をつけないと押し間違えます。
あと、これは相性的な問題もあるのでしょうが、タッチパットが敏感すぎる気がします。
結局枕元で使っている時はマウスをつないでしまいました。
書込番号:8975335
0点

こんばんは。
最近この機種を購入してoffice2003を入れて使用しています。
処理速度は、基準がわからないですが、遅いと感じたことはありません。
フツーにストレスなく使えています。(曖昧すぎてごめんなさい)
ただ、モバイル性を重視するとおっしゃっていますが、自分も外出先でワード・エクセル作成のために購入したのですが、性能的には不満はありませんが、重量がちょっと・・・。
1.3キロくらいあるのでお世辞にも軽いとは言えません。
バッテリーの持ちはすごくいいんですが。。
予算が10万円で携帯性を重視されるなら他の機種の検討もされてみたらどうかなと思います。
先週購入ですが、個人的に工人舎のものに買い換えようかなと思っております。
書込番号:8980315
0点

予算が10万円前後あるのでしたら、こんなのは如何でしょうか?
http://nttxstore.jp/_II_PA12463898
Let's noteのW7ですが軽くてバッテリー駆動時間が長いのが魅力です。
ビジネス用の型番の為内蔵ドライブは読み込みのみですが、書き込みはUSBメモリがあれば充分でしょう。
T9300には劣りますけど一応デュアルコアですし、モバイル性も十分かと思いますが。
書込番号:9001058
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


